グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/
[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/
[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]
[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
6251:
マンション掲示板さん
[2020-02-03 15:27:01]
ライオンビル跡地に建設中の「モクシー 大阪新梅田」が、高さが済生会とほぼ同じ(モクシー が約20cm高い)なので、少しイメージ出来たような気がします。
|
6252:
マンションご近所さん
[2020-02-03 16:02:29]
6249 マンション検討中さん
現地に行かれて、静かだったとか。 でも、それは当然ですよね。 THE CLUB RESIDENCEの広さが10、000㎡以上で、隣の医療施設を入れると14、000㎡以上になりますが現在工事中。 夜もうるさいとご近所迷惑です。 シンフォニーホールの演奏会のない日や、観客出入りのない時は南側の公園も静かです。 あと、お隣の福島7丁目はマリオット・インターナショナルのブティックホテル 「モクシー大阪新梅田」の建設予定地で、今年の秋にオープンです。 ザックリ、30、000㎡以上の区域で、その6割程度が工事中。 演奏会がない時、一帯は開店休業ですからね。 ただ、THE CLUB RESIDENCEの西側では新築工事が始まっていたり、マンション住民の増加を見越したお店もできていました。 |
6257:
検討板ユーザーさん
[2020-02-03 19:56:08]
三期っていつから?
|
6260:
マンション検討中さん
[2020-02-03 22:20:52]
現在の経済状況・見通しなど広く関連しそうなものや、しっかりと裏付のある情報などには寛容な対応をされていて、個人の発言を十分尊重されてますよ。
6249 マンション検討中さんへ マリオット・インターナショナルのブティックホテル 「モクシー大阪新梅田」が秋に開業して、THE CLUB RESIDENCEが2022年1月から入居が始まり、医療施設が2023年春に竣工するころには、結構にぎやかになつてるんじゃないですか。 また、2023年春には、うめきた(大阪)地下駅開業、大阪駅新西改札口暫定供用開始予定です。 スケジュール(予定) 2020年初 大阪ステーションシティ駐車場連絡通路等撤去工事着手 2021年春 新駅ビル工事着手 2023年春 うめきた(大阪)地下駅開業、新改札口暫定供用開始 2024年夏 新改札口供用開始 2024年秋 新駅ビル開業 2027年春まで 順次、高架下商業ゾーン・バスターミナル開業 [一部テキストを削除しました。] |
6267:
匿名さん
[2020-02-03 23:45:35]
|
6268:
通りがかりさん
[2020-02-03 23:51:25]
東側に眺望期待していましたが、それも有り得る話なんですね。
|
6269:
マンション検討中さん
[2020-02-04 10:00:34]
第3期分譲 2020年2月上旬販売開始予定となっていた。
HPの更新が11日なので、10日には要望の戸数に応じた公表があるんじゃないの。 ただ、出た時には、おおまかな趨勢が決まってると思うけど。 価格も含め楽しみですね。 |
6270:
マンション検討中さん
[2020-02-04 14:26:51]
|
6271:
匿名さん
[2020-02-04 19:36:27]
[No.6250~本レスは、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
6272:
マンション検討中さん
[2020-02-04 23:06:09]
第3期分譲 登録申込受付/2020年2月8日(土)10:00~2020年2月9日(日)13:00
販売戸数 80戸 販売価格(税込) 4,028万円 ~ 29,000万円 最多販売価格帯 4,100万円 (6戸) 間取り 1LDK ~ 4LDK+3WIC+SC 専有面積 45.84㎡ ~ 159.18㎡ バルコニー面積 9.38㎡ ~ 30.63㎡ 抽選日時/2020年2月9日(日)15:00●抽選場所/「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」マンションギャラリー HP 更新してますね。 |
|
6273:
マンション購入済さん
[2020-02-05 11:15:28]
ついに、新規販売分も4,000万円台がなくなりました。
やはり3期も価格改定があったのでしょうか? 先日、中之島に行く機会があり香雪美術館をのぞいてきました。 フェスティバルタワーの中の美術館なんですが、ゆっくりできました。 中之島には、国立国際美術館・東洋陶磁美術館・科学館等の施設があり、また、2021年度には、新しい美術館が誕生します! 美術館の名称は、 大阪中之島美術館 に決定したそうです。 佐伯祐三のコレクションやモディリアーニ・ユトリロなどもあります。 THE CLUB RESIDENCEから、徒歩・チャリンコで気軽に行ける施設がたくさんあり今から楽しみです。 あとあまり知られていないかもしれませんが、眺望抜群の梅田スカイビル27階に「絹谷幸二天空美術館」があります。 以前、積水の株主総会に参加した時、空中庭園展望台と美術館のセット入場券をいただきみてきました。 フレスコ画技法の個性的な画家です。 |
6274:
マンションご近所さん
[2020-02-05 13:12:12]
多分、G-45Aは当初3600万円程度から4000万円台でしたから、少し上がったかもしれません。
しかし、東側の医療施設の状況が確定しているので安心ですね。 |
6275:
匿名さん
[2020-02-05 16:14:40]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
6277:
マンション検討中さん
[2020-02-05 23:06:57]
|
6278:
検討板ユーザーさん
[2020-02-05 23:41:15]
>>6277 マンション検討中さん
確認したの? |
6279:
匿名さん
[2020-02-06 02:23:22]
6273 マンション購入済さんへ
ついに、新規販売分も3,900万円台がなくなりました。・・・・ですね。 6274 マンションご近所さん G-45Aは当初3600万円程度から4000万円台でしたから、少し上がったかもしれません。・・・・は、3598万円から4098万円程度でしたから、少し上がったかもしれません。 ですかねぇ。 階高が判らないので、3百万円も値上がりしてるかどうかは別にして、最多販売価格帯 4,100万円 (6戸)とあるので、1期と比べたら少しは上がったかもしれません。 それよりも、販売戸数80戸は結構な数ですね。 2月10日頃発表の先着順戸数は注目です。 供給戸数560戸突破が、次の発表で幾つになっているかたのしみです。 何かと話題の多かった東面のお買い得物件が、医療施設の建築概要が発表され確定したことにより、結構出ているようです。 |
6280:
匿名さん
[2020-02-06 02:29:07]
[NO.6276と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
6281:
マンション検討中さん
[2020-02-06 08:38:36]
|
6282:
検討板ユーザーさん
[2020-02-06 09:57:21]
|
6283:
マンション検討中さん
[2020-02-06 12:16:23]
1期では、まだ完全に確定していなかった要素もあり、特に医療施設の高さと離隔距離が当初想定より良い条件なので、リスクを取れなかった方にはこの価格でも検討の余地はあると思いますが。
|
6284:
検討板ユーザーさん
[2020-02-06 12:31:00]
|
6285:
マンション検討中さん
[2020-02-06 14:16:17]
>>6283 マンション検討中さん さん
医療施設との離隔距離はどれぐらいなんですか? 営業の方に聞いてもまだわからないと言われてしましました。 配布された資料を見てみると医療施設の西側にはロータリーのようなものもがあるようにも見えるのですが。 |
6286:
検討板ユーザーさん
[2020-02-06 15:00:22]
|
6287:
マンション検討中さん
[2020-02-06 15:08:37]
|
6288:
匿名さん
[2020-02-06 18:30:02]
次の販売は1期より上がると思いますか?
|
6289:
匿名さん
[2020-02-06 19:12:39]
|
6290:
マンション検討中さん
[2020-02-06 19:42:06]
医療施設の西側にロータリーのようなものもがあるようにも見える図面ではないので、最新のものではないかもしれませんが、医療施設の立面図から、配置を考えてみました。
高さの情報しかないので概数ですが。 建物本体と敷地の距離は約12m程度です。 ただし、西側に3m×9m程度の付属建物(8F)があるので、その部分の離隔は9m程度です。 したがって、THE CLUB RESIDENCE側も約5m程度の緑地・多目的通路部分があるので、建物本体同士の離隔距離は、約17メートル程度に見えます。 また、西面1階の一部分がピロティになっていて、駐車場として利用可能なのかも知れません。 (根拠はありませんが、西側の敷地スペースは駐車場の可能性もあります) 車両は、なにわ筋側から入って施設の西側のピロティ部分を通り、南側から出る導線が考えられます。 あくまでも立面図情報からの、個人的な想像です。 |
6291:
マンション検討中さん
[2020-02-06 19:53:25]
>>6290 マンション検討中さん さん
ご丁寧且つ分かりやすいご説明ありがとうございます。 当方、低層の南東角部屋を検討しています。 当初は医療施設との距離が近いことを鑑みて、悩んでいましたが少し前向きに検討したいと思えました^_^ ありがとうございます。 もし17メートルあれば日当たりなども変わってきますね♪ |
6292:
検討板ユーザーさん
[2020-02-06 20:03:07]
|
6293:
匿名さん
[2020-02-06 20:35:33]
|
6295:
匿名さん
[2020-02-06 20:46:05]
|
6296:
マンション検討中さん
[2020-02-06 20:52:19]
6291 マンション検討中さん
低層の南東角部屋をご検討中とのことですが、日当たりについては、モデルルームでシュミレーションが可能ではないでしょうか。 早朝の日当たりは、医療施設の方がマンションより南側に出っ張るように思いますので、選ばれる階高に依存するように思います。 また、やはり午前中の日当たりは、グランドメゾン新梅田タワー の影響を受けると思われます。 (もちろん季節により変化しますが) |
6298:
マンション検討中さん
[2020-02-06 21:13:13]
15階以上にしたら、なんの問題もない
|
6299:
マンション検討中さん
[2020-02-06 21:21:57]
|
6300:
マンション検討中さん
[2020-02-06 21:24:21]
>>6296 マンション検討中さん さん
医療施設の方がマンションより出っ張るのですか? 営業の方曰くまだ詳しくはわからないそうです。 出っ張るのであれば低層の南東角部屋は完全に医療施設に被ってしまいますね(T . T) |
6301:
匿名さん
[2020-02-06 21:29:19]
|
6302:
マンション検討中さん
[2020-02-06 21:35:47]
それは、大事な事です
お互いお見合いと言うのも、考えもんです 検討材料にします。 |
6303:
マンション検討中さん
[2020-02-06 21:39:45]
|
6304:
マンション検討中さん
[2020-02-06 21:56:31]
医療施設北側玄関のひさし寸法・建物本体を考慮すると、南側は、道路境界線まで約5m前後になるように思います。
THE CLUB RESIDENCEは、道路境界線(開発道路)まで約10mです。 |
6305:
マンション検討中さん
[2020-02-06 22:08:35]
|
6306:
マンション検討中さん
[2020-02-06 22:15:16]
南東角は16階から抜けるんじゃない?15階でも屋上見えそうやけど。日当たりは午前中でも東側はミニでかなり日陰になる階が多いと思うわ。東側中住戸の中層階まではかなり日当たり悪くなる感じだけど。
|
6307:
匿名
[2020-02-06 22:22:22]
|
6308:
マンション検討中さん
[2020-02-06 22:42:22]
6305 マンション検討中さん
御堂筋のビルのように並んでいるのも良いですが、グランドエントランスはTHE CLUB RESIDENCEの顔ですから、少しへこんでた方が奥ゆかしいかもしれません。 公開空地と合わせて、変化のある街並みがいいです。 また、専門的なことは解らないのですが、高層建築物が並ぶとビル風等の影響が出る可能性はないのでしょうか? |
6309:
マンコミュファンさん
[2020-02-06 23:18:01]
皆さんどの方向を買われたましたか?
我が家は東の中部屋ですが、日当たりが心配になってきました。一日中薄暗いのでしょうか? |
6310:
匿名さん
[2020-02-06 23:18:26]
|
6311:
マンション掲示板さん
[2020-02-07 12:17:00]
実際には、間取りや階層は別としてどの方角が一番良いのですか?
眺望や価格と総合判断的には、難しいですよね。 |
6312:
マンコミュファンさん
[2020-02-07 12:29:58]
西か東かね?
|
6313:
匿名
[2020-02-07 16:08:36]
3期は45.84m2で4,028万円ってことは、少し値上げ?それとも、15~19階あたりで残ってたのかな??
|
6314:
匿名さん
[2020-02-07 19:32:19]
|
6315:
匿名さん
[2020-02-07 19:42:25]
病院勤務ならわかることだけど、最近の多くの病院は上から見ると「 V 」「 H 」の形とか「 W 」を上下対面で重ねた形をしている。
そうすればちょうど中心に詰め所を設置して放射線状に病室を設置できて緊急対応しやすい。 済生会中津大淀南は上層部が「H」型をしているから、おそらくマンション側にも病室は設置される。マンションの低層東向きを購入する場合は、それを考慮するべきですね。 まあ、これが荒らしっていうんなら違う理由をきちんと書くべきだと思う。 |
6316:
匿名さん
[2020-02-07 20:44:30]
>>6315 匿名さん
病院専門の設計士ですが、基本病室には建築基準法上、採光が義務ですので、採光が得られるマンション側には病室を設けるでしょうね。ただ景色を眺める窓ではないので透明ガラスではない可能性もあるから、病院からマンションを見られる心配はないのかなと思いますが。 |
6317:
マンション検討中さん
[2020-02-07 21:47:39]
お隣の医療福祉総合施設は、誰もがいづれお世話になるかもしれない施設です。
訪問看護・在宅支援の施設でもあります。 嫌悪施設ではありません。 医療施設から見たら、マンション側も透明ガラスなのでお互い様です。 都会のマンションですから、付近に既存のマンションもあります。 何もマンションを見られる心配があるのは、東面だけの話ではありません。 どうしても気になる方は、「ポツンと一軒家」がおすすめですね。 |
6318:
マンション掲示板さん
[2020-02-07 22:18:32]
医療施設とお見合いになる部屋を購入、又は購入予定の方はリスクを含めた価格設定だと理解されていると思いますよ。
例え医療施設がどんな設計でも。 あれこれ、想像しても仕方ない事でしょう。 |
6319:
匿名さん
[2020-02-08 00:31:22]
|
6321:
匿名さん
[2020-02-08 08:46:56]
>>6320 匿名さん
目の前に建つ建物の話題って重要だと思うけど。 それに病院専門設計士って目の前の建物の設計に関わった人の話なの? あなたのコメントは自分にとって好ましくない情報交換を阻害する意図としか思えない。 ちなみに自分はこの話題に初めてコメントしたけど、参考になることもあったし、最終的にどうなるかは重要な関心ごとだけど。 |
6322:
匿名さん
[2020-02-08 10:08:46]
>>6320 匿名さん
曇りガラスとは言い切ってないだろ。 透明ガラスでない可能性があるとしか言っていない。 5mとか近距離のお見合いならプライバシーを考慮して曇りガラスにするかもしれないが、10mも離れていれば文句なく透明ガラスにするんちゃうかな。 |
6323:
匿名さん
[2020-02-08 10:10:48]
|
6324:
マンション検討中さん
[2020-02-08 11:15:42]
お隣の医療福祉総合施設の話題で盛り上がってますが、マンション購入とは縁遠い方の書き込みが目立ってますね。
胡散臭い病院関係者・病院専門の設計士が登場してにぎやかです。 販売スケジュール 第3期分譲 登録申込受付/2020年2月8日(土)10:00~2020年2月9日(日)13:00 販売戸数 80戸 先着順申込受付中 販売戸数 16戸 合計96戸が販売されているわけですが、2月10日ごろにHP更新される情報に注目です。 第3期分譲の未登録分が全て先着順販売にまわるかは、判らないが販売動向は読めるかも。 グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE販売関係者は、結果でここの人気ぶりを証明してください。 供給戸数の公表含め楽しみです。 |
6325:
匿名さん
[2020-02-08 11:25:11]
|
6326:
匿名さん
[2020-02-08 11:36:24]
|
6327:
匿名さん
[2020-02-08 12:12:08]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
6328:
匿名さん
[2020-02-08 13:24:17]
先月まであまり頭が出てませんでしたが、かなり遠目に見ても存在感が感じられる状況になってきました。
こうしてみるとミニの両側に見えているので、やはり相当大きいですね! ![]() ![]() |
6329:
匿名さん
[2020-02-08 13:25:13]
ちなみに3週間前はこんな状況でした。
![]() ![]() |
6330:
匿名さん
[2020-02-08 13:30:52]
|
6331:
匿名さん
[2020-02-08 14:10:18]
(仮称)大淀南医療福祉総合施設 建築計画について
大阪市北区大淀南2丁目2-20 敷地面積 3914.76m2 構造・規模 鉄骨造・地上10階・塔屋1階 1階 訪問介護ステーションほか在宅支援施設 2階 看護専門学校(定員120名) 3~5階 回復期リハビリテーション病院(96床) 6~8階 特別養護老人ホーム(110床) 9階 乳児院(定員60名) 10階 屋上庭園 この計画概要もう少し早く判ってたら、東向きの3階を買ってたのに・・・ プレミアム付きマンションやん。 毎年新入生が入学して更新されるし、年取ったら訪問介護ステーションほか在宅支援も受けられる。 去年暮れから今年の株価ボラティリティが大きかったので、シッカリ儲けさせてもらったからもう1軒いっとくか。 |
6332:
マンション検討中さん
[2020-02-08 14:27:36]
普段使いしやすい駅が5分以内にあったら文句のつけようがなかった
|
6333:
匿名さん
[2020-02-08 14:30:31]
マンションができていく様子を見るのは、まるで我が子の成長を
見るみたいにうれしいものですね。 |
6334:
マンション検討中さん
[2020-02-08 14:42:52]
JR大阪駅西側改札ができれば徒歩10分表示ぐらいになるのかな?
ついでにうめきた新駅の改札も地下出口が5?6分くらいのとこに出来ればいいのに。 |
6335:
マンション検討中さん
[2020-02-08 15:23:07]
確か不動産関係の徒歩表示は、改札口ではなく建物の入り口だから8分ぐらいになると思うよ。
|
6336:
マンション検討中さん
[2020-02-09 09:58:13]
嵐の前の静けさ・・・・
残り物には福があるっていうから、遅ればせながら検討しています。 建築状況はグランフロント方面からはよく見ますが、福島・中之島方面からはあまり見る機会がなかったのでこう見えるんですね。 春にはミニグラメを突き抜けているかも知れませんね。 また,投稿お願いします。 |
6337:
匿名さん
[2020-02-09 10:44:26]
今更ですが、グランドメゾン新梅田タワーからは、六甲山とか淀川花火なんかが見え中なるんですかね~
さみしい・・・・・ |
6338:
マンション掲示板さん
[2020-02-09 15:01:17]
|
6339:
匿名さん
[2020-02-09 16:18:05]
|
6340:
マンコミュファンさん
[2020-02-09 20:11:12]
皆さんはどのマンションと比較されましたか?
ここは環境も良く梅田からも近くなりそうなので良いですが高いですね。 |
6343:
匿名さん
[2020-02-09 21:19:02]
|
6344:
マンション検討中さん
[2020-02-09 21:48:12]
河川事務所関係者の登場しないの?
|
6347:
マンコミュファンさん
[2020-02-09 23:38:21]
いやー高い!1億出さないとファミリーでは住めない広さですね。どこまであがるんやろ大阪。皆さんお金持ちですね。欲しいけどサラリーマンには無理物件です。
|
6349:
匿名さん
[2020-02-10 01:11:53]
[No.6294から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
6350:
マンション検討中さん
[2020-02-10 01:12:43]
同感です。
景気の動向を含め、もう下がるかなと思っていたら、なかなか下がらず上昇していますね。 株価も、米中関係・中東問題おまけに新型コロナがあっても日経平均23、000円をキープしています。 うめきた2期もこの分だと、すごい金額が提示されるのでしょう。 ここを含め、一次取得者が市内中心部のマンション購入はあきらめた方がいいと思います。 ご夫婦でバリバリ稼いでおられる方なら、十分買えるでしょうが。 私の場合は、郊外の一戸建てに居住していますが、3人の子供たちもそれぞれ独立し、夫婦2人になったので自宅を処分し、終活の1つとしてマンションの購入を検討しています。 年齢的にも70歳を超えてからでは、引っ越しも大変です。 何とか1LDKなら、ギリ買えるかなとここを含めあちこち探しています。 |