ミッドプレイス以来になる新寺でのマンション供給です。
http://cielia.com/m/sendai106/
物件名称:シエリア仙台新寺
所在地:仙台市若林区新寺2丁目8番1号(地番)
交通:JR「仙台駅」徒歩10分、地下鉄「宮城野通駅」徒歩6分、JR仙石線「榴ヶ岡駅」徒歩6分
地目:宅地
用途地域:商業地域
地域・地区:都市計画区域、準防火地域、景観地区、景観重点区域(都心ビジネスD-3ゾーン)、駐車場整備地区
敷地面積:1,931.44m2
建築面積:1,177.35m2
建築延床面積:10,094.65m2
構造・規模:鉄筋コンクリート造、12階
総戸数:106戸
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:54.98m2~93.54m2
駐車場:72台(内来客用2台)
自転車置場:204台(内来客用3台)
バイク置場:2台
ミニバイク置場:4台
設計・監理:株式会社INA新建築研究所
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:関電ファシリティーズ株式会社
事業主:関電不動産開発株式会社
竣工時期:2020.1中旬
入居時期:2020.3下旬
[スムラボ 関連記事]
シエリア仙台新寺 (最後の砦にアタックチャーーンスッ (*・_・*)ゞ) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/14937/
[スレ作成日時]2018-08-24 08:25:34
シエリア仙台新寺
930:
マンション検討中さん
[2021-11-22 16:54:47]
|
931:
匿名さん
[2021-11-22 17:46:05]
そう言う文脈じゃないよね?わざとかな?
|
932:
マンション検討中さん
[2021-11-22 18:43:38]
|
933:
評判気になるさん
[2021-11-22 22:59:12]
見に行って来ましたが、エレベーター両端に2機あるのは良いですね。玄関側からは墓が見えますが意識しないと視界に入りません。北側も南側も高い建物ないので明るいです。
機械式駐車場が複雑そうなのが気になったくらいかな。近くの薬師堂も現場見に行ったことありますが、比較してもやっぱり道路広いのは良いですね! |
934:
マンション検討中さん
[2021-11-23 01:26:50]
あと何戸ですか?
|
935:
匿名さん
[2021-11-23 02:08:54]
>>933 評判気になるさん
エレベーター両側にあるの地味に便利ですよね。西側の住戸に住んでいるので、サブエントランス側にエレベーターがあって助かっています。 お墓は北側と東側の道通るときに視界に入るはずです。新寺に住む以上はどこ行くにも通り道にお寺とお墓があるので、そこは諦めて下さいw でも、新寺住み慣れると、歴史と自然が感じられる良い町ですよ。昔ながらの下町風情もあって、仙台の中では北仙台によく似ているなーと思います。仙石線が地下化して以降、宮城野通の方はかなり発展してきて、ここ最近の開発で東口駅前は完全に都会になってしまいましたが、新寺だけは昔ながらの空気が残っている気がします。新寺もかなり値段は上がりましたが、それでも榴岡の方の相場よりは若干お安いので、寺町の雰囲気が嫌でなければお買い得とは思います。 ちなみに駐車場は基本ボタン押して待っているだけなので、慣れれば大して複雑さは感じませんよ。ただ、最初機械が動いている間1分くらい待っているのが面倒、車動かした後に閉めに行かないといけないのが面倒ではあります。 連坊や薬師堂の方に比べると、再開発で道はかなり整備されているので、車移動はしやすいと思います。 |
936:
匿名さん
[2021-11-23 07:34:32]
|
937:
匿名さん
[2021-11-24 07:46:11]
モデルルーム登録した人いなかったのかな?売れた?
|
938:
マンション検討中さん
[2021-11-26 08:28:09]
新しい住宅ローン減税気になります。若林区の物件価格帯だと0.7パーセントに減っても長くもらえたほうが得な気もする。満額の40万円なんてもらえないし。
まだ何も決定してないですが。どうなるのかな。 |
939:
匿名さん
[2021-11-26 12:22:04]
>>938 マンション検討中さん
借主の年収700万あればギリギリ40万控除できますよ。若林区とはいえ、東口で4000万円台の物件ですから、ここの購入者は年収700万はあるのではないですかね。 |
|
940:
マンション検討中さん
[2021-11-26 14:14:58]
|
941:
マンション検討中さん
[2021-11-26 17:30:54]
|
942:
通りがかり
[2021-11-26 20:58:46]
まぁ扶養人数が多くなればローン控除できる額も下がるからね。
|
943:
匿名さん
[2021-11-26 21:15:34]
>>941 マンション検討中さん
その条件だと、還付されるのが30万届かないだけで、住民税が安くなってるはずですよ。 |
944:
匿名さん
[2021-11-26 22:43:24]
>>937 匿名さん
売れたみたいですね。 |
945:
マンション検討中さん
[2021-11-27 00:16:02]
|
946:
マンション検討中さん
[2021-11-27 08:39:01]
|
947:
匿名さん
[2021-11-27 20:35:15]
>>946 マンション検討中さん
それで控除額が30万届かないって、とても不思議です。保険の控除が大きいのでしょうか。 |
948:
マンション検討中さん
[2021-11-28 07:58:04]
|
949:
匿名さん
[2021-11-28 12:36:12]
>>948 マンション検討中さん
その年のローン残高4000万以上あれば40万円控除されますよね。年収700万あれば、普通は所得税と住民税から控除できない額ではないと思いますが。 |
寺町の話題で必ず出てくる由緒あるとか歴史を感じるですが、青葉区の町ほぼ全て歴史ありますから、残念!
ただし政宗以降ですが。