グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/
[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/
[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]
[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
10701:
マンション検討中さん
[2021-01-22 17:32:41]
|
10702:
匿名さん
[2021-01-22 17:46:20]
|
10703:
匿名さん
[2021-01-22 18:15:27]
|
10704:
匿名さん
[2021-01-22 18:18:02]
ローン控除はなくならないと思いますが、率と期間の改悪はあるでしょうね。
ニュース見ての個人的印象ですが |
10705:
マンコミュファンさん
[2021-01-22 18:20:37]
?未定の期間がある事実を煽りと捉える
○未定の期間について、0になるぞ!とかいうおかしなコメントを煽りと捉える |
10706:
匿名さん
[2021-01-22 19:17:22]
|
10707:
マンション検討中さん
[2021-01-22 19:20:16]
今までのやりとりで誰が「煽り」と言っているのかが謎なんですが...
|
10708:
検討板ユーザーさん
[2021-01-23 02:18:11]
店舗棟屋上のコミュニティテラスってCG見当たりませんね。
どんな感じなんでしょうか。 |
10709:
匿名さん
[2021-01-23 09:26:53]
住宅ローン控除に関しては時期によって、実施内容が異なっても、何十年前から、ずっと実施されてきました。
自分的には以下のように理解しております。 以前から住宅ローン控除は、新築と中古、分譲戸建てとマンション、注文住宅いずれも10年間の住宅ローン控除が一律適用されています。 2019年10月1日から消費税率が8%から10%に引き上げられました。政府は新築住宅のニーズを損なうことを軽減するため、一時的な住宅ローン特別措置を取り、消費税2%アップ分を3年間(11年目から13年目)分けて、還付します。 2020年2月、コロナウィルス感染問題が出始め、13年間特別控除の適用条件(入居時期)が緩和されました。 2021年はコロナ問題が収まる気配がなくて、13年間の特別住宅ローン控除を引き続き実施するという旨が定められておりますが、当然対象条件としては契約時期と入居時期を設けております。対象条件外の物件は従来の10年間住宅ローン控除が適用されるではないかと思います。 一部の方が住宅ローン控除が0になるとコメントすることは二つの理由があると思います。 一つ目はど素人、もう一つは用心深いの方です。皆様がご存知のように、この物件は他の物件と違って、871戸の大規模物件で、契約から入居までの期間が長引くのです。住宅ローン控除が適用されない(0になる)ようなを伝えれば、売れ行きが多少影響を与えられると思われます。 皆様にもお願いしますが、このスレに正しい情報を伝えていただきたいと思います。 |
10710:
匿名さん
[2021-01-23 09:32:11]
|
|
10711:
匿名さん
[2021-01-23 09:37:11]
|
10712:
匿名さん
[2021-01-23 10:52:12]
>>10711 匿名さん
千日 太郎様の「令和3年度住宅ローン控除で絶対損したくない人が観る動画」の9分当たりに説明しております。 令和2年9月もしくは11月の前に契約した方は、令和3年12月末まで入居すれば、13年間の住宅ローン控除が適用されます。入居時期が令和4年に過ぎていれば、10年間の住宅ローン適用になります。 千日様のご説明は必ず100%正しいとは言いませんが、一つの参考材料になるではないかと思います。 あくまでも自分的な考え方ですが、そもそも住宅ローン控除制度が基本で、その上に特別制度を設けてているような感じです。 特別制度(13年間)だけ延長されて、基本制度が延長しないのは筋通らないではないかと思います。 ![]() ![]() |
10713:
匿名さん
[2021-01-23 10:55:07]
10712です。
いずれにしても4月に明らかになります。 |
10714:
匿名さん
[2021-01-23 10:58:54]
|
10715:
マンコミュファンさん
[2021-01-23 11:15:28]
|
10716:
匿名さん
[2021-01-23 11:20:10]
昭和47年から毎年更新されてきた住宅ローン控除。令和4年も更新されることは当然。
議論するならそこではなく、控除される金額がどうなるかでは? |
10717:
匿名さん
[2021-01-23 11:35:43]
|
10718:
匿名さん
[2021-01-23 11:36:14]
国が細則を発表しない限り、実際どうなるのかわかりません。
過去の実績からの「推測」です。 令和2年9月以前に契約した購入者の住宅ローン控除が0になるとのコメントがあったので、そうでない意見もあるから、あえてこの千日様のご見解を掲載しました。 あくまでも「ご参考までに」のつもりです。 |
10719:
匿名さん
[2021-01-23 12:04:12]
グリーン住宅ポイントの方は、基準の品質に合致せず適用外という結論でしたでしょうか?
|
10720:
マンション検討中さん
[2021-01-23 12:19:08]
梅田に来るたびにこのマンションに住むと
気軽にフラッと毎日これるんだなぁと 嬉しさがこみ上げます???? 2つで悩んでたら1つ売れてしまったようなので、残りを買うことに決めました?(* ?? ?* ) 月末の契約予定です! よろしくお願いします! |
10721:
匿名さん
[2021-01-23 12:25:00]
|
10722:
マンション検討中さん
[2021-01-23 12:25:59]
梅田に来るたびにこのマンションに住むと
気軽にフラッと毎日これるんだなぁと 嬉しさがこみ上げます???? 2つで悩んでたら1つ売れてしまったようなので、残りを買うことに決めました?(* ?? ?* ) 月末の契約予定です! よろしくお願いします! |
10723:
検討板ユーザーさん
[2021-01-23 12:27:46]
>>10720 マンション検討中さん
おめでとうございます! 気軽にグランフロントやルクア、梅田に行ける生活になりますね。 敷地内にスーパーや公園もあり暮らしやすいですし、うめきた2期も非常に楽しみです。 |
10724:
匿名さん
[2021-01-23 12:34:52]
|
10725:
匿名さん
[2021-01-23 12:41:29]
|
10726:
購入者
[2021-01-23 12:50:47]
一期購入者ですが、購入済みのローン控除適用については住民用の掲示板ですればいいと思います。検討の方に何らメリットありません。ただ、住民用に来られても、まだ最終決定していないことで、あまり強く主張しあうのは不毛で迷惑になりますが。
|
10727:
匿名さん
[2021-01-23 12:53:24]
未定の意見が不満でCT大阪本町の掲示板で、0だと煽る奴がいる!!って愚痴ってる奴がいるんですが、迷惑なんで引き取ってもらえますか?
|
10728:
匿名さん
[2021-01-23 12:58:33]
https://www.sumu-log.com/archives/28833/
スムログのマンマニさんは 「その答えとしては「現状では受けられないけどもまだ決まっていない」が正解でしょう。」上記の「-」に当てはまるわけですがこれは未定とも読めます。」 「今回の改正はあくまで経済回復のためのものです。家を買って経済回してね~というものですからこれから買う方への改正です。」 だそうです。 |
10729:
匿名さん
[2021-01-23 13:05:42]
|
10730:
匿名さん
[2021-01-23 13:39:02]
|
10731:
検討板ユーザーさん
[2021-01-23 13:49:15]
|
10732:
マンション掲示板さん
[2021-01-23 15:04:34]
|
10733:
匿名さん
[2021-01-23 15:17:58]
|
10734:
マンション検討中さん
[2021-01-23 15:54:15]
今、控除で問題になっているのは一期購入者でしょ。
あるとして見直しチャンス一回ぐらいだろうし。 リセールは何年にもわたるしどっかでヒットすりゃいい。そりゃ今後の延長が未定といえばそれまでだけどさ。 |
10735:
マンション掲示板さん
[2021-01-23 18:55:57]
>>10733 匿名さん
この物件が住宅ローン控除の対象か否かが論点ではないです。 契約時期と入居時期から、1期は対象外かどうかが掲示板で論点になっています。 住宅ローン控除自体は、細かい控除のパーセントなどの条件は変われど、延長してきています。 リセールの時に延長されていれば、購入者は住宅ローン控除適用できます。(面積要件や入居の要件などは満たす必要ありますが) 要するに、この掲示板の一連の文脈で、住宅ローン控除の何を論点にしているかってことを掴めていないですよ。 |
10736:
検討板ユーザーさん
[2021-01-23 19:10:12]
|
10737:
マンション検討中さん
[2021-01-23 19:13:34]
一期は200?300万くらい安く買えてるみたいだし、ローン控除延期の3年での差は多くても100万くらいだから、結果ローン控除10年しかなかったとしても一期で買ってて損はなかったんじゃないかな。
|
10738:
検討板ユーザーさん
[2021-01-23 19:34:16]
|
10739:
マンション検討中さん
[2021-01-23 19:38:05]
|
10740:
匿名さん
[2021-01-23 20:29:19]
>>10735 マンション掲示板さん
確かに。 期間13年と50平米未満適用は今回のみのボーナスでしょうね。控除の金額額的には今がマックスかなと。 ただ控除がなくなることはありえないでしょうが、販売側としては今がチャンスですよ路線で販促してるんだろうなと思います。 |
10741:
坪単価比較中さん
[2021-01-24 20:16:02]
>>10740 匿名さん
質問です。 床の色など、スタンダードのオプション変更の期限とかあるのですか? あるなら今購入した人は床の色や、ドアの色は勝手に決められているということですか? どなたかよろしくお願いします。 |
10742:
評判気になるさん
[2021-01-24 20:58:57]
>>10741 坪単価比較中さん
フロアによるんじゃない?高層ならまだ間に合うかもだけど… 内装が終わってる場所はそれぞれのカラーセットで売られている。勝手っていうかそれが普通なんだけどさ… 一期購入時点だから詳しいスケジュールはわからない。 |
10743:
マンション検討中さん
[2021-01-24 22:19:53]
ありがとうございます!
49階なのでまだ間に合う余地はありそうです!早めに決着させます |
10744:
マンション検討中さん
[2021-01-25 06:59:12]
>>10743 マンション検討中さん
おそらく既にカラーセットや、 間取りは決められていると思うので 間に合いません。 49階と分かっている場合は 色味も同時に案内があると思います。 私は色味がいやで2Fアップし、好みの色味になりました。 案内なかったですか? |
10745:
マンション検討中さん
[2021-01-25 13:31:31]
ここって梅田なの?
福島かと思ってた。 新梅田ってうまく言ったもんだな。 グラフロの2期が始まって、価値なしって感じ? グラフロ2期が高いだろうから、この値段ならありって感じ? ほんとに梅田と認識して買ってる人いるのかな? 駅なし、福島駅遠い、大阪駅とても歩けない。 新駅できて魅力的なとこ通らないよね。 やっぱだから安いって感じるのが普通なのかな。 |
10746:
匿名さん
[2021-01-25 13:42:52]
|
10747:
マンション検討中さん
[2021-01-25 13:52:39]
|
10748:
マンション検討中さん
[2021-01-25 13:54:15]
|
10749:
匿名さん
[2021-01-25 14:01:21]
|
10750:
マンション検討中さん
[2021-01-25 14:03:15]
|
10751:
匿名さん
[2021-01-25 14:10:35]
>>10745 マンション検討中さん
こういうのって、他のマンション購入者がストレス発散で書いてるだけだから無視でいいですよ。買いたい人が買えば良いだけで興味ないなら板に来なければ良い所、わざわざ来て何書いてんだか。 |
10752:
周辺住民さん
[2021-01-25 14:11:41]
>>10746 匿名さん
実際は7分で充分着きますよ! |
10753:
周辺住民さん
[2021-01-25 14:29:58]
マンションの駅徒歩表示はルールで明確に決まっていて、「物件と目的地それぞれの敷地のいちばん近い場所の距離を80mで割って小数点以下を切り上げる」んですよね。それだと、GoogleMAPの距離測定したら7分だと思うんですけどね。(ご参考までに)
![]() ![]() |
10754:
マンション検討中さん
[2021-01-25 15:04:25]
|
10755:
マンション検討中さん
[2021-01-25 15:07:02]
ただの傍観者ですが、
7分でも8分でもどちらも近くはないな。 スーモとかでマンション検索する条件に駅徒歩分数選択で10分に分類されちゃうのは、ネガティブな要素。 資産価値とかの話題も出てたので。 |
10756:
周辺住民さん
[2021-01-25 15:39:02]
>>10754 マンション検討中さん
そうなんですか? では正しいルールと、その根拠資料を教えて欲しいです。 ちなみに私の上記記載は下記を根拠に記載しています。 不動産の表示に関する公正競争規約規約 第5章第1節第10条(9)です。(下記PDFのP12) https://www.jfftc.org/rule_kiyaku/pdf_kiyaku_hyouji/real_estate.pdf |
10757:
匿名さん
[2021-01-25 15:57:06]
|
10758:
匿名さん
[2021-01-25 16:43:06]
またバ◯の一つ覚えの駅距離ですね。
こっちは分かって買っているし、距離を許容して価格との折り合いで選んでるので言われるまでもないです。 なんか、駅徒歩時間だけで選んでる人って、ア◯だなとしか思えない。ずっとそうやって、責任持たない雑誌のいいなりなんだなぁ… |
10759:
マンション検討中さん
[2021-01-25 17:05:56]
>>10757 匿名さん
ウメキタが出来る前でも大阪駅改札が西側に大きく伸びてくるのは、この物件にとってはかなりプラス材料でしょうね。勿論、福島区の物件など多くにとってもプラスメリットですね。 |
10760:
マンション検討中さん
[2021-01-25 17:10:28]
|
10761:
マンション検討中さん
[2021-01-25 17:12:06]
>>10756 周辺住民さん
そのルールはわかってるんだけど、実態ではエントランスからって指導されるのよ。 だから悪いが、根拠を添付できないごめんね。 あなたのが正解だとすれば、なんで積水は8分表記なの? |
10762:
匿名さん
[2021-01-25 17:12:15]
|
10763:
マンション検討中さん
[2021-01-25 17:18:02]
|
10764:
周辺住民さん
[2021-01-25 17:19:47]
>>10761 マンション検討中さん
ルール上はそうだけど実態として指導されているのであれば、 「そのルール間違ってるよ。」じゃなくないですか? ルールは合ってますので、リセールする場合には7分表記でも、 表記上問題ないという事です。 加えて、「実際には8分以上かかるでしょ」とコメントあったので、 それはないですよ、とお伝えしておこうとの意図です。 |
10765:
マンション検討中さん
[2021-01-25 17:20:38]
どうでもいいけど、結局のところは
5年前くらいに市内中心部駅近物件買ってた奴が勝ち組ってことでオッケー? 1番利益出してるよね。 |
10766:
マンション検討中さん
[2021-01-25 17:21:20]
>>10763 マンション検討中さん
ホームも西に動きますよ。 |
10767:
マンション検討中さん
[2021-01-25 17:25:02]
>>10764 周辺住民さん
そうだねごめんね。 公取の目的は優良誤認させてはいけないってことになってるんで、あなたの示されたルートはルールとして間違ってるよ。 だから、買った後に7分表記したら公取違反だよ。 |
10768:
マンション検討中さん
[2021-01-25 17:26:17]
|
10769:
マンション検討中さん
[2021-01-25 17:30:49]
|
10770:
マンション検討中さん
[2021-01-25 17:32:52]
|
10771:
マンション検討中さん
[2021-01-25 17:34:28]
この辺じゃシティタワー西梅田持ってる人が、最強だな。
|
10772:
マンション検討中さん
[2021-01-25 17:34:51]
>>10769 マンション検討中さん
どの車両に乗るかだから、遠くはならないと思いますよ。 ここに詳しく載ってますよ。 https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/12/page_15368.html |
10773:
マンション検討中さん
[2021-01-25 17:41:41]
|
10774:
マンション掲示板さん
[2021-01-25 18:12:11]
凄い盛り上がってますね。
人気物件の証明だと思います。 |
10775:
検討板ユーザーさん
[2021-01-25 18:48:52]
駅近を重視している人ですら検討掲示板によく現れてますよね。本来であれば検討対象外であるはずなのに、気になって気になって仕方がないということでしょうか。この物件がここまで人を惹きつけるのは何故でしょうね。
|
10776:
匿名さん
[2021-01-25 18:49:26]
この物件を購入してよかったと思います。
住宅ローン控除を使えったら、ラッキーだと思います。仮に対象外にしても、この物件を購入できて、悔いが無いな。今だと、好みのタイプがなくなっているからです。 駅遠いとのコメントが時々出ますが、検討者それぞれの感じ方で、仕方がありません。 ただ、駅近は絶対条件の方は、そのような物件のスレへどうぞ。 正直、駅遠いの話しはもう飽きてしまいましたが... |
10777:
評判気になるさん
[2021-01-25 19:13:35]
|
10778:
匿名さん
[2021-01-25 19:27:24]
駅までの間に何もないようであれば、
どこに行くにしても電車が必須になるため駅近が重宝されます。 しかし、この物件は大阪駅までの間にグランフロントやうめきた2期があり、福島駅との間にもたくさんお店がありますからね。 大阪駅に近すぎると騒がしいですがほどよい距離感で あり、周りに公園も多くスーパーも隣接しているため家族で暮らしやすいことが購入の決め手になりました。 駅遠と懸念している方は駅までの間に何があるか確認してみると、見方が変わるかも知れません。 |
10779:
匿名さん
[2021-01-25 19:41:08]
もはや駅距離問題と全ハザードマップ真っ赤のやりとりは様式美ですね笑
|
10780:
匿名さん
[2021-01-25 21:16:28]
|
10781:
匿名さん
[2021-01-25 21:20:35]
|
10782:
匿名さん
[2021-01-25 21:28:39]
|
10783:
匿名さん
[2021-01-25 21:40:19]
>>10782 匿名さん
ゆっくり歩いて20分くらいですね。 福島経由の場合、電車の待ち時間を無視すれば少しは早くなるかも? でも大阪駅のホームからも歩かないといけないんですよね。 駅内って結構混んでますし、電車の待ち時間も煩わしいので、私は電車は使わずに歩く派です。都会の景色も楽しめますし、お散歩感覚です。 急ぐ場合は早歩きしてます(笑) |
10784:
マンション検討中さん
[2021-01-25 21:52:01]
|
10785:
マンション検討中さん
[2021-01-25 21:53:36]
|
10786:
マンション検討中さん
[2021-01-25 21:55:24]
|
10787:
マンション検討中さん
[2021-01-25 21:56:40]
|
10788:
マンション検討中さん
[2021-01-25 21:57:18]
|
10789:
マンション検討中さん
[2021-01-25 22:00:11]
なんか荒れてるね。
購入したんですけど、 確かにグランフロント待てばよかったと思ってるよ。 わかって買ったんだけど、自分の活動エリアってやっぱ梅田なんですけど、一回大阪駅から歩いてみたけど、二度と歩かないと思う。 タクシー使うかな。 後悔してるけど、自分で決めたんだし、納得してもいいでしょ。 負け惜しみいってもいいやん。 |
10790:
匿名さん
[2021-01-25 22:13:36]
ここまで嫌がらせが多いんであれば、そろそろ運営も掲示板メール登録制にしたら?
営業妨害洗い出そうぜ! |
10791:
匿名さん
[2021-01-25 22:48:08]
|
10792:
匿名さん
[2021-01-25 23:03:29]
>>10787 マンション検討中さん
阪急に近いと騒がしいじゃないですか。 毎日阪急百貨店に行くわけでもないですので、 大阪駅に近いながらも比較的静かで、 暮らしやすい新梅田の方から好みです。 これは価値観の違いですね。 |
10793:
マンション検討中さん
[2021-01-25 23:08:26]
|
10794:
マンション検討中さん
[2021-01-25 23:09:41]
|
10795:
匿名さん
[2021-01-25 23:14:13]
|
10796:
匿名さん
[2021-01-25 23:17:14]
新梅田って造語なんでしょうか?
地名と思い込んでいました |
10797:
匿名さん
[2021-01-25 23:19:32]
|
10798:
マンション比較中さん
[2021-01-25 23:56:42]
拝見していると梅田二期のことをグランフロントって言う人が偶然2人もいますね(笑)一人は購入者だって。雑過ぎて面白い。私なら恥ずかしくて恥ずかしくて。
|
10799:
匿名さん
[2021-01-26 00:00:18]
|
10800:
マンション掲示板さん
[2021-01-26 00:02:13]
買ったけど思ったより梅田が遠くて後悔だなんて、設定が雑すぎません?
|
希望論を持ってるなら、いちいち聞く必要もない。
続くと確信しているなら、国の資料なんか無視すれば良いんですよ。
こちらも一期購入者ですが元々住宅ローン減税には期待していませんし、現状はその通りになっている。
自分の望まない答えが反ってきたら非難轟々じゃ掲示板の意味ないですな。