グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/
[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/
[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]
[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
No.1 |
by 住民板ユーザーさん5 2018-08-29 11:56:14
投稿する
削除依頼
うめきた2期でもタワーマンションできるんですよね。
結構沢山この辺にタワーマンションができるけど大丈夫かな。 |
|
---|---|---|
No.2 |
俺は梅北二期内のマンション買う予定だけど、ここの売れ行きが気になる
|
|
No.3 |
ここは敷地が広く、病院や商業施設が併設されるのがいいですね。
毎日利用するスーパーが隣にあれば駅から少し遠くてもあまり苦にならないかも。 |
|
No.4 |
来年に販売する物件なので、
まだ詳しい情報は物件概要のみしか掲載されていませんが JRを主に利用する人であれば、とても便利な立地のマンションだと思います。 タワーマンションに憧れている人は多いので、人気物件になるでしょうね。 |
|
No.5 |
この物件から一番近い最寄り駅はJR福島駅ですか?
|
|
No.6 |
このマンションって
『グランドメゾン新梅田タワー』とは別のマンションなのか ややこしいな 仮称なんか付けずに最初から正式名称を決定しとけばいいのに なんとかプロジェクトとか不動産業界の悪しき習慣だわ |
|
No.7 |
51階建ては凄い。
初めて聞きました。 ここが完成したらどこからでも見えますね。 ある意味、目印になっていいかも。 総住戸871邸を完売御礼するのは大変でしょうね。 何期に分けて販売していくのでしょう。 |
|
No.8 |
物件概要を見ると一番近い駅が、福島駅8分となっているので投資物件としては???だと思いますので、実需(自分で住む)で購入する人が圧倒的に多いと思います。良いのでは・・・?
|
|
No.9 |
ここは駅遠物件。
「うめきた」に近いだけ。 うめきた2棟できると終わり。 以上。 |
|
No.10 |
ここは新町のひびきやプレミストと同じで位置付けでかつもっと格上になるだろうね。
ひびきやプレミストを心斎橋駅遠物件とは言わないし、西大橋に近くても使い物にならないなんて言わないよね。 街ができて公園と出入り口が整理されたら、ミニグラメは梅北駅7分、大阪駅9分になるから、ここはその2分オンというところかな。 まあこの辺に住んでる人で駅まで何分というより、巨大な地域を徒歩で全て使えるのにまともに住める場所であることに価値を感じてるよね。関西最大のターミナル圏なわけで、そこらの雑魚駅とわけが違う。ここに住むのに難波に勤務したりまず心斎橋に買い物に人はまずいないだろう。 ひびきやプレミストでに住む人と、心斎橋ローレルやブランズウェリスに住みたい人は違うのと同じく、梅北タワーとここを比較することに意味がないよね。 |
|
No.11 |
|
|
No.12 |
|
|
No.13 |
|
|
No.22 |
[No.14~本レスまで前向きな情報交換を阻害する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.23 |
|
|
No.24 |
|
|
No.25 |
数年前の中之島公園再整備で北浜人気が急上昇しましたが、ウメキタ二期で新梅田エリアはそれとは比べものにならないほど沸騰しそうですね。
ウメキタパークサイドだったら言うこと無かったんですが。 |
|
No.26 |
梅北のすぐ西側を早く何とかして欲しい。特にスカイビルより北側と福島6より南側。
戸建てや賃貸はいつかなくなるかもだけど、さくらタクシー、変電所、抽水場、TOTO、ケイヒンビル、あすなろ建設あたりはなんとかならないのかな。でかいのに殺伐としてて本当に邪魔。。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
|
No.27 |
ここは梅北プレミアムをどの程度乗せてくるかですね。
より東側の開発余地もあるものの、ここ程纏まった敷地は難しいので現状相場で出してくれれば即買いですけど。 10%位はプレミアム乗せてきますかね。 |
|
No.28 |
ここは時期的にもうめきた2期の街開きの少し前なので、すごくいいですね。商業施設が何が入るのか気になります。
|
|
No.29 |
|
|
No.30 |
|
|
No.31 |
ここができると隣のサンクタス梅田は資産価値上がるんですかね?
|
|
No.32 |
これだけ戸数が一気に増えると大淀小学校でまかないきれるのかな?見た感じそんなにキャパのある学校には見えないんだけど。上福島小学校みたいにグランドに仮校舎を建てて増築できるほどの余裕はなさそうなのだが。
|
|
No.33 |
越境して中之島にできる小中にもいけるようにするのかな?
|
|
No.34 |
>>33 マンション検討中さん
むちゃくちゃ遠いですね。子供の足では30分くらいかかりそう。 |
|
No.35 |
|
|
No.36 |
|
|
No.37 |
|
|
No.38 |
中之島のどのあたりにできるのですか?
|
|
No.39 |
中之島へ行くとなるとなにわ筋南下するんかな…そんな大通りが通学路になるのは不安しかない。
|
|
No.40 |
人通りがある方が私は安心ですけどね。
福島駅前は歩道が狭いのに人が多すぎるのが危険かもですが。 |
|
No.41 |
都会で昼の人通りを心配しなければならないような所は少ないでしょ。
やはり最近の事故を見ても交通量の多さの方がよほど心配。 |
|
No.42 |
来年の6月販売とはまだまだ先の話ですが
この立地であれば良い物件かなと思います。 ただ、まだ51階のタワーマンションなので 上階はかなりの眺望が望めて想像するだけでわくわくします。 積水物件なので、かなり高額になるでしょうか? |
|
No.43 |
|
|
No.44 |
そこまではいかないんじゃない?
でも、元は@260ぐらいの予定だったらしいからぼろ儲けだね。 規模も原価も余裕があるし差別化しないとダメだから仕様はミニグラメより大きくあげてけるだろう。コスカは勘弁。 それにしてもミニグラメの方が大阪にも福島にも近いし眺望もよいから、ミニグラメも跳ね上がるだろうね。 同じ価格まで上がるとしたら、竣工時にいきなり3割オンで売れるよ。ここの竣工はさらに三年先だしここの販売が宣伝になるだろうね。 |
|
No.45 |
@320くらい?@300程度なら一瞬で蒸発しそう…
|
|
No.46 |
このエリアって道路整備でもすごくなりそうなんだよね。
四ツ橋筋が北へ伸びて最終中津の北辺りで城北公園通りにつながるから天六や都島方面へアクセスしやすい。そこから新御堂につながる絵もあったのでこうなると北摂方面からも人が集まってきやすくなるからうめきた2期は凄いことになりそう。 さらに、阪高の淀川左岸線が延伸部まで完成すれば、大淀ICから神戸や京都へ出かけるのもすごく行きやすくなる。 電車でもなにわ筋線で関空直通、さらに南海や阪急もつながる。ポテンシャルがハンパないね!楽しみで仕方がない。この時期に大阪に住んでて良かったと思います^ ^ |
|
No.47 |
規模感、ウメキタ二期後の大阪駅アクセスでは間違いない物件。あとは道路東側エリアの変化次第でウメキタ一群物件になれるか、断絶された別エリアとなるか。
|
|
No.48 |
のらえもん と言う東京の湾岸を中心に情報提供しているブロガーさんがいますが、
江東区の東雲とかいうところにできるプラウドシティの坪単価が340万位みたい。 梅田の将来のポテンシャルを考えたら、ここがそれと同じくらいの単価なら 充分検討に値すると思う。 このブロガーさんの記事は結構面白いですよ。 |
|
No.49 |
>>46 マンション検討中さん
道路整備の点は気付きませんでした。なるほど。 大淀や豊崎ができるとキタと阪神間が直結しますね。 今は3号線や湾岸線使って梅田に来るにはめんどくさくて、中之島西や海老江から走らせるか、環状線ぐるっと回るかと遠すぎますよね。 将来湾岸線、3号線、新名神も繋がるので、キタへの流入は増えそうですね。神戸空港からも早くなりますし。 https://www.hanshin-exp.co.jp/company/torikumi/building/yodogawa/smoot... |
|
No.50 |
>>47 マンション掲示板さん
道路東側はここの大淀南2、新梅田シティ、北ヤードの三方からの開発と、中の個別開発でオセロのように変化してほしいですね。 北や東の中津、扇町、豊崎、中崎、野崎、本庄方面は下町で開発が難しく、歓楽街で断絶されており、変化も限界がありそうです。鉄道もメトロと環状線や東西線では開発力も弱いでしょうし。 仮に少し断絶されてもスーモで超近郊という売りにしてますがいいと思いますね。まともに住める都心徒歩圏内というのは全国でも希少と思います。 |
|
No.51 |
個別開発は厳しそう。希望で言えば逆に西側の住居エリアが綺麗になりつつ学校とか教育面で充実するのが理想かな。
|
|
No.52 |
淀川左岸線は半地下?みたいな形で、淀川の堤防事業を兼ねてるみたいですね。河川敷も綺麗になって公園とか整備されたらすごくいいですね!
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000159842.html |
|
No.53 |
>>52 マンション検討中さん
すごいですね。 工事が6年伸びて2026年完成とのことです。 河川敷は整備されてますがちょっとここから歩きますよね。淀川の南側は倉庫とか工場なので今後どうなるでしょうか。セレッソのフットサル場とかファインクォーターシティは出来ましたが。 |
|
No.54 |
>>53 マンション検討中さん
そうですね! 交通面防災面以外では直接的な恩恵はないかもしれませんが、周辺環境が整って行って大淀エリア全体の雰囲気に波及効果が出てくれればいいかなと。 言ってもまだまだ下町の町工場感が強いエリアですしね。 |
|
No.55 |
駅から少し距離があるけど北ヤードまで徒歩数分、周囲環境いいし売れるでしょうね。
エリアに競合物件がないので高値挑戦してくるかどうか。 |
|
No.56 |
|
|
No.57 |
大阪駅まで徒歩14分…。
遠いようにも思いますが、大阪駅か近すぎると治安の心配あるので ちょうど良いくらいの距離かもしれません。 タワーマンションではありますが、外観デザインが気になります。 |
|
No.58 |
大阪駅の距離は南をぐるっと周ってから桜橋口までの距離ですね。たしか。
公園を横切れて、大阪駅に新たな出入口ができれば早くなりますよ。直線距離で公園まで400m=5分、そこから梅田ランプ東=駅まで300m=4分弱なので、最短10分になりますね。北梅田駅だと確実に10分切るでしょう。 駅の出入口がどこにあるかいうより、徒歩5分の公園からすでに大阪超中心部なわけで、駅遠っていう感覚にはならないと思います。 |
|
No.59 |
|
|
No.60 |
スカイビルから大阪駅まで通勤で歩きますが19時の電車に乗るとすれば18時40分には会社を出なくては乗れません。急いで20分かかります。ここなら急いで25分はみとく必要がありそうです。
|
|
No.61 | ||
No.62 |
|
|
No.63 |
|
|
No.64 |
|
|
No.65 |
|
|
No.66 |
|
|
No.67 |
61はここをdisってる59.60を小馬鹿にしとるんやろ。そこに63がトンチンカンなこといって割り込んで来たと。恥っ。
|
|
No.68 |
871戸のマンションってものすごいことになりますね。
気になっているんですが、店舗1つ入るそうです。どういうお店が入ってくるのだろう。 もともと大きなマンションの中にできるお店なので、 それなりの規模がマンション側にも出来てくるのかなと思います。 |
|
No.69 |
正式名称決定!
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE ちと長くないかい? |
|
No.70 |
宅急便送るときは区別つけるために新梅田タワーTCRとか書くようになるのかな
|
|
No.71 |
外観パース、パークハウス中之島タワーそっくりやんw
|
|
No.72 |
ホントにこのデザインで建てるの?取って付けたような段差が超ダサい。なぜ南面だけセットバック?
|
|
No.73 |
大きさ半端ないからぬりかべみたいに見えるわ
|
|
No.74 |
|
|
No.75 |
|
|
No.76 |
セットバックは西面やし斜線制限的なことじゃない?俺は気にならんけどな。たしかにパークハウス中之島には似てるけど。
|
|
No.77 |
70平米ぐらいで、下の方は5000万くらいで買えたりしないかな。
|
|
No.78 |
質問ですが、タワマンに住んだ時に上階ハイクラスの人と下層階の一般の方は、自分と違う所得層の人と同じ建物に住むことに抵抗感はないものでしょうか?
お互いそれぞれなんか思うところがありそうにで、実需での検討ですがタワーという部分で悩んでます。とくに共用施設とか充実してると余計にそーいうのがありそう。 |
|
No.79 |
|
|
No.80 |
これだけ戸数多いから価格はグランドメゾン新梅田タワーと同じくらいかそれより安いかも。
|
|
No.81 |
安いといいねー、強気できたらさすがに戸数多すぎて売れのこりそう
売れたとしても近隣の小学校、保育園は間違いなくパンク |
|
No.82 |
|
|
No.83 |
>>80 マンション検討中さん
残念ながら過去を振り返ると期待薄です。 タワーは存在感、注目度が重要。グラフロ、キタハマがやっぱり強い。ここが出来たらシティタワーも旧グラメも並びの山扱いになってしまいそう。 |
|
No.84 |
|
|
No.85 |
>>71
このデザインもういいわ、、、苦笑 |
|
No.86 |
梅田まで歩けるとは言うものの駅から遠い。
|
|
No.87 |
梅田というか北梅田まで8分、大阪まで新改札と道ができて10分、梅北公園まで5分という位置だね。ひびきが心斎橋や靱公園にそれなりに近いのと同じでしょう。
|
|
No.88 |
取って付けたような段差は西側ですか。
それにしても、いくら営利目的とはいえ、建築デザインを一切放棄したような造形を巨大スケールで晒すなんて、積水も変わりましたね。 グラフロレベルまでは求めませんが、もう少しデザインを考えて欲しかった。 |
|
No.89 |
CM始まりました
|
|
No.90 |
デザインが好きじゃないから検討やめました。
|
|
No.91 |
デザインめっちゃダサいですね笑
デザイン料削って価格抑えてくださいな。 |
|
No.92 |
しばらくデザイン批判で盛り上がりそうだな。こりゃ。
|
|
No.93 |
>>92 匿名さん
隣のチビグラメが完成してたけど、あれもかなり酷いかったですね。まぁこたたらはスケールメリットでカバーできるでしょ。 |
|
No.94 |
どれくらいかな?低層中部屋270〜平均330、上層角部屋400、プレミアムフロア500位かな?
|
|
No.95 |
外観はともかくセットバックに面した住戸は良さそうやけどね。高層シティービューで庭付きとかできたら最高!
|
|
No.96 |
ここはマンション単独で1万平米の敷地を確保したのは凄いわ。
大阪駅1キロ圏では貴重やね。その敷地をどう生かすかが見ものやね。 200㎡の部屋は何億くらいやろ? 東京や海外からも問い合わせ 多そうやね。 |
|
No.97 |
外観パースをよく見るとセットバック階のみ階高が高くなってる。メゾネットまではなかったとしても他の階とは違うプランの可能性は高いね。
|
|
No.98 |
〉〉94
いい線じゃないですかね 少なくともここがお隣のグラメタワーより安い、同水準ってのはあり得ないでしょう |
|
No.99 |
|
|
No.100 |
エネファームでなければ良かったのに。
|
|
No.101 |
大阪は詳しくありませんが、梅田の開発には注目しております。
それにしても、グラフロ、グラメ、グラメタワーなど、、、そのように略すのが流行りでしょうか。さすが関西の方は発想が面白いなと感心しました。 |
|
No.102 |
|
|
No.103 |
特に略さず皆さん仰います。
マンションの情報も待ちつつ、ウメキタの開発も楽しみにしております。 |
|
No.104 |
|
|
No.105 |
東京ではマクドナルドをマックと言いますが、大阪ではマクドというみたいですね
|
|
No.106 |
パースの段階ではシンプルすぎて壁みたいと言われてるけど、この規模感で、これをやると結構壮観かも。
|
|
No.107 |
そう思うね。
|
|
No.108 |
東京でグラメグラメゾとか言ってる人変わり者か掲示板が好きな人でしょ?一般的な会話では一度も聞いたことないですねー。
|
|
No.109 |
|
|
No.110 |
|
|
No.111 |
衣類と一緒でシンプルなデザインほど素材が良くないとチープになるから、外材は期待出来るかも。
|
|
No.112 |
ここって新駅まで徒歩何分ですか?
|
|
No.113 |
|
|
No.114 |
>>113
10分切るのはかなりのはや歩きでないと。スカイビルからグランフロントまで10分かかります。 |
|
No.115 |
ここはうめきた2期までのつなぎ
駅遠 見送り以外なし |
|
No.116 |
スカビルからグランフロントへ行くのに10分はかからないかと‥
グーグルマップで調べたら、スカイビルから大阪駅までが10分ですね。 |
|
No.117 |
|
|
No.118 |
>>117 匿名さん
隣は激安でしたからね。同じ様な価格帯できたら、また即完売の可能性はあるかもしれませんね。 |
|
No.119 |
新公園まで5分、新駅まで8分、大阪駅新改札まで10分ってとこかな。ま、ここに住んだら電車いらないけど。笑
大規模ターミナル近いのに公園で分断されてるから住宅地として住める。そこそこ静か。緑多い。文化施設もある。近くがまるまる再開発されて、病院もできる。公園も多いしさらに隣にできる。小洒落ホテルもできる。スーパーもあるしさらに隣にできる。飲食は多種多様でハイレベル。黒歴史もない。福島中之島界隈も生活で使える。大阪でずとも阪神間も東西線と阪神からダイレクトにいける。御堂筋線のらずともなんばもなにわ筋でいけるようになる。超大規模。なのに梅北完成前でまだ値上がりが期待できる。 そんな物件もうないよ。笑 でてきても、梅北寄りで坪350-400クラスの高値か、パークナード並みの駅遠小規模の悲惨な物件が350ででてくるかぐらいかな。 |
|
No.120 |
|
|
No.121 |
今どき文末にに笑を使う人めずらしい。
|
|
No.122 |
笑、使いますよ。
それより略すの恥ずかしくないのかな… |
|
No.123 |
積水も三菱地所もウメキタ二期のJV構成員。ウメキタの腹を探る必要ないから甘い値付けは期待出来ないかな。上層階角部屋狙いじゃなければ、ウメキタの価格見てからの方がリスクは少ないよね。完売しても引き渡しの瞬間に中古大量供給あるだろうし。個人的な判断ラインはウメキタの2/3です。
|
|
No.124 |
|
|
No.125 |
>>124 匿名さん
ウメキタ二期パーク内に分譲が出来た場合は低層450、プレミアムフロア850位を予想しています。パーク内なら低層は低層なりの魅力があるためプレミアムフロア以外の価格差は小さいと見ていますがいかがでしょう。 |
|
No.126 |
うめきた二期全体のレイアウト見てると北も南も住居棟はオフィス棟の向こう側なので、低層は直接緑地には面してないように見えます。この辺りはもう少し具体的な計画案が出ないと予測しづらいですね。。
|
|
No.127 |
|
|
No.128 |
基本的なことですが、梅北の新駅ってなにわ筋線が開通するまでは何線が通るのでしょうか?
|
|
No.129 |
|
|
No.130 |
おおさか東線は新大阪止まりだった気が‥
|
|
No.131 |
|
|
No.132 |
これからの時代は駅まで1分 もしくは駅上の物件!
|
|
No.133 |
|
|
No.134 |
中央区、北区 それ以外どこがよいの?
|
|
No.135 |
駅は丸の上半分でしょ
|
|
No.136 |
素人丸出しの奴がいるね
|
|
No.137 |
「新梅田」って♪
|
|
No.138 |
大体、今買っている人って実需の方ばっかりですよね。
ここを賃貸に出して5%は取れないと思うのね。 ここの掲示板を見ている人は殆どが素人だと思いますよ。 |
|
No.139 |
|
|
No.140 |
|
|
No.141 |
近隣のシティタワー西梅田で賃貸18万~、ローレルで賃貸18万~なので、価格に左右されて長期インカム狙いはかなり厳しいですね。価格もチビグラメと比較して若干割高な効能性があるので、妙味はないと思います。
|
|
No.142 |
136 お前はプロか?
|
|
No.143 |
梅田も広がってきましたね。
|
|
No.144 |
北梅田駅駅はなにわ筋線で難波、天王寺、関空、おおさか東線で新大阪、阪急十三駅を介して京都河原町、三ノ宮に最短で行ける最強のターミナルということでいいですか?
|
|
No.145 |
|
|
No.146 |
なにわ筋線の開業予定日、13年後なんですね。
俺、生きてるかな。 |
|
No.147 |
|
|
No.148 |
|
|
No.149 |
デザインの工夫が全くないよなあ・・・
|
|
No.150 |
|
|
No.151 |
チビグラメ抽選外れたから今回は外さん。
価格によるけど。 |
|
No.152 |
駅まで徒歩14分。。万博きまりだけど14分。。これがダメ。
|
|
No.153 |
|
|
No.154 |
153
まだ問い合わせ先も無いのに業者か?偉そうに 私は万博決ったのでここなどどうでもよいバイバイ!当分は笑い止まらないわ。 |
|
No.155 |
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
|
No.156 |
万博開催決定、最高ですね。私も笑いがとまりません笑
|
|
No.157 |
坪単価300万円以上
プレミア除き 坪単価340ー360万円かな! |
|
No.158 |
>>156 匿名さん
ウメキタ2期本体は鉄板資産確定。高くても狭くても低層でも資力でついていけるなら買うが正解なので簡単。ここも積水は強気でくるだろうけど、買い手はどこまで出す価値があるかの見極めが難しい。 |
|
No.159 |
ウメキタ2期は40平米8000万円くらいの噂
|
|
No.160 |
坪660なわけあるかいな笑笑
|
|
No.161 |
|
|
No.162 |
|
|
No.163 |
新梅田ってどこですか?
|
|
No.164 |
>>163 匿名さん
新梅田ってどこでしょうね。スカイビルが新梅田シティって名前つけてるけど正式なエリアの名称ではないと思う。福島区でも梅田ウエストとか、こじつけで梅田ってつけてるマンションは多いと思います。 |
|
No.165 |
|
|
No.166 |
|
|
No.167 |
正確には新梅田食道街ですね。
|
|
No.171 |
やっぱりチビグラメは厳しいですよね。隣のシティタワー西梅田や大グラメ、ローレルと比較して注目されにくいと同時に、大グラメが出来てから流通市場では圧倒的に注目度が落ちるため、賃貸や売りに出す場合、価格を大幅に下げざるを得ない。
|
|
No.173 |
万博も決まったし、そろそろもう少し具体的な情報が出てきますかね。
|
|
No.182 |
[No.168~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・他の利用者様に対する暴言や中傷 ・削除されたレスへの返信 |
|
No.183 | ||
No.184 |
私もチビグラメは対象外です。隣に大きいグラメが出来たら、普通そちらに流れると思うし。
|
|
No.185 |
メガグラメ320⇨350
チビグラメ240⇨300 どちらがリターン大きいか考えてみようね。 インカムは賃料差がほぼでないから買値が低い方が正義。常識。 キャピタルは売却で仮に50の差がついてもまだ二倍近いリターンの差がある。 メガグラメがチビグラメに勝つには3割り増しの賃料をとり、坪380で売却できてようやくイーブン。 ここがチビグラメに勝つのは無理でしょ。 もちろんここも買うけどね。 |
|
No.186 |
|
|
No.187 |
それ考えがチビだよ。もう少し大局観持って資産ポートフォリオ組まれた方がええと思うよ
|
|
No.188 |
具体性のないマウントコメント
|
|
No.189 | ||
No.190 |
チビグラメは既に価格表がネットに拡散され過ぎたが故に、高値では到底売れない。実需はメガグラメに魅力を感じる。200戸と900戸の違い見れば同然。よって死亡。
|
|
No.191 |
多くの不動産会社に価格表配布されたらヤバイよね。私はチビの登録後にメガが発表されたから、応募せずに良かったかも。チビを検討した形跡でメガの抽選は優先されそうね。結果オーライだわ。
|
|
No.192 |
>>191 マンション検討中さん
優先されねぇよwww |
|
No.193 |
チビを買いそびれた諸君へ
ケチをつけずに次を見ましょう。 メガグラメの良し悪しを話しませんか! |
|
No.194 |
先代グラメは迷っているうちに完売しましたね。実質一期一次で終わったも同然だったですね。 メガグラメの情報を見てからと考えていたら瞬間蒸発してしまい驚きと決断できす後悔しました。
メガグラメと先代グラメの中古はどちらがよいでしょうね。 |
|
No.195 |
>>187 匿名さん
意味不明な反論だね。 チビも持ってるし メガも買い増すってて言ってるんだけどね。 君みたいな一戸しか買えない人の大局観と 銀行が何戸分でも貸してくれる私の大局観を 同じにしないでね。 もっと借りれる人はチビグラメを 何十も買い込んでるんだけどね。 まあ儲け確実なチビをスルーして わざわざメガまで三年待つのは 大局観も現金も信用も足りないから。 シンプルにきくけどメガグラメで いくら突っ込んでいくらリターン得る気? 具体的な数字お願いね。 |
|
No.196 |
>>189 マンション検討中さん
どこでどうリターン得るかは人それぞれ。 こちとらファインクォーターシティでも 巨大なキャピゲ得てます。 駅近でもハイブランドでもないけど ひたすら安かったのがその要因。 ランニングも安くいから利回りも悪くない。 |
|
No.197 |
|
|
No.198 |
>>190 マンション検討中さん
次々と珍説だしてくるね。 経験ないのに無理しすぎだよ。 価格表が出回らないタワーなんてないよ。 住まいサーフィンでもここでもブログでも どこにでもある。 価格表の出回り度と騰落率の相関があるなら 東京の有名物件は全て売れないね。あれ?笑 |
|
No.199 |
|