積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-12 23:59:47
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

21621: 匿名さん 
[2021-08-28 09:14:58]
>>21619 匿名さん

起点となる敷地の一番近い場所を、一番近い敷地出入口とするか、出入口は関係なく敷地の一番近い地点とするかの違いでしょう。
8分の積水は前者で、7分を主張する方は後者で測定していると思います。
21622: 匿名さん 
[2021-08-28 09:16:41]
あーだこーだ言っても、検索サイトで駅徒歩7分以内で引っかかってしまうのは避けられませんね。
新駅ができたら大阪駅からも7分以内でヒットするかもしれませんね。
21623: 匿名さん 
[2021-08-28 09:37:55]
>>21620 匿名さん

え、積水ハウスがミスリード?
21624: 匿名さん 
[2021-08-28 09:39:16]
>>21623 匿名さん
5分でも許されるという話のことでしょ
21625: 匿名さん 
[2021-08-28 09:55:45]
>>21624 匿名さん

不動産の規約上、起点の位置により7分は可だろうけど5分はあかんと思う
21626: 匿名さん 
[2021-08-28 12:29:25]
>>21617 匿名さん

見る限りまさにその通りでしたね。
21627: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-28 13:02:36]
表示が1分2分変わろうが、
大淀アドレスは不動。
21628: 匿名さん 
[2021-08-28 14:05:32]
>>21627 検討板ユーザーさん
大淀も微妙だけど、大深町もアドレスとしてカッコいいかと言われても微妙。
実際町名というより大阪駅から歩いて行けたら別に良い。

ま、文句やケチを付ける人はどの角度からもやんや言いよるから、しゃーない。
諦めよう…。
21629: 匿名さん 
[2021-08-28 14:32:58]
>>21627 検討板ユーザーさん

アドレス気にして見栄張るって悲しくない?あなたのアドレスが変わろうがあなたの中身は不動。大淀アドレスも大深アドレスも住めば都。
21630: 匿名さん 
[2021-08-28 14:39:27]
相変わらず駅近論争してるけど、何分でもええわ。分かって買ってるし。将来リセールするときも、別に儲からんでも、損してもいい。金額なんてしれてるわ。アンチも購入者も投資目線で必死なのか知らんけど、ここで言い合いしても影響なさ過ぎ。後6戸やしね。
21631: 匿名さん 
[2021-08-28 14:55:01]
>>21630 匿名さん

いつもの売れたら勝利のマクドナルド論法か
21632: 匿名さん 
[2021-08-28 15:21:05]
>>21631 匿名さん

下手な喩えを引きずるなぁ。マクドナルドは誰でも買えてもここは買えない人が多いから論理破綻しているのに理解出来てない人ばかりで。
21633: 匿名さん 
[2021-08-28 15:21:19]
>>21627 検討板ユーザーさん

大阪の重心は大きく西に移動しますね。
21634: 匿名さん 
[2021-08-28 15:23:34]
>>21631 匿名さん

竣工前完売のネタはどうした?
21638: 匿名さん 
[2021-08-28 19:06:06]
[No.21635~本レスなで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
21639: 匿名さん 
[2021-08-28 20:13:21]
スムラボの記事読む限り、ブロガーのすごろくはやっぱりここ買ってるな。
21640: 匿名さん 
[2021-08-28 21:08:32]
>>21639 匿名さん
どれ見てそう思いました?
21641: 匿名さん 
[2021-08-28 21:24:58]
>>21639 匿名さん

Twitter見ていると、こちらではなさそうに思いました
21642: 匿名さん 
[2021-08-28 22:11:23]
>>21639 匿名さん
買っていると思います。
でも、特定されたくないので、買っていないように装っているのでしょう。
入居後、すごろくさんにお目にかかれることも楽しみです。

すごろくさんの書いていることの内容すべてが正しいとは思いませんが、概ね共感できると感じながら、読ませていただいています。
21643: 匿名さん 
[2021-08-28 22:17:49]
>>21642 匿名さん

特定されたくないならば尚更今回の記事でそんな発言しないと思いました。どちらを買われていようが我々には関係ないですけれども…
21644: 匿名さん 
[2021-08-28 22:23:34]
>>21642 匿名さん
確か買ってないと本人がツイッターで言っていた気がします
21645: 匿名さん 
[2021-08-28 22:32:05]
すごろくさんはリスペクトしてるけど、住んでるかどうかなんてマジでどっちでも良い
21646: 匿名さん 
[2021-08-28 22:42:53]
>>21635 匿名さん
大淀にはスカイビルがあります。

世界を代表する20の建造物にランクインする世界的な建築物で、デベロッパーはここと同じ積水ハウスと竹中工務店とは何とも嬉しい限りです。

いずれにせよ、大淀という名前が前にくるのではなく新梅田エリアとなっていくのは嬉しいことですね。
21647: 匿名さん 
[2021-08-28 23:06:04]
>>21640 匿名さん
ここ買って数年後に住む関東の物件物色してるみたいだけど、そんなに上手くいくかな。
ここ買ったのも最後発の売れ残り部屋だし。
21648: 匿名 
[2021-08-29 05:39:38]
シティタワー大阪本町は保育所ができるみたいですが、ここはどうなんでしょうか?
21649: 匿名さん 
[2021-08-29 06:59:03]
>>21646 匿名さん

スカイビルの正式名称は新梅田ではなくて、梅田だよ。梅田スカイビル。
21650: 匿名さん 
[2021-08-29 08:10:18]
>>21648 匿名さん

保育園か幼稚園入りますよ。
21651: 匿名さん 
[2021-08-29 08:37:48]
完売ですか
21652: 匿名さん 
[2021-08-29 12:29:32]
>>21650 匿名さん
もう決まってますね
http://www.youhoen.com/osakakita_bunen.php
21653: 匿名さん 
[2021-08-29 12:35:24]
>>21649 匿名さん
梅田スカイビルがあるのは新梅田シティですね。
21654: 匿名さん 
[2021-08-29 12:37:59]
>>21653 匿名さん

新梅田シティにある梅田スカイビル
新梅田スカイビルという名前にしなかったのがおもしろいね
21655: 匿名さん 
[2021-08-29 12:43:30]
0?1歳限定ですかあ
21656: 匿名さん 
[2021-08-29 12:46:40]
>>21655 匿名さん

2歳からはすぐ近くの本園ですよ。
21657: 匿名さん 
[2021-08-29 15:00:47]
>>21656 匿名さん
見れば分かります
21658: 匿名さん 
[2021-08-29 15:32:43]
>>21652 匿名さん

保育園も敷地内にあるんだ。あまり気にしていませんでしたが、子供も予定しているので嬉しいです。
21659: 匿名 
[2021-08-29 15:37:03]
>>21652 匿名さん
希望者が皆入れたら良いですけど、厳しいかな?
21660: 匿名さん 
[2021-08-29 18:35:31]
夏季休暇終わってすぐ1戸売れましたね
21661: 匿名さん 
[2021-08-29 20:56:34]
>>21660 匿名さん
え、はや。休暇中にローン審査終わったパターンの人かな。
21662: 匿名さん 
[2021-08-29 21:37:54]
>>21660 匿名さん

完売ですか?
21663: 匿名さん 
[2021-08-29 23:00:46]
>>21662 匿名さん
あと5戸ですね。suumoの予約は来週末一枠以外埋まってるんで、いよいよといった具合です。最後まで人気ですね。
21664: 匿名さん 
[2021-08-30 01:06:01]
いよいよ完売って言われてから
1年か・・・
長かった
でも、あと5戸売れても、また5戸追加される予感
21665: 匿名さん 
[2021-08-30 08:11:56]
>>21664 匿名さん

いよいよ完売が見えきて嬉しいですね!若干むしろ完売して欲しくなさそうな言い様ですが…でも1年前からずっと掲示板をチェックされていたなんて、きっとグラメのファンなんでしょうね。

900近いマンションが竣工前完売とは、私も想像できていませんでした。スゴいです。
21666: 匿名さん 
[2021-08-30 08:38:35]
1年もこの掲示板見てる人がいるのか
21667: 匿名さん 
[2021-08-30 08:57:06]
>>21665 匿名さん

竣工前完売は未達ですよ。でも入居開始前完売には間に合いそうです。
21668: 匿名さん 
[2021-08-30 09:59:04]
>>21667 匿名さん

入居前完売良いですね!沢山のマンションが建設中の中で、多くの選択肢から選ばれたのは流石だと感じます。
21669: 匿名さん 
[2021-09-01 22:28:57]
結局完売まだなんですか?
21670: 匿名さん 
[2021-09-01 23:21:48]
>>21669 匿名さん
審査待ちみたいですよ
21671: 匿名さん 
[2021-09-01 23:21:56]
>>21669 匿名さん

何度も同じ質問して何がしたいのかな?売れてないって空気を出したい?
入居6か月前で残り5戸ですから、普通に売れ行き凄くいい部類ですよ^^;
21672: 匿名さん 
[2021-09-01 23:33:06]
完売する、ということはいいことですね
21673: 匿名さん 
[2021-09-02 00:06:34]
スーパー隣接の価値こそ普遍的だと思う。
21674: 匿名さん 
[2021-09-02 01:03:46]
庭の木は枯れてないようですね?
21675: 匿名さん 
[2021-09-02 01:56:35]
売れ行きばかり気にしてるけど大淀という安い土地に買いが殺到しただけで、物件の強みになってないですよね。専有部の品質仕様や管理会社の評判、物件の資産性、都心部までの距離が大切ちゃう?。
21676: 匿名さん 
[2021-09-02 02:45:38]
>>21675 匿名さん
そうですね。やはりここの強みは仕様や資産性の高さ、そして西日本一の都心部隣接である事であり
売れ行きが良いなんておまけ程度でしょう。
21677: 匿名さん 
[2021-09-02 04:01:06]
ハザードと校区、管理会社の評判(ウーバー酷評)、専有部の仕様(Low-E、キッチン、ぺラボ、天井高、梁、換気)は、
がんばろう・・・だったね
梅田の市街地から微妙に外れちゃってるので立地・安い路線価も好み分かれそう

800戸以上売れたっていうのが心の拠り所になって板を埋め尽くすのは分かる
21678: 匿名さん 
[2021-09-02 07:02:34]
>>21677 匿名さん

キッチンと換気について、どういう点が良くないのでしょう。お教えください。
21679: 匿名さん 
[2021-09-02 07:40:59]
>>21677 匿名さん

ウーバー酷評って何ですか。そんなに酷いんですか。
21680: 匿名さん 
[2021-09-02 07:57:43]
また営業妨害か、今ある新築では1番いいよ
代替案出してみ
21681: 匿名さん 
[2021-09-02 08:02:29]
>>21674 匿名さん

駐車場入り口の前何本か枯れてますよ!
21682: 匿名さん 
[2021-09-02 08:03:26]
>>21680 匿名さん

堂島
21683: 匿名さん 
[2021-09-02 08:14:06]
>>21677 匿名さん

正直ここは中古市場では強気すぎると苦戦すると思いますね
21684: 匿名さん 
[2021-09-02 08:16:20]
>>21683 匿名さん

そんなの世界中の家がそうでしょう…
21685: 匿名さん 
[2021-09-02 08:20:42]
>>21682 匿名さん

グランドメゾン新梅田が70平米1億の家と比較されるとはむしろ光栄ですけどね
堂島も良いけど、ちょっと癖強いから俺はグラメでいいかな
21686: 匿名さん 
[2021-09-02 10:39:46]
>>21677 匿名さん
配達員の方でしょうか。いつもありがとうございます♪
21687: ご近所さん 
[2021-09-02 12:29:08]
ここを買うのなら、マークスタワーやジオグランデ梅田やったな
リセールでは中津。堂島はやめとき。あの坪単価は大阪人には買えん。
21688: 匿名さん 
[2021-09-02 12:40:06]
>>21686 匿名さん
これのことでしょうね
管理会社って変えてもらえるのでしたっけ。
これのことでしょうね管理会社って変えても...
21689: 匿名さん 
[2021-09-02 12:57:27]
>>21688 匿名さん

え、これだけで管理会社が酷評ですか。言ったもん勝ちの世界ですね。コンシュルジュの態度も配達人の態度によって変わるかもしれません。
21690: 匿名さん 
[2021-09-02 13:17:56]
>>21687 ご近所さん
そんな古い物件と比較されてもなあ
わいここの3LDK親援助無しで買ったけど
それらの物件が新築の時は高校生やで
あん時買ってれば。。とはならんわ
21691: 匿名さん 
[2021-09-02 13:51:58]
ここが人気なのは日本が貧乏になった証拠。悲しいなぁ。
21692: 匿名さん 
[2021-09-02 14:18:13]
>>21691 匿名さん
それな。坪単価300以下で買える低価格マンションに
中流サラリーマン世帯が殺到しただけ。
韓国ソウルと釜山、香港、上海の
タワー価格は堂島以上。
21693: 匿名さん 
[2021-09-02 15:48:40]
>>21687 ご近所さん

中津なんてハザードマップ見たら住むのは。。。
21694: 匿名さん 
[2021-09-02 15:54:47]
>>21692 匿名さん

貧乏な日本が嫌ならどうぞ中韓に移住してください。
21695: 匿名さん 
[2021-09-02 16:09:55]
>>21694 匿名さん

レスバに勝ちたいだけのコメント。。。
21696: 匿名さん 
[2021-09-02 16:47:50]
>>21694 匿名さん
いえ、ブリリアに住みます。
21697: 匿名さん 
[2021-09-02 17:28:17]
>>21692 匿名さん
坪単価300以下って低層の極一部では
21698: 匿名さん 
[2021-09-02 17:59:54]
堂島も良いしグラメも良い。
極端すぎる批判目的の意見は好きじゃないなぁ
21699: 名無しさん 
[2021-09-02 20:46:52]
期待して購入してる人たちを貶めるような発言はもうやめにしませんか。
21700: 匿名さん 
[2021-09-02 21:09:23]
>>21697 匿名さん

何階より下でしょうか?
21701: 匿名さん 
[2021-09-02 23:50:37]
>>21692 匿名さん
もともと坪単価は、ここが関西で1番高かったんです。
それがコロナ禍で相場が一段上がったわけで。
相場高騰後のマンションと比較しないでくださいね
株でも高くなる株は、高くなる前は安いんですよw
21702: 匿名さん 
[2021-09-02 23:56:50]
>>21701 匿名さん

そういえばそうだった。相場、変わったなあ。資材高騰の影響も大いにありますね。今建て直したら15%アップですよ。
21703: 匿名さん 
[2021-09-03 00:11:21]
>>21702 匿名さん

この物件は買わなかったけど、早く買っといて良かったです。市内はどこもまだまだ上がりますね。
21704: 匿名さん 
[2021-09-03 00:50:29]
>>21701 匿名さん
それミニが隣で坪250万ほどで売られてたのを知ってての発言ですよね。元々ここは低価格マンションですが、コロナと再開発を掲げて割高な価格となったマンションですよ。
21705: 匿名さん 
[2021-09-03 02:21:24]
>>21704 匿名さん
ちょっと何を言ってるのか意味不明ですね
日本語ですか?

21706: 匿名さん 
[2021-09-03 02:37:57]
>>21701 匿名さん
グラメ新梅田TCRが関西で一番高かったことは、一度もないです。
大淀地区の価格帯は中津、中崎町、福島、扇町といったCグループに属してます。
S最都心、A都心、B準都心、C都心辺縁、D都心外周、E完全郊外
そしてグラメ上町一丁目もそうですが、積水ハウスは、プレサンス、日商エステム、リバー産業といった安値多売の傾向が強いデベです。※非メジャー、非電鉄系。
2021年になっても坪300以下は、市内最安でマンション界のユニクロと言えるでしょう。
15階±2階を基準で坪単価を比較しましたが、安さは明白です。

2018年2月 価格表
北浜ミッドタワー 15F 南1LDK 46.28平米 4680万円 334万円/坪
2021年6月 価格表
クレヴィアタワー御堂筋本町 16F 北1LDK 39.75平米 4350万円 361万円/坪
2021年8月 予定価格
ブリリアタワー堂島 15F 東1LDK 38.71平米 5800万円 495万円/坪
2020年9月 価格表
ファインタワー大手前 15F 北2LDK 56.80平米 5800万円 337万円/坪
2020年10月 価格表
シティタワー大阪本町 16F 南東3LDK 67.09平米 7500万円  369万円/坪
2021年6月 MR価格表
ローレルタワー御堂筋本町 17F 東57.35平米 5730万円 330万円/坪
2021年8月 予定価格
プラウドタワー梅田豊崎 17F 南56.48平米 6000万円 351万円/坪

2021年6月すごろく氏
グラメ新梅田 15F 2LDK 75.91平米 6848万円 298万円/坪
21707: 匿名さん 
[2021-09-03 02:58:44]
相場高騰に合わせて新築の不動産価格を1期、2期、3期で値段大きく変えれるわけないだろ
だいたい、新築の値段は材料費、人件費、土地取得代とかで決まるんだよ
しかもなんで2021の値段と比較してんだよ
アホか笑
21708: 匿名さん 
[2021-09-03 03:37:46]
>>21706 匿名さん
価値あるモノを安くで買えるのが一番良くないですか?
評価はS級で価格がC級
評価はC級で価格がS級
貴方は後者を選ばれるのでしょうか。

販売開始時期、間取り、広さどれをとっても
比較対象が中途半端であまり参考にはなりませんね。
もっと的確なアンチ活動をして頂きたいです。
ここより新築タワマンでここより価値がある物件ありますか?
21709: 匿名さん 
[2021-09-03 06:41:56]
>>21700 匿名さん

3階
21710: 匿名さん 
[2021-09-03 07:00:57]
>>21706 匿名さん

グラメの価格帯は幅があるので低層階の安いところをあげつらねてマンション全体をユニクロと揶揄するのもどうかね。アンチの特徴は一部の事実をもって全部の評価にしてしまうところですね。低層階に目線が行ってしまう傾向があるのもご自身のお財布感覚なのかな。
21711: 匿名さん 
[2021-09-03 07:04:44]
>>21710 匿名さん

15階での比較だよ。
21712: 匿名さん 
[2021-09-03 07:29:07]
>>21711 匿名さん

51階建の低層やで。
21713: 匿名さん 
[2021-09-03 07:32:24]
>>21712 匿名さん

つまりそういうこと。他のマンションで中層がここでは低層。メガタワーだということ。
21714: 匿名さん 
[2021-09-03 07:38:28]
狭い敷地にここの半分くらいの戸数で建てたタワマンの中層階とここの低層階を比べるのもね。規模の安さは良いポイントながら、全体をユニクロに喩えるのは深夜の長文ご苦労さんといった感じ。
21715: 匿名さん 
[2021-09-03 08:07:17]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
21716: 匿名さん 
[2021-09-03 08:19:45]
そもそも同じ階で比べるのは至極妥当で、大規模物件の15階は低層、他の中層物件と比べるな!ってわけわからん。笑
中古市場に出たときは同じ階数(もちろん眺望など他の要素は同じ前提)で比べられるのに。さすが知識不足な購入者達。不動産に関わるならその辺勉強しとかないとね。そもそもここのマンション階高ないから、他のマンションの15階よりこっちの方が地上からの高さが低いんじゃない。それなら他のマンションの13階ぐらいと比較されるかもね。
21717: 匿名さん 
[2021-09-03 09:29:26]
しかし驚いた。この期に及んでも予約満席… 批判目的で連投している人がいるけれど、結局売れ行きがすべてを物語ってますね。

晴れて私も購入した身ですが、やりとりを楽しく掲示板読ませて頂いてます。私自身、最終的にはシティタワー東梅田と迷いましたが、圧巻の共有部(堂島に続いて最高クラスだと感じます)とうめきたが大きな背押しになりました。特に、奥さんはロビーを見て気持ちが固まったようです。東梅田も落ち着いて、バランスの取れた良い物件なので、完売後はおすすめです。
しかし驚いた。この期に及んでも予約満席…...
21718: 匿名さん 
[2021-09-03 09:30:14]
ユニクロは褒め言葉と受けとりました。非ブランド、庶民派の物件でいいんですよ。
21719: 匿名さん 
[2021-09-03 09:32:57]
>>21717 匿名さん

MRも閉じて単に営業縮小しているようですよ。
21720: 匿名さん 
[2021-09-03 09:44:22]
ここを坪単価300万円以下で買えるマンションと大声で叫んでいますが、私が購入した部屋は300万円を軽く超えてます。全戸が300万円以下ではないでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる