積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-12 23:59:47
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

19268: 評判気になるさん 
[2021-07-29 22:38:57]
中津と一緒なのは残念だけど、西宮北口や武庫之荘の中学におった
『南武連合』とか『夜叉姫』に比べれば、大淀中学なんて平和そのものだよ。
尼崎の某中学。窓ガラスがないので冬は寒い。
ガラスは、すぐ生徒が割れるので付けない論。
西宮の某中学。トイレは喫煙所になるので閉鎖する論。
正論には思えない。大淀も北浜も阪急沿線に比べれば育ちは良いよ。
19269: 匿名さん 
[2021-07-29 22:42:38]
>>19266 名無しさん
可哀想になってきました。
そのうちグランフロントもルクアも2期も梅田じゃ無いって言いそう。
19270: 匿名さん 
[2021-07-29 22:49:12]
>>19266 名無しさん
阪急百貨店に住んでるんですか?
なんか個人的に思うんですけど、高速と川って町を分断しますよね。
北浜から川渡って橋越えて梅田が近いはちょっと無理ある。
十三から梅田近いって説得力ないもん。
19271: 匿名さん 
[2021-07-29 22:50:14]
>>19270 匿名さん

公園とか線路もね
19272: 通りがかりさん 
[2021-07-29 23:24:19]
>>19236 匿名さん

人様を変わり者の変人扱いしてこれ完全アウトですね。スクショとりました。開示案件です。
19273: 匿名さん 
[2021-07-29 23:30:18]
中之島とグラメでみんな迷ってる感じなん?本町とか、全く話題に出ないけど。てっきり時期や規模、価格的にも本町CTと競合するのかと思ってた。
19274: 匿名さん 
[2021-07-29 23:30:58]
もしくは東梅田CT。
19275: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-29 23:35:26]
煽り抜きで書くと、こことCT本町は立地の特性が全く異なるので、実際のところこの2物件で迷った人は余りいないのではと思う。
19276: 評判気になるさん 
[2021-07-29 23:36:56]
>>19259 匿名さん
大阪駅5分って、どんだけ瞬足やねん
こういう誤情報はやめて欲しいわ
公式HPに、大阪駅を含めた地図がないのも意味深すぎる。
想像や願望で5分とか6分とか8分とか独り歩きしていて、事実かは疑わしい。
信頼するのはJR大阪駅もしくは御堂筋線梅田駅の最寄改札口から
マンションエントランスまで、大人が歩いた場合の時間やわ。
伸びきった地下通路の出口では無意味。
19277: 匿名さん 
[2021-07-29 23:37:24]
>>19273 匿名さん

ここはもう残りほぼないでしょ。スレ住人も多いので大阪総合雑談スレとして読んでます
19278: 匿名さん 
[2021-07-29 23:38:42]
>>19276 評判気になるさん

走れば徒歩5分で駅につくらしいです
19279: 匿名さん 
[2021-07-29 23:48:17]
>>19276 評判気になるさん

そういった意見があっても良いと思います。みんなの掲示板ですからね。
書かれた内容は"そう思うなら買わなきゃいいじゃん"と突っ込まれそうですが、なにか特別な事情が御座いましたでしょうか?
19280: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-29 23:51:19]
>>19266 名無しさん

阪急百貨店は角田町、阪急大阪梅田駅は芝田、阪急エリアで梅田に入ってる場所ないで。
19281: 匿名さん 
[2021-07-29 23:51:20]
>>19276 評判気になるさん

全く同意です。
Google では阪急百貨店まで徒歩20分
駅2駅分に相当する距離あります
梅田徒歩圏とは言えない距離

19282: 匿名さん 
[2021-07-29 23:53:10]
モデルルーム公開前にしてそうな話題で未だに盛り上がれるのは、この掲示板だけだと思いますし、それは皆様の熱い関心を裏付ける注目ですね。
こういった物件は値上がり間違いないと思います。エントランスの豪華さたまりません。
19283: 匿名さん 
[2021-07-29 23:55:22]
>>19282 匿名さん

違います。書き込めばレスポンスがあるからオモチャになってるんです。
19284: 匿名さん 
[2021-07-29 23:55:48]
>>19281 匿名さん

普通に歩けますし、タクシーでもすぐに行けるし… まぁそこは地図の位置は秘密でもなんでもないですから、納得してないならもう検討されない方が良いかもしれませんね?
19285: ご近所さん 
[2021-07-29 23:57:24]
>>19273 匿名さん
新梅田に住みたいと思ってる人の大半は北区、福島区に職場があって
奥様が梅田に対する憧れが強く、阪急やJRで兵庫県から通勤していて
地歴にもアレルギーのない若いファミリー世代。
競合は、おカネない層は中津や中崎町、扇町、天六。
お金持ちは堂島、曾根崎、うめきた2期。
CT本町は中央区に職場があって賃貸で住んでる独身、DINKS、
郊外からの老年夫婦層がターゲット。属性は、かなり違うのじゃない?
大阪市内在住のファミリーは、谷町や西区に集まるのかと。
19286: 匿名さん 
[2021-07-29 23:58:01]
>>19283 匿名さん

まあそうですけど、傍から見ればまともな投稿とそう出ないのは丸わかりですから笑
19287: 匿名さん 
[2021-07-29 23:59:39]
>>19285 ご近所さん

なんとなく言ってることはわかる。けど、それって結構被ってるとも思うんだよね。
19289: 匿名さん 
[2021-07-30 00:01:32]
>>19285 ご近所さん

福島に職場はないけど、奥様あたりからはドンピシャですね。
19291: あ 
[2021-07-30 00:06:12]
>>19281 匿名さん

駅2駅分って阪神電車?なら理解できる。隣の駅、見えてるから。
19293: 匿名さん 
[2021-07-30 00:11:06]
>>19162 19161さん

縦読みなの気づいた?
19294: 匿名さん 
[2021-07-30 00:16:04]
ここを梅田挟んで東側の対極を例えるならURのさざなみプラザ団地街ですね。
街の景観や雰囲気、梅田への距離もよく似ています。川も近くにありまし。

19296: 匿名さん 
[2021-07-30 00:31:46]
>>19291 あさん

阪神電車なら5駅相当分だな
19297: 匿名さん 
[2021-07-30 00:44:06]
[No.19237~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除レスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
19298: 匿名さん 
[2021-07-30 00:52:29]
>>19296 匿名さん
どっからどこの駅までやねん笑
阪急百貨店だろうが東梅田だろうが普通に歩けるよ
歩けない奴はJR大阪駅から阪急百貨店まで歩けないって事?
19299: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-30 08:22:56]
梅田物件としてほんまに信じてるのが怖いところだな。
19300: 匿名さん 
[2021-07-30 08:29:06]
>>19291 あさん

御堂筋線の西中島南方から新大阪も隣の駅のホームが見えますね。
19301: 匿名さん 
[2021-07-30 08:34:50]
>>19285 ご近所さん

市内在住ファミリーも大勢買ってそうだけど。
教育環境考えたら谷町、西区というのは分かる。
ここは今は微妙な感じですが、住民層が変わってこれからよくなると思うし。
19302: 匿名さん 
[2021-07-30 10:45:33]
名門学校や学区は重要だけど、最も重要なのは人です。どんな人がクラスメイトになるのは重要です。
ここの学区は今まで良くも悪くもなかったですが、これから871戸の中高所得層の住民が入居すると、学区の対象者層の構成も変わってくるので、期待できます。
学区は良い悪いとかはあるものの、これから入学する一人一人の質も重要ですね。
19303: 匿名さん 
[2021-07-30 11:48:35]
>>19302 匿名さん

中高所得者の多くは私立に行かせるので、関係ありません
19304: 匿名さん 
[2021-07-30 11:55:59]
>>19299 口コミ知りたいさん

うめきた2期が梅田であるのであれば、
うめきた2期から徒歩5分以内のメガグラは梅田でしょう。
https://umekita2.jp/findosaka/445/
時代遅れのおじさんは着いてこれないかもしれないが、昔と比べて梅田は広がってる。
未だに阪急周辺のみ梅田と認識してるのかな?
画像は去年の記事だが、早くアップロードした方が良いですよ!
うめきた2期が梅田であるのであれば、うめ...
19305: 匿名さん 
[2021-07-30 12:03:22]
>>19303 匿名さん

そう思うけどお受験塾への通塾が不便なんだよね。
19306: 匿名さん 
[2021-07-30 12:04:14]
>>19299 口コミ知りたいさん
ここから梅田や新大阪までタクシーですぐなのに梅田じゃないとか現地を知らないのかな?
大阪駅に行った時に、あのマンションだよ、と友人に教えると「梅田のマンションなんですね」と言われますよ?
世間からはここは梅田だと思われていると言う事です。
19307: ご近所さん 
[2021-07-30 12:15:23]
>>19302 匿名さん
中之島六丁目に新設される小中一貫校が北区では一番期待できるでしょう。

>>19304 匿名さん
市街地が拡大しても人間の歩くスピードも疲労も進化しないので
駅の改札からの距離は無視できないと思います。
特に大淀は鉄道空白地帯なので、
添付いただいてる図に梅田の範囲外とされた堂島の方が
北新地駅や西梅田駅に近いので分があります。
梅田の南の境界線は、阪神高速11号線であり、うめきた2期の評価にミスリードする誤った図に感じます。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
19308: 匿名さん 
[2021-07-30 12:23:31]
ホームページなかなか変更しないですね。後8戸なのかどうかも推定の域を出ないし。
19309: 匿名さん 
[2021-07-30 12:32:59]
>>19308 匿名さん
足し算出来ないんですか?
19310: 匿名さん 
[2021-07-30 12:38:31]
>>19307 ご近所さん
論点はここが梅田物件かどうかですよね?
結論梅田の物件です。
堂島は梅田よりも北新地と認識、呼称している人が多いんじゃないんですかね。良くも悪くも
19311: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-30 12:40:21]
>>19304 匿名さん
20代やしおっさんよりは確実に若いでー。梅田で降りて大淀なんて絶対行かんし、大淀で遊ぶのもあり得へん。今はグラフロに人流れてるのわかるけど、そこから大淀とか行かんしな。おっさんこそ梅田で遊んでる?
ここは大淀物件で梅田ではない。福島やで、冷静に。
19312: 匿名さん 
[2021-07-30 12:46:04]
売れてるアピールは、プレサンス、エスリード、日商エステムとか
ちょっとアレな・・・。世間の評価がよろしくないデベにあるあるなので。
みっともないというか・・・。
ブリリア堂島なら、売れてるアピール一切しないでしょうね。
みんなが買ってるから、買わないと乗り遅れますよじゃなくて、
誰も買わなくても、あなたが買えばそれでいいというスタンス。
19313: 匿名さん 
[2021-07-30 12:49:48]
>>19311 口コミ知りたいさん
おれも20代やから同世代やな!でもなんか頭悪いな笑笑
遊ぶ遊ばんがものさしちゃうからなあ
福島で降りても大淀で遊ばんやろ
ここ住んどったらタクシー、チャリ、歩きで梅田まですぐやから買ってん
どうでもええけど20代で買えたおれと買えんかったお前に差があるんはわかったわ
19314: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-30 12:53:59]
>>19313 匿名さん
口調きしょいな自分。笑
そんな頑張んなっておっさん。

19315: 匿名さん 
[2021-07-30 12:57:38]
>>19310 匿名さん
堂島はブランド力があるから、梅田ブランドに頼る必要ないということでしょうね。
他にブランド地名は、堂島浜、心斎橋、北浜、淀屋橋、天満橋、天王寺、靭本町、京町堀、江戸堀、四天王寺などですね。
特に、堀、浜、橋、寺が付く地名は昔から高級な地域です。
大淀は、ノーブランド地名です。だから冠を梅田にしたのです。
19316: 匿名さん 
[2021-07-30 12:57:50]
>>19305 匿名さん

今はリモートで受講できます
19317: デベにお勤めさん 
[2021-07-30 13:01:21]
>>19314 口コミ知りたいさん
はたから見てると面白くないですね。悲しいかな変えなかった時点で君に勝ち目はないよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる