株式会社ブリスの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブリシア宮崎台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 馬絹
  7. ブリシア宮崎台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2019-11-11 10:58:43
 削除依頼 投稿する

ブリシア宮崎台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
3LDKと4LDK中心のファミリー向けマンションのようですね。
近隣情報(スーパーなどの買い物面や保育園など)も教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.xn--cckyb6eod645t0yjokc.com/index.html

所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹5-1007-1(地番)
交通:東急田園都市線「宮崎台」徒歩14分
間取: 3LDK・4LDK
面積:60.13m2~75.01m2
売主:株式会社ブリス
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-20 14:16:31

現在の物件
ブリシア宮崎台
ブリシア宮崎台
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹五丁目1007-1(地番)
交通:東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩14分
総戸数: 64戸

ブリシア宮崎台ってどうですか?

No.101  
by マンション比較中さん 2019-09-14 01:55:30
>>100匿名さん
売れないマンションの言いぐさですかね。
レスが伸びないから参加しましたが、ここを購入された方ご愁傷さまです。
資産価値より実は悲惨価値お祈りさせていただきます。
あくまでも、浅知恵で何れ転売できるとか吹き込まれた購入者がいないように。
でも終の住まいで購入するならば同感かも。
No.102  
by 匿名さん 2019-09-14 14:21:22
>>101 マンション比較中さん

どちらを検討しているのかしらねえ
No.103  
by 匿名さん 2019-09-14 18:11:05
>>101 マンション比較中さん
レ どこもレスは停滞モード。
増税に関係しているのかしら
No.104  
by 匿名さん 2019-09-17 21:54:06
>>102・103
そもそも物件が魅力ないから、
叩き売りしかないよ。

関係者は上手く撤退をおすすめします。
事業収支が圧迫しても平気な借金会社に関わるは、傍からでも気の毒です。
No.105  
by 匿名さん 2019-09-17 22:49:58
>>104 匿名さん
残り戸数ももう僅か
叩き売りしなくてもキャンペーンなどの付加価値つければもともと安価な価格設定ですのであと一息というところでしょう。
ここまで上手く進んで撤退はないと思います。
借金会社?大手企業はどこも借入金が沢山あるますよ。
大丈夫です。

No.106  
by 匿名さん 2019-09-17 23:09:00
>>105 匿名さん
傍から気の毒な気持ちは変わらんですが、完売おめでとうとは思えないと思っています。住人のお気持ちを鑑みます。
No.107  
by 匿名さん 2019-09-17 23:10:14
>>106 匿名さん
別に購入していないのに関係ない事ですよね。
普通は、
No.108  
by 匿名さん 2019-09-17 23:53:25
>>107 匿名さん
劣悪な物件はいずれ問題になります。
その時、責任逃れな会社はいつも回答が無いです。
借金会社が他の大手を比べても言いようがないですね。

不動産とは補償がないと資産価値が存在しません、
あとは自己責任にされますよ。
No.109  
by 匿名さん 2019-09-18 00:16:01
>>108 匿名さん
熱いのはいいのですが、
劣悪な定義。
責任逃れの実例。
借金の額。
資産価値の具体例。
これらの説明が無いようだと自分による自分のための慰めコメントに思えてなりません。
こちらを買えなかったのですか?

No.110  
by 匿名さん 2019-09-18 01:05:03
>>108 匿名さん
他のスレを覗いてもよくあるある
何を根拠に?ってなかんじ

No.111  
by 匿名さん 2019-09-18 02:03:10
>>110 匿名さん
はあ、何言っての勉強しないとますます追い込まれますよ。
No.112  
by 匿名さん 2019-09-18 07:29:37
>>111 匿名さん
109の匿名さんの質問の答えキボンヌ
No.113  
by 購入経験者さん 2019-09-18 23:44:10
>>112 匿名さん
資本金7000万の未上場企業
バランスシートも公表しない会社じゃない
何かあっても責任とりませんね
No.114  
by 匿名 2019-09-19 05:13:16
>>113 購入経験者さん
資本金はそのようですが会社設立して11年、年2棟のペースでプリシアマンションシリーズを展開しています。他のデベが手を出さない立地のところを開発して手頃の価格で販売しているようです。
ニッチな企業ですのでそれなりに需要があるのでしょう。また、販売代理事業もしているようですので売主だけでなく他社物件の販売でも収益あげているのでしょう。都内の一等地にある会社で長年続けているのは大したものと思います。
未上場ですのでIR情報を公表しなくても問題ありません。責任とらないとは言い切れないでしょう。
No.115  
by 匿名さん 2019-09-20 10:33:48
60㎡から70㎡のタイプがそろっています。間取りのバリエーションがかなり豊富ですから、どのタイプにするか迷ってしまいそう

60㎡のタイプが多い様な気がしますが、家族住まいには狭いし、二人暮らしには広い。
購入のターゲットがファミリー世帯だとしたら狭いと思います。子供二人いると60㎡はちょっときつい。同性の姉妹や兄弟ならいいですが・・・
No.116  
by 匿名さん 2019-09-20 12:39:07
小さめのプランが多いことと価格設定は関係しています。ターゲットは夫婦、夫婦+子供1人なんじゃないかな。これからますます子供を持たない世帯は多くなるだろし。50m2台だと新築分譲マンションは選択肢が少ない。これを補うように賃貸マンションでは物件数多い。みんな賃貸の上を欲しがっているのかも。
子育ての期間は限定されているので子供独立後のことを考えるといいかも。熟年世代は夫婦で別々のベッドルーム。
No.117  
by 匿名さん 2019-09-26 10:16:45
思春期にきょうだいで一つの部屋っていうのは嫌がられる可能性が高いと思います…。
親の立場だと同性なら一部屋という考え方も分からなくはないですが
子供の立場となってみるなら小さいながらにも一部屋もらえるなら嬉しいかなと。
70平米台で4LDKというのはそういう需要があるんでしょうね。
ただこういう間取りだと子供が独立したら部屋を持て余しそう。色々難しいですね。
No.118  
by 評判気になるさん 2019-09-26 20:04:41
>>113
減益を増益に見せる粉飾決算をする会社もあるから。
日本企業は、減益の決算をバカ正直に公表するから今はほとんどの会社が減益。
減益の決算を公表してる会社に関しては、粉飾決算はしてないだろうね。
わざわざ増益を減益に見せようとする会社はないし、日本企業が去年の頭から右肩下がりの状態、更に減益の決算を公表しても増益かのように逃げて責任をとらない人間がいるからね。
No.119  
by 匿名さん 2019-09-26 22:19:13
>>118 評判気になるさん
少なくとも上場企業は右肩上がりでは?
日経株価は現在22,000円超え。去年の頭は20,000円程度。
1割も上がっています。


No.120  
by 評判気になるさん 2019-09-26 22:53:24
>>119
本当に言ってますか?
去年の頭は2万4000円越えてましたよ。
No.121  
by 匿名さん 2019-09-27 00:21:42
>>120 評判気になるさん
今年の頭の間違いでした。
過去5年間の推移を見ると上昇基調ですね
特定の時期であれば今よりも高い時がありますね
3年前は15,000円を割り込む時期がありました。
No.122  
by 評判気になるさん 2019-09-27 00:39:34
>>121
日本企業は絶対公表してはいけない減益の決算をバカ正直に公表するからね。
No.123  
by 口コミ知りたいさん 2019-09-29 01:15:37
馬絹 **で検索してみ
No.124  
by 匿名さん 2019-09-29 01:52:23
>>123 口コミ知りたいさん

牧野と呼ばれていた時代があったのかあ
勉強になるなあ

No.125  
by マンション掲示板さん 2019-09-29 02:32:09
>>124 匿名さん

まーきの
No.126  
by マンション検討中さん 2019-10-08 19:02:40
日本企業は減益決算に関しては、記録は破棄したをマネして破棄したと言わないとね。
あの記録は、破棄の影響で海外投資家が15兆円売り越しをしてるからね。
No.127  
by 名無しさん 2019-10-08 22:13:28
>>126 マンション検討中さん
よくわかりません
ここはせいぜい数千万円

No.128  
by 匿名さん 2019-10-13 12:08:17
どのプランも面積が狭いことが気になりました。

一番人気となるであろう3LDKは、やはり70平米はほしいかなと思います。

4LDKで70平米はないでしょう。

部屋数を重視して考えている人にはおすすめですが

部屋の広さを求めている場合には厳しい内容かなと感じました。
No.129  
by 匿名さん 2019-10-13 15:36:02
>>128 匿名さん
一般的にはそうなりますね
しかし、価格とのバランスでは勝算があると開発しているのでしょう。
宮前区でこの価格はポイント高い
面積狭いこと、駅から遠いことなどのマイナス要因を上回る価格の手頃感。
やはり最終的にには予算の範囲かどうかですね
No.130  
by 匿名さん 2019-10-15 09:54:55
こちらは60㎡で4LDKという間取りがあったので驚きましたが、
居室面積が5畳、4.5畳、6畳、12.9畳と意外に面積をキープしている事にまた
驚きました。
廊下を極力少なくしてトイレやバスルームを削っているんでしょうか?
No.131  
by 匿名さん 2019-10-15 18:34:21
>>130 匿名さん
廊下を極力少なくして諸スペースを確保しています。
トイレやバスをなくすわけにはいけません。
バスは1317ありますので頑張っていますね
狭くても部屋が欲しい家族にはおすすめです
No.132  
by 住民でない人さん 2019-10-18 19:48:27
60㎡で4LDK?
No.138  
by 匿名さん 2019-10-22 23:51:23
[No.133~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.139  
by 匿名さん 2019-11-11 10:58:43
Kgタイプは、どのお部屋も窓がついているのはいいなと思います。採光面からみてもそうなのですが、
エアコンの室外機が置けるようになっているところは大きいです。
それぞれの部屋で空調することができます。
流石にリビングのエアコンだけで家中の空調を管理するのは難しいですから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる