積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-12 23:59:47
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

16351: 匿名さん 
[2021-06-06 22:28:29]
キャンセル部屋は期待出来ないので、竣工後、大量に出てくる転売部屋を狙って下さい!

うめきた2期が完成する前に売りだす人達も沢山いるでしょうから。
16352: 匿名さん 
[2021-06-06 22:35:40]
>>16342 マンション検討中さん
公道の端に茶色い柵の様なものが立ってました。
カラーコーンの横にあるやつです。
かなり道広くなると思います!
16353: 匿名さん 
[2021-06-06 22:50:32]
>>16351 匿名さん
竣工直後じゃ旨味ないでしょ
何年先の話してるのやら
16354: マンション検討中さん 
[2021-06-06 23:10:09]
税制的にも、2027年のウメキタ2期の全体開業から、2031年のなにわ筋線開業が時期的には転売のタイミングですね。
5年間のウメキタの変化を定点観測するもよし、10年住んでから永住するか転売するもよしです。
16355: 匿名さん 
[2021-06-06 23:17:07]
このスレ読んで分かったことだけど、中学受験するご家庭はけっこう不便なんだね。梅田に近いから何でも揃っているかと思ってた。
ウチの子ははもう社会人だこら関係ないんだけど、大阪の中枢は梅田に集まってるのに、なんでいまだに中学受験大手塾は上本町なんだろう?
16356: 匿名 
[2021-06-07 07:34:05]
>>16350 匿名さん
16333,16334です。
私自身は、今回、初めて写真を掲載させていただきました。

ただ、以前にも他の方が何度か写真をアップしてくださっています。

それが参考になりましたので、自分が現地に行った時には、他の方たちのご参考になれば…と思いました。
徒歩圏内に住んでいますので、また機会があればアップさせて頂きたいと思います。

ちなみに、北西角の道を挟んだところにあるカフェは現在工事中ですが、ペットカフェ? ドッグカフェのようなものでしょうか? ができる予定です。魚屋さんの並びですね。
当方、ペットアレルギーなので、、、という感じですが。
16357: 匿名さん 
[2021-06-07 10:05:42]
新駅は大阪駅の西側にできる新改札口と地下で繋がる事で名前だけは大阪駅になりますが、新駅まで10分で着けるようになってもあまり便利にならないですね。
新駅を利用するのは2031年のなにわ筋線が開業するまでは貨物列車と「はるか」「くろしお」だけです。

うめきたが完成しても御堂筋線までは確実に20分以上かかります。
大阪駅のホームが近づいてくる訳ではないのでホームまでは15分はかかるでしょう。新改札も10分で着くはずがない。
結局のところ、ここは駅遠マンションというイメージ。
16358: ご近所さん 
[2021-06-07 10:05:48]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
16359: 匿名さん 
[2021-06-07 10:45:59]
>>16358 ご近所さん

長期的な目線の方は気にすると思いますが、短期的又は投資目線の方は気にしないと思います。
16360: 匿名さん 
[2021-06-07 10:58:29]
>>16357 匿名さん
それで?だから?
この投稿見て買う人減ったら、自分とこのマンションにお客さん回ってこないかなー、ってこと?
黙って完売を待ちな。

ちなみに大阪駅のホームは近づいてきますよ。
JR西日本のHPをちゃんと見てから書こうな。
16361: 匿名さん 
[2021-06-07 10:59:15]
>>16358 ご近所さん
ありません。
16362: 匿名さん 
[2021-06-07 11:07:41]
>>16360 匿名さん
悔しくて言い返せないと「それで?」という意味のない反論になりますね。

ホームが数メートル伸びても意味ないでしょ笑
電車の停車位置も変わらないからマンションから電車に乗るまでの歩く距離は同じという事はホームが近づいてくる意味にもならない。
16363: 匿名 
[2021-06-07 11:10:05]
>>16358 ご近所さん
何を原因とした水没予測??ゲリラ豪雨?

スーパー堤防は無視??
16364: 匿名 
[2021-06-07 11:12:04]
>>16355 匿名さん
大阪の中枢って要はビジネスのってことでしょ?そもそも子供の人数が少ない地域なんだから、ここに出してもコスパ悪いよね。
16365: 匿名さん 
[2021-06-07 11:36:41]
>>16363 匿名さん

気温上昇と書いてますよ。まあ直近2,30年くらいは何ら影響ないでしょう。
16366: 匿名さん 
[2021-06-07 11:37:51]
>>16362 匿名さん
じゃあガッツリ反論しようか?
そもそも駅距離はホームまでの距離で判断しないですよね。ホームまでの距離なら本町物件なんか駅距離むちゃくちゃになりますよ。御堂筋線徒歩5分!なんて物件は地下入口から階段降りたり登ったり他線のホーム通り過ぎたり、下手したら15分くらいかかる物件いっぱいありますからね。つまり、ホームまでの距離論は何も意味がなく、まさしくあなたの「イメージ」だけなんですよ。で、主観の塊である「イメージ」滔々と述べてるだけで結論もないから、「それで?」になるんですよ。そもそも駅遠、駅近の定義さえない。何分からが駅遠?その定義付けしないと議論の余地なくないですか?ずっと主観のぶつかり合いだけです。
客観的事実は物件概要に出ているので、全員知ってますし、その上で871戸ある物件が入居まで9ヶ月以上残して残30戸程。97%近く売れている。その事実が全てですよ。
16367: 匿名さん 
[2021-06-07 11:45:37]
>>16366 匿名さん

でも結局駅まで遠いんでしょ?
16368: 匿名さん 
[2021-06-07 11:46:11]
>>16367 匿名さん
いや、近いでしょう!
16369: 匿名さん 
[2021-06-07 11:49:58]
>>16366 匿名さん

売れているから正義だみたいな論調は、マクドナルドのハンバーガーとコーラは世界一売れてるから世界一うまいものだという主張と同じで、売上と中身は必ずしも伴わないということに気付くべき。
16370: 匿名さん 
[2021-06-07 11:55:56]
>>16369 匿名さん
それ本気で言ってんの?(笑)
自分で書いてて矛盾に気づかないの?
「正義」=「美味い」なの?
そもそも「正義」って何?
16371: 匿名さん 
[2021-06-07 11:58:55]
>>16370 匿名さん

論破された時ってどうしてもこういう返答になっちゃうよね
16372: eマンションさん 
[2021-06-07 11:59:25]
>>16369 匿名さん
まー安いから売れてるだけやもんね。安さこそ正義よ。マクドと同じやね。安さは不便さの代償、そこが妥協できる人にはオススメですと。
16373: eマンションさん 
[2021-06-07 12:02:06]
>>16366 匿名さん
残念ながらこちらの物件は大阪メトロ駅の入り口まで少なくても15分以上かかる。大阪市内で今販売中の物件一番便利な地下鉄駅15分以上のものは珍しい。
ここが売れている理由は大規模と安いだけ,今坪単価ここより安いタワーは本当に少ない。シエリアなんば,ピアッツタワー上本町や上町台のタワーかな,いずれもグレードが低いか駅遠い物件。

16374: 匿名さん 
[2021-06-07 12:04:33]
>>16371 匿名さん
そっくりそのまま返すよ。
論破されて理屈で書けなくて、この返事だろ?
事実を事実と捉えず主観交えて理屈っぽく話そうとするから論破されるんだよ。覚えときな。
16375: 匿名さん 
[2021-06-07 12:08:13]
>>16373 eマンションさん
それ言うなら本町物件は関西の大動脈であるJR駅まで歩いて何分かかるのかな?
メトロ利用者がここ買うと言う前提で話す時点で理屈失ってるやん。
16376: 匿名さん 
[2021-06-07 12:09:46]
>>16375 匿名さん

市内で生活しててJR乗ることあるの?
16377: 匿名さん 
[2021-06-07 12:12:09]
>>16375 匿名さん

市内に住んでると、メトロの方がJRより利用頻度高くないですかね?
市内移動におけるJR利用者とメトロ利用者数の比較データがあれば、多くの市民にとってどちらの駅が近い事が良いのか結論出せそうですね。
16378: 評判気になるさん 
[2021-06-07 12:13:01]
ここって70㎡で6000万円台でしょ。
めちゃ安いやん。さすが2050年に水没する駅遠立地。
武蔵小杉や西宮北口と同じで、地歴のよくない土地の家が
SUUMOを愛読しているB層(情弱)にサクサク売れただけ。
16379: 匿名さん 
[2021-06-07 12:30:22]
>>16377 匿名さん
久々にまともな投稿する人でてきたね。
反論ってのは、こう言うことよ。
ただ、JR利用者とメトロ利用者数を比較するのは意味がなくて「線」ではなく「駅」を比較しないといけない。そうじゃないと、御堂筋線新金岡駅徒歩5分物件とJR福島駅徒歩5分との比較で前者が利便性が高い事になる。つまり、最も利用者数が多い「大阪駅」や「梅田駅」まで実際、何分で家から着くのか、それが市場価値を測る上でのポイントだよ。
16380: 匿名さん 
[2021-06-07 12:30:43]
そんなみんな思ってることをストレートに言わなくても…
16381: 名無しさん 
[2021-06-07 12:55:45]
>>16362 匿名さん

いやホームと停車距離も改札も全て西にシフトするんですよ?思い込んでた前提崩れて悔しい?笑
16382: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-07 13:12:04]
ここは大阪駅から近いし新駅からも福島駅からも近い
遠いと思うのなら買わなければ良いと思いますよ。
東梅田から谷町線利用しようと思えば確かに遠いですが、大阪駅から乗り換えで東梅田利用する場合も歩く距離一緒ですよね?
むしろ徒歩、自転車、電動マイクロモビリティ、タクシー等移動手段が選べて便利です。
ローレルに住んでいて上記のように思います。
16383: 匿名さん 
[2021-06-07 13:42:55]
>>16366 匿名さん
物件概要に記載される駅徒歩のくだりは誰もが知っていますよ。
JR西日本のHPと記載してたのは何?反論できないんでしょ?売れ行きとか論点ずらさないで。

御堂筋線や新駅ができた後の大阪駅までの実際の時間について書いたんだけど忘れてしまったのかな。
16384: 匿名さん 
[2021-06-07 14:00:33]
>>16383 匿名さん
反論しかしてないけど、「反論できないんでしょ?」って...。論破されて悔しいんだろうけど、そりゃないよ(笑)
16385: 匿名さん 
[2021-06-07 14:57:49]
>>16383 匿名さん

確かに。論点ずらしばかりで反論はできてないね。
16386: 匿名さん 
[2021-06-07 16:37:43]
>>16385 匿名さん
ガッツリ反論できてると思っている時点で論点が何か理解できない人なんだと思います。
16387: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-07 17:18:49]
>>16369 匿名さん

ほんと仰る通りだと思いますね。
安いから、うめきた再開発が始まりますよーっと聞いて、将来リセール価格が上がると思って買った人多いと思う。
じっくり考えたら駅までの距離と、部屋の使用や天井高 下り天井だらけで実際狭く感じるは
場所も北区の西の端でハザードマップ見ながら、台風や豪雨の時ヒヤヒヤしないといけない。
それもこれも値段の相応と言うものなんですね。
勉強になりました。
マクドたまに食べるけど、めちゃ美味しいと思って食べてないなぁ そう言えば
16388: 匿名さん 
[2021-06-07 17:33:02]
おお、なんか今日は盛り上がってますね。100年後の気温上昇とか、コーラは安くて売れてるとか、あの手この手で批判してきますね。
なんでそんなに販売阻止に注力されるのか、私には謎です。嫉妬かなぁ。
16389: 匿名さん 
[2021-06-07 18:02:11]
別に煽り抜きで、売れ行きとリセールが必ずしもマッチするとは限らない。
しかもこの物件は再開発の恩恵込みの値段だから評価が難しい。だからこそ儲けることができるし、損する可能性もある。とおもいます。
16390: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-07 18:24:41]
心配せんでも10年後には1億で売れるよ
16391: 匿名さん 
[2021-06-07 18:34:02]
>>16388 匿名さん

たぶん販売阻止とかじゃなく、単に何故これまで好まれていなかったエリアに建つここを購入したいと思えるのか、納得できる理由を知りたいんだと思います。
購入は個人の判断なので他人を納得させる必要もないのですが…
16392: 匿名さん 
[2021-06-07 19:10:19]
>>16391 匿名さん

そうかなぁ、隣のグランドメゾンも半年で完売でしょう?人気がなかった、ってことはないと思う。むしろ、待ち望んでた人も少なくないはず。
ミニグラメの時と比べればかなり値上げしているが、それでもその他大勢のタワマンを抜きんで売れ行き好調ってのが、何となく癪に障るんじゃないかな。
16393: 匿名さん 
[2021-06-07 19:23:39]
>>16390 検討板ユーザーさん
楽しみ笑
16394: 匿名さん 
[2021-06-07 19:31:07]
>>16392 匿名さん

安いから、ということ以外の理由じゃないですかね。
安いから買うという人ももちろんいるでしょうけど。
16395: 匿名さん 
[2021-06-07 19:32:18]
まぁ徒歩◯分圏内とかで考えると駅近物件ではないわな。
別にそこ嘘ついて売ってるわけちゃうし、それでも価値あると思った人が買ってんだからいいんじゃない?数年後には答え出てるでしょ。
ハザードマップを見せて、それもウリにして売ってる他物件もあるんだが、個人的には水害なんかより、地震の方がよっぽどリスクあると思うから気にしない。
最近売り出してるマンションでも結構制震がある中、ここは免震だし、電気系統もフロア上げてるから対策はしてるよね。
まぁ気温上昇しないように脱炭素頑張ってもらお。
16396: 匿名さん 
[2021-06-07 19:36:01]
なんやかんや言われても、色々なタワマン住んできて、ここが終着地と決めております。良いかんじになってきましたよ。
なんやかんや言われても、色々なタワマン住...
16397: マンション検討中さん 
[2021-06-07 19:39:03]
ここのハザードは堤防が出来るので心配ないよ。
16398: 匿名さん 
[2021-06-07 19:40:26]
ハザードにびびって高台買っちゃった人が粘着してくるけどね。まあ気持ちはわかるけど。
16399: マンション検討中さん 
[2021-06-07 19:40:57]
安いからでいいんじゃないですかね。だからこそ価値が上がる可能性が高いって事かと。
16400: 匿名さん 
[2021-06-07 19:49:15]
なんだかんだちょうど良かったんだと思うよ。スーパー隣とか超絶便利だし、タワマンのスケールをいかした共用施設の充実、あそこだよって梅田から見える存在感。

価格帯だってボリュームゾーンが7000万±1000万くらいだったから階数調整して予算に合わせれた。一方で追随するタワマンは、ここから+10-20%位の坪単価なので、割高な印象、本町は乱立して差別化にも乏しい。
16401: マンション検討中さん 
[2021-06-07 19:49:43]
安いものを高く売るデベは多い。
16402: マンション検討中さん 
[2021-06-07 19:55:25]
庇ができてますね。
庇ができてますね。
16403: 匿名 
[2021-06-07 20:08:38]
>>16390 検討板ユーザーさん
一億以上買ったけど?
16404: 匿名さん 
[2021-06-07 20:17:27]
>>16403 匿名さん

15000万円でいける
16405: 匿名さん 
[2021-06-07 20:43:52]
ここは良い物件だと思います。
資産性に期待して買いたかったのですが、家族親族の反対に遭い断念。
買われた方、羨ましいです…
16406: 匿名さん 
[2021-06-07 20:49:14]
>>16405 匿名さん

なぜ反対したのか気になる。
16407: 匿名さん 
[2021-06-07 20:53:31]
>>16405 匿名さん
残念でしたね。こんないい物件2度と出ませんよ。

家族だけでなく親族からも反対された理由は何ですか?
ここに書き込むあたりまだ未練があるようなのでMRへ連れて行きましょう。
16408: 通りがかりさん 
[2021-06-07 21:05:45]
>>16402 マンション検討中さん

イメージそのまま^ ^加工したみたいに綺麗に撮れてますね!
16409: マンション検討中さん 
[2021-06-07 21:09:24]
>>16396 匿名さん
公開歩道だけでなくて、もともとの歩道まで工事するのですね。統一感がでそうですね(^ー^)

下世話な話ですが、工事費用の按分はどうなるのでしょうね。大阪市からも出るのでしょうか?
16410: マンション検討中さん 
[2021-06-07 21:12:16]
>>16402 マンション検討中さん

落ち着いた色合いで素敵な仕上がりですね!線が出ているのはダウンライトですかねー。
16411: 匿名 
[2021-06-07 22:10:36]
>>16365 匿名さん

気温上昇で水没するの?
そりゃスーパー堤防も無駄ですなwww
16412: マンション検討中さん 
[2021-06-07 22:36:15]
大阪が水没して嘲笑するやつ。まず人でなしと思って間違いない。
16413: 匿名さん 
[2021-06-07 22:55:38]
>>16411 匿名さん

水没するのはまだまだ先でしょうが、水害リスクは徐々に上がるでしょうね。
スーパー堤防は津波と淀川氾濫にしか対処できてないので、内水氾濫やゲリラ豪雨対策で水捌けを良くする取り組みもしてほしいところ。梅田はここ1,20年で何度か膝下まで水没してるので…大阪市?には頑張って欲しいです。
16414: 匿名さん 
[2021-06-07 23:04:38]
>>16402 マンション検討中さん

参考になります!よくよく考えたら、玄関のパースは見たことなかったので、最終的にどのような仕上がりになるのか、とてもワクワクしています。緑が、安らぎますね。
16415: 匿名 
[2021-06-08 00:14:36]
>>16413 匿名さん
それは大変ですね。ゲリラ豪雨最近多いから
水に浸かったら、電気系統云々より その辺に住みたくないね と思う人続出する。
すなわち資産価値も駄々下がりと言うことか
キャンセル待ちは、考え直しますw
16416: 匿名さん 
[2021-06-08 00:20:59]
>>16415 匿名さん
はい、さようならー
二度と来ないでねー
16417: 名無しさん 
[2021-06-08 07:10:37]
チビグラメ売ってメガグラメの人おる?
16418: 匿名さん 
[2021-06-08 10:14:37]
>>16417 名無しさん

賃貸のままです。まだ相場が増加傾向なので、売るには早いと判断します。ただ、呼び方は気をつけませんか?不快を煽る言い方と思います。
16419: 匿名さん 
[2021-06-08 11:22:07]
チビグラメってあの隣の小さいタワーマンションのことですか?
色々物騒な事件があったので、欲しいとは思いません。
16420: マンション検討中さん 
[2021-06-08 11:44:35]
結局ミニグラメを新築で買った人が一番の勝ち組。
16421: 匿名さん 
[2021-06-08 11:50:08]
>>16420 マンション検討中さん
これは間違いない。こんな買い物、一生に一回あるかないかレベルで割安だった。
16422: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-08 12:03:46]
>>16419 匿名さん
物騒な事件って何ですか?
16423: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-08 12:08:46]
ちびぐらめは、ウーバーイーツ乗りから最低最悪の評価だったよなぁ
あと大阪で評価されているタワマンの10位内にも入らない

大阪の高い評価タワマン10撰
・グラフロオーナーズタワー
・北浜タワー
・堂島マークタワー
・パークハウス中之島
・シティタワー西梅田
・シティタワーグラン天王寺
・ブランズ梅田ノース
・北浜ミッドタワー
・ザ・タワー大阪
・サンクタスひびきの
16424: 匿名さん 
[2021-06-08 12:13:46]
>>16423 口コミ知りたいさん

Uberの評価高い事に何の意味が?
16425: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-08 12:22:24]
>>16423 口コミ知りたいさん
ソース見せて?
16426: 匿名さん 
[2021-06-08 12:25:16]
>>16421 匿名さん

全然ビットが立ってなかったので逃しました…悔しいので、リベンジしている次第です。ちなみに、ミニグラメは当時もそのように大々的に割安感のある評判だったのでしょうか?
16427: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-08 12:32:35]
チビだけど安い
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/617885/
買った人羨ましい
16428: 匿名さん 
[2021-06-08 12:34:32]
60m2も完売しちゃいましたね
https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/plan/
16429: 匿名 
[2021-06-08 13:05:58]
>>16422 口コミ知りたいさん

23階の1室で男性が拳銃自殺が有りました。
2発発砲 自殺なら大概1発
だから反社(殺し屋)関係の殺人だろう
事件は、自殺に留まってるが

賃貸物件だったが安易にそれ紛いの者が借りれたと言うことは、ここ自体敷居が低かったのかな

ミニは割安だったけど、事故物件で売買は難しいと思う
16430: 匿名さん 
[2021-06-08 13:33:59]
>>16426 匿名さん
そうですね、当時から割安感満載でしたよ。
なので販売開始から半年くらいで完売しちゃいました。
まぁメガグラメの情報がほとんどない中だったので、
そこの不安感?みたいなのは少しありましたが、それにしても割安でしたね。
16431: 匿名さん 
[2021-06-08 13:36:55]
>>16429 匿名さん
その部屋は確かに売買しにくいと思うけど、それ以外の部屋は何の影響もないよ。
16432: 匿名さん 
[2021-06-08 13:37:23]
>>16423 口コミ知りたいさん
https://www.tower.ne.jp/タワーマンションランキング/大阪市内高級タワーマンションランキング/

https://www.bruno.jp/tower/ranking.php

16433: 匿名さん 
[2021-06-08 13:48:22]
>>16423 口コミ知りたいさん
今後の大阪タワマンランキング
1位 ウメキタ南街レジデンス
2位 ウメキタ北街レジデンス
3位 グランフロントオーナーズタワー
4位 ブリリアタワー堂島
5位 グランドメゾン新梅田タワーTCR
6位 グランドメゾン新梅田タワー
7位 北浜タワー
8位 堂島マークタワー
9位 ブランズ梅田ノース
10位 シティタワー西梅田
16434: 匿名さん 
[2021-06-08 14:29:17]
>>16433 匿名さん
逆に荒らしでしょ。
ブランズ梅田ノースとか北浜タワーに勝てる要素ある?
16435: 匿名さん 
[2021-06-08 14:33:01]
>>16434 匿名さん

ブランズ梅田ノースは北浜タワーに勝ってないけど
16436: 匿名さん 
[2021-06-08 14:44:12]
>>16434 匿名さん
順位よく見て。
それより5、6位がおかしいでしょ。
16437: 匿名さん 
[2021-06-08 14:46:35]
>>16435 匿名さん
えーと、そゆことじゃなくて。
言葉足らずでしたね。このタワマンが上記の二つのタワマンに勝てると思いか。
16438: 匿名さん 
[2021-06-08 15:19:19]
>>16437 匿名さん
別人ですが私も勝ってると思いますよ?
ここはウメキタ南街区から徒歩5分以内ですからね。
16439: 匿名さん 
[2021-06-08 16:47:45]
>>16438 匿名さん
そっかぁ...。
躯体は天井高論外で、駅直結でもなく。どこで勝つんですか。
16440: 住民でない人さん 
[2021-06-08 16:52:49]
君たちが粘着に張り付いてることが証明してるかもね。
16441: 匿名さん 
[2021-06-08 16:54:29]
私の場合、中津は駅直結が魅力ですがそれ以外は私にとって魅力なしでしたので資料請求どまりで見送りました。勝ち負けなんてないですね。個人の指標でいいでしょう。

16442: 名無しさん 
[2021-06-08 17:25:26]
>>16438 匿名さん

え?梅田駅や大阪駅から5分なら分かるが
南街区から5分だからって 5位ですか?
笑えますね それは自己満足じゃ無いのですか?

大概の不動産屋は、グラメの事
あ、大淀ね あそこは、駅遠の北区の端って
言ってはりましたよ。
何も南街区から近いだけでそんなに自慢する程の事では無いと思いますけど…
お金ある人は、北、南街区住むだろうし
5位ランクインの例え 面白すぎ笑
16443: 匿名さん 
[2021-06-08 17:31:44]
>>16442 名無しさん
必死ですね、そんなにカリカリしないの

16444: 匿名さん 
[2021-06-08 17:33:43]
>>16438 匿名さん
このタワマンからウメキタ南街区まで600メートルありますね。
ブランズタワー梅田ノースは北街区まで650メートルなのでウメキタまでの距離の優位性はありませんよ。

御堂筋線駅直結には勝てません。
16445: 匿名さん 
[2021-06-08 17:36:44]
駅遠の北区の端に負けてるからくやしいのかな?
16446: 匿名さん 
[2021-06-08 17:43:55]
>>16442 名無しさん
うーん、必死すぎるで。。
そんなイライラして…
一回、落ち着こ。
16447: 匿名さん 
[2021-06-08 17:45:16]
>>16444 匿名さん
北街区と南街区とは全然違うからねぇ。
グランフロントの北館と南館を見たら分かるよ。
16448: 匿名さん 
[2021-06-08 18:06:01]
>>16428 匿名さん

これは…! 間取りないってことは完売ということなのでしょうか?ここに来て勢い出てきましたね。
16449: 匿名さん 
[2021-06-08 18:13:38]
>>16446 匿名さん

イライラしている人がよくするコメント
16450: 匿名さん 
[2021-06-08 18:26:41]
>>16448 匿名さん
完売ですね。勢いは変わらないと思いますが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる