積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-12 23:59:47
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

522: マンション検討中さん 
[2019-01-06 23:56:23]
>>520 匿名さん
240なら買う買う。80平米で6000万くらいだよね。北東かぶるけど北西方面抜けるよね。花火見えるね。ミニの北西はかぶる上に花火見えないから。それくらいなら北西角7000くらいで届くかなぁ。西日は微妙に木になるが。。。
523: 匿名さん 
[2019-01-06 23:57:44]
>>520 匿名さん

妥当ドヤァって、3年前の規模も場所も違う物件同士比較して何になるの笑

被る被らないだけで価格は決まらないから心配しないで

ミニの即完売という失敗、ミニの頃より大規模、梅北詳細決定、都心回帰の加速、市内中心部の単価高騰、金利の低下が進んでる、郊外物件が売れなくてレジデベは都心部で利益回収必須
などなど

それで同じ価格水準で出るわけおまへんがな笑

ただ、超高値にもしにくいのも事実

グラメの新築実績があるだけで、リセール価格も固まらないうちから販売始まるし、超大規模だし、眺望被る部屋も多いし、駅3分のローレル完売できないし

平均320ぐらいと見てる人が多いよ、君以外は笑
524: 匿名さん 
[2019-01-07 00:01:54]
>>519 マンション検討中さん

北向き中住戸でワイドスパンの透明ガラス手摺があるといいね
525: マンション検討中さん 
[2019-01-07 00:04:08]
>>523 匿名さん
まぁ、蓋開けないとわからないよね。240はなさそうだけど、20F角北側は300切って欲しいかな。個人的には。^_^個人的なきぼーだけどね。7000万は切って欲しいと切に願う!

526: マンション検討中さん 
[2019-01-07 00:09:06]
>>524 匿名さん
それもいいけど、やっぱタワマンなら角部屋希望だなぁ。高すぎたら、場合によっては中部屋ありかな…いゃあ、やっぱり角部屋7000未満で。
527: 匿名さん 
[2019-01-07 01:00:07]
>>523 匿名さん

>>523 匿名さん
ミニの購入者では無いのかな?
なにも知らないの?
ミニの即完売の失敗と言うが、あればミニの失敗と言うより周辺物件の失敗によるもの
ミニも一期はさほど過熱してはなかった
積水の事情で一期が延長されて、その分客が積み上がった事と中之島のトラブルによる客の移動、駅近ローレルの値付け失敗などにより二期、三期と各前期の余り部屋にも関わらず客が増えていくという希な現象だったのさ
梅北詳細についてもミニの段階でほぼ出てたし
都心回帰はも既に始まってた
価格高騰もミニの段階で中津や北浜の大型物件も出ていたし逆に今は更に上がる機運は無く停滞してる
世の中の景気動向や株価は下がり続けている
あまり強気に出れる時では無くなってしまった
左右を挟まれた被り部屋ばかりだし部屋数900弱
高値設定をしたばかりに売れ残りに喘ぐローレルや
あまりの不人気ぶりに売値が販売前から大幅値下げで大慌てしているパークナードの惨状はここもわかっているはず
40階を超える被らない部屋は350から400はするとしても被る部屋はミニ価格からプラス30万位が現実的かな
なので平均はギリ300位だとしても被り部屋は250を下回るとみる。




528: 匿名さん 
[2019-01-07 01:47:35]
>>523 匿名さん
3年前の規模も場所も違う物件同士と言っているが
場所はほぼ同じだし土地の仕入れも同じ時期だったはず、特にここは病院建設が延期、再延期を繰り返した挙句、計画が頓挫し困っていたところを積水が
比較的リーズナブルな価格で購入した土地のはず
パークナードの様に土地仕入れが高すぎて物件価格を高くする事情とは違う
計画もミニとメガは同時に計画されていている兄弟物件だと思うよ
販売と建築効率の為建設時期は当然ずれるとしても
価格想定はミニの段階でメガの想定も同時に計算してミニの値付けをしているはず
なのでメガがミニより高いとしても極端な乖離は無い
景気が更に良くなれば更に高く付けるだろうが
今は米中の摩擦で景気がリーマン級に落ちる可能性も高いから厳しいかな。



529: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-07 07:07:17]
>>520 匿名さん
いいセンいってるね。
今後の市況次第ではミニと同じくらいの坪単価で出てくるかもしれないね

530: 匿名さん 
[2019-01-07 08:38:12]
あえて販売時期をずらしているだけだからね。ミニとメガを同時に販売したとしたら誰もミニを買わないことになっちゃうからね。
531: 匿名さん 
[2019-01-07 13:32:46]
電話でミニグラメと同じ価格帯を予定されてますかと聞くと、ほぼ同じ位で出すと回答してましたよ。
532: 匿名さん 
[2019-01-07 14:02:40]
えっそれだとミニグラメ買った人かなり損ですよねー
賃貸や中古でわざわざミニを選ぶ人は少ないだろうし。
533: 匿名さん 
[2019-01-07 16:08:40]
メガグラメは地権者住戸がないので、そりゃ割安にしても良いくらいでしょ。チビに地権者を全部寄せたらしいよ。
534: マンション検討中さん 
[2019-01-07 16:16:36]
>>533 匿名さん
そうだとしても、ミニより安くならないだろうから、業者の儲けが多いってことだね。安く買いたいけど、やっぱ300弱かなぁ。梅北ももうちょい盛り上がってくるやろし。売値が気になる。
535: マンション検討中さん 
[2019-01-07 16:21:52]
>>532 匿名さん
マンションって大規模な方が人気あるの?ミニは見に行ったことないけど、個人的には、買うにしろ、借りるにしろ眺望や間取り、価格くらいしか評価しないけど、大規模の方がメリットあるのかな?
メガ検討中だけど、大規模メリットって何なんだろうか。今のマンションは330戸くらいで、管理組合のまとまりがないので、それが心配なんだよね。まぁ、小さいからまとまるってもんでもないやろけど。

536: 匿名さん 
[2019-01-07 16:28:00]
大通りにデッキかけて、梅北2期の公園までの道のりを整備して綺麗にしてくれたら10倍くらい魅力感じるんだけど、そんな計画ないんかー
537: 通りがかりさん 
[2019-01-08 02:01:31]
>>536 匿名さん

遠すぎるやろw
538: 匿名さん 
[2019-01-08 08:44:03]
>>534 マンション検討中さん
ミニと同程度の価格のようです。もしかしたらさらに安いかも。
539: マンション検討中さん 
[2019-01-08 09:16:48]
>>538 匿名さん
それならwelcome。ウチは居住用だから。ただ、ミニより安いというのはあまり想像できないけど。300弱くらいいくんでない?^_^
540: マンション検討中さん 
[2019-01-08 09:19:01]
>>533 匿名さん

チビ買った人、、、、
地権者全部寄せのミニグラメ…
一体誰が触る?

いろいろしんどいな。
541: 匿名さん 
[2019-01-08 09:49:32]
東京の湾岸地域でも小ぶりタワーを建てて販売した後、大ぶりのタワーを建てたケースがある。どちらもほぼ同価格で販売されていました。その後、転売市場においては小ぶりタワーだけが転売在庫が積み上がって、イメージが良くないのか、皆から敬遠されていたのを覚えている。

ここは地権者住戸を全部ミニに寄せ集めて、メガの共有施設も使えないから、イメージは良くないと思うよ。転売価格もメガと比べて大幅に値下げしないと難しいと思う。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる