グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/
[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/
[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]
[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
10251:
匿名さん
[2020-12-22 12:27:42]
|
10252:
マンション検討中さん
[2020-12-22 15:27:19]
|
10253:
通りがかりさん
[2020-12-22 20:06:42]
|
10254:
匿名さん
[2020-12-22 20:38:29]
|
10255:
マンション検討中さん
[2020-12-22 22:18:36]
|
10256:
マンション検討中さん
[2020-12-22 22:21:41]
|
10257:
マンション検討中さん
[2020-12-23 15:56:18]
梅田スカイビルの北側に大阪北郵便局という大きな建物があります。
あそこに将来、メガタワーが建たないかな? うめきた2期が完成したら、それに隣接する超一等地になりますよね。 建物はかなり古そうだし。 中央郵便局の再開発が一段落したらJPが開発に乗り出さないかな。 そうすると、ここより便利なメガになってしまう…。 |
10258:
匿名さん
[2020-12-23 16:09:18]
|
10259:
匿名さん
[2020-12-23 18:41:31]
>>10257 マンション検討中さん
常により良いものが新しく出てくると思います。 より良い立地を待つ方法もありますが、いろいろな選択肢があります。 自分のライフプランに合わせて、必要な時購入すれば良い。新しいものが出た時、乗り換えまたは買い増しする選択もあると思います。 個人的には、これほど良い場所であれば、買い増しですね。 |
10260:
マンコミュファンさん
[2020-12-23 19:35:05]
>>10257 マンション検討中さん
スカイビル3棟目が建って郵便局がそこに移転して跡地に何か建たないかとは思いました。できればタワマンじゃなくて、ドラッグストアなど周辺住民が使える生活用品の商業施設が欲しいですね。 |
|
10261:
匿名さん
[2020-12-23 20:35:38]
>>10259 匿名さん
そうですよね。自分が住むとなると微妙なエリアですが、うめきたほど投資妙味のあるエリアはなかなかないですもんね。私も投資用に買い増しです。 住み心地がよさそうなら、自分が住もうかな。 |
10262:
匿名さん
[2020-12-23 20:42:46]
>>10257 マンション検討中さん
大阪北郵便局が建て替え、新しいタワマン、または商業施設の建設など、いずれもこの近辺の町の雰囲気を一新することなので、大歓迎です。 これから出来上がっていく建物は、ライバル関係ではなく、win-winの関係であると思います。 タワマンを建設すると、この近辺の住民が多くなり、商業施設だと、より便利な街づくりになります。 1棟、1棟独立なものは何の意味もなく、群れのパワーが強いです。 なので、大淀の再生を楽しみにしております。 |
10263:
匿名さん
[2020-12-25 10:12:38]
タワマンが建つと人口が一気に増えるので地域が活気づくと同時に
駅が混雑するんじゃないかと懸念してしまいますが、 その辺りはいかがでしょう。 参考までに今現在の駅の混雑具合(6~8時の時間帯)を教えていただきたいです。 |
10264:
評判気になるさん
[2020-12-25 12:06:20]
>>10263 匿名さん
ここに住む人は、電車通勤はしないよ |
10265:
匿名さん
[2020-12-25 12:43:54]
>>10263 匿名さん
ここは最寄りの駅がないです |
10266:
マンション検討中さん
[2020-12-25 12:58:45]
>>10263 匿名さん
確かに通勤時間のなにわ筋の人の流れは気になりますね。先日夕方に通った時は、結構混雑していました。主に福島駅に向かう人が、こちらに帰る人より多かったです。苦痛を感じるほどではなかったけど。朝はどうなんでしょうね。 |
10267:
通りがかりさん
[2020-12-25 13:08:08]
|
10268:
匿名さん
[2020-12-25 13:43:34]
|
10269:
マンコミュファンさん
[2020-12-25 14:51:13]
福島駅側は阪高やJR神戸線の高架、踏切は残って分断されたままだから、逆に線路がなくなって公園が開ける大阪駅側の方が、繋がりを強く感じるようになるんじゃないかな。
|
10270:
ご近所さん
[2020-12-25 15:15:03]
福島駅の1日の乗降客数は3万人ですね。なにわ筋は歩道もそれなりの幅があるので歩いていて混雑を感じることはないです。マンション表記では福島駅8分となってますが、実際は7分もあれば十分着きますよ。福島駅は大阪駅発着の快速電車とかも全ての電車が止まるのでかなり便利です。隣の野田駅は通過する電車も多いので利便性は全然違います。ご参考までに。
|
10271:
ご近所さん
[2020-12-25 18:09:11]
|
10272:
マンション検討中さん
[2020-12-25 21:24:39]
|
10273:
マンション検討中さん
[2020-12-25 22:41:01]
>>10272 マンション検討中さん
このマンションは徒歩5分以内を売りにしているマンションではありません。むしろ、駅近だけを売りにしているマンションとは魅力が違い過ぎて比較になりません。その上、7分で行けると言う情報は益々魅力が増えますね。 |
10274:
マンション検討中さん
[2020-12-25 22:42:29]
このマンションは徒歩5分以内を売りにしているマンションではありません。むしろ、駅近だけを売りにしているマンションとは魅力が違い過ぎて比較になりません。その上、7分で行けると言う情報は益々魅力が増えますね。
|
10275:
匿名さん
[2020-12-26 00:28:05]
ここはマンション周辺で揺りかごから墓場までの生活が完結するから良いのです。
駅距離重視なら、他の物件にした方がいいと思います。 |
10276:
匿名さん
[2020-12-26 13:03:29]
|
10277:
通りがかりさん
[2020-12-26 14:26:10]
|
10278:
ご近所さん
[2020-12-26 15:07:04]
>>10276 匿名さん
完全なる”嘘”情報です。普通に歩いて「絶対に」10分もかかりません。 |
10279:
マンション検討中さん
[2020-12-26 15:35:40]
|
10280:
口コミ知りたいさん
[2020-12-26 20:03:00]
|
10281:
匿名さん
[2020-12-26 21:40:39]
|
10282:
匿名さん
[2020-12-26 21:49:53]
駅まで信号が5回、そして踏切もありますね。
阪神高速の入口前の横断歩道は横切る車も多く危ない場所です。 福島にずっと住んでいる人にとっては普通かもしれませんが、中央区民からすると「絶対」に快適ではありません。 |
10283:
マンション検討中さん
[2020-12-26 22:25:10]
|
10284:
匿名さん
[2020-12-26 22:32:44]
一回冷静になって考えてみよう。確かにうめきた開発はとても楽しみだ。
だけど、改めて現地歩いてみたけど、ここに住んで快適な生活を送っているイメージが正直できない。やっぱり駅は遠いし、ハザードマップがチラつく。 ここ物件の唯一かつ最大の購入動機であるうめきた2期って、そんなに普段の生活の質に良い影響を与えてくれるのかな?と不安になる。 投資用と割り切るなら、しっくり来るんだけど、期待通りに価値が上がらなかったらどうしよう。 これがよくある購入した後のブルーな気持ちなのかな… |
10285:
名無しさん
[2020-12-26 23:28:58]
|
10286:
匿名さん
[2020-12-26 23:43:18]
>>10285 名無しさん
うめきた2期に期待してです。すみません、休みに入ってゆっくり冷静考えてみた時の感想です。 こう言う感情はきっとマリッジブルーみたいなもので、どこの物件買っても出てくるものなのだと思いますが… 契約したらもう戻れませんが、価値が上がることを祈るばかりです。 |
10287:
名無しさん
[2020-12-27 00:02:43]
>>10286 匿名さん
案ずるよりなんとやら。 ウメキタ2期開発はマジで凄いです。 大阪駅も西側に伸びてビル再開発も凄いし、 ウメキタ公園内に新駅も出来るし、 ウメキタ公園は大阪一の公園になるし、 これでここの価値上がらないとしたら、 他はもっと悲惨な事になると思います。 大丈夫ですよ。 |
10288:
匿名さん
[2020-12-27 00:05:20]
なんか、うめきた2期、うめきた2期って
他力本願というか。 もうちょっと、本物件のアドレスや建物の 良さって語れないものでしょうか。 うめきた2期にもマンション建つんだったら そっちを買えばいいのにと思う。 2倍も3倍もしないでしょ。 今のマインドだと出口戦略、完全に負けそう。 |
10289:
匿名さん
[2020-12-27 00:25:51]
>>10288 匿名さん
確かに、今の価格はうめきた2期も織り込んでますしね。 しっかり出口考えないと本当に少々不便な場所に暮らしたうえで、損まですることになってしまうから。 高いでしょうが、2期内の物件を待つのも一案なんですかね |
10290:
口コミ知りたいさん
[2020-12-27 00:49:19]
ウメキタ内マンションの分譲時期を考えたら、その時にこっち売って買い替えするのはありですね。
とりあえず、早くコロナおさまってくれ。 |
10291:
匿名さん
[2020-12-27 01:08:05]
|
10292:
マンション検討中さん
[2020-12-27 01:21:43]
後から浮上してきたネガって
ピストル自殺、ハザード(武蔵小杉みたいな)、 天井高の件、敷地内に併設される乳児院やホスピスとか、 梅田駅からの距離とか、地歴とか どれも軽微な問題ばかり。 |
10293:
口コミ知りたいさん
[2020-12-27 06:00:34]
|
10294:
匿名さん
[2020-12-27 08:01:44]
|
10295:
口コミ知りたいさん
[2020-12-27 08:11:42]
|
10296:
匿名さん
[2020-12-27 09:47:43]
|
10297:
口コミ知りたいさん
[2020-12-27 12:40:21]
|
10298:
匿名さん
[2020-12-27 12:45:13]
|
10299:
匿名さん
[2020-12-27 12:50:26]
|
10300:
匿名
[2020-12-27 12:50:54]
|
うけいれません。以上