ライオンズ宇品東サーパスレジデンスの契約者専用スレです。
所在地 :広島県広島市南区宇品東6丁目865-4(地番)
公式URL :http://www.384.co.jp/ujina/
売主 :株式会社大京 株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
[スレ作成日時]2018-08-24 22:09:01
- 所在地:広島県広島市南区宇品東六丁目865番4(地番)
- 交通:広島電鉄宇品線 「宇品四丁目」駅 徒歩5分 (約340m)
- 総戸数: 99戸
【契約者専用】ライオンズ宇品東サーパスレジデンス
21:
住民板ユーザーさん2
[2018-08-28 22:25:57]
|
22:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-29 00:38:49]
>>21 住民板ユーザーさん2さん
もう少し職場に近ければなおよかったですが、我が家の条件を満たすのがこちらでした。 |
23:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-29 12:47:49]
我が家も欲を言えばもう少し街中に近い所が良かったので中区南区で新築、中古色々みたけど諸々のバランスを取ってここに決めました。
でも色々見てる中、ここにマンション建ちますよ〜っていうこのマンションの予告広告見た時から「ここなんか良さそう!」ってビビビと来て、結構すんなり決めたかな〜。 |
24:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-29 13:29:07]
2010年に売り出された皆実のサーパススレ見てると価格表があったんだけど、今に比べてすこぶる安いね
今は中古も新築も軒並み高いし、あの立地でこの価格、今ならフローレンスやヴェルディでも無理だよね 大京&穴吹、純粋な穴吹っていう違いはあれど、2010年にマンション買った人は高みの見物だね。羨ましい〜 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557910/ と過去の事を言っても仕方ないですね…^^; |
25:
住民板ユーザーさん3
[2018-08-29 13:38:35]
やはりバランス取れてますよね、同感です。徒歩圏内にお店があるのもいいです。
検討の方の掲示板で、治安が~、塩害が~、とかかれてますが実際どうなんでしょうかね。 |
26:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-29 16:19:06]
|
27:
住民板ユーザーさん3
[2018-08-29 16:36:51]
|
28:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-29 18:28:29]
|
29:
住民板ユーザーさん3
[2018-08-29 19:29:48]
もともとの販売戸数が少なかったのと、広島駅付近というのが早く完売した理由でしょうかね
|
30:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-29 19:31:32]
なぜこちらだけライオンズの名前を付けたのか不思議です。
|
|
31:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-29 21:45:52]
大州サーパスと見比べても違いがわかりませんね。
ライオンズとついていても実質は穴吹ですし。 まさかライオン像の有無だけとか…。 |
32:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-29 22:05:43]
|
33:
住民板ユーザーさん
[2018-08-30 09:00:19]
>>32 住民板ユーザーさん1さん
ライオン像が100万か 高いのか安いのか分からないw サーパスとの違いは営業曰く、躯体はライオンズ仕様で中身がサーパスって言ってたような? ライオンズだと中身(お風呂とか洗面とかキッチン等)もライオンズオリジナルになるけど、ここは違うから純粋なライオンズより少し価格が安くなってるって言ってたような うろ覚えですが |
34:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-30 13:14:34]
|
35:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-30 16:06:22]
通勤・通学で自転車を使われる方が多い立地だと思いますが、駐輪場が少なく感じます。
また平面、ラックなどの種類がありますが、駐輪場も駐車場のように番号が割り当てられるのでしょうか? |
36:
住民板ユーザーさん
[2018-08-31 00:10:59]
>>35 住民板ユーザーさん1さん
駐輪場は自由と聞いています 自転車を使用する人が多いと思うので出来れば駐輪場も止める場所を決めた方がいいと思うのですがどうなんですかね? ひと家族で3台4台持ったりするご家庭が沢山あれば駐輪場足りなくなりますしね どうなんでしょうね… |
37:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-31 21:39:58]
>>36 住民板ユーザーさん
自転車のタイプによって使いにくい駐輪場もありそうですね。 他所のマンションで各階にも駐輪スペースがあるところがありましたが、そうするとここは戸数が多いので、朝のエレベーターが混みそうですし。 |
38:
住民板ユーザーさん8
[2018-09-01 22:09:09]
そいえば、駐車場代って全て修繕費にまわるのですかね??
|
39:
住民板ユーザーさん
[2018-09-06 12:50:59]
>>38 住民板ユーザーさん8さん
昨日、契約時にもらった資料読み漁りましたが管理費、修繕費と同じ口座に振り込むとは書いてあったけど、どちらに割り当てられるのかは探せませんでした。 管理費ではなく修繕費に回して欲しいですよね!! |
40:
住民板ユーザーさん
[2018-09-06 12:53:34]
今、最終分譲で販売戸数6戸って事は、単純に後残り6戸って事なのかな?
公式HPの間取りプランから読み解くと C、Fタイプが各2戸 B、Iタイプが各1戸 かな? 完成時には完売してるといいですね |
ありがとうございます その中でここを選ばれたんですね。