ブリシア宮崎台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
3LDKと4LDK中心のファミリー向けマンションのようですね。
近隣情報(スーパーなどの買い物面や保育園など)も教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.xn--cckyb6eod645t0yjokc.com/index.html
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹5-1007-1(地番)
交通:東急田園都市線「宮崎台」徒歩14分
間取: 3LDK・4LDK
面積:60.13m2~75.01m2
売主:株式会社ブリス
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-08-20 14:16:31
ブリシア宮崎台ってどうですか?
21:
名無しさん
[2019-04-05 02:57:44]
|
22:
匿名さん
[2019-04-06 07:25:18]
>>貨物線が真横?通ってるように感じますが
貨物線って何ですか?線路なのかと思って現地案内図を見たのですが、駅からは徒歩14分と割と離れていますよね。 >>音に関しましては実際に現地に行って確認することをおススメします。 思ったより個人差があるのが音で、道路をトラックが走って振動が気になる人もいるほどなので音、振動は直接体験した方がいいです。入居済のマンションを買う時などは、朝、夕方、平日、休日ありとあらゆるパターンを確かめておいた方がいいともいいます。 現地の環境を調べたところ、日当たり良好、南向き、暮らしやすそうでした。 |
23:
マンション検討中だよ
[2019-04-11 21:04:08]
南側にある道路は片側2車線ですかね?
道路の反対側にはコンビニとラーメン屋があるみたいなので夜でも明るくて遮光カーテンが必須ですね。 |
24:
匿名さん
[2019-04-14 12:42:58]
宮崎台駅まで徒歩14分は、毎日の通勤でかなり歩くイメージ。
駅前に駐輪場が多ければ、自転車で駅まで行けると楽かもしれませんが。 ちなみに、マンション内の駐輪場は各家庭2台分確保されていますが 子供の自転車は自宅に持ち入ることができるのでしょうか? |
25:
匿名さん
[2019-04-15 12:31:29]
>>24 匿名さん
駅から遠いのはデメリットかもしれませんが、そのぶん物件価格が田園都市線沿線のなかでは安価な部類。これはメリットですね |
26:
匿名さん
[2019-04-19 10:15:57]
間取りの種類がかなり豊富じゃないですか?これ程種類があると迷ってしまいそうですが、
自分の好みのタイプが選択できること、広さも様々なので世帯に合ったタイプを選択できるのは良いと思います。 60平米の広さですと家族で住むというよりはDINKSや夫婦二人、一人暮らし向き。 逆に70㎡くらいの広さだとファミリー世帯にちょうど住みやすいでしょうね。 |
27:
匿名さん
[2019-04-19 23:57:13]
|
28:
匿名さん
[2019-04-25 13:43:30]
同意です。
広々とした部屋はいいけれど、支払いのためにきつきつの生活をするようになるのは避けたほうがいいのかなと思います。 2,998万円の部屋はさすがに抽選になるようですね。 狭いとはいえ、とてもお得な感じがします。 子育てにも生活にもお金はいくらあっても足りないくらいなので、ローンは安いほどいいという人も多いのではないでしょうか。 |
29:
匿名さん
[2019-04-25 20:28:41]
そうですね
高価格なマンションが多いご時世ですので価格重視のご家庭も多いのかも |
30:
匿名さん
[2019-05-09 09:17:23]
貨物線と尻手黒川の音が凄そうですね。貨物線は夜中も走っているので
|
|
31:
匿名さん
[2019-05-09 12:45:13]
尻手黒川を挟んだ対面に2棟の大きなマンションがありますね
こちらにお住まいの住人に聞くことができればいいですね。 |
32:
匿名さん
[2019-05-12 23:02:28]
分譲マンションを検討するとき何を最優先するかですよね。
田園都市線は金妻シリーズで注目されるようになった記憶が。 高級住宅地でお洒落なエリア。 特に奥様達が憧れて住みたい地域として人気がある。 治安もいいですし、確かに住んでみたいかな。 |
33:
匿名さん
[2019-05-12 23:49:51]
|
34:
名無しさん
[2019-05-13 10:24:01]
|
35:
匿名さん
[2019-05-18 19:28:31]
通りがかりですが・・・
ずいぶん昔のドラマではないでしょうか。 「金曜日の妻たちへ」とかいうタイトルの。 青葉区は横浜の中でも人気のある地域だと思います。 有名人なども住んでいるのではないかな。 それだけでなく住みやすい場所だというのも聞いたことがあります。 宮崎台はどんな感じなんでしょう? たしかに広さはないけれども価格を見るとお手頃価格に思えます。 どちらかというと庶民的な感じなのでしょうか? 渋谷にも近いしそれなりに人気はありそうな気がします。 |
36:
匿名さん
[2019-05-18 20:48:37]
|
37:
マンション検討中さん
[2019-05-28 23:18:51]
価格が安いので検討中ですが、高圧線が近くにあるので気になります。
|
38:
匿名さん
[2019-05-30 06:48:23]
>>37
>>高圧線が近くにある 電磁波問題ですね。高圧線が近くにあるマンションは、他物件より安くなっていることが多いですよ。 近くに公園が何か所もあり、Kids Duo(キッズデュオ)もありました。英語で学ぶことができる学童保育です。小学校にバスが停車して送り迎えをしてくれる校舎もあるようですが、こちらもそうですか? 希望としては、学童保育に入れたいものの、3年生など退所を迫られた時に英語の学童保育に入れたら習い事としてもいいのかもしれないと考えています。親は小学校より近いKids Duoに迎えにいけばいいので楽そうです。 |
39:
マンション検討中
[2019-06-02 11:26:44]
ここ買った人は価格だけ見て買ったんでしょうね。
いまいち何が良いのか分からないけど売れているのは事実みたいですね。 チラシも最終何戸みたいの入ってたし。 立地やばいでしょって思ったけど。 |
40:
匿名さん
[2019-06-08 09:19:35]
|
現地のロケーションは航空写真やストリートビューで実際に行かなくても確認ができます。音に関しましては実際に現地に行って確認することをおススメします。人によって音の感じ方が違いますので...