グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/
[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/
[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]
[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
4455:
匿名さん
[2019-09-25 20:11:05]
|
4456:
マンション検討中さん
[2019-09-25 20:12:29]
|
4457:
eマンションさん
[2019-09-25 21:40:05]
今のマンション価格、@300/坪ならまだ安いです。
@350は控えた方がいい |
4458:
マンション検討中さん
[2019-09-25 22:57:27]
|
4459:
マンション検討中さん
[2019-09-25 23:46:06]
下がると思ってる人が多いんですね。ここは投資で購入している人は少なそうですか?
|
4460:
マンション検討中さん
[2019-09-25 23:52:55]
立地も良いし実需で購入したから関係ないです。
さすがに350以上では買わなかったと思います。 |
4461:
名無しさん
[2019-09-25 23:55:23]
10年後の金額を今からどうこう言っても無意味では。
|
4462:
匿名さん
[2019-09-26 12:33:23]
こちらの内覧会あたりには結果が出ているかも?ですね。
ローンで購入される方は物件価格と利息分のトータルをイメージしておくといいでしょう。 |
4463:
匿名さん
[2019-09-26 12:38:39]
ここは竣工後すぐに350ぐらいになりそうですけどね。
|
4464:
マンション検討中さん
[2019-09-26 12:57:17]
ブランズとこちらで迷っています。
ブランズは中津とはいえ駅直結、グラメは新大阪関空のどちらにも便利ななにわ筋線が近い、将来的にどちらが価値が高くなりそうなんでしょう。 自己居住なので、価値にこだわるつもりはなかったのですが、選べるなら先々のことも見据えた方がよいと思えてきました。 グラメにされた決め手は何ですか? |
|
4465:
マンション比較中さん
[2019-09-26 14:04:14]
東急ブランズブランドはいまいち2流の域のイメージがある。グランドメゾンは東京でもそれなりに評価されているので、ブランド力においては積水の方が、相対的に優位にあると思うが。
|
4466:
eマンションさん
[2019-09-26 16:38:15]
中津はお見合いのタワーマンション、スーパーが少ない
|
4467:
マンション検討中さん
[2019-09-26 17:57:54]
不動産の価値は立地なので将来の価格を考えるならブランズじゃないですかね。
|
4468:
匿名さん
[2019-09-26 18:27:43]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
4469:
検討板ユーザーさん
[2019-09-26 18:42:28]
|
4470:
名無しさん
[2019-09-27 00:13:49]
単身、ディンクスなら駅直結、刺激的な梅田茶屋町近隣の中津ブランズ、ファミリーなら落ち着いた雰囲気の新梅田がいいのではないでしょうか?
もちろん単身、ディンクスにも新梅田は住みやすいと思います。 |
4471:
匿名さん
[2019-09-27 06:38:50]
ここは天井が低いし、下がり天井も多くて専有部分の仕様は低レベルですね。
共用部分なんて通り過ぎるだけで正直使わないですしね。 駅からも遠く、リセール考えずに買う物件ですが、専有部分の仕様が低いのは実需にとっては致命的ですね。 ブランズはもっと低いですが、駅直結が好きな投資家や外国人の需要はあるでしょうね。 |
4472:
マンション検討中さん
[2019-09-27 08:50:35]
仕様、そんなにレベル低いですかね??
|
4473:
匿名
[2019-09-27 09:54:59]
他も色々見てきましたが、専有部分の仕様はレベル高いですよ。
私は御堂筋線は通勤に使わないので、会社に近い・スーパー併設・大通りから奥まった立地・近くに歓楽街やパチンコ等がない・専有部の仕様・自習室・スカイテラス(外に出れるのがいいなと)で選びました。 二期で購入予定です。 |
4474:
通りがかりさん
[2019-09-27 12:09:07]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
前回のバブル経験してますか?
今回のミニバブルは今がピークです。
後は下がるしかないでしょう。