積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-12 23:59:47
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

17601: 匿名さん 
[2021-06-27 09:17:02]
>>17595 名無しさん

入ってもいい人が撮影している
つまり関係者の投稿
17602: マンション検討中さん 
[2021-06-27 09:18:37]

店舗施設等の内覧は以前からやってますから、不法侵入や安全管理上の問題もないですよ。
17603: 匿名さん 
[2021-06-27 09:20:04]
>>17602 マンション検討中さん

店舗関係者がわざわざ投稿してくれたわけですね。
17604: 匿名さん 
[2021-06-27 09:27:04]
店舗関係者で購入者もいるでしょう。
17605: 匿名 
[2021-06-27 09:48:15]
なぜか誰も触れないけど、入らなくても撮れる写真しかないよ。
嘘じゃないの?
17606: 匿名さん 
[2021-06-27 09:52:27]
>>17583 匿名さん
?ここ購入して内覧会に備えてますよ
17607: マンション検討中さん 
[2021-06-27 12:27:09]
関係者なら余計、入っていいと誤解されるような投稿はするべきじゃないね。
17608: 匿名さん 
[2021-06-27 15:17:19]
数年後にほぼ確実に売却益が見込めるのに未だに完売しないのは何故なんでしょうか?
私の見込み違い?
17609: マンション比較中さん 
[2021-06-27 15:49:59]
>>17608 匿名
君が粘着テープのようにここに張り付いている理由を考えればわかるかと笑
17610: 匿名さん 
[2021-06-27 16:19:23]
>>17609 マンション比較中

ん?わたし何か変なこと言ってます?
17611: eマンションさん 
[2021-06-27 18:13:06]
>>17610 匿名さん
大丈夫や。ここは変な奴しかいない。
17612: 匿名さん 
[2021-06-27 19:06:06]
>>17610 匿名さん
否定的な意見を引き出す質問なので、人によっては煽りのように読み取る方もいるでしょうね。「確実に売却益が見込める」、という断定機な前提も荒れるので避けられた方がよいです。

遂に7000万台もなくなりましたね。
17613: 名無しさん 
[2021-06-27 19:18:15]
部屋数更新されましたね
17614: 匿名 
[2021-06-27 19:26:11]
>>17612 匿名さん

火消しご苦労様
17615: 匿名さん 
[2021-06-28 22:58:09]
>>17612 匿名さん

お!ついに!
ペースが落ちてきたとの書き込みもありますが、高額な部屋が残ってしまってるので、竣工前完売はやはり厳しそうですかね…
17616: 名無しさん 
[2021-06-28 23:11:25]
830戸を870戸に更新したら高い部屋も売れそうなのにね
あれ3月末だもんね
17617: 匿名さん 
[2021-06-28 23:19:07]
なんで数限られてて希少価値ありそうな高くて広い部屋の方が残ってるんかな?早々に無くなりそうなもんだけど
17618: 匿名さん 
[2021-06-28 23:26:13]
まあ60, 70, 90平米台は完売だから、割とそれで満足かな
17619: マンション比較中さん 
[2021-06-29 08:38:33]
>>17617 匿名さん
ただ単に、関西にそれだけのお金だけるひとが少ないだけでしょう。海外勢が今はいませんからね。
17620: 匿名さん 
[2021-06-29 09:31:46]
日本の水際対策が緩和されてから、海外勢が入国できる時点になると、きっと秒殺されると思います。
実際、去年から、海外の友達がずっと買いたいと言いていましたが、あいにく上陸できず、買いたくても買えなう状態が続いているのです。
17621: 匿名さん 
[2021-06-30 00:07:49]
めっちゃ良いですね。もう70mないのが残念ですが…
900戸近いのにほぼ完売とは、ここ最近で一番売れた物件じゃないでしょうか。
17622: 匿名さん 
[2021-06-30 00:49:06]
>>17619 マンション比較中さん

東京の人気エリアなら、海外勢が居なくとも即完又は倍率10倍代とかなのに、関西勢見てると悲しくなりますね…
この調子だと一期で買った方以外は、転売益出せないでしょうね
17623: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-30 09:15:47]
>>17622 匿名さん

この時期になってくると、ネガキャンも虚しくなりますね。
17624: 匿名さん 
[2021-06-30 10:30:42]
>>17623 検討板ユーザーさん
ほんとに。17622さんの投稿はなんか凄い虚しい感じですね。
負けを認めた人のネガって感じ...。
17625: 匿名さん 
[2021-06-30 14:45:10]
>>17622 匿名さん
最後の砦なんで頑張って下さい!
アンチがいないと投稿数伸び悩んでしまうので
17626: 匿名さん 
[2021-06-30 15:22:22]
アンチ頑張れ!
17627: 評判気になるさん 
[2021-06-30 20:39:33]
アンチ頑張って
値上がりの為に、もっともっと欲しい
17628: 匿名さん 
[2021-06-30 22:08:12]
17622ってアンチなの?
17629: 匿名さん 
[2021-06-30 22:29:36]
パークハウス中之島は朝や夕方は駐車場で5台待ちになるらしいですね。
規模や孤島具合から考えると、ここも同じことになるでしょうね。

駐車場で5台待つのと15分かけて駅まで歩くのと時間は変わりませんが、タワマンの利便性って(笑)
17630: 匿名さん 
[2021-06-30 22:40:08]
>>17629 匿名さん

それくらい笑って待てるゆとりはないと
17631: 匿名さん 
[2021-06-30 22:44:08]
キャンセルでないと庶民には買えないからなぁ
17632: 名無しさん 
[2021-07-01 01:17:32]
3月末までの830戸供給ってのを更新しないのかな?
17633: 匿名さん 
[2021-07-01 01:35:27]
800戸、3ldk、ファミリー・・・
エレベーター渋滞すごそう
17634: 匿名さん 
[2021-07-01 09:43:57]
>>17633 匿名さん

871戸÷11基 80世帯あたり1基は多いですね。
17635: 匿名さん 
[2021-07-01 12:47:15]
>>17634 匿名さん

ファミリーはそんなに多くないでしょうし、80世帯あたり1基で十分でしょうね。
17636: 匿名さん 
[2021-07-01 12:56:49]
>>17633 匿名さん
こういうアンチコメにいつもいいねが多いけど、書き込まないだけのアンチもどれだけここに張り付いてるんだ。。。
17637: 匿名さん 
[2021-07-01 21:47:36]
>>17634 匿名さん

高層と低層ではエレベーター別々やで。
17638: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-01 21:57:04]
低層階は約400戸で3基のエレベーターなのでちょっと渋滞するかもしれません
17639: マンション検討中さん 
[2021-07-01 23:15:30]
>>17638 口コミ知りたいさん
それはない。間違えてますよ。
17640: 匿名さん 
[2021-07-02 08:43:19]
>>17636 匿名さん
別にアンチコメントではないでしょう。渋滞になりそうだという感想でしょ。
都合の悪いコメントはアンチと決め付けてそのコメントをなかった事にしたいのですよね。分かります。
17641: 購入経験者さん 
[2021-07-02 10:38:37]
>>17640 匿名さん
こんなとこにコメントするなら自分で調べたらいいのに。エレベーター数、車庫エレベーター数共に他と比較してどうなのかは書くまでもないですが。
17642: 匿名さん 
[2021-07-02 11:28:43]
>>17638 口コミ知りたいさん
400戸で3基なので大阪の一般的なタワーマンションでは普通です。朝晩は渋滞は多少有りますが慣れますよ。
高級マンションなら4基は最低有ります。
17643: 匿名さん 
[2021-07-02 11:40:24]
>>17642 匿名さん

低層階、という点を踏まえればまぁそんなに不便はないでしょうね。そこに+2の非常エレベーターもありますし。朝のピークはちょっと待つかも。でも、渋滞という表現はちょっと大袈裟ですね。

他方、中層階、高層階は200戸ちょっとずつで3基なので、充分"快適"と想定します。
17644: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-02 11:51:42]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
17645: 匿名さん 
[2021-07-02 11:53:11]
>>17642 匿名さん
グラメ上町台ザタワー 244戸 3基と非常用1基
北浜ミッドタワー 311戸 4基と非常用1基

他は高級マンションのようで羨ましいです。
この差を見るとここの仕様はなんだかなぁ。
17646: 匿名さん 
[2021-07-02 12:30:22]
>>17643 匿名さん
非常用は通常利用できません。
不便だけど非常用がある、という利便性のフォローにはならないですよ。
他のマンションに比べたら不便でしょうね。

中層階、高層階は高層階という点を踏まえれば普通です。
17647: 匿名さん 
[2021-07-02 12:37:37]
>>17646 匿名さん
「非常用は通常利用できません」って事実確認しての投稿ですか?
私は営業に確認して、非常用も通常利用できると聞いていますが?
17648: 匿名さん 
[2021-07-02 13:05:53]
>>17647 匿名さん
利用禁止でないのはどこのマンションでも同じですよ。
だから通常利用できない、と書いてます。
普段使いってこと。

非常用エレベーターは普段から他のエレベーターと同じ感覚で使えると思わない方がいいですよ。
17649: 匿名さん 
[2021-07-02 13:06:56]
>>17646 匿名さん
今までタワマンにご縁がなかった中で推測されたと存じますが、非常エレベーターは稼働していますし、ペットはそちらの利用が必要です。
17650: 匿名さん 
[2021-07-02 13:10:56]
非常用エレベーターは法的な設置義務があり、災害時には消防隊の専用エレベーターになります。その意味で平常時は普通のエレベーターと何ら変わらないです。使わないのは勿体ないですし、使うのは一般的です。隣のミニグラメでも普通に使えます。
17651: マンション検討中さん 
[2021-07-02 13:57:20]
>>17638 口コミ知りたいさん

低層階は3~18Fですので、16×22=352戸
中層階は19~35Fで同様に      305戸
高層階は35~51Fで同様に      214戸   
 (ただし35Fは中層・高層を等分に割り振っています)

非常用エレベーターは、災害等で停電になっても24時間程度は稼働するというだけで普段は常時使用可能です。
もちろん管理組合の決議で変更はできるでしょうが・・・

エレベーターの配置・運用計画は、1フロアの戸数だけでなく1階までの到達時間や、1戸当たりの居住者数も考慮する必要があります。

100戸程度の板マンでも2台設置も普通ですし、設置台数が多い方が待ち時間は少ないです。 しかし、維持管理・更新に伴う経費を考えるとTHE CLUB RESIDENCEぐらいの設置計画で十分ではないでしょうか。
17652: 匿名さん 
[2021-07-02 14:10:33]
>>17651 マンション検討中さん

しっかりと詳細を記載て頂いてありがとうございます。ご指摘の通り、デベも素人ではありませんので、想定をもった上で設計しています。

売切まじかでなぜこの話題が出てくるのかは謎ですけどね。
17653: 匿名さん 
[2021-07-02 14:13:42]
>>17648 匿名さん
日本語下手なん?全然意味わからんで。
非常用は普段から他のエレベーターと同じ感覚で使えますよ。
むしろ、非常時に他のエレベーターと同じ感覚で使えないです。
17654: 匿名さん 
[2021-07-02 14:57:50]
いくらこのクラスのマンションでももう1基は欲しいところですね。

大阪のハイグレードマンションはこの戸数だとあと2基はありますからね。

ここはファミリー向けなので朝夕は混雑気味になるかも。
17655: 匿名さん 
[2021-07-02 14:58:38]
非常用エレベーターについて興奮しているようですが、グラメ上町台ザタワーや北浜ミッドタワーと比べると明らかに少な過ぎませんか?
それを心配しております。
17656: 匿名さん 
[2021-07-02 15:07:47]
まあ、そこが心配なら買わない方が良いでしょうね。私はこの数では全く心配していませんし、維持費も考慮しないといけません。このあたりは、人それぞれと思います。

エレベーターはどうがんばっても増やすことはできませんので、他で素敵なマンションが見つかると良いですね!
17657: 匿名さん 
[2021-07-02 15:16:59]
エレベーターは11台では絶対に足りない!大阪No1の物件称号は絶対に渡しませんからっ!カリカリ  ムキーーー
17658: 坪単価比較中さん 
[2021-07-02 15:41:03]
ちなみにどこがno1とお考え? 
17659: 匿名さん 
[2021-07-02 15:42:51]
>>17657 匿名さん
そんなムキにならなくてもここの購入者はみんな大阪NO1だなんて思っても無いです。
ただ、そのような書き込みを見るとそれだけ羨ましく思ってもらえる物件を所有出来て嬉しいと感じるでしょうね。

エレベーターの数は充分だと思いますよ。
非常用は各駅停車みたいですけど無いよりは全然マシ。
17660: マンション検討中さん 
[2021-07-02 16:05:55]
>>17646 匿名さん

非常用は通常利用できません・・・・・とのことですが、 THE CLUB RESIDENCEの管理規約(ペット飼育細則)に非常用エレベーターを使用することが規定されています。
従って、ペットアレルギーのある方は非常用エレベーターの使用を避けるべきでしょうが、そうでなければ何ら問題なく常時使用できますよ。
17661: 匿名さん 
[2021-07-02 16:11:04]
>>17660 マンション検討中さん

周回遅れだよ
17662: 匿名さん 
[2021-07-02 16:12:41]
>>17659 匿名さん

いやいや、17657のコメントはただの皮肉です。そういう人が、出てくる前の先手という感じでしょうか。
17663: 匿名さん 
[2021-07-02 16:28:59]
>>17659 匿名さん
はあ?
ここより良いマンションがあるなら言ってみろや
17664: 匿名さん 
[2021-07-02 17:51:05]
>>17663 匿名さん

どうせグランフロント、堂島ブリリアって誰か言うんでしょう。価格帯度外視して議論しても意味ないですし、荒れるだけでは。

残り10数戸ですし!平和に見守りたいですね。
17665: 匿名さん 
[2021-07-02 18:33:59]
綺麗なエントランスですね
綺麗なエントランスですね
17666: 匿名さん 
[2021-07-02 18:50:26]
>>17663 匿名さん

これが本音やね。
17667: 匿名さん 
[2021-07-02 19:29:36]
>>17665 匿名さん

いいですね!エントランス楽しみにしてました!ワクワクします。
17668: マンション掲示板さん 
[2021-07-02 20:00:06]
夜の写真綺麗!
17669: 匿名さん 
[2021-07-02 20:07:44]
意外とエントランス小さい感じですね。
17670: 匿名さん 
[2021-07-02 20:14:35]
>>17669 匿名さん

