積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-24 13:12:57
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

4070: 匿名さん 
[2019-09-01 12:48:25]
>>4069 口コミ知りたいさん

ガスからIHはIH用の専用電源が必要ですよ。
ガス配管よりは手間はかかりませんが。
4071: マンション掲示板さん 
[2019-09-01 13:01:58]
>>4070 匿名さん

IHの電源はガスコンロにしたままでも、つながっているみたいですね。
なので、4069さんの言う通りガスからIHに変える際は、本体だけで良いみたいです。

間違えていたら申し訳ないので、一度担当の方に確認してみて下さい。

ただ、ガス栓工事も2.3万円で済むかと思います。
4072: 評判気になるさん 
[2019-09-01 16:05:05]
東日本大震災の後、東京都内でしばらく「計画停電」を経験しました。
その際、ガスコンロで良かった~と実感しました。

災害時、もちろん電気だけでなく、ガスも止まることはあると思いますが…

4073: 匿名さん 
[2019-09-02 05:15:32]
積水は決して良心的な企業とは言えないので、オプションは慎重に。
下手に面材にこだわって、あれこれ追加すると
あっという間に全部やり替えたほうがグレードが高いシリーズで揃えられたってことに
なりがちですからね。
4074: マンション掲示板さん 
[2019-09-02 07:38:52]
>>4072 評判気になるさん

神戸の地震の時は電気はすぐに復旧、ガスは復旧に1ヵ月ほどかかりました(甲子園周辺)。
4075: 匿名さん 
[2019-09-02 08:08:41]
非常時だけならどうとでもなりますよ。
ガスがダメなら、卓上のIHコンロや卓上のガスボンベ。
電気がだめなら、卓上のガスボンベ。
4076: 匿名さん 
[2019-09-02 08:36:14]
電気、ガス論争、どちらも一長一短あり。
個人のライフスタイルで決めれば良い。
4077: マンション検討中さん 
[2019-09-02 09:22:56]
>>4072 評判気になるさん

4074さんも書かれていますが、通常都市ガスより電気の方が先に復旧します。
東日本大震災時、仙台勤務でしたが会社から支援物資としてカセットコンロ支給されたの覚えてます。
4072さんはプロパンガスだったのでは?
4078: 匿名さん 
[2019-09-02 09:48:31]
4072さんは計画停電のケースですよ。震災によるインフラ復旧の話とはまた別です。
4079: 匿名さん 
[2019-09-02 10:49:48]
今更オール電化へ変更できるわけじゃないからその辺の話をしても仕方がないですけどね。
オプションの話に戻したほうがいいと思うけど、
そういう話題は避けたい積水側のミスリードかな。
4080: 評判気になるさん 
[2019-09-02 12:53:04]
>>4076 匿名さん

論争って大袈裟な笑
どっちがいいかなぁ程度の話でガチられましてもね…

4081: 評判気になるさん 
[2019-09-02 12:55:06]
>>4079 匿名さん

やはり積水良心的じゃない、って書いた人としてはあえてミスリードと書いてイメージ悪くしたいですよねー
でもそういうのはここのスレでは要りませんので

4082: eマンションさん 
[2019-09-02 12:57:09]
早く契約者専用スレを作ってほしいです。
4083: マンション検討中さん 
[2019-09-02 14:46:37]
>>4082 eマンションさん

5000以上のスレにならないという契約者専用は無意味かと思います。
4084: eマンションさん 
[2019-09-02 16:16:35]
>>4083 マンション検討中さん

コメント数が5000以上にならないと、契約者スレはできないということですか?
4085: eマンションさん 
[2019-09-02 16:34:46]
みんなで頑張ってこのスレを盛り上げれば、イメージアップにも繋がり、契約者スレも有意義なものになるということですね。
4086: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-02 17:36:36]
この「検討スレ」が盛り上がることと、「住民スレ」が作成されて契約者同士が色々情報交換することは、また別の問題のように思いますが…。
4087: 名無しさん 
[2019-09-02 18:09:57]
検討スレが盛り上がってないマンションでも、住民スレありますよ~(笑)。
一定の時期になると出来るのかな?
4088: 通りがかりさん 
[2019-09-02 19:18:14]
ミニグラメに住み始めた通りすがりです。
私もIHと悩みましたが、ガスにしました。ガラス天板なので手入れも楽。とても良いですよ!あと通常の蛇口をオプションにしたので、浄水の蛇口は別にしました。
メガグラメはここより仕様も良いようですから参考にならないと思うので、環境面のコメントになりますが、非常に住みやすいです!特に田舎から両親や友人が出てきた時に新大阪からすぐな所とか、案内したいお店が多いこととか。
最近できたふくまる通りのオアシスはキッチンマーケットで食材も豊富ですし、パン、コーヒーなど女性が好むショップも徒歩圏内に沢山あります。
梅田のオフィスからは基本的に歩いて帰りますが、雨の日はハービスの地下を使うので、雨に濡れる時間も10分ほどで済みます。
難を言えば、福島駅で酔っ払いやナンパが多いことですが、高架をくぐるまで我慢すれば、マンションの周りは穏やかで住環境には適しています。
私の収入ではここが限界ですが、4回ほど家を変えた経験の中で、いち企業のサラリーマンが住める最高の場所、というイメージです。
福島大好きです!
4089: マンション検討中さん 
[2019-09-02 19:28:58]
>>4088 通りがかりさん
こういう投稿、すごい参考になります!
ありがとうございます。
私もまさにこれを期待して買ったという内容が記載されていて安心しました。
福島とか人口すごい増えているはずなのに駅周辺は少し整備されてほしいなと思います。
4090: マンション検討中さん 
[2019-09-02 21:16:32]
>>4088 通りがかりさん

本当にすごく参考になります!
初めて住む地域ですし、おすすめポイントとか雨の日の通勤ルート情報は助かります!

>>4089

高架と踏み切りが重なってて工事できないんですかね?
4091: マンション検討中さん 
[2019-09-02 22:10:32]
近隣からの住替え検討してますが、ココ2?3年で福島駅近辺で小児科も増えていて、ファミリーにもおススメです。
ホテル阪神のビルの小児科なんて土日祝日も盆正月も夜8時までやってるし、病児保育&病後児保育も徒歩圏内なので、ガンガン働く共働きにも利便性が高いですよ!
4092: 匿名さん 
[2019-09-02 23:03:00]
全然違う話で恐縮ですが、床暖房のことで質問です。
リビングを拡張するプランにすると、床暖房部分も増えるようですが、そのパーツ別に(元々のリビング部分と拡張した部分別に)床暖房を入れたり消したりできるんでしょうか?
営業さんに尋ねたんですが、「たぶん…できると思うんですが」と曖昧な感じでした。
ご存知の方いらっしゃると助かります。
4093: マンション検討中さん 
[2019-09-02 23:43:02]
>>4092 匿名さん

多分できるんかな…それほど重要ですか、その内容…
4094: マンション検討中さん 
[2019-09-03 00:03:07]
>>4088 通りがかりさん
ステキだ。
あなたの人柄が文字に表れてます。
4095: マンション検討中さん 
[2019-09-03 00:27:59]
>>4094 マンション検討中さん

このスレが以前より本当に良くなってホッとしたよ。こういう実需の方同士で、生活の役になる情報交換がしたいです。
4096: マンション検討中さん 
[2019-09-03 01:18:23]
>>4093 マンション検討中さん

そりゃ日常で使う場所ごとに使い分けられた方が便利ですしね。
キッチン床暖は可能だったはずですが、リビングはなんとも。。
4097: 匿名さん 
[2019-09-03 08:33:10]
>>4093 マンション検討中さん

事情があって、床暖房NGの物を何点かリビングに設置する必要がありまして…。
他の部屋に置ければいいんですが、スペース的に無理で。

4098: 匿名さん 
[2019-09-03 09:07:12]
>>4096 マンション検討中さん

ありがとうございます。
床暖房の熱に当てたくない物の配置に悩んでまして…。
床暖房を入れなければいい話なんですが。
真冬どのくらい寒いのかなぁ。

残暑が厳しい時に、季節外れですみません(笑)。

4099: 匿名さん 
[2019-09-03 14:33:56]
>>4098 匿名さん

いえいえ、住むとなれば皆気になることでしょうし!
冬の寒さは方角にも依るところが大きいみたいですねー。
やはり販売員にお聞きされる方が良いかと
4100: マンション検討中さん 
[2019-09-03 20:48:22]
病院はどうなるでしょ。
4101: 匿名さん 
[2019-09-03 22:24:05]
>>4100 マンション検討中さん

計画詳細不明ですね。
この前現場を見てきたんですが、資材置き場で一体化していました。
ある程度、マンション建築が進んだあとでとりかかるんでしょうか?
4102: eマンションさん 
[2019-09-04 19:29:05]
病院の詳細が非開示が徹底されすぎて不安が残る
4103: マンション検討中さん 
[2019-09-04 21:15:19]
30F、3LDK70平米の場合、おいくらでしょうか?

4104: eマンションさん 
[2019-09-04 22:41:44]
>>4103 マンション検討中さん
70㎡代でも広さにもよりますが、7,200万?7,700万程度です。
(70㎡ジャストはありません)
4105: eマンションさん 
[2019-09-04 22:53:13]
>>4104 eマンションさん
文字化けしました、申し訳ございません。
7,200万から7,700万程度です。
4106: 匿名さん 
[2019-09-04 22:56:39]
また出たよ~
なんでここで値段聞くんやろ?
4107: マンション検討中さん 
[2019-09-05 11:32:37]
植栽のある広場は、子供は走り回れそうですね。
4108: 匿名さん 
[2019-09-05 12:33:44]
>>4107 マンション検討中さん

里山なので、子供さんが走り回ったり出来る広場や公園ではないですよ。
4109: マンション検討中さん 
[2019-09-05 14:34:15]
いろんな昆虫も生まれてくるので、子供がのびのびと生活できる一空間であってほしいですね。
4110: 評判気になるさん 
[2019-09-05 17:05:45]
>>4108 匿名さん
とはいえ通路や木の回りの広場は走れるでしょう?
子供が楽しめる空間こそ大事ですし、住人としてそう作っていきたいですね。
4111: 匿名さん 
[2019-09-05 18:05:44]
ここの購入層は小さな子供いる世帯が多いですか?
4112: マンション検討中さん 
[2019-09-05 19:13:44]
重要事項説明会では、リタイア世代などの年配の方が多かったですが、若そうな夫婦も少なからずおりましたので、年少の子供が一定数いると思いますよ。
色々な世代が住まわれた方が、長きに渡ってマンションを管理して頂けるので、メリットが多いです。
4113: eマンションさん 
[2019-09-05 19:57:36]
私の時は

高齢者5,家族子持ち2,子なし2,シングル1

というイメージでした。
私も>>4112さんと同じ意見ですね。
まあ私、シングルですけど…………
4114: マンション検討中さん 
[2019-09-05 20:03:27]
>>4113 eマンションさん

投資家とか高齢の方の割合が多いと合意形成に時間がかかり、このマンションを長期に渡ってヴィンテージ価値があると世間から認められれば良いかなと思いますね。

東京は、ヴィンテージマンションが多数あるのですが、大阪は少ないので、梅北二期とは違った形で、管理の行き届いたマンションにしていきたいですね。
4115: 匿名さん 
[2019-09-05 20:09:40]
>>4114 マンション検討中さん

日本初のビンテージタワーマンションですね。
4116: eマンションさん 
[2019-09-05 20:29:29]
>>4114 マンション検討中さん

いいですねー、住むのがより楽しみなりました。
緑地も活用しつつ育てていきたいですねー
4117: 匿名さん 
[2019-09-05 21:33:06]
>>4116 eマンションさん

積水ハウスのマンションでフラッグシップタワーなので、断然有利でしょうね
4118: 匿名さん 
[2019-09-05 22:02:19]
植栽の部分(里山)は、公開空地でもあります。
住人ではない一般の方も利用出来ます。

住人層は半分ぐらいは高齢者なんでしょ。
部屋の向きにもよりますが、毎日里山からトーンの高い子供の声が聞こえて来るって事?
これは辛い。
4119: 匿名さん 
[2019-09-05 22:23:10]
>>4118 匿名さん

えっ一般の方って植栽利用出来るのですか?
使えたとしても、雰囲気的に住民しか使えなさそうですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる