グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/
[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/
[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]
[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
5037:
マンション検討中さん
[2019-11-21 19:11:49]
淀川左岸線二期が万博前に開通して、なにわ筋沿いやあみだ池筋沿いの活性化につながったらうれしい。でもただ激混みになるだけならビミョー。
|
5038:
匿名さん
[2019-11-21 19:54:54]
>>5036 マンション比較中さん
従来の住宅ローン控除は今のところ2021年末までです。何度も延長されてるから大丈夫とは思うけど、もし入居直前に終わったら嫌ですね。 |
5039:
匿名さん
[2019-11-21 20:27:49]
駆け込み需要目的で期限を設けて、延長とは政治家も詐欺やね。
|
5040:
匿名さん
[2019-11-21 20:29:55]
|
5041:
マンション検討中さん
[2019-11-21 21:48:44]
何割ぐらい売れたか
|
5042:
評判気になるさん
[2019-11-22 10:53:29]
>>5041
ハザードマップとか、しつこい人のせいで、 売れ行きは鈍化してると、不動産してる人に聞いたよ。 あれって、完全に営業妨害だわ。ここは、そういう対策をちゃんとしているのに。 でも、買うなら販売側が弱気になっている今がチャンスだと思う。 |
5043:
不動産マニア
[2019-11-22 13:11:53]
|
5044:
匿名さん
[2019-11-22 17:43:17]
営業さんなら鈍化してるなんてネガティブな書き込みしないとは思うけど、何がチャンスなんだろうと思う。今買いに行っても値下げしてくれるわけでもないし。
しつこい人関係なく、そもそも2期になれば鈍化するのは通常の事だし。 事情通ぶった「不動産してる人」に聞いたんですかね。 |
5045:
検討板ユーザーさん
[2019-11-22 19:20:05]
値下げはありえない。
2年も時間あるから、焦ってないと思う。 |
5046:
匿名さん
[2019-11-22 22:19:16]
|
|
5047:
匿名さん
[2019-11-22 22:49:25]
|
5048:
匿名さん
[2019-11-22 23:15:24]
残念だけど、さんざんマンションの値段を荒らしてきた
大阪市内のホテルの価格が大暴落してるので、 マンション価格が上がり続けることはない。といっても、万博が先にあるので、 本当に暴落するのは2025年以降。 |
5049:
匿名さん
[2019-11-23 00:07:09]
>>5048 匿名さん
東横インが安くしてる→土地安くなるの人、三度めの登場かな? で大暴落ってどこのホテル?? IRが成立せず、再開発も出ないようなら可能性はあるかもね?でも、うめきたと堂島は変わりませんよ(笑) |
5050:
マンコミュファンさん
[2019-11-23 05:29:53]
現政権が終われば円高になるから最終的に土地は下がるよ。今は我慢比べの時期。すごいことになるから、わからん人はまぁだまってみとき
|
5051:
マンション検討中さん
[2019-11-23 07:06:16]
ホテルの宿泊価格は日本経済と連動なんですか?
|
5052:
名無しさん
[2019-11-23 10:56:03]
>>5048 匿名さん
このホテルの価格大暴落してるから、マンション分譲価格も下がるっていう論理がわからないのですが、本人以外の方でも構わないので教えていただけますか? ホテルとマンションは土地購入の時点では競合するとおもうのですが、建ってしまったホテルの宿泊料とマンション分譲価格に関係性は乏しいと思うのですが。 |
5053:
名無しさん
[2019-11-23 11:09:39]
|
5054:
匿名さん
[2019-11-23 11:10:50]
|
5055:
評判気になるさん
[2019-11-23 12:54:37]
大阪の宿泊単価の落ち込みの話は、ちょくちょく見かけるね、京都もエグい。
原因の大半は都心でマンデベと高値で土地を奪い合って、 作りすぎた。今後は、正常な価格で土地を取得できるし、ゼネコンもボれなくなって 価格も落ち着くでしょう。北浜タワーのような坪200万時代も可能性あり。 https://toyokeizai.net/articles/-/313899 https://kansai-sanpo.com/osaka-hotel2020/ |
5056:
匿名さん
[2019-11-23 12:59:44]
なるほどですね。 確かにホテル用地とコンパクトマンション用地は
競合しますからね。 ただ大規模マンションだとまとまった土地が 必要なので、希少性があるのでは。 私も経済音痴なので、 池上彰さんに聞いてみたいです。 |