グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/
[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/
[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]
[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
4664:
マンション検討中さん
[2019-10-19 15:45:47]
ここは間違いなく上がる。5年後坪350万以上なる
|
4665:
匿名さん
[2019-10-19 16:51:51]
皆さん、そう思って購入されるんでしょうね。
でも、5年先の事は誰にもわからない。 ただ、前回のバブルを経験していたら… 少し学習は出来ているはず。 少しでも自己資金を多く、絶対にフルローンで購入しない事ですね。 |
4666:
匿名さん
[2019-10-19 17:03:46]
ここは間違いなく賃貸募集100件を一年以上キープする。
|
4667:
eマンションさん
[2019-10-19 18:51:55]
|
4668:
匿名さん
[2019-10-19 21:20:27]
|
4669:
マンション検討中さん
[2019-10-20 09:17:23]
四千万買った低層を六千万売るつもり。
行けるかな |
4670:
検討板ユーザーさん
[2019-10-20 09:21:10]
|
4671:
評判気になるさん
[2019-10-20 11:59:02]
>>4665 匿名さん
可能な限りローンにしようと思ったら全額OKだったので、私もフルローンです。金利が上がれば一括返済するかもですが、今はローン金利(0.3%台)よりその金を働かせての運用益の方が大きいので。団信もいざという時役立つし。ローン減税分も欲しいし。 その辺加味して減税が終わる10年後、考えます。 |
4672:
評判気になるさん
[2019-10-20 12:02:58]
|
4673:
匿名さん
[2019-10-20 14:47:42]
来年には坪400以上になるかも。
|
|
4674:
検討板ユーザーさん
[2019-10-20 18:33:43]
|
4675:
名無しさん
[2019-10-20 20:23:18]
|
4676:
匿名さん
[2019-10-20 22:05:41]
|
4677:
口コミ知りたいさん
[2019-10-20 23:13:30]
|
4678:
匿名さん
[2019-10-21 01:40:07]
>>4673
残念ながら、キャピタルゲインは2つの理由で期待できないと考えてます。 理由の一つは、今話題のハザードマップです。誰もが見るようになりました。 もう一つは、新梅田が持つ本当の真価です。ここも武蔵小杉のような 不動産広告によって作られた街であるため、実需主導で、投資には不向きで、 坪単価300万円が実力値とみております。積水ハウスのブランド力も ファミリー層には受けてますが、投資家や目の肥えた人には魅力がないかもしれません。 |
4679:
マンション検討中さん
[2019-10-21 02:27:28]
ハザードマップをみんな見るようになったから淀川近くはもう…
中央区の方がよろしいかと |
4680:
口コミ知りたいさん
[2019-10-21 07:26:00]
|
4681:
マンション検討中さん
[2019-10-21 12:56:02]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
4682:
マンション検討中
[2019-10-21 14:55:34]
ぼーっと見ただけなのでうろ覚えですが、ローカル金融機関で1年定期0.45%だったかがあったように思います。
年利0.3%で借りても同等の資金を預けていれば減らないなぁと漠然と考えています。 |
4683:
匿名さん
[2019-10-21 17:24:47]
>>4675ローン減税受けれるほど収入高くないのに一括返済とは。お主やるな!
|