右の窓が吹き抜けの大きさだから結構でかいのでは?
17671: 匿名さん 
[2021-07-02 20:26:15]
>>17670 匿名さん

そうかもですね。
エントランス通路の石畳高級感、モダンで素敵ですね。
17672: 匿名さん 
[2021-07-02 20:30:33]
>>17665 匿名さん
ああ、小さいと思ったらキャノピーが反射してるんですね。CG見て理解できました。
ああ、小さいと思ったらキャノピーが反射し...
17673: マンション検討中さん 
[2021-07-02 20:33:13]
低層・中層階の基準階が3250程度です。
1・2階は4000程度の階高ですので、2階層吹抜けのグランドエントランスは、早く体感したいものです。
17674: 17672 
[2021-07-02 20:41:32]
すみません、言葉足らずでしたが、内部は雰囲気が出ていて、とても良いと思います。周辺の緑も含めたライトアップが楽しみですね。
17675: 匿名さん 
[2021-07-02 21:44:09]
>>17660 マンション検討中さん
管理規約の前にコメントをよく読みましょうね。
17676: マンション検討中さん 
[2021-07-02 22:17:16]
なぜかアンチコメントの参考になるは決まって5から6。
17677: 匿名さん 
[2021-07-02 22:28:32]
>>17676 マンション検討中さん
大丈夫ですか?
17678: 匿名さん 
[2021-07-02 22:54:23]
>>17659 匿名さん
低層階専用の非常用エレベーターがあるのですか?
17679: 匿名さん 
[2021-07-02 23:17:24]
これだけ沢山の方がこのマンションに住むからには一人一人責任持って住んでいきたいですね。ここのマンションの価値も上がるも下がるも私達次第です。
17680: 匿名さん 
[2021-07-02 23:49:39]
>>17678 匿名さん
それは多分無いんじゃないでしょうか?
非常用エレベーターも高層階中層階低層階で分かれてたらいいんでしょうけどね…
17681: 匿名さん 
[2021-07-02 23:58:52]
>>17663 匿名さん
え?普通にあるでしょ。

17664さんが言ってるとこもそうですし、これからは2期も出来ますし。
大阪NO1と思ってここに住むのはちょっと違うと思いますよ。
せめて51階に契約されてる住民の方でもそう思って住まれる方は全員では無いはず…。

でも何故そのように喧嘩腰なのか。
中2病ですか?笑
17682: 匿名さん 
[2021-07-02 23:58:55]
>>17680 匿名さん
低層の人は全フロア共有の非常用エレベーターを他の低層階用エレベーターと同じように使えますか?
そうでないと400戸で3基しかないから渋滞しますよ?
17683: マンション検討中さん 
[2021-07-03 00:30:44]
17682 匿名さん

低層階は3~18Fですので、16×22=352戸
中層階は19~35Fで同様に      305戸
高層階は35~51Fで同様に      214戸   
 (ただし35Fは中層・高層を等分に割り振っています)
エレベーターの配置・運用計画は、1フロアの戸数だけでなく1階までの到達時間や、1戸当たりの居住者数も考慮する必要があります。

100戸程度の板マンでも2台設置も普通ですし、設置台数が多い方が待ち時間は少ないです。 しかし、維持管理・更新に伴う経費を考えるとTHE CLUB RESIDENCEぐらいの設置計画で十分ではないでしょうか。(再掲)

もちろん、全フロア共有の非常用エレベーターですから、低層階の住民も使えるのは当然ではないですか?
逆に、中層・高層階の住民は低層用エレベーターは使いません。
低層階の住民は、スカイラウンジ・テラス等の共用施設がある35階に行くために、中層・高層階エレベーターをつかいます。
CLUB RESIDENCEのエレベーターは、自住戸階と共用施設階のみ行先階指定ができます。
17684: 匿名さん 
[2021-07-03 00:47:17]
低層階って8000万超の角部屋しか残ってないけど
高すぎて買えないから必死になって低層階のキャンセルが出るのを狙ってるの?
ほぼ売り切れの状態で今更何の検討をしているのか意味がわからん
17685: 匿名さん 
[2021-07-03 04:34:13]
>>17684 匿名さん
八千万で高すぎるはないよ笑
そして君もなんでいるの??
17686: 匿名さん 
[2021-07-03 08:01:47]
>>17684 匿名さん

こんな所でエレベーターの話して、キャンセル出ると本気で思ってるの?笑
逆にあなたこの程度でキャンセルするの?
17687: 匿名さん 
[2021-07-03 09:29:23]
>>17686 匿名さん

どの立場で戦ってるねん。低層階なんてほぼ売り切れなのに、何を今更抜かしてるの、ってことでしょう。
17688: 匿名さん 
[2021-07-03 09:42:21]
>>17683 マンション検討中さん

そうですね、私もエレベーターに関しては不便さは全くないと思います。この最終販売期において、今更な話題ですね。
17689: 匿名さん 
[2021-07-03 10:00:43]
>>17687 匿名さん

例えばの話でしょ
今更どんなネガがあろうとキャンセルの選択肢なんてないわ。
17690: 匿名さん 
[2021-07-03 10:23:42]
高層階購入者ですが、低層階エレベーターは高級マンションの半分の台数しかなくても渋滞する事はないと思いますよ。
もし大渋滞するとしても、ほとんどの人が購入した後ですからこれから心配する意味はありませんよ。
17691: 匿名さん 
[2021-07-03 11:12:04]
>>17690 匿名さん

自己紹介ありがとうございます。
高層階は気にしなくて良くていいですね
17692: 匿名さん 
[2021-07-03 11:12:11]
>>17690 匿名さん

渋滞しても買っちゃったから、後の祭りってやつ?
17693: 匿名さん 
[2021-07-03 12:03:49]
まぁぶっちゃけ、エレベーターの数にしろゲストルームの数にしろ少ないんよね。共用施設も物足りない。その辺の議論が起こらなかった時点で購入者のレベルがわかる。
私はブリリア買います。ここの100平米以上の広い部屋が複数余ってるあたり、本物の金持ち達も同じ考えでしょ。
17694: 匿名さん 
[2021-07-03 12:25:41]
>>17693 匿名さん
いや梅田ガーデンでしょ。
17695: マンション検討中さん 
[2021-07-03 13:09:38]
この最終販売期において、なお未練がましいコメントありがとうございます。

参考までに、 THE CLUB RESIDENCEと異母兄弟の某中之島タワーマンションのデータをお知らせします。

総戸数は894戸と若干異なりますが、低・中・高層階用にバンク区分けしたエレベーター構成は同じでした。(各3台と非常用エレベーター2台の計11台)

低層階は5~21F      329戸
中層階は22~41F       356.5戸
高層階は41~55F      208.5戸   
 (ただし41Fは中層・高層を等分に割り振っています)

知人が住んでいるので、お邪魔したり、お話はいろいろ伺っていますが、特に問題はないようです。

ただし、企画・設計者のさがで少しでも良くするためか、若干の修正はしているようです。

THE CLUB RESIDENCE
低層階は3~18Fですので、16×22=352戸
中層階は19~35Fで同様に      305戸
高層階は35~51Fで同様に      214戸   
 (ただし35Fは中層・高層を等分に割り振っています)

両者を比較すると一目瞭然、中層階を減らした分を低層階に持ってきたようですね。
エレベーターの群制御や運用は研究すれば、きりがない世界です。
マニアックな研究本が書けるぐらいです。(売れないでしょうが・・・)
17696: 匿名さん 
[2021-07-03 13:13:22]
>>17695 マンション検討中さん
中之島はゲストルーム3つ。エントランスもエスカレータ付帯の素晴らしいデザイン。バーもあるし良いよね。ここと比較にならん。
17697: マンション検討中さん 
[2021-07-03 13:35:51]
敷地内にスーパーがある方がよっぽどいいわ。
ゲストルームとかバーとかいらん!
17698: 匿名さん 
[2021-07-03 13:51:48]
>>17697 マンション検討中さん
中之島タワーには阪急オアシスが一階に入ってますよw
17699: マンション検討中さん 
[2021-07-03 14:01:15]
中之島は、敷地内どころか同じ建物の1階にオアシスが入ってます。
それが良いか悪いかは判断が分かれますがね。

中之島も素晴らしいと思いますが、4年前の物件で管理費がTHE CLUB RESIDENCEより2割ぐらい高いんです。
修繕積立・一時金は大差ないんですけれど。
バスの運行経費や水景・その他付帯設備の維持費がかさんでいるんでしょうか?
17700: 匿名さん 
[2021-07-03 14:08:07]
>>17699 マンション検討中さん
まぁ総合的に中之島には完敗ですわ。
いずれここも上がるってことでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる