グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/
[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/
[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]
[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
4764:
匿名さん
[2019-10-28 15:38:27]
論理的に反論できない以上そう言うしかないよね。
|
4765:
評判気になるさん
[2019-10-28 15:44:50]
それほど注目される羨望の眼差しのマンションってことですよ。どーでもいいマンションにこんなに寄ってたかってあーだこーだ言わないよ。
確かに地震や風水害がゼロじゃないけど、それは日本中どこでも同じこと。 素直に「いいなぁ」って言えずに購入した人も見ているこのサイトに底意地の悪いコメントを乗せて内心羨ましがってる輩と、嫉妬される側とどっちがいいかというと‥‥。誰でもわかりますよね? もうこんな意地悪なコメントには「よーするに羨ましいんだね?」ってシンプルなコメント返してやれば凹むんじゃないかな。 |
4766:
匿名さん
[2019-10-28 15:50:37]
武蔵小杉なんて田舎のマンションは置いときましょうよ。
|
4767:
匿名さん
[2019-10-28 17:54:10]
あーだこーだ言ってるけど、ここは浸水を見越して機械室は2階設置だしハザードマップ対策はしてるんだよね。
不思議と、暫く前はグランドメゾン上町台で断層でヤバイって話で延々叩いてた連中もいたし、いつもの営業妨害ってことですね。 武蔵小杉も愉快犯が煽ってるだけだし、飛び火したかなーってところだね。 |
4768:
マンション比較中さん
[2019-10-28 17:54:21]
>>4757
>上記のいろんな方の結論まとめると、タワーマンションはダメだということで実は答え出てるんですよね。 ダメと言いきるのはどうかと思いますが、デメリットが多いですよね。 それも、あまりにも大きいデメリットだと思います。 |
4769:
匿名さん
[2019-10-28 17:58:09]
あと大阪全体が沈下してるとか時代錯誤デマで貶めてるのは営業妨害とかで販売会社にチクっておけばいいさ。
|
4770:
匿名さん
[2019-10-28 18:00:18]
|
4771:
マンション検討中さん
[2019-10-28 18:26:27]
|
4772:
名無しさん
[2019-10-28 18:38:17]
浸水見越してなんで買わなあかんねん笑
|
4773:
匿名さん
[2019-10-28 19:12:13]
日本中どこのタワマンも危険はゼロではない。それでも既存の耐震でさえない低層マンションよりははるかにましと言う考え方もある。どちらを選ぶかは本人の気持ち次第でしかない。そんなこと延々と議論していてもはじまらない。
|
|
4774:
匿名さん
[2019-10-28 20:32:57]
>>4773 匿名さん
議題を収めるように見えて、煽りをシレっと入れてるのは何故ですか? |
4775:
名無しさん
[2019-10-28 21:34:14]
|
4776:
マンション検討中さん
[2019-10-28 22:09:21]
|
4777:
名無しさん
[2019-10-28 22:57:34]
>>4775 名無しさん
読みました。大淀はちなみに分流式ですか?合流式ですか? いろいろ議論されていますが、このマンションがハザードマップでどうなってるか確認もしないでこの物件を購入した人はこの物件で馬鹿を見なくてもいずれ損をすることになるでしょう。ハザードマップは購入前に確認しなければならない必須のものでしょう。立地を変えることはできないですが、このマンションは、他のマンションと比べて水害対策を出来る限りでちゃんとしている物件だと思いますよ。 要は何を第一に考えるかで、災害の時に死ななければOKで、なにより都心の間近でしかもある程度落ち着いた環境を望むのであれば、ここ以上にいい物件は無いと思います。 |
4778:
名無しさん
[2019-10-29 01:42:09]
去年中津に買って住んでいる者です。
大淀も中津も、ハザードマップでは赤ですがしょうがないと思って住んでます。 ただ、ハザードマップで悪いエリアということは多少資産価値に影響するかと。 浸水するしない云々では無く、危険地域という事実は残るので(私は気にしてませんが) |
4779:
匿名さん
[2019-10-29 10:15:56]
まぁこれだけハザードマップが有名になると、売りにくくなるのは間違いないですね。
対策してようがしてまいが、あえて危険地域に住むのはよほど物好きなんでしょう。 |
4780:
匿名さん
[2019-10-29 10:16:21]
|
4781:
匿名さん
[2019-10-29 10:57:00]
このマンションが気に入らない人の粘着、執念が酷いですね。ライバル同業者か、心が寂しい人か。まぁ自由にどうぞ。
|
4782:
匿名さん
[2019-10-29 11:14:37]
電気室は浸水しないようなので、電源の消失がないのであれば、武蔵小杉のような惨事は起こらないわな。
|
4783:
評判気になるさん
[2019-10-29 11:36:50]
だから、梅田は国主導で高規格堤防にしたから。
川崎みたいな古民家や文化住宅しかない 金かけてない自治体とは違う。 |
4784:
匿名さん
[2019-10-29 11:43:27]
よく勘違いしている人がいるのだが、高規格堤防は決壊が起こらない堤防であって、氾濫が起こらないわけではない。河の水が堤防を越えれば高規格堤防でも水はあふれます。それがハザードマップ。
|
4785:
購入者
[2019-10-29 12:15:12]
|
4786:
匿名さん
[2019-10-29 12:24:18]
今日、モデルルーム行って来たんでこの掲示板見せといた。
営業妨害の事例で社内にあげるってさ~。 タワマン全般で掲示板たてて書けば?と言ったけどこのマンションでなければならない理由もないのに続いてるしね。 まあグランドメゾンはいつも地震だー洪水だーって叩く奴が出てくるし、お暇な営業さんかな? |
4787:
匿名さん
[2019-10-29 13:00:16]
|
4788:
匿名さん
[2019-10-29 13:06:18]
|
4789:
検討板ユーザーさん
[2019-10-29 13:50:55]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
4790:
匿名さん
[2019-10-29 14:15:52]
仮に淀川が氾濫しても淀川周囲の海抜マイナス1m地帯で水を貯めこんでくれる。ここまで来る可能性は低い。でもどうしても水没してほしかったら楽しみに待っていてください。お幸せでよかったね(笑)。
|
4791:
名無しさん
[2019-10-29 16:11:44]
残念ですが、買った人は時期的にも運が悪かったと思うしかないですね。。。
|
4792:
マンション検討中さん
[2019-10-29 16:37:13]
行政が出しているマップを基に、皆さん自分の考えを述べているだけなので
営業妨害以前の問題では? 行政で確立されているリスクを述べているので、虚偽ではないし。。 言論の自由の一部と考えられるかと。 マンション自体は対策されているし良いじゃないですか。 |
4793:
マンション検討中さん
[2019-10-29 16:47:36]
大阪市の見解でハザードの色が濃いのは事実。
マンションは浸水対策される。 なので、買って住んだ人がこれで良いなら別にいいじゃないか、あーだこーだ言わなくても。 |
4794:
名無しさん
[2019-10-29 17:15:08]
購入された方に質問です!
部屋のお色は何色にされましたか? 白にしようと考えていますが、ナチュラルなカラーの方が使いやすいのかなと悩んでおります。 |
4797:
マンション比較中さん
[2019-10-29 17:53:29]
ナチュラルの方が長く住む方には、風合いもよくなっていくので楽しめると思います。家具も基本的にどのような色にも合わせやすいと思いますよ。
|
4798:
匿名さん
[2019-10-29 17:53:50]
ハザードマップのリスクを理解した上で、利便性と対策を勘案して行動すればいい話。
そして個人の判断を尊重すれば良いだけ、いちいち他人が関与し、口に出すことではない。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
4799:
マンション掲示板さん
[2019-10-29 17:55:40]
|
4802:
匿名さん
[2019-10-29 18:40:41]
[NO.4795~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
4803:
検討板ユーザーさん
[2019-10-29 19:26:01]
|
4804:
匿名さん
[2019-10-29 19:48:12]
>>4793 マンション検討中さん、
今年の台風19号見てもそうだけどあれが大阪直撃だったら淀川も氾濫してた可能性あるって解説されてました。 ただここはハザードマップの色は濃くはない。肌色の0.5m~3mですね |
4805:
匿名さん
[2019-10-29 19:50:22]
|
4806:
マンション掲示板さん
[2019-10-29 20:42:20]
|
4807:
匿名さん
[2019-10-29 21:02:58]
|
4808:
名無しさん
[2019-10-29 21:43:22]
>>4806 マンション掲示板さん
せめてハザードマップを見てからコメントしましょう。ハザードマップの表記がそう言う表記なんです。 まあいちゃもんつけているだけで、この人が購入してることはなさそうですけどね。 いちゃもんが低レベルすぎて話にならない。 |
4809:
匿名さん
[2019-10-29 22:38:26]
私は部屋が広く見えそうなのでホワイトにしました。
|
4810:
匿名
[2019-10-29 23:07:08]
子供がいるのでナチュラルにしました。白は維持できそうにありません
|
4811:
検討板ユーザーさん
[2019-10-29 23:26:02]
>>4810 匿名さん
ナチュラルってモデルルームに無いから、イメージしにくく無い…? |
4812:
マンション検討中さん
[2019-10-29 23:57:20]
モデルルームに行こうと思っています。
まだ部屋残っていますか? |
4813:
マンション掲示板さん
[2019-10-30 00:56:27]
ホワイトにしました!
楽しみです。 |