ディアナコート御苑内藤町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都新宿区内藤町1-64他(地名地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅徒歩6分、
東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅徒歩7分、
都営大江戸線「国立競技場」駅(A3出入口)より徒歩10分、
JR中央・総武線「千駄ヶ谷」駅より徒歩11分、
JR中央・総武線「信濃町」駅より徒歩13分、
東京メトロ丸ノ内線・東京メトロ副都心線、都営新宿線「新宿三丁目」駅(C5出入口)より徒歩13分
間取: 2LDK~3LDK
面積:53.49m2~121.50m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-08-15 00:37:35
ディアナコート御苑内藤町ってどうですか?
54:
匿名さん
[2018-11-13 23:51:43]
え、もう出てるんですか? 因みに、80㎡以上の部屋は何戸くらいあるんでしょうか? ご存知のかた、是非とも教えてください~
|
55:
マンション検討中さん
[2018-11-13 23:57:19]
メトロ、都営、JRが使える立地ってあんまりないですよね。
|
56:
匿名さん
[2018-11-14 00:01:28]
内藤町って響きも良いし、ほぼ新宿御苑隣接ってのも惹かれるところ。希少立地なのは間違いない。造りが良ければ、あとは価格次第。。。
|
57:
マンション検討中さん
[2018-11-14 00:03:24]
価格とても気になります!
ぜひ教えてください! |
58:
匿名さん
[2018-11-14 00:13:48]
>>50
でも、眺望を考えればできるだけ高層階のほうががいいなあ。 |
59:
マンション検討中さん
[2018-11-14 00:16:44]
中層階でも、半永久的に前に建物が立たないのはいい気もする
|
60:
匿名さん
[2018-11-14 00:21:06]
いずれにしても価格次第。買えるものなら、高層階のほうが値持ちがいいよ。
|
61:
マンション検討中さん
[2018-11-14 00:24:48]
高層階は、億買えるだろうなー
|
62:
匿名さん
[2018-11-14 00:28:07]
100㎡台は無理でも、何とか80㎡台が買えたらいいなあ・・とは思ってるけど。どうなりますかねえ。
|
63:
マンション検討中さん
[2018-11-22 09:16:56]
価格いくらかご存知の方教えてください
|
|
64:
匿名さん
[2018-11-22 21:02:10]
価格はないですが、間取りについてこのブログに色々書いてあります。
https://www.cocom.fun/entry/2018/11/17/ディアナコート御苑内藤町%22Oタイプ%22 |
65:
匿名さん
[2018-11-23 11:19:03]
なかなか良さそうですね。予想以上かも。
|
66:
匿名さん
[2018-11-24 00:59:28]
10階からの眺望写真すばらしい。この景色がリビングから眺められるなら楽しみ。
|
67:
匿名さん
[2018-11-24 10:26:29]
>>66さん
眺望は Google earth を駆使すると想定眺望を簡単に確認出来ますよ。 10階の高さをどれくらいに設定するかですが、だいたいは周囲と同じ高さの建物の10階のベランダの目線に合わせて、そのままマンション現地に移動する感じです。 眺望が抜けるかどうかの微妙な階を検討する人は事前に確認した方が良いかもしれませんね。 |
68:
匿名さん
[2018-11-24 11:21:33]
中層階、どのあたりから抜けてくるのかがよく分かりませんね・・
|
69:
匿名さん
[2018-11-24 14:46:26]
>>68さん
同じ10階建てのジオ御苑内藤町の階高と合わせてディアナコートの場所での想定眺望のスクリーンショットを取ってみましたが、アップしますね。 北西の角からの眺望を想定してます。 もし希望があれば場所も何となくは合わせてみますのでお知らせ下さい。 |
70:
匿名さん
[2018-11-24 14:53:12]
5階
![]() ![]() |
71:
匿名さん
[2018-11-24 14:54:20]
6階
![]() ![]() |
72:
匿名さん
[2018-11-24 14:54:42]
7階
![]() ![]() |
73:
匿名さん
[2018-11-24 14:55:11]
8階
![]() ![]() |
74:
匿名さん
[2018-11-24 14:55:36]
9階
![]() ![]() |
75:
匿名さん
[2018-11-24 14:56:11]
10階
![]() ![]() |
76:
匿名さん
[2018-11-25 07:31:35]
これは分かりやすい。有り難うございます!!
こう見ると、結構見え方違うんですね。やっぱり9階か10階か、特に10階の眺望はいいですねえ。 因みに、目の前のマンションはどう見ても10mを超えていると思うのですが、こういう高さの建物も将来建つ可能性があるんでしょうか・・ |
77:
匿名さん
[2018-11-25 10:32:10]
>>76さん
https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000211999.pdf これ見ますと通り沿いは近隣商業地域、通りから入った御苑までの間の地域は、第一種居住地域のようです。 第一居住地域については、こちらを。 https://iqra-channel.com/first-houses マンションを建てるとなると区画全てを買い取るくらいになるでしょうけれども、この場所から御苑までの間にはそれほどの土地は無さそうにも思います。 ここに見えるマンションも茶色部分の高さが無ければ気にならないのですけれどもね。 何れにしても将来的な眺望の保証を得るならばある程度の高層階にしておいた方が良いとは思います。 |
78:
匿名さん
[2018-11-25 13:16:24]
御苑の見え方も上層階が良さそうですね。10階が一番人気になりそうな予感。
|
79:
匿名さん
[2018-11-25 23:25:45]
一番人気はそうでしょうね。
よほど市場価格と乖離した価格にならない限りは10階でしょう。 眺望を見込めない部屋が安かったら、眺望重視じゃない人でそっちの方が 申し込みが多くなる可能性もありますが。 |
80:
匿名さん
[2018-11-26 23:17:33]
目の前の茶色い建物がなければなあ。。
|
81:
匿名さん
[2018-11-27 23:37:25]
確かに目の前の茶色い建物が少し目に入ってしまいますね。
とはいえとても景色が良いですね。これなら上層階の方が良いと思ってしまいます。 低層階だとややごちゃごちゃした景色になってしまいそうです。 |
82:
マンション検討中さん
[2018-11-29 01:00:06]
ここいくらですか?
|
83:
匿名さん
[2018-11-29 11:55:55]
平均坪450くらいかな。
|
84:
マンション検討中さん
[2018-12-02 09:26:05]
もう価格開示されてるんですか?
|
85:
匿名さん
[2018-12-02 09:48:25]
気になるならば予約入れてモデルルーム行った方が良いですよ。
個別に教える感じで、予算から候補になりそうな間取りを提示してくるんじゃないでしょうか。 モリモトの物件はホームページ上で、価格未定とか書いてあるのに気が付いたら完売というパターンも多いですから。 駒場の物件は瞬間蒸発してました。 |
86:
匿名さん
[2018-12-03 10:52:37]
マンションの販売時期がいまひとつ読めず、販売直後にもう目当ての部屋が無くなっているパターンが多いように思います。
絶対に手に入れたい人は早期に足を運び予約を入れておくなどしているのでしょうね。 販売前の予約はNGという文言は建前上のものなのかもしれません。 |
87:
マンション検討中さん
[2018-12-03 19:44:49]
モリモトは実質先着順です。抽選もありませんから早く行かれたほうが良いと思います。
|
88:
匿名さん
[2018-12-03 20:31:10]
モリモトも早くに売り切れてしまう物件と、延々と売り続けてる物件の差が激しいな。
神奈川の物件とかいつまで売ってんだ。 値引きしないんだろうか。 ここはいい部屋はすぐに手がついちゃうかもね。 眺望見込めない部屋がどれだけの価格かで売れるか残るか分かれそうだ。 |
89:
匿名さん
[2018-12-03 22:14:06]
御苑ビューでない部屋は大体坪420前後くらいでした。
|
90:
マンション検討中さん
[2018-12-04 00:54:22]
間取りがいまいち
|
91:
マンション検討中さん
[2018-12-04 08:05:07]
ファミリー向けの物件ではない?
|
92:
匿名さん
[2018-12-04 22:35:09]
広い部屋の間取りは悪くないと思うけど。L、O、Pあたりなら十分暮らせる。ただ、この立地で御苑ビューじゃないと意味ないなあ。。。
|
93:
匿名さん
[2018-12-04 22:38:49]
|
94:
匿名さん
[2018-12-05 01:13:44]
安いか?
|
95:
匿名さん
[2018-12-05 01:22:23]
|
96:
マンション検討中さん
[2018-12-05 02:39:37]
どの間取りが人気なんですかね?
|
97:
匿名さん
[2018-12-08 10:05:48]
100㎡以上が欲しい!!
|
98:
匿名さん
[2018-12-08 16:46:27]
御苑側の高層階の坪単価、どれくらいかな
|
99:
匿名さん
[2018-12-10 13:54:08]
Oタイプが121.50㎡、Pタイプが109.20㎡。100㎡以上の間取りもあるんですね。超高級マンションになりそうですが、興味あります。
12.8畳と8畳の2LDKで121.50㎡の間取りは、3LDKにせずに2LDKにした点がすごいなと思います。普通なら、3LDK、狭い部屋にして4LDKにすることもできたはずなのに・・・。 LDKだけでも30畳以上なのがすごすぎると感じます。 ちょっと残念だったのは、キッチン側から洗面やバスに通り抜けられるルートがあったらよかったなと思う点。 冬は玄関横に行くと寒いんですよね。ただ、今は小さいカーボンヒーターもあるのでセンサーで起動させたり、廊下に暖房を置いておいたらいいのかとも感じました。 |
100:
匿名さん
[2018-12-16 00:16:00]
121.50㎡は北向き中心なのがちょっと。御苑は西向きですね、その肝心な西向きの開口部分が少し狭いかなと思うと残念で。西向き開口が長いのは86.47㎡の部屋でしょうか。悩みますね。
|
101:
匿名さん
[2018-12-16 01:53:56]
天カセはOタイプ、Pタイプだけなんですね。
モリモトは高価格帯でも天カセ付けること少ないですよね。デザインに拘っているのに残念。 |
102:
匿名さん
[2018-12-16 02:13:09]
北向きリビングの住居が3分の1ほどあるみたいですけど、どうなんでしょうか。
|
103:
匿名さん
[2018-12-16 09:52:41]
確かに。そう思うと、OタイプよりPタイプのほうがいいかな~と思えてきました。
|
104:
匿名さん
[2018-12-16 11:10:31]
Pプランは逆に南向きで西側は建物が段々になってる形状なので
リビングから見える西側が自らの建物の壁で隠れてしまわないかな?と思ってしまいます。 その辺は御苑や新宿ビルへの向きをモデルルームでちゃんと確認したほうが良いと思います。 |
105:
匿名さん
[2018-12-16 11:41:20]
そうですね。眺望はあとから後悔しても変えられませんからね。
|
106:
匿名さん
[2018-12-16 15:26:47]
今どきカップボードが標準じゃないなんて残念
|
107:
匿名さん
[2018-12-16 22:38:49]
設備仕様はあとから何とでもなる。買えられないところを妥協せず選びたい。
|
108:
匿名さん
[2018-12-16 22:50:18]
|
109:
匿名さん
[2018-12-16 23:15:09]
リフォームは可能だろうと思うのですが、モデルルームで営業マンに聞いてみたほうが良いでしょう。
|
110:
匿名さん
[2018-12-17 12:19:34]
天カセはリフォームでは不可です。後から変更出来ないです。
|
111:
匿名さん
[2018-12-17 14:24:38]
やっぱり天カセいいですよね
|
112:
匿名さん
[2018-12-17 22:20:37]
リビング、主寝室ともに、天カセにしたいですね~
|
113:
匿名さん
[2018-12-19 09:53:48]
プレミアムプランなのに床暖はリビングにしか付いていないのですね
|
114:
匿名さん
[2018-12-19 22:45:33]
>>113
それは仕方ないんじゃないですかね。 プレミアムプランって言っても坪700万もするマンションじゃないんですし、 その辺は価格相応の仕様という事でしょう。 お金出せばその辺の設計変更ってしてくれないんですかね? モリモトが設計変更にどれくらい対応しているのかは分からないのですが。 |
115:
マンション検討中さん
[2018-12-20 00:21:21]
それなりの費用はかかりますが、床暖房の拡張は対応可能だと思います
御苑ビューが期待できそうなが86㎡のお部屋が気になってます |
116:
匿名さん
[2018-12-21 07:40:08]
>>天カセ
調べてみました。 https://chumon-jutaku.jp/words/te/1586/ 天井カセット型エアコンの略称。 戸建て住宅で業務用のエアコンを取り入れている人のお宅がこれでした。すっきり見えていいですね。エアコンってでっぱりになってしまうので、好まないお宅だとエアコンカバーを取り付けて生活感がないようにしていたりします。 天井につけることですきいりと見えますし、かっこよくなりそうですよね。 |
117:
匿名さん
[2018-12-24 22:07:00]
御苑が良く見える部屋の価格情報、ありませんか?
|
118:
匿名さん
[2018-12-24 22:42:35]
分かりませんがジオと同じ平米で比較するしか無いかなと。
Lタイプあたりの平米でもう少し上乗せした価格と考えると 1.4~1.5億円くらいと予想。 モデルルームいって予定額聞くのが一番早そうですけど。 |
119:
マンション検討中さん
[2019-01-03 03:25:19]
廊下に洗濯機置き場があるのはどうなんでしょう
あまり見ない間取りで、イメージしにくいです |
120:
匿名さん
[2019-01-03 11:45:52]
>>119
Lタイプですね。 洗面所も汚れ物入のスペースくらいはありそうですし、 洗濯機置き場も廊下挟んですぐなので気にならないんじゃないでしょうか。 その生活してればすぐに馴染むと思いますよ。 このプラン86平米ありますが、86平米あるなら 3LDK か 2LDK+DEN くらいに したいですけどね。 |
121:
匿名さん
[2019-01-09 14:39:57]
洗濯機置場、やはり変わった場所にあるなぁと思った方は他にもいらっしゃったんですね。
脱衣室にあると、脱いだあとすぐに入れられるから、楽といえば楽ですが。 でもあの位置でも特に不便になるのか?と言われるとそうでもないので、 結局慣れてしまいそうです。 |
122:
匿名さん
[2019-01-09 22:03:18]
第一期受付が今週末ですが一番広い間取りもLタイプも消えてるという事は
第一期の販売じゃないという事かしら。 Pタイプ 109.20m2 が2億500万で坪単価620万でしょうかね。 良いお値段しますね。 |
123:
匿名さん
[2019-01-09 23:14:40]
やっぱりかなりの価格になりましたね。50㎡台狙ってましたがちょっと手が届きませんでした。
|
124:
通りがかりさん
[2019-01-10 00:18:47]
内藤町であと再開発出来そうなところは限られてますからねー。希少物件にはなりそうですが、2億越えのお部屋タイプの売れ行きが気になります。
モデルルームで見ましたが、さすが内装にこだわりが見られますね。 |
125:
マンション検討中さん
[2019-01-15 18:38:59]
あまり、この板盛り上がってないですね。
この物件人気ないんですか? |
126:
匿名さん
[2019-01-16 00:20:23]
先週末に第1期申し込みでしたが、HPの間取りが一新されましたね。
全戸申し込みで完売したんでしょうかね。 1番高額になるであろうOタイプは幾らになるのやら。 |
127:
匿名さん
[2019-01-16 01:00:48]
しれっと第1期完売のようで人気がありますね。
|
128:
匿名さん
[2019-01-17 11:28:22]
新宿御苑あたりはのどかで住みやすく、マンションは多少高額になっても人気なんでしょうね
その上、色々な路線が利用できてアクセスも良く、車もいらない立地環境としては住みやすいのかなと思います。 第二次予告は2月下旬からの販売になるそうですが、価格が未定となっているところは気になります |
129:
匿名さん
[2019-01-17 12:36:29]
一期で即完したんですから上げてきそうですよね。
2億が売れたのはビックリ。 ディアナガーデンは除いて、ここのフラッグシップ住戸はディアナコート史上最高額になるんじゃないでしょうか。 過去最高が幾らか分からないですけど。 |
130:
匿名さん
[2019-01-17 23:20:43]
気がついたら完売してた っていうパターンかもな、この物件。
|
131:
評判気になるさん
[2019-01-20 01:36:41]
>>129
100㎡台で2億越えの部屋が1期で早々と売れたんですか・・それは凄いですね~ |
132:
匿名さん
[2019-01-20 07:41:37]
今は2億、3億の部屋が大半のようなマンションが沢山ありますよ。ザコート神宮外苑は最たる物。都心一等地はみなそう。パークハウス南平台、パークコートの青山一丁目、渋谷ザタワー
|
133:
マンション検討中さん
[2019-01-28 19:49:01]
やはり、あまり盛り上がってないですねここは笑
|
134:
匿名さん
[2019-01-28 20:27:22]
盛り上がらずしれっと完売するのがモリモト。
でもこの価格で売れてるのは凄いな。 大手ではないけど、ディアナコートはそれなりのブランド力あるんだな。 |
135:
匿名さん
[2019-01-29 00:11:23]
売れ残りの部屋は割高ですね
|
136:
匿名さん
[2019-01-31 11:33:35]
近所です。
欲しいけどかなりの高額のようでモデルルーム見学にもいけず。 |
137:
マンション検討中さん
[2019-02-03 14:42:28]
結局、ここの平均坪単価いくらだったの?
|
138:
匿名さん
[2019-02-03 16:46:48]
100平米で2億越えありましたから、高いのだと@670万 はあったって事で、そればプレミアでしょうから500前半からのプラン有りで、平均500万後半くらいでしょうかね。
|
139:
匿名希望
[2019-02-07 11:15:07]
御苑眺望無しで500万円台後半は高いですな。中古で御苑眺望のが良いね。ジオとかフォルムとかエンパイア。古いのでも内藤町ハウスやジェイパーク、エクセレントなど御苑眺望を望める物件沢山あるし無理して新築買う必要ないよ。
|
140:
購入経験者さん
[2019-02-07 14:40:40]
御苑ビューってどれも微妙だよなあ。フォルムは駐車場ビューだしエンパイアぐらいか。
だが、御苑ビュー活かす間取りじゃないんだよ。 |
141:
匿名さん
[2019-02-07 19:04:39]
パーシャルフォレストビューという方が正確ですね。いかんせん目の前に立ちはだかるラ・アトレ内藤町の存在感が大きすぎて。。。
|
142:
匿名さん
[2019-02-08 12:29:06]
ラアトレ(旧 御苑ハイツ)の場所にモリモトが建てていたら、御苑ビュー方向は坪600後半でもