グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/
[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/
[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]
[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
4251:
マンション検討中さん
[2019-09-12 13:54:13]
タイルを10畳のリビングだけ入れるとどれ位かかるんですか?興味あります。
|
4252:
匿名さん
[2019-09-12 15:53:34]
あずまっくすの別荘でやってたけど、
タイルよりカラーの琉球畳を埋めたほうが使い勝手がよさそう。 |
4254:
マンション掲示板さん
[2019-09-12 18:01:15]
どんだけ?
|
4255:
通りがかりさん
[2019-09-12 18:57:36]
|
4256:
名無しさん
[2019-09-12 20:00:33]
>>4246 口コミ知りたいさん
角部屋なので、シェードスクリーンにする予定です。あと、UV断熱フィルム貼ろうかと考えてます。 ただ、フィルム貼っても窓が大きい分、暑さ、寒さは通すみたいで、少し心配してます。特に太陽光の熱は想像以上にくるみたいですよ。 ブラインド系は本当にホコリが大変ですよ。 |
4257:
口コミ知りたいさん
[2019-09-12 20:59:04]
|
4258:
名無しさん
[2019-09-12 22:31:21]
>>4257 口コミ知りたいさん
私の妹が、東京の新築タワマンに住んでますが、Low-eペアガラスでも、夏は暑くて、冬は寒いです。特に最近のタワマンは窓が大きいので、遮熱対策はしておくべきかもです。フィルムでするか、カーテンを工夫するかですね。冬は窓よりサッシから寒さが室内に来るようです。まぁ、真冬は床暖プラスエアコン、夏はクーラーとカーテンと割り切ればいいのかもですが。特に南東、南西角部屋はLDがほとんど窓になれので、日射時間が長いので夏の期間工夫がいるかもです。まぁ、フィルムは後付けできるから、後で考えてもいいかもです。多分面積広いから安くても20-30万します。カーテンはおっしゃるように遮熱系がいいかもです。LDのカーテンだけでも結構高いから悩ましいですねー。 |
4259:
口コミ知りたいさん
[2019-09-12 23:00:59]
|
4260:
匿名さん
[2019-09-13 03:07:31]
現在、積水のタワーマンションに住んでいますが、
冬は暖房が要らないぐらい暖かいですよ。 (ただのシングルサッシ、東南の角部屋窓大きい、内廊下) ただ、中住戸だと夏は死ぬほど暑いらしいです。 うちは角部屋なので、窓をあければ風は通りますが。 向きが大きいと思います。 |
4261:
口コミ知りたいさん
[2019-09-13 08:49:41]
|
|
4262:
マンション検討中さん
[2019-09-13 12:20:44]
南側って暑いの?
|
4263:
マンション検討中さん
[2019-09-13 12:23:28]
|
4264:
匿名さん
[2019-09-13 12:54:33]
南側は日射角度が低い春と秋が暑いんですよ。カーテンで防げますが。
|
4265:
マンション検討中さん
[2019-09-13 13:22:04]
結果は北側と東側が正解ですね。南と西はほんとに暑いのと、フローリングの劣化が早い。
|
4266:
マンション掲示板さん
[2019-09-13 13:51:21]
北は冬は日が当たらないから、タワーでは洗濯物が乾かないのと、寒いすぎと聞きましたがそーなんですか?
|
4267:
マンション検討中さん
[2019-09-13 14:46:02]
Fタイプですが、どうやら2戸キャンセル出たようです。手付金の放棄をされたのか、他のタイプへ移られたのかは不明です。
|
4268:
匿名さん
[2019-09-13 14:58:11]
タワーじゃなくても、北向きだと洗濯物は乾かないと思います。
最近は、室内干しグッズが充実してきているので、 各家庭の工夫でなんとでもなりますが。 |
4269:
匿名さん
[2019-09-13 17:46:54]
黄砂がひどくなってから、外干しはしなくなった。直近十数年は風呂干しで完璧ですよ。
|
4270:
マンション検討中さん
[2019-09-13 18:07:33]
風呂干しって臭いは大丈夫ですか?電気代って1日でどれ位かかりますか?
|
4271:
検討板ユーザーさん
[2019-09-13 18:37:59]
私も気になってました!
時間はどのくらいかかりますか? 乾燥機と比べて、どちらが速くて安いのかな~と。 |
4272:
マンション掲示板さん
[2019-09-13 18:48:56]
風呂干しは確かにあまり好きでは無いですが、使う時は洗濯物の量によりますが、2時間半?3時間は付けっ放しにしています。電気代はどーなんでしょうか?
乾燥機の方がフワフワに仕上がり、良さそうですが... |
4273:
検討板ユーザーさん
[2019-09-13 22:37:27]
|
4274:
匿名さん
[2019-09-13 23:10:28]
>>4273 検討板ユーザーさん
直近2年はそんなに酷くないと思います。でも花粉その他もあるので、もう外で干す気がしないです。大阪ガスの温水循環乾燥ですが、冬で3時間半、夏なら2時間半かな。因みにシワ防止で洗濯脱水は1分です。電気代ガス代とかは不明。これで十分乾くので臭いはありません。 |
4275:
匿名さん
[2019-09-13 23:17:49]
|
4276:
マンション掲示板さん
[2019-09-13 23:29:04]
んー、皆さんのお話聞くと北向きは微妙に思えて来ました。
|
4277:
匿名さん
[2019-09-13 23:38:30]
|
4278:
マンション検討中さん
[2019-09-14 10:26:21]
しかし日本人て南向き好きだねー
欧米では家具が焼けるので南向きが一番 嫌がられるよ 正解は東向きでしょ さあさあ二期以降平均坪400目指して ガンガン値上げお願いします |
4279:
通りがかりさん
[2019-09-14 10:58:10]
|
4280:
通りがかりさん
[2019-09-14 12:36:34]
景色は西側かなあ。
|
4281:
匿名さん
[2019-09-14 12:44:20]
暑さ的には西向きは論外で、南向きもバルコニーや深い庇がないとかなり灼熱ですね。Low-Eありの感想です。
|
4282:
マンション掲示板さん
[2019-09-14 12:49:19]
今後も恐らくずっと景色が開けてるのは西側ですかねー。
|
4283:
匿名さん
[2019-09-14 14:52:47]
みんな、自分が好きな方向に住んだらいいんですよ。どの方向でも自分が好きならそれが一番です。
|
4284:
匿名さん
[2019-09-15 05:26:17]
角部屋か中部屋かで悩んでる方には、絶対角部屋をお勧めします。
内廊下なので、中部屋は空気が抜けません。 真夏は地獄です。 かなりの期間エアコンが必要でしょう。 部屋の向き等色々経験して、現在は東南角部屋に居住しています。 角部屋は空気が抜けて、エアコン使用も短期間です。 東面は朝日が部屋の奥まで入りますが、南面は太陽の位置により、冬は部屋の奥まで入り、夏は入りません。 カラーセレクトも色々経験しました。 濃い系や薄い系、どちらも埃が目立ち、お掃除が大変でした。 現在は一般的な普通色です。 |
4285:
通りがかりさん
[2019-09-15 09:40:11]
同感です、角部屋に一票。
リビングの明るさも全然違います。 |
4286:
マンション検討中さん
[2019-09-15 09:44:04]
私も方角で悩んでます。
確かに景色だけで考えたら西側が一番かも。 |
4287:
マンション検討中さん
[2019-09-15 15:43:08]
私は逆ですね。
西は古い建築が多く、再開発が今後進む可能性もあり不確実性があると思っています。 東は病院を除けばお見合いするにしても距離がある程度は開けます。 北は店舗棟で同様。しかしローレルとパークナードが既にマイナス。 南は既にミニとシティでマイナス。 北東角がマシな気がしますね。 |
4288:
マンション検討中さん
[2019-09-15 18:37:30]
>>4287 マンション検討中さん
おっしゃる通りですこのマンションは東向きが正解です 西が将来立たないと思い込んでる方の根拠が聞きたいですね。 西側の容積率と用途地域知ってますか? 東は病院と道路ですから立ちようがない。 角部屋は新築住宅販売は価格が乗ってますから、角か中かは方角の議論とは別でしょう。 |
4289:
匿名さん
[2019-09-15 19:00:57]
|
4290:
マンション検討中さん
[2019-09-15 21:23:54]
病院の計画は?
|
4291:
マンション検討中さん
[2019-09-15 21:28:21]
|
4292:
マンション検討中さん
[2019-09-15 21:29:40]
高層東向き買いました
|
4293:
通りがかりさん
[2019-09-15 21:55:54]
好きな方角買えばいいと思う。
批判的な意見はどうかと。 |
4294:
マンション検討中さん
[2019-09-15 21:58:37]
同感です。
向きに正解とかないと思うけど。 |
4295:
マンション検討中さん
[2019-09-15 23:06:08]
別に角度の意見をいうのは自由だと思いますけどね。
それを批判と言えばここには何も書けなくなる。 ここって情報交換の場じゃないのかな? |
4296:
通りがかりさん
[2019-09-16 09:50:39]
意見と批判は違うような
|
4297:
検討板ユーザーさん
[2019-09-16 10:05:23]
私は検討するにあたって、真っ先に東向きは候補から外しました。
日中家にいることが多いので、何年もずっと工事現場を見るのはイヤやなぁと思ったからです。 投資のことは分かりませんが、実需の場合は価値観は人それぞれですよね。 |
4298:
匿名さん
[2019-09-16 10:31:45]
|
4299:
マンション掲示板さん
[2019-09-16 11:09:25]
東ねえ。病院超えは前提としても、それなりに悩みはあるよね。
研修センター手前の空き地、間違いなくでかいのたつでしょ。タワマンじゃなくても、19階建ぐらいなら普通にありうる。囲まれてるからチビだと売るの難しそうだし。なにわ筋東側近くで一番リスクの高い空き地じゃん。ここからの距離も北のパークナードまでの距離。バルコニーはこっち向きにもつくだろうから、コンニチワになる。透明ガラスの手摺りなんてついたら最悪。 研修センターの巨大看板も本当に目立つ。夜もうざい。かなり高層階にいかないと視線から消えないよ。 東なら25階以上限定って気がするけど。 |
4300:
マンション掲示板さん
[2019-09-16 11:15:04]
>>4288 マンション検討中さん
西がリスク高いって、ここから阿弥陀筋までのワンブロックしかない狭小区画のどこにでかいのが立つ余地があるの? 万が一たっても15階建の賃貸でしょ。東の病院の方がもっと背が高いよ。浦江公園は永久眺望なわけで、むしろ好条件。 |
4301:
マンション検討中さん
[2019-09-16 11:54:10]
むしろ西日を遮ってくれる建物が建たないと、夏は地獄になるよね…
|
4302:
マンション検討中さん
[2019-09-16 12:34:48]
そういう人は西側選ばないと思う。
|
4303:
匿名さん
[2019-09-16 12:38:12]
西側って眺望というか風景的にどうなん?
|
4304:
匿名さん
[2019-09-16 12:59:36]
|
4305:
匿名さん
[2019-09-16 13:01:56]
雑居ビル毎日眺めるのもなぁ。
|
4306:
検討板ユーザーさん
[2019-09-16 13:13:54]
天保山あたりの夜景が見えたら良いかも
明石海峡大橋は見えるんかなあ |
4307:
匿名さん
[2019-09-16 14:50:05]
|
4308:
マンション検討中さん
[2019-09-16 15:12:54]
西側低層は何のメリットもないですか?
|
4309:
匿名さん
[2019-09-16 15:21:01]
|
4310:
マンション検討中さん
[2019-09-16 15:39:20]
|
4311:
検討板ユーザーさん
[2019-09-16 15:55:46]
こんな戸建や10階未満のマンションばかりの場所で、駅遠のメガタワーなのに目の前がすぐかぶる部屋なんてかったら死亡だよ。
しかもさして割安になってないし。 特に東と西と南は距離が近すぎる。10メートルもない。 そんなとこ買うなら、ミニ、サンクタス、シティタワー、ローレル、パークハウス、クレヴィアなど、いくらでも安くて良い条件の部屋があるから、コンニチワが許容できる人はそっちに流れるよ。 東向なんて出口なんてないない。 北は商業棟を挟むから以外に距離があって、最長で70メートル以上ある。 商業棟で下からの視線も遮られるから、以外にあり。 |
4312:
マンション検討中さん
[2019-09-16 19:38:14]
このマンションって、窓は東西南北からややズレている感じですかね?
中部屋も真北・真西とかではなくて、北面であれば北西、西面であれば西南向きになる気がするのですが。 ただ、ネットに出ている方角では真北、真東に窓が向いている感じがします。 結構大事な気がするのですが、皆さんご存知ですか? |
4313:
匿名さん
[2019-09-16 19:43:54]
|
4314:
評判気になるさん
[2019-09-16 19:59:45]
|
4315:
マンション検討中さん
[2019-09-16 19:59:59]
|
4316:
マンション検討中さん
[2019-09-16 20:03:15]
|
4317:
匿名さん
[2019-09-16 20:05:29]
|
4318:
eマンションさん
[2019-09-16 20:10:00]
|
4319:
マンション検討中さん
[2019-09-16 20:12:28]
>>4314 評判気になるさん
パークナードは19階建だったと思うのですが、ある程度距離もありますし、20階以上であればさほど気にならないかなと思っています。 それよりもサンクタスがあるので、それが気になりますね。 営業担当は覗き込まないと見えないと仰ってましたが。 |
4324:
マンション掲示板さん
[2019-09-16 20:46:01]
[No.4320から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
4325:
検討板ユーザーさん
[2019-09-16 21:31:10]
当初は方角で悩みましたが、結局のところ間取りを優先して決定しました。
実際に生活しますので…。 |
4326:
評判気になるさん
[2019-09-16 21:31:51]
>>4323 マンション検討中んさん
ずいぶんエキサイトしてるけど騒いでるのそちらですよ(笑) 私が書いたのは、画像確認必須、だけでそれをよくここまで騒ぎ立てれるなと…逆に心配します。 問題か否かは購入者が決めること、貴方に絶対的な自信があるならここまで騒ぎ立てないと思いますどね~ |
4327:
匿名さん
[2019-09-16 21:36:53]
こんばんは。
皆さん、それぞれの間取りや方角にご納得して購入してますので仲良くしましょ! 私も、方角より間取りと広さで決めました。 完成を凄く楽しみにしています。 |
4331:
マンション検討中さん
[2019-09-17 01:06:48]
[No.4328から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]??
|
4332:
匿名さん
[2019-09-17 11:53:15]
阪急オアシスへは、いったんエントランスを出て外をぐるって回って行くのでしょうか?
雨の日に、濡れずに行けたらいいのになぁと思って… |
4333:
評判気になるさん
[2019-09-17 12:46:03]
方角の話中に申し訳ありません。
こちら購入したのですが、購入した方、もしくは検討されている方はDINKS、ファミリーなどどの層が多いのでしょうか? 何だがモデルルーム行くと必ず海外の方がいらっしゃるので、実際日本の方はどんな層住まわれるのか気になってしまいました。 |
4334:
マンション掲示板さん
[2019-09-17 12:51:25]
ファミリーが多いみたいです!
|
4335:
周辺住民さん
[2019-09-17 13:35:59]
阪急オアシスができるのですか?
|
4336:
マンション検討中さん
[2019-09-17 17:25:13]
DINKSです。
|
4337:
検討板ユーザーさん
[2019-09-17 17:55:32]
|
4338:
マンション検討中さん
[2019-09-18 00:38:37]
こちらって
中層階(20階くらいの)、中部屋、70から80平米でおいくらくらいですか? よろしくお願い申し上げます。 |
4339:
検討板ユーザーさん
[2019-09-18 06:43:53]
|
4340:
マンション検討中さん
[2019-09-18 07:13:26]
|
4341:
マンション検討中さん
[2019-09-18 07:25:21]
|
4342:
マンション検討中さん
[2019-09-18 09:35:59]
20階 中部屋 70から80平米で8000もするんですか!
一足早くできた向かいのグランドメゾンは、15階角部屋 80平米で6000だった記憶があります かなり相場上がってるのですね(^^; |
4343:
匿名さん
[2019-09-18 10:43:47]
一番条件悪い角部屋ですよ。
このマンションも南側中部屋が5900万円から71㎡低層スタートでした。 もう1期で売れてます。 |
4344:
マンション検討中さん
[2019-09-18 14:03:16]
|
4345:
匿名さん
[2019-09-18 14:13:24]
一概にミニと価格で比較は出来ません。
仕様や設備、地権者等事情が違います。 こちらが値上がりした訳じゃないと思います。 |
4346:
名無しさん
[2019-09-18 15:12:37]
粘着質なアンチミニには気をつけて
|
4347:
検討板ユーザーさん
[2019-09-18 19:44:30]
|
4348:
匿名さん
[2019-09-18 20:25:02]
|
4349:
検討板ユーザーさん
[2019-09-18 21:31:35]
グラメミニもクラブレジデンスも購入しましたが
素人目には設備面や立地に大差はないかと。 どちらも良いマンションだと思います。 何が不満なのか分かりませんがミニが話題に上るたびに攻撃的な口調で捲したてるアンチ、 確かにいますよね。 |
4350:
マンション検討中さん
[2019-09-18 22:57:14]
例えば2,3年前は日経平均いくらだったのに、今はどうのこうのみたいな話題は意味あります?
マンション価格も変動するのは当たり前。近くのマンションの話な、せめて直近の中古の成約価格でしょ。 |