ミッドプレイス以来になる新寺でのマンション供給です。
http://cielia.com/m/sendai106/
物件名称:シエリア仙台新寺
所在地:仙台市若林区新寺2丁目8番1号(地番)
交通:JR「仙台駅」徒歩10分、地下鉄「宮城野通駅」徒歩6分、JR仙石線「榴ヶ岡駅」徒歩6分
地目:宅地
用途地域:商業地域
地域・地区:都市計画区域、準防火地域、景観地区、景観重点区域(都心ビジネスD-3ゾーン)、駐車場整備地区
敷地面積:1,931.44m2
建築面積:1,177.35m2
建築延床面積:10,094.65m2
構造・規模:鉄筋コンクリート造、12階
総戸数:106戸
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:54.98m2~93.54m2
駐車場:72台(内来客用2台)
自転車置場:204台(内来客用3台)
バイク置場:2台
ミニバイク置場:4台
設計・監理:株式会社INA新建築研究所
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:関電ファシリティーズ株式会社
事業主:関電不動産開発株式会社
竣工時期:2020.1中旬
入居時期:2020.3下旬
[スムラボ 関連記事]
シエリア仙台新寺 (最後の砦にアタックチャーーンスッ (*・_・*)ゞ) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/14937/
[スレ作成日時]2018-08-24 08:25:34
シエリア仙台新寺
No.101 |
by 匿名さん 2019-04-02 13:22:49
投稿する
削除依頼
ここは小学校は連坊ですか?榴岡ですか?
|
|
---|---|---|
No.102 |
連坊小路ですね。
|
|
No.103 |
悩むなあ。本がいっぱいあるから免震がいいのに、、、
まあ、マンションを買うなら何かをガマンしなきゃならないのはわかってるんだけど、、、 |
|
No.104 |
免震と比較して制震のメリットってある??
|
|
No.105 |
>>104 マンション掲示板さん
こちらは制振ではなく、一般的な耐震マンションですよ。 耐震のメリットは積層ゴムの交換の心配がないことくらいですかね? 私もそれほど詳しくないですが、劣化して交換する時にはジャッキアップする大掛かりな工事になるようです。 ただ非免震で大地震の時に多額の修繕費がかかることを考えたら、どちらも一長一短がありますね。 |
|
No.106 |
設備に対してトータルのお値段が割高なのは確かですよね。やっぱり土地代ですかね。それを納得してあくまでこの地域に住みたい!って思えるかですね。
|
|
No.107 |
全員が魅力を感じなくても良い訳で、
この「立地」に価値を置く層が一定数いれば十分、 というマーケティングなんでしょう。 新築物件はほぼ売り手の言い値ですから。 仙台駅近くだがマンション銀座でもなく道が細い住宅街でもないが、落ち着いている。 区画整理済みという点もポイントが高い。 近隣で中古物件がどれくらい出ているか調べると参考になるかな? 住み良ければなかなか空き物件は出てこないと思う。 |
|
No.108 |
仙台駅東口って中古物件あまりでないですよね。
|
|
No.109 |
今売りに出ている栽松寺近くの中古物件は、駅からの距離等条件がシエリアに近そう。シエリアの20年後の資産価値をうらなう上で参考になるかも
|
|
No.110 |
ミッドプレイス 低層棟 12F 2LDKが3250万で売りに出てます
ここを新築で買った世代の方は今考えると得でしたね |
|
No.111 |
床暖がないっていう不満が結構あるようですが、「プレミアムプラン」の最上階にもつかないんですかね。一番大きな部屋でもバスルームも1618しかないし、いったいどういう顧客層に訴えようとしているのか・・・。(やっぱりオール電化で床暖って効率悪いんですか?)
|
|
No.112 |
|
|
No.113 |
>>111 周辺住民さん
5000万円は出せない中堅ファミリー層の上の方かな? 5000万円以上出せる層は、二番町通り近辺のマンションを買うでしょう。 土地、アウトフレームで専有部分の坪単価が上がる分、耐震、設備で坪単価を下げて、 さらに面積を小さめにして住戸単価を4000万円台にしている。 一部の住戸だけ床暖をつける、などでは仕入単価や施工単価が上がって、 利幅が小さくなるのでしょうかね。 立地は設備では変え難い魅力がありますから、気に入れば買うでしょう。 |
|
No.114 |
>>113 マンション検討中さん
そうなんですよね。 立地は悪くないんですよ。 ただ、極端に狭い部屋は嫌だと思うと 限りなく5000万に近くなるし 諸経費や管理費等含めると当然それ以上に。 それでいてこの設備、 やはりお高い。 |
|
No.115 |
低層でよければ3000万台の物件はお買い得かな。
近隣の中古物件ですらいいお値段しますからね。 |
|
No.116 |
|
|
No.117 |
実際のところ、免震じゃないってどうなんでしょうか?
別のマンションのモデルルームで耐震と免震の違いを模型でやってて、耐震はめちゃめちゃ揺れてたんですよね。 まあ、高層か低層かでも違いはあると思いますが。 5階くらいなら耐震でもあまり揺れませんか? |
|
No.118 |
このマンションは普通の耐震構造でなおかつ等級は1だと
思われます。 せめて耐震等級2だと免震構造じゃなくてもそれなりの 安心感はあるんでしょうけどね。 |
|
No.119 |
通常の新築マンションって第1期でどのくらい売れるものなんでしょうか。よくわからないのですが、消費税特例が3月契約までだっていう条件での第1期でのこの販売状況(全体で1/3くらい)ってやっぱり何かが間違っているんじゃないかと。プレミアムプランに至っては一戸も売れてないみたいですし・・・。
|
|
No.120 |
竣工が来年なので、三期ぐらいに分けて売るのかもしれません。
1/3ぐらいなので妥当かと思います。 駆け込み需要は、消費税増税対策が手厚いからそれほどないと思います。 ほかのマンションも大々的に駆け込みを狙っている様子は見られませんね。 (むしろ需要減がトラウマのようで、ここではないですが念入りに説明してくれました。) |
|
No.121 |
10年くらい前までに建てられた物件は本当に何でも付いてる物件が多いですね。(床暖、免震、ディスポーザーなど)
最近の物件はそういうのが無くなってきた気がします。三菱の錦町の物件とか。 必要ないものもあるかもしれませんが、ついてて欲しいと思いますよね。 付いてるデメリットってあるんですかね? |
|
No.122 |
耐震等級って、マンションだと1が多いのでは?
2は学校などの避難所になるレベルの建物、3は役所や病院などの建物と聞いたことがありますが。 戸建は耐震等級3とか結構ありますよね |
|
No.123 |
>>121 マンション掲示板さん
高くなるじゃないですか。 値段が高騰しているので、建物の仕様や設備で単価を下げている模様。 両側アウトフレーム、門扉つきアルコーブ、バルコニー水栓も少なくなったかな? ただし、郊外に行くほど単価を下げる余裕があるので、設備を良くできます。 立地・設備・価格のトレードオフですね。 |
|
No.124 |
やはり今は値段高騰してるんですね。
欲しい時が買い時か否か。 |
|
No.125 |
ここを買う気はないけど、欲しい時が買い時だなとは思いますね。
タイミング逃すと家なんて一生買えない気がする。というか、買いたいと思った時買おうとしないならいつ買うの?って思う。 |
|
No.126 |
私もここを買う訳ではないけど、あるキッカケでマイホーム検討中です。それまでは本当に、本当に1ミリも考えてませんでした。
買いたい時が買い時。そして不動産はご縁もの(縁があればすんなり決まる、無ければ問題が契約を阻む)だと思います。 結婚と同じですね笑 |
|
No.127 |
>>121 マンション掲示板さん
そうですね リーマンショック前に計画された物件はミニバブルの様相でしたから 五橋あたりのタワーがそれです 内廊下、免震、床暖、食洗機、オーブン、ディスポーザー、各階ごみ置き場 天井高、二重床天井、エレベーターの台数などの基本構造も違いますね。 当時の分譲価格としては高かったですが、もう10年落ちですが分譲価格の3~4割高い価格で取引される物件もあります。 |
|
No.128 |
個人的には買い時を逃してしまった気がします。
私は数十年、非正規雇用だったので、マイホームは無理と考えていましたが、 昨今は派遣社員や契約社員でも住宅ローンが組めるとか。 しかし、間もなく50歳なので35年ローンは組めないし、 非正規雇用、50歳、年収300万円で、3500万円くらいの住宅ローンは組めるのか・・・ |
|
No.129 |
年収の4倍位が適当なローン額だと思います。
|
|
No.130 |
|
|
No.131 |
全国でも人口が増加している数少ない都市である仙台。
少子高齢化で農村部での暮らしが成り立たなくなりつつあり、子育てを終えた高齢者も都市部に集まる。そして法律に守られてこれから増えていく外国人労働者。 今後も中心部の人口が急激に減ることは考えにくい。ということは、何年か待ったところで物件は安くならないってことですね涙 |
|
No.132 |
物価も上昇していきますし、今のところは立地的にも希少かと思いますので安くはならないのではないかな?と予想しています。
東口もますます開発、発展が進むことを祈ります。 |
|
No.133 |
榴岡の中古物件も新築時とほぼ同じかそれ以上で売買されてますね。
仙台駅10分以内で榴小東華中学区は魅力的ですが、修繕積立金も高いしシエリアと悩みます。 |
|
No.134 |
みなさん、まわりのお墓は気にならないのでしょうか。私はちょっとダメですね…
お寺やお墓を見下ろすのはバチ当たりそうで… |
|
No.135 |
仙台市の人口が増えたのは東日本大震災での津波の被災者や
原発事故による被災者が避難移住してきたからじゃないですか? 仙台市自体に人をひきつけ人口が増加すようなる魅力が ある訳じゃないと思います。 とはといってやはり東北では一人勝ちでしょうから人口が 大きく減少するとも思えません。なので横ばい程度じゃないで しょうか。 |
|
No.136 |
|
|
No.137 |
>>136 マンション検討中さん
いやいや、連坊はどうでしょう… 連坊、荒町はあまり良いうわさを聞きませんよ。 東華中はいいですね。 宮城野中も数年前までは評判が良くなかったですが、最近はいいですね。 |
|
No.138 |
まぁ、公立の小学校なんだからいいも悪いもないでしょ。たまたまいい先生に当たるかどうかとかその程度の違い。
|
|
No.139 |
東華中、宮城野中、上杉学区の人気が高いというのはなぜでしょうか?
理由はわかりますか? どこの学校にもヤンキーはいるし、モンスターペアレントはいるし、夫の年収でランク付けをする怖いお母さんはいるし。 人気の学区は、そういう方々の割合が少ないということでしょうか? もしそうならなぜ少ないのでしょうか? |
|
No.140 |
>>139 口コミ知りたいさん
できるだけ偏差値の高い高校に入ってほしいから、教育意識が高い地区を求めるんでしょう。 ただ公立高校に受かればいいみたいな空気の中学に行くとそっちに引っ張られてしまいがちです。 |
|
No.141 |
ママ友関係は大変じゃないんですか?
|
|
No.142 |
|
|
No.143 |
免震が無いことが非常に辛い。
免震が無いマンションで震度4~5とか、東日本大震災の時の揺れがどうだったとか、 そんな口コミが書いてあるサイトはありませんか? |
|
No.144 |
良い小学校というのは先生が良いのではなく、親の質や家庭環境なんですよ。
|
|
No.145 |
免震に関してはやはり価格を抑えるために設計から削ってしまったんでしょうね。
耐震だからといって地震で倒壊するとはおもえませんが、周りは免震だらけなのにあえて耐震を選択するのかと考えると、、、。 |
|
No.146 |
やっぱり、震度5以上が来たら食器や本などは棚から飛び出してしまうでしょうか?
持ちこたえることができるのは5階くらいまでかな? 10階あたりは相当揺れるかな? |
|
No.147 |
免震は直接基礎じゃないとできないのではないでしょうか?
また、免震には長方形よりも正方形に近い形の方が適していると聞いたことがあります。 確実な知識では無いですが、免震にしなかったのではなく構造物の形に適していなかったのではないですか? しかし、私も免震であればよかったという気持ちはあります。 |
|
No.148 |
|
|
No.149 |
免震構造だと、柱や壁などに亀裂が入る可能性が極めて低く、住居内の家具等が倒れる可能性も低いと思います。また、マンション共用部の地震保険(管理費に含まれる)および専有部の地震保険(個人が任意で加入)の保険料が割引されます。
|
|
No.150 |
やはり安心なのは免震ですかね。
もしもここが免震だったらどのくらい価格に反映されたのでしょうね。 高くても免震がよかったと私は思いますが。 今から免震になることはないので、耐震でも大丈夫という情報は欲しいですね。 |
|
No.151 |
お墓ビューが嫌だという方がいらしているところ、免震になったから売れるとも限りません。さらに数百万高くなって、買いますか?
|
|
No.152 |
>>150 マンション掲示板さん
耐震は新耐震基準なので問題ないですよ。阪神淡路レベルで倒壊しませんという基準。 それを言い出したらいま出ている中古物件はほとんど被災しているのですよ?倒れていないし高額でも売買されていますよ。 |
|
No.153 |
でも免震が安心だよね。
|
|
No.154 |
耐震でも大丈夫なのはわかってる。
でも、ってとこよね。 だってこんなに免震だらけなのに。 |
|
No.155 |
こちらは建物の下に機械式駐車場がありますが、地震が来た場合、設備だけではなく愛車もダメージありますか?
|
|
No.156 |
ここ数年の新築マンションは、はっきり言うと免震じゃなくても震度7が来てもほとんど問題ないということですよね。
マンション自体が倒壊することはない。 ただし、本棚や食器棚からは多くの物が飛び出すし、大型テレビはしっかり対策しておかないと倒れてしまうということですよね。 それを考えると本当に迷う。個人的にはここの立地は最高だからなぁ。オール電化だし。 でも駐車場外れるのも怖いし、なかなか勇気を出して買うまでには至りません。 |
|
No.157 |
東日本大震災から8年が過ぎ地震に対する危機感も
だいぶ薄れてきている中、免震構造を採用するか否かは 立地、建物や部屋のグレード、コスト、予想購買層、 ブランドイメージ、競合物件などを予想・想定した 上での最適解で決まります。 ただしここでいう最適解とは購買者の利益が優先される ということではなく、デベの販売リスクが最小で利益が 最大になるという意味です。 地震直後は本当に免震構造が必要なのか?と思われる 規模の物件でも免震構造を売りにして販売していましたが、 建設費の高騰が進み、かつ需要が一段落し販売も苦しく なってきている今はコストを抑え、購買層の支払い能力に 見合った物件を供給することに軸足が移ってきていると 思われます。 もちろんあすと長町ように大規模高層物件で、かつ周辺の 似たような規模の物件が軒並み免震構造という場合は 同じ免震構造にしないと販売に不利に働くので耐震に するという選択肢はないでしょう。 しかしこの物件は同一エリア内に販売で競合する 免震構造の物件がないので、耐震構造を採用しコストを 抑え、より短期間に完売することを主眼においたので しょうね。 |
|
No.158 |
タワマンは免震のコストメリットがあるので採用一択でしょうが、
パークハウス錦町のように7階建て程度の低層マンションや、 小戸数マンションならコスト増による平米単価の上昇が無視できないでしょうね。 シエリアは両側アウトフレームにするなど、平米単価をかけている訳で、 まだ余裕のある物件、ということなのでしょうかね。 立地と構造、資産として評価するなら、 将来的に価格維持の役に立つのはどちらか・・・こういう視点もありますね。 |
|
No.159 |
|
|
No.160 |
機械式よりは、将来金食い虫になりにくい自走式か平置きならね。
|
|
No.161 |
そう!
この金額でもいいからせめて平置きならな?。 機械式ならもっと安くして! |
|
No.162 |
ゴミ出し24時間出来ないのは、お墓が近いせいでしょうか。お墓があるとカラスや蚊が多く発生すると聞きます。
|
|
No.163 |
>>162 匿名さん
緑が多いってことはそういうことでもあるんですね。住んでみないとわからないことだらけ。 24時間ゴミ出しできないのは単に設備的な問題では。それだけのスペースを確保するのも難しそうな感じでしたよ。 |
|
No.164 |
>>162 匿名さん
ボウフラは風通しの悪い水たまりが発生源です。 お墓だと花立て、湯のみ、手桶とかですが、この周辺は都市型で風通しが良いので、 それほどでもないと思いますよ。 夏は日当りも良いので、花立ての水温が上がってボウフラが生きられません。 雨水マスなど街中にはボウフラが湧く場所があります。 |
|
No.165 |
>>162 匿名さん
管理費が少し高くなる。悪臭害虫害獣対策が必要。ゴミステーション近くの部屋を安くせざるをえないので設置しなかったのかも。まわりのマンションにも無いから、が正解? |
|
No.166 |
24時間ゴミ出し可にしちゃうと「燃えるゴミ」「プラゴミ」
「資源ゴミ」「古紙」などあらゆるゴミが随時持ち込まれ 置く場所の問題、悪臭の問題、衛星の問題が発生しますからね。 もちろん24時間にしても住人がきちんとルールを厳守すれば 問題ないんでしょうけけど、実際はいろいろな生活パターンの 人がいてルールが守られなくなってきます。 管理人一人だとできることに限りがありますしね。 |
|
No.167 |
東側の大きい道路は、南側の突き当たりになっている所(線路の所)から、宮沢橋の交差点まで繋がるようですね。
すると、286号線から市中心部を経由せずに45号線塩釜方面に抜ける道になるので、交通量がぐっと増える気がします。 |
|
No.168 |
道路が開通して交通量が増えることはメリット、デメリットはあるのでしょうか?
|
|
No.169 |
今分譲賃貸に住んでいて24時間ゴミ出しが出来るのに慣れてしまったので、そこが個人的にマイナスポイントかな。
ゴミ倉庫もいつも綺麗で夏場は冷房付いてたから悪臭もしなかったし。 結局は管理会社がしっかりしているか、これに尽きると思う。 |
|
No.170 |
>>168 マンション掲示板さん
交通量が増えるデメリットは騒音と排気ガス汚れでしょうか。 黒いすすのような汚れでバルコニーや吸気口が汚くなります。 (どこに住んでいてもある程度汚れるでしょうが、汚れるペースが速くなります。) 子育て世代には交通事故も心配ですね。 駐車場出入り口が面している道路の交通量が多いと出入りに気を遣いますが、本物件の場合は北が出入り口なので関係ないですね。 メリットはなんでしょうね? |
|
No.171 |
南方面へ出るのが便利になるとか、通り沿いに店舗の出店が期待できるとか。
169 マンション検討中さん 管理組合がしっかりしてるんじゃないかな。 |
|
No.172 |
お寺とメルパルクとマンションがあるから、新しい店舗は期待薄かなあ。
小さくてもいいからスーパーかコンビニは欲しいですね。 |
|
No.173 |
マンション近辺にはスーパーはもちろんコンビニが建ちそうな
土地もないし、立地的にも商売にならないでしょうね。 |
|
No.174 |
商業施設が無くて閑静なのが魅力ですからね。
新寺三丁目の交差点とか、大通り沿いじゃないけど新寺郵便局のあたりとかに スーパーがあればいいなと思います。 |
|
No.175 |
お寺好きな方にはステキな場所ですね。
|
|
No.176 |
第二期申込が23日13時〆切ということは即抽選?
ここの中住戸は手を出しやすい価格だと思うけど、どのくらい出るのかな。 マンション全体が供給過剰気味な気がするから控えめかね。 |
|
No.177 |
即抽選っていうか、事前にお客さんの要望を調整して
抽選は回避すると思いますよ。購買意思がハッキリしていて なおかつローン審査を通った人が要望する部屋のみ販売すると いう手法だと思います。 青葉通りの物件もあるので、なるべく早く完売したいんで しょうけど、安易な値引きや安売りはしないんじゃないかな。 |
|
No.178 |
|
|
No.179 |
なんか、スレが伸びませんね。販売状況はどんな感じでしょう。
低層階がいいなと思うんですが、免震でないと、地震時はどれくらい揺れるのか・・・ どなかた揺れ方の情報ありませんか? |
|
No.180 |
全体的に検討のための投稿が少ないですね。そういう時期なんでしょう。
耐震なので普通に揺れるので、その点では低層階のほうがよいですね。 |
|
No.181 |
もしかして、入居開始してからも結構売れ残っちゃって、建物内モデルルームになっちゃうかも?
でも、それはそれで実際の部屋の感じや景観が見られるからいいんだよなあ。 ここのモデルルーム行ったけど、一番大きい部屋に合わせてあって、あまり参考にならなかったから。 設備や立地は最高なんだけどどうしても免震じゃないことが引っかかる。 ただし、それでも木造一戸建ての2階よりは揺れないですよね? 東日本大震災の時に、本棚や食器棚が倒れたのを思い出したくないのです。 |
|
No.182 |
耐震構造なので揺れますよ。
震度6~7ではテレビや食器棚が倒れるのを覚悟しなければいけません。 どの階が一番揺れるかは設計次第です。 普通は高い階ほど大きく揺れます。 真ん中の階が一番揺れるようにして、最上階の揺れを小さくする設計も可能だと聞いたことがあります。 |
|
No.183 |
関電さん、よりによって大震災の被害を受けたこの仙台で、地震対策を軽んじてしまったのが失敗でしたね。。
24時間ゴミ出しが不可ということは、わざわざ外のゴミ置場まで出しに行かないといけないのですか? |
|
No.184 |
関西でも阪神淡路地震があったので、こちらの会社の方針なんでしょうか。
西側のエレベーターをおりてすぐのところに専用集積所があります。 各階に集積所があったり、管理人による戸別回収をするような物件はあまり無いと思います。 グランドメゾンとか戸別回収だったか。 |
|
No.185 |
耐震構造は法律で決まっていることでデベにとっては
義務だから当たり前って言ってしまえば当たり前だけど 現実的にはそれで最低限の地震対策としては十分ですよね。 実際東日本大震災で鉄筋コンクリート造りの建物が 倒壊したり傾いたりした例ってあったのかな? |
|
No.186 |
>>185 マンション比較中さん
ご自分でも書いてますが、耐震はやっぱり最低限なんですよ。 液状化しない限り建物が傾いたりしませんが、非構造体(建物の強度を保つために重要でない壁など)はせん断破壊などが起こります。 その結果、ドアや窓が開きにくくなるなど影響が出ます。 また、以前の書き込みにもあるとおり、免震に比べれば家具が倒れるリスクも高くなります。 安心料(イニシャルもランニングも高い)を払って免震を選ぶか、リスクを受け入れて耐震を選ぶか、それは個々人の考えです。どちらが良い悪いというモノではないでしょうね。 |
|
No.187 |
あえて言うならば、
・自分や子孫がその建物に住んでいる間に東日本大震災クラスの大地震が来れば免震を選んだ人の勝ち ・来なければ耐震を選んだ人の勝ち という賭けのようなものかもしれませんね。 |
|
No.188 |
東日本大震災では倒壊した建物は少ないけど、阪神淡路大震災ではかなりの数の家が倒壊したよ。
だから、直下型地震が来たら、やっぱり免震じゃないとコワいよね。 薬師堂寄りでもいいから、新寺や連坊で免震でオール電化の新築マンションできないかなあ。 |
|
No.189 |
卸町に新築マンション建設してますが
免震だけどオール電化じゃないですね。 床暖房がガスです。 |
|
No.190 |
マンションの場合は余程のことがない限り、倒壊を心配する必要はありません。ただ、東日本大震災では、耐震構造だけではかなりの被害を受けて、管理組合の財政悪化を招いています。基本的に震災前の中古はこの点から手を出してはいけないと言われています。
直下型の場合は免震があまり効果がない可能性があります。こればかりはまだ、直撃を受けた免震の建物がありませんので、確かな事は専門家にもわかりません。 |
|
No.191 |
宮城県で懸念すべき直下型の筆頭は、長町利府断層ですね。なるべく断層から離れたところに住みたいと思ってしまうなぁ。
|
|
No.192 |
日本に住む限り地震とは縁が切れないわけで、判明していない未知の断層もあるでしょう。
確かに免震は横揺れに有効で、縦揺れだと効果を発揮しないようですね。 でも安心材料として東日本大震災を経験した者からすれば、出来れば免震の物件を選びたいのが正直なところ。。。 |
|
No.193 | ||
No.194 |
ところで、メルパルクの今後は大丈夫なのでしょうか?
|
|
No.195 |
榴岡方面は駅からの距離は同じでもマンションだらけで目線は遮られている。
新寺ではある程度の戸数が建てられるような土地が見当たらない。 立地的には今後滅多に出てこないと思う。 似たような条件なら錦町のパークハウスと比較できるか。 住宅地ということで低層のせいなのか、耐震ではないようだ。 ガスは好みの問題(耐震重視の人にはマイナスか?)、床暖はまああった方が喜ばれるか。 メジャーデベ・住所プレミアムを考慮してこちらより割高な気がする。 |
|
No.196 |
>>194 口コミ知りたいさん
最近ネットで炎上した件ならすぐにほとぼりが冷めて、何事もなかったかのように落ち着くと思う。 悪くてもブライダル事業から撤退するくらいで、普通のホテルとして残ると思うよ。 |
|
No.197 |
前の緑道で新寺こみち市と言うのをやっているんですね。
毎月28日開催らしいですが、平日・休日関係ないのかな。 近くでこういった催しがあるのはうれしいですね。 |
|
No.198 |
遠方からの来客がたまにあるのですが、
近隣にコインパーキングはあるでしょうか。 やはりモデルルームの方まで出ないとないでしょうか。 |
|
No.199 |
営業さんのやる気がなかったので選択肢から除外しました
|
|
No.200 |
|