セキュレアシティ レイクタウン美来の杜について語りましょう。
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/bunjo/kanto/saitama/lake-mikinomori/index....
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン9丁目50-5
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩7分
総戸数:224区画
売主:大和ハウス工業株式会社
[スレ作成日時]2018-08-22 22:09:43
大和ハウス工業株式会社口コミ掲示板・評判
1:
匿名さん
[2018-09-07 13:06:47]
|
2:
匿名さん
[2018-09-19 08:55:23]
土地だけで三千万前後ですか。
利便性の良い場所だと思いましたがやっぱり価格はお高めですね。 しかし既にある程度契約済みマークがあるので注目度は高いんですかね。 こういった区画だと人気はどこになるのだろう?真ん中の方かな? 池の近くだと湿気や虫などの問題もあったりするんでしょうか。 遊歩道もあるので人が多く行き交うと視線も気になりますしね。 ところでここは全て建築条件付きとなるのでしょうか。建売はありますか? |
3:
匿名さん
[2018-10-04 18:06:07]
全224区画とはあるけれど、大和ハウスの受け持ちは90区画とありました。少なくとも大和ハウスの分はすべて建築条件付宅地分譲になるようです。今は先着順で3区画販売しているようですが、花マークの様子を見ると半数以上が売れているようです。
他の販売会社はどこなのかと調べてみたら、パナソニック ホームズ、積水ハウス、トヨタホーム、旭化成ホームズ、住友林業、セキスイハイム、ZUTTO株式会社など8社がかかわっているもようです。 |
4:
匿名さん
[2018-10-14 22:27:39]
んん?ここ、美季の杜の情報と混同してますね。
美来(みく)の杜は駅南側で、アウトレットやイオンのモール、池に近いのは美季(みき)の杜です。利便性も良いし電柱なしで景観抜群ですから高いですよね。でも建売は完売、土地も残り3区画のみです。美来の杜の方も美季の杜より環境や駅距離は劣りますが、検討してますね! |
5:
匿名さん
[2018-10-18 23:28:04]
いよいよ残るは南接道のみになってきました。最近は北向きも人気なのかな?もちろん価格もあるでしょうけど。
|
6:
匿名さん
[2018-10-19 11:13:33]
レベルが違うのに美環の杜、美季の杜と同等みたいな名前なのがちょっと恥ずかしい。。。
|
7:
匿名さん
[2018-10-19 12:41:22]
|
8:
匿名さん
[2018-10-19 12:45:04]
|
9:
通りがかりさん
[2018-10-19 14:44:53]
美環の杜が駅距離で群を抜いているのは確かですね。線路に近い分、またマンションのせいか鬱蒼とした雰囲気ですが、そこに高級感を感じる人もいるかもしれません。
美季の杜はすっきりとしてレイクや空を近くに感じ、無電柱化やレイクタウンに住むメリットを感じます。美来の杜とは一千万ほど違うので、さすがに差がないとは言えないかと。 |
10:
匿名さん
[2018-10-19 21:29:20]
|
|
11:
匿名さん
[2018-10-20 10:30:08]
美環の杜も美季の杜も素敵です。
値段的にも時期的にも選べるものなら選びたいです。 |
12:
匿名さん
[2018-11-14 17:41:17]
スレのURLが違ってるってことかな?
クリックするとレイクタウン美季の杜が出てきちゃいます。 セキュレアシティ レイクタウン美来の杜だとこちらですね。 http://www.daiwahouse.co.jp/bunjo/kanto/saitama/SC_mikunomori/ 今は第7期・第12期(分譲住宅)の先着順販売中らしいです。 合わせて5戸。 その他の期は完売ってことなのかな。 第13期もあるのかどうか。 区画図を見るとまだ残りの区画がありそうな気配ではあります。 車2台とめられて、庭もちょこっとあって、でも結構なお値段ではありますね。 |
13:
匿名さん
[2018-11-22 16:30:47]
第13期出てましたがもう無くなってますね。完売したんでしょうか。
|
14:
周辺住民さん
[2018-11-22 23:43:11]
|
15:
マンション比較中さん
[2018-11-23 11:33:14]
高級エリアですね
|
16:
名無しさん
[2018-11-23 13:35:17]
とうとうレイクタウンのいいところの戸建はなくなってきたわけですね
|
17:
匿名さん
[2018-11-23 21:43:27]
レイクタウンのマンションはだいぶ低価格になってきてるのにかなり苦戦しているみたいですが、
戸建はまだまだ高価格でも売れてるみたいで凄いですね マンションと戸建でだいぶ客層に差がありそうな感じですね |
18:
匿名さん
[2018-11-24 08:59:27]
マンションの徒歩10分と戸建の徒歩10分では価値が違いますからね。
それだけの価値があると考える人が多いのでしょう。 マンションと戸建で客層が違うというより、結局はそれぞれの駅への距離ではないですか。 マンションでも駅に近いところは高価格でしたから。 |
19:
匿名さん
[2018-11-24 10:25:45]
>>18 匿名さん
マンションは徒歩10分で格安になっても中々売れないぐらい価値が落ちるけど、 戸建は徒歩10分くらいならまだ高値で売れるほど価値を維持してるということですか 確かにそうかもしれませんね 徒歩10分圏の戸建だと買いたくてもそもそも物が少ないですもんね |
20:
戸建て検討中さん
[2018-11-24 14:24:43]
そもそも戸建を希望する人は、駅前の喧騒から少し離れた落ち着いた場所を望むことが多いですよね
新築にこだわらなければ、たまに出る築浅中古を選ぶのが一番賢いんでしょうが、うちは奥さんがこだわっています |
土地だけで安いマンション並みの価格ではありますが。
東京、新宿、渋谷、どこも電車で40分台で行けるそうです。
大宮や浦和に職場がある人なら楽々通勤でしょう。
建築条件付きなので家は大和ハウスさんに建ててもらうことになりますね。
アウトレットやイオンのモールも近くて便利そうです。