グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/
[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/
[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]
[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
10301:
匿名さん
[2020-12-27 12:58:14]
|
10302:
口コミ知りたいさん
[2020-12-27 14:01:14]
|
10303:
匿名さん
[2020-12-27 14:26:40]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
10304:
匿名さん
[2020-12-27 14:31:58]
10303です。
一部入力ミス。 購入者です。 福島駅から現地まで何回も歩いてきました。 道路が真っ直ぐで、車道の脇に歩道もあり、歩きづらいとか、危険とか、全く感じませんでした。 大阪駅までも何回も歩いてみたが、現状は地下に潜り、15分ぐらいかかり、本当に不便です。 ですが、ウメキタ二期敷地内の大阪地下駅が完成後、駅までの距離が縮み、快適になると思います。 ここのマンションの平均価格単価は北区、中央区の他物件と比べると、決してすごく高くはないし、単にここのエリアは大淀だから、割高なイメージで批判されています。 駅までのアクセスの改善(鉄道で遮断された現状)や周辺環境(商業施設、都市公園)の整備で、この場所(大阪駅徒歩圏内)の真の価値が再評価されてもおかしくないと思います。 もちろん、織り込み済みとの見方もあるですが、後はウメキタ二期再開発が成功すれば、人気が一層高まると期待できます。 |
10305:
マンション掲示板さん
[2020-12-27 14:47:33]
|
10306:
匿名さん
[2020-12-27 14:48:53]
|
10307:
通りがかりさん
[2020-12-27 14:49:40]
|
10308:
匿名さん
[2020-12-27 15:07:25]
>>10303 匿名さん
ここのマンションの平均価格単価は北区、中央区の他物件と比べると、決してすごく高くないし、単にここのエリアは大淀だから、割高くないイメージと批判されています。 →仰っている意味がわかりませんが、中央区北区の他の物件と比べて、単に不便で人気ないから安いだけでは?うめきた二期があっても、今はこの程度の価値なんでしょう。 |
10309:
匿名さん
[2020-12-27 15:32:21]
|
10310:
匿名さん
[2020-12-27 15:55:10]
|
|
10311:
マンコミュファンさん
[2020-12-27 16:09:02]
普通は大阪とか中心部に出るために電車に乗るわけで、それで駅近がいいってのはわかる。けどその中心部に徒歩10分でいけるだけで十分過ぎるくらい価値を感じます。
|
10312:
匿名さん
[2020-12-27 16:21:46]
|
10313:
マンコミュファンさん
[2020-12-27 16:30:25]
>>10312 匿名さん
もちろん行きますよ。ただ、今も近くに住んでて梅田徒歩圏の便利さを凄く感じてるからそう言ってるだけです。新大阪徒歩圏とか伊丹空港徒歩圏とか、おっしゃってる事を噛み砕くとそれとの比較って事になりますよ? |
10314:
匿名さん
[2020-12-27 16:59:50]
|
10315:
匿名さん
[2020-12-27 17:29:00]
>>10314 匿名さん
10311さんの言う通りでしょう。大阪駅周辺で基本全て揃いますし、大阪駅からはどこ行くにも便利な訳で、公共交通機関使わない人向けって解釈は意味不明かと。福島までなら8分ですし。 |
10316:
匿名さん
[2020-12-27 18:11:33]
|
10317:
マンション掲示板さん
[2020-12-27 18:39:57]
物件概要みてすぐにわかる事実について、駅から遠い駅から遠いとウダウダ掲示板に書き連ねる行為が理解できません。
駅から遠いと感じるならわざわざ検討掲示板に投稿せず去ればいい気がしますが、、 ここが人気だと困るのでしょうか? |
10318:
口コミ知りたいさん
[2020-12-27 18:40:24]
|
10319:
匿名さん
[2020-12-27 19:13:06]
>>10317 マンション掲示板さん
めちゃ分かります(笑)駅距離とか分かりきってる話ですし、それが嫌で買わない人はそもそも見ないので、ネガキャン頑張ってるやつらは興味はあるけど買いたくても買えなかった連中です(笑)こう言う人らが多いと言う事はまだまだ興味あって買いたい人が多い証拠です。好き嫌いより一番悪いのは無関心と言いますからね。ネガキャンがないマンションはそもそも誰も僻んでもないので不安になりますね。 |
10320:
匿名さん
[2020-12-27 19:37:29]
10308 匿名さん
中央区北区の他の物件と比べて、単に不便で人気ないから安いだけでは?うめきた二期があっても、今はこの程度の価値なんでしょう。 ( ^ω^)・・・との事ですが、引き渡しまで1年2か月程度あります。 そして、約9割が売却済みです。 中央区北区の他の物件と比べて安いのは認めますが、人気が無いとはどうしても思えませんが・・・ |
10321:
匿名さん
[2020-12-27 19:52:41]
|
10322:
匿名さん
[2020-12-27 20:19:20]
|
10323:
匿名さん
[2020-12-27 20:33:08]
>>10321 匿名さん
あなたの街の10分内圏内にはこんなプロジェクトは無いでしょうね。 |
10324:
匿名さん
[2020-12-27 20:35:06]
うめきた2期着工しましたね
|
10325:
匿名さん
[2020-12-27 20:41:26]
此処は、うめきたの美しい夜景を構成することとなりますね
|
10326:
匿名さん
[2020-12-27 20:56:42]
|
10327:
匿名さん
[2020-12-27 21:06:28]
|
10328:
匿名さん
[2020-12-27 21:07:38]
|
10329:
匿名
[2020-12-27 21:14:23]
|
10330:
匿名さん
[2020-12-27 21:15:19]
|
10331:
匿名さん
[2020-12-27 21:20:08]
|
10332:
匿名さん
[2020-12-27 21:23:20]
>>10328 匿名さん
撮影者のサイトを見てきましたが、 「ウェブサイト、ブログ、YouTube内で紹介する写真、動画、文章その他の著作権は管理者が所有しています。無断での商用利用、画像の改変、及び他のウェブサイト、ブログ、動画サイト、各種SNSへの転載はお断りします。」 とのことです。 浮かれる気持ちも分かりますが、ルールは守りましょう。 |
10333:
匿名さん
[2020-12-27 21:28:27]
|
10334:
うめきた検討者
[2020-12-27 23:02:42]
うめきたの話を我がものの様に話をするしか
ここを盛り上がらせる事が出来ないのかね うめきたとこことは、関係無いね うめきたを良く言ってくれるのは嬉しいが |
10335:
匿名さん
[2020-12-27 23:05:23]
10325,10328です。
堀さま、いつもブログを楽しく拝見しているのに、大変失礼致しました。 10325,10328写真の出典元は、「大阪 atNight -大阪の夜景-」です。 https://blog.osakanight.com/article/eid667.html |
10336:
マンコミュファンさん
[2020-12-27 23:33:46]
|
10337:
匿名さん
[2020-12-28 00:27:05]
|
10338:
匿名さん
[2020-12-28 00:30:15]
>>10334 うめきた検討者さん
うめきた2期の大規模公園は歩いても5分とかからないので、THE CLUB RESIDENCEと関係がないことはありませんよね。 ただし、大規模な墓地跡の南街区のマンションや、中津の方が最寄り駅の北街区のマンションが、そんなに優れた立地とは思えません。 果たして、どれぐらいの価格設定になるのか楽しみではありますが・・・・ |
10339:
マンション検討中さん
[2020-12-28 00:45:37]
ウメキタ2期内のマンションはいずれも超人気でしょうから、かなりの値がつくとは思います。JVは広大な一等地を仕入れてますが、かなりの面積を公園にして緑化しなければならないので採算性からも、かなりの値段になるだろうと言われています。それはそれで良い事だと思います。大阪は東京と違って各所で再開発して盛り上がる程の人的流入がないでしょうから、大阪駅を中心としたウメキタ再開発がメインになると思いますし、この辺りは誰が何と言おうと楽しみなエリアである事は間違いないと思います。
大阪で(関西全域でも)これ以上の再開発地域は今後何十年とないでしょうからね。全体の完成は確か10年後くらいだったと思いますが、この辺りの周辺環境もガラッと変わっていそうですね。 |
10340:
匿名さん
[2020-12-28 01:41:21]
ウメキタ二期まで徒歩5分距離で、無関係とは思いません。
おそらくここの購入者様は、誰もウメキタは我がもののつもりはないと思います。 そもそも常識のある方は、都市公園は大阪市民全員の公園で、誰でも利用できます。 ただ、公園までの距離が近ければ近いほど、利用しやすい。このマンションは徒歩5分なので、毎日でも利用できそうな距離です。 もちろん、ウメキタ二期内の分譲マンションはもっと近いですが、5分ぐらいの距離差なので、利用できる頻度は変わらないと思います。 これほどの大規模再開発は、東京でもなかなか無いと思います。 前回はおそらく東京の六本木ヒルズぐらいかな。 |
10341:
匿名さん
[2020-12-28 06:15:22]
|
10342:
評判気になるさん
[2020-12-28 10:43:54]
え?許可取ってないの?
勝手に載せたらあかんやろ 何でもありやな |
10343:
匿名さん
[2020-12-28 10:58:13]
ウェブサイト、ブログ、YouTube内で紹介する写真、動画、文章その他の著作権は管理者が所有しています。無断での商用利用、画像の改変、及び他のウェブサイト、ブログ、動画サイト、各種SNSへの転載はお断りします。
コンテンツを何らかの形で利用したい場合は、必ず管理者宛にお問合せフォームより連絡をお願いします。 お問い合わせの際は必ず、希望写真・動画のURL、用途(商用、非商用の区分)、掲載先の明記をお願いします。 常識ある方なら、当然、許可取って載せているでしょう。 撮影者だけでなく、マンションコミュニティ側にも迷惑かけることになりますしね。 |
10344:
匿名
[2020-12-29 01:52:22]
>>10340 匿名さん
東京は品川駅のすぐ北側に山手線の新駅が今年の春にできて、そこを大規模再開発 します。 梅田は伊丹空港があるため300メートル級のビルは建てられませんが、 開発面積の点ではトップクラスでしょう。 |
10345:
匿名さん
[2020-12-29 08:05:04]
>>10344 匿名
高輪ゲートウエイ駅前の、品川開発プロジェクトのことですね? 敷地面積約72,000㎡に、4棟 延床面積約851,000㎡。意外にも、最高高さ173mなんですね。 仰るように、うめきた2期はトップクラスですね。 |
10346:
匿名さん
[2020-12-29 08:28:02]
|
10347:
匿名さん
[2020-12-29 11:56:05]
|
10348:
匿名さん
[2020-12-29 14:03:21]
|
10349:
匿名さん
[2020-12-29 18:57:38]
|
10350:
匿名さん
[2020-12-29 21:35:09]
ウメキタ二期再開発計画の開発面積が広大で、開発用地も一等地に立地しており、空前絶後のPJになると思います。
いずれにせよ、大阪市に良い影響を与えられる見込み。 地域経済の発展向上につなぎ、楽しみにしています。 |
こちら坪450までは期待できないということでしょうか。