住民スレ立てました!
有意義な情報交換の場にしましょう。
[スレ作成日時]2018-08-16 14:03:09
【住民専用】 ノブレスタワー宇都宮本町ミッドパーク
No.1 |
by 住民板ユーザーさん 2018-09-15 10:46:43
投稿する
削除依頼
10月に6ヶ月アフターサービス巡回実施との案内がありましたね。入居者の皆さん、指摘するような不具合って何かありましたか?
|
|
---|---|---|
No.2 |
入居後1年も経たないのに、エフロの補修をしています。施工が心配です。免震ダンパーについてもKYB問題について、メーカーとのフォローが居住者に説明ありません。
管理組合は、理事4人と監事1人の選任は総会で別々の議案・選任になっていません。総会では、議長への委任状のみで、書面による議決権行使書については、それができることさえ組合員には知らされていません。理事会は、管理会社が必要と考えるときに開催されるようです。 会計については、予算書を見ただけで、約10年後の大規模修繕工事時には、各戸数十万円の一時金徴収が必要になることが解ります。 貸借対照表は、管理費会計と修繕積立金会計は分離されていません。駐車場使用料は、比較的低額ですが、全額、管理費会計に繰り入れられております。それでも、維持管理費が足らない(?)ので、修繕積立金から管理規約に違反するのですが、維持費を支出しています。 駐車場は殆どが機械式であり、将来の更新時はどうするのかと心配されます。 理事会が、管理会社任せにせず、早くこのことに気づいていただけることを祈るのみです。 |
|
No.3 |
|
|
No.4 |
住民版ユーザーさん5 さんへ
理事長さんに理事長及び理事の職から退いて欲しいという理由は何ですか? 管理費委託費の年間500万円の削減の実現など、住民に大きなプラスになるように頑張っているのではないですか。 |
|
No.5 |
|
|
No.6 |
|
|
No.7 |
|
|
No.8 |
>>4 住民Aさん
票を操作したのか否かは、定かではありませんが、先日の臨時総会での合意、おめでとうございます。 ところで、今般のコロナショックがさらに悪化した場合、マンションに非常食が備蓄されているのであれば、その非常食を住民に配付することぐらいは、すでにお考えですよね? |
|
No.9 |
何が合意になったんですか?
|
|
No.10 |
|
|
No.11 |
丸椅子、て何ですか?
すまいる債とかよくわからないのですが…。 |
|
No.12 |
>>11 住民板ユーザーさん8さん
私も詳しいことは分かりませんが、 丸椅子は、座る部分が円形になっている椅子で、 すまいる債は、マンション向けの金融商品、だと思われます。 詳細は、直接、理事長にお尋ねくださいませ。 みんなで貯めたお金で、いろいろ欲しがるから、厄介です。 |
|
No.13 |
あの理事長は私も苦手です…。
無駄に積立金使わないようにするには、ナイスに相談すれば良いのですか? |
|
No.14 |
>>13 住民板ユーザーさん8さん
ナイスに相談するより、臨時総会を開いて、理事長および理事の職を剥奪するのが、てっとり早いです。 ただ、臨時総会を開くのは、少しハードルが高いです。 とりあえずここは、今の任期が終わるまで、我慢しましょ。 流石に、来期は理事に立候補してこないでしょ。 |
|
No.15 |
|
|
No.20 |
議事録の要点、て何ですか?
よくわからないです… |
|
No.26 |
[No.6~本レスまで、同一人物による前向きな情報交換を阻害する投稿を削除しました。こちらは住民同士の建設的なコミュニケーションのために場を設けておりますので、ご理解のほどお願いいたします。管理担当]
|
|
No.27 |
今月の議事録はあまりに酷い…
・良くないマンションの見本 ・購入してしまった よくもまあ、このようなコメントができるものかと呆れます 住民感情を逆なでする天才ですね 掲示物の破損など、治安が悪くなっているようで不安です このマンションは歩車分離を売りの一つにしており、子育て家族には安心だったと思いますが、エントランスを挟んでバイク置き場ができますね 万一事故でも起きたらどうするのでしょうか これもまた不安です |
|
No.28 |
>>27 住民板ユーザーさん1さん
共感します。 あいつが作った議事録は、いつも、私を不愉快な気持ちにさせてくれます。 どうやら、あいつは、理事の定数を増やして、そこへどさくさに紛れ込んで、来期も理事になる魂胆らしい。 |
|
No.29 |
節電のつもりなのか、エントランスが暑すぎます…
管理人さんや出入り業者さんがかわいそう… もちろん理事会開催時も、きちんと節電するんでしょうね?暑い中頑張ってください |
|
No.30 |
理事長、評判悪いですね。
|
|
No.31 |
>>30 住民板ユーザーさん8さん
あなたは、理事長ご本人ですよね。 そんなすっとぼけた投稿をすると、 とってもちっぽけな人間に映りますよ。 定時総会のお知らせを拝見しましたが、 議論する意味のない議題が、いくつか含まれています。 正直、面倒くさいです。 来期から、あなたが理事長から下りて、 管理組合が本来あるべき姿に戻ることを切に望みます。 |
|
No.32 |
|
|
No.33 |
|
|
No.34 |
最近やたら売りに出てますね。
なんかあったんですか? |
|
No.35 |
>>34 デベにお勤めさん
最近多くの住居が売り出しに出されていますが、個々の理由は解りません。 しかし、免震構造との売りですが、分譲後5年も経たないのに、かなりの住戸でクラックが生じています。免震でも揺れるんですね。確かに建築基準法では倒壊しなければ問題ないんでしょうね。 このところの地震はせいぜい震度3~4です。それでクラックが生じるというのは、今後も、その補修に付き合わなければならないということで、管理組合は資金を要するということですよね。 管理組合は、理事会を見ても、役員さんは管理会社の話を聞くだけで、下を向いていて、それで終わりです。 理事会が機能していないのですから、管理組合は、管理会社のATM状態です。 管理会社を変えても、管理組合を構成する区分所有者の意識が変わらなければ同じです。 私は、先が短いので、いまさら他へ移ろうとは考えておりません。 |
|
No.36 |
|
|
No.37 |
>>36 デベにお勤めさん
区画整理とは、北側道路の拡幅計画のことだと思います。 前向きにとらえておられるのですね。 デベにお勤めさんが7~80歳代であれば、それでも良いかもしれません。しかし、貴方が3~40歳代であるなら、事実を勉強された方が良いのではないでしょうか。 マンションは、区分所有法に基づき、共用廊下などは建蔽率の対象とならないような特典を有しています。 そのうえで、このマンションは、建蔽率をぎりぎり使って建設されているのです。つまり、このマンションはあの程度の震度でクラックが入るような建物ですから、早めに建て替えの必要が出てくると思われます。 しかし、その時、将来、建蔽率の大幅な緩和の法改正がなされなければ、この建物と同じ規模の建物を建築することができないのです。敷地面積が道路拡幅のため大きく減っているのですから当然です。 若い方であるなら、このババカードは早く手放すことをお勧めします。 当面は、まともな理事会に変わっていただき、管理組合の資産を守ってほしいものです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報