グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/
[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/
[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]
[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
1551:
マンション検討中さん
[2019-04-12 16:13:55]
ひびきは底値の時代に発売されたから中古は倍の値段で売れる部屋もある。それに引き換えメガは爆上がり後の高値掴みだから中古が買値以上で売れる可能性は低い。この点でも全く比較にならない。
|
1552:
マンション検討中さん
[2019-04-12 16:59:32]
|
1553:
マンション検討中さん
[2019-04-12 17:02:41]
あと、ここが高値の頂点なんて読みが甘いよ。
|
1554:
マンション検討中さん
[2019-04-13 00:20:26]
もう一段の上がり目はあると思うが
深追いは危険だよ 敢えてテッペンと底は狙わずとも メガのおかげで充分ミニの含み益とれるから それでも充分でしょ メガの値上り益狙いはリスキーだよ 賃貸利回りもかなり低いし このくらいなら手堅い銀行株で5%配当取る方がまし 源泉分離だから4%手元に残る 賃貸だと表面8%以上で実が7%位の利益を上げても 私の場合所得税、住民税が40%超えるから 結局手元には4%しか残らない ある程度所得が多いと手元にお金を残すのは難しい と日々思う。 |
1555:
評判気になるさん
[2019-04-13 00:35:34]
低金利の金貸しの金でインカム得るわけ。
みんなもうキャピタルは狙ってないが、 低金利はまだまだ続く。上げようがない。 自己資金は当然株式などの投資用だよ。 株やるのに金貸してらくれないからね。 |
1556:
匿名さん
[2019-04-13 01:36:17]
[有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]
|
1557:
匿名さん
[2019-04-13 03:21:34]
ここは居住者いなくて転売屋や賃貸業者や銭の亡者の**ですね。
転がし屋が群がるマンションって住みたくない。 |
1558:
マンション検討中さん
[2019-04-13 08:31:20]
大阪徒歩14分タワー
|
1559:
匿名さん
[2019-04-13 12:01:42]
区分で表面8%なんて時代があったのか
いつ頃なんだろう |
1560:
匿名さん
[2019-04-13 21:10:46]
家賃収入に対して減価償却とか金利とか雑費とか経費で相殺できるから家賃に対しては税金かからんようにできるやろ。
|
|
1561:
マンション検討中さん
[2019-04-13 23:27:24]
節税対策とか言って全く利益にならないワンルームならそうかもね
まともな物件は利益が出すぎて消すのは無理だよ |
1562:
匿名さん
[2019-04-14 00:07:19]
そもそもこんな管理費のかかりそうな物件長く投資で持つ意味ある?
価格も高いから利回り低いっしょ?4%くらい? |
1563:
eマンションさん
[2019-04-14 06:31:01]
|
1564:
匿名さん
[2019-04-14 06:49:16]
|
1565:
匿名さん
[2019-04-14 09:02:36]
キャピタル狙いか節税対策ですね。それなら。
|
1566:
通りがかりさん
[2019-04-14 11:53:08]
|
1567:
匿名さん
[2019-04-14 16:15:23]
銭の亡者の投稿ばっかり。
ここも完成早々賃貸だらけの転売だらけの物件になりそう。 |
1568:
マンション検討中さん
[2019-04-14 16:23:25]
立地的には亡者エリアなので群がるのはしょうがないが、都心ながらファミリーでもギリ住めるところがいいところと思います。
|
1569:
マンション検討中さん
[2019-04-14 18:59:22]
何度も金の亡者マンションと連発されてますが
その発言はこのマンションのネガキャンにしかなってませんよ 何度同じ事を書く必要はありません それにここは投資用には全く向いていないので 金の亡者ばかりと言うより 逆に金の亡者だからこそ、 そう言う人は買わないマンションです 貴方が嫌いな金の亡者は他のマンションより少ないはずですから安心してご購入されては如何でしょう 賃貸投資に向かず値上り益も限定的で 景気によるリスクが高い物件ですから おススメですよ |
1570:
匿名さん
[2019-04-14 19:44:11]
|
1571:
マンコミュファンさん
[2019-04-14 20:11:37]
|
1572:
マンション検討中さん
[2019-04-14 20:35:55]
その通り!ありがとさん!
|
1573:
匿名さん
[2019-04-14 20:40:08]
|
1574:
マンコミュファンさん
[2019-04-14 21:45:06]
うめきた2期に北と南に建つマンションは賃貸マンションとの事みたいですね。
|
1575:
買い替え検討中さん
[2019-04-14 22:01:59]
分譲もあります。
|
1576:
匿名さん
[2019-04-14 22:10:45]
タワーは分譲だよ
|
1577:
マンション検討中さん
[2019-04-15 00:05:09]
|
1578:
検討板ユーザーさん
[2019-04-15 10:21:11]
|
1579:
eマンションさん
[2019-04-15 12:17:30]
|
1580:
匿名さん
[2019-04-15 12:25:10]
早く価格出して
|
1581:
名無しさん
[2019-04-15 16:33:43]
|
1582:
匿名さん
[2019-04-15 16:49:02]
私も北街・南街とも分譲だと聞いております。
|
1583:
マンション検討中さん
[2019-04-15 18:11:22]
曽根崎と勘違いしたのか、ガセを流してるのか、それとも、、さて。
|
1584:
買い替え検討中さん
[2019-04-15 21:45:26]
まあ、永住用のマンションですね。投資やキャピタルゲインネットワーク狙いは難しいです。北ヤード完成したと想定しながらで一度大阪駅まで歩いてみたら、近い先入観のある大阪駅までがいかに距離感があるのか実感できます。
完成後のルート上を歩けるわけではありませんが、ここは実際歩いて確認することなく検討初期でいる層がめちゃめちゃ多い物件です。現状のトンネルから建設地までの距離感を認識している検討者はまだまだ少ないです。福島向けて住む分にはよいですが、梅田物件としての投資性能は極めて希薄です。 |
1585:
口コミ知りたいさん
[2019-04-15 21:54:51]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1586:
マンション検討中さん
[2019-04-15 22:07:52]
いつ見ても有益な書き込みないですねー
まだ、投資で儲けようとしてる人いるんですね。 日本人からしたら高いです。海外の人からみたらめちゃ安いです。 投資用としたら駅までは遠いです。永住用ならどうでもいいです。 下町が好きならいいです。景観なら北浜です。 運転手付きの社長ならいいです。ビジネスマンにはしんどいです。 現実はそんなところでしょう。 つまり、投資で考えるなら一括で買えてしまう人を相手に賃貸として借りてもらう必要性が重要でしょう。ターゲットが狭いです。永住前提の人相手に転売でキャピタルは少ないでしょう。 |
1587:
eマンションさん
[2019-04-15 23:11:18]
北ヤードが六本木ヒルズ並のステータスを築けるなら今の価格でも超安いでしょう。
全ては北ヤードが成功するかどうか。 大阪駅隣接の立地、集客力ではヒルズを凌駕しているので、あとはいかにブランド力をつけれるか。 曽根崎ではなく北ヤードにこそ森タワーのような賃貸の超高級マンションを作るべきでしょうね。 分譲マンションでは残念ながら超金持ちは集まらないでしょう。 |
1588:
マンション検討中さん
[2019-04-15 23:31:40]
ここの距離感ってのは考えるほどおもしろいね。
今の道で駅入口となると大阪京橋口14分。 でも、中心部までの距離と捉えると、直線でいけたら梅北公園まで300m、梅北駅真上まで500m、大阪駅西端の梅田ランプ東交差点まで600mで8分なんだよね。 梅北南のオフィスや商業施設、大阪駅西側のモンベルの辺り、公園隣接の空き地、スカイビル前が色々できてくると徒歩5分で中心部の感覚だろうか。 パークハウス中之島やザ・タワー大阪も駅近ではないけど、ここもあれぐらいの人気は出そうだけど。 |
1589:
マンション検討中さん
[2019-04-15 23:33:35]
|
1590:
マンション検討中さん
[2019-04-15 23:37:28]
|
1591:
マンション検討中さん
[2019-04-16 00:01:55]
|
1592:
匿名さん
[2019-04-16 00:38:17]
|
1593:
匿名さん
[2019-04-16 07:39:50]
ミニの賃貸物件が一向に減らないのが投資家(安く買えたラッキー)と賃借人(はぁ?大淀であの賃料?)の価値観のズレ
|
1594:
マンション検討中さん
[2019-04-16 08:12:34]
>>1592 匿名さん
うーん、その程度の方ですか。不人気ではないよね。 あんな僻地でバカにされてたのに、竣工前後に売りきって、リセールも坪300越えで流通してるのはすごいと思いますよ。なにわ筋線も10年以上先なのに。 あそこが立地に勝るクレヴィアやn4より遥かに高い値段なのはヒントが多いと思いますけどねぇ。 |
1595:
匿名さん
[2019-04-16 08:45:50]
同感です。
中之島、悲惨ですよね。 同じならここも大変。 |
1596:
匿名さん
[2019-04-16 08:51:14]
>リセールも坪300越えで流通してるのはすごいと思いますよ。
何でそんな嘘付いてまで中之島成功したことにしたいんですか? 中古、売り出し価格高くして、大苦戦ばかり。全然売れてませんよ。 去年秋頃に何とか少数成約してますが、坪250ですよ。 300ってw |
1597:
マンション検討中さん
[2019-04-16 10:12:44]
>>1596 匿名さん
そうなんですか。 当時見せてもらった成約事例がそうだったので。 私が300越えで売れたましたがたまたまですかね。 利回りも7%弱で回ってます。 いずれにせよ不人気ってのは恣意的ですね。 |
1598:
検討板ユーザーさん
[2019-04-16 10:59:38]
中之島は不便すぎて安さにつられて実需で購入した人達が悲惨な事になってますね。
|
1599:
匿名
[2019-04-16 11:48:33]
|
1600:
マンション検討中さん
[2019-04-16 12:20:29]
>>1598 検討板ユーザーさん
何故グラメのスレで中之島に関する嘘の情報を流してまで中之島を貶したいのかがよくわからないなあ。単に三菱嫌い? 実需なら中之島を買わなければ済む話だし、投資なら一定のリターンはあるし、中之島が君の投資ポートフォリオでベストじゃなかったのなら投資しなければいいだけのこと。 そんなことより、いまだに中之島パークがクレヴィアやn4よりリセールも賃料が高い理由を話した方が、ここの参考になっても盛り上がるよん。 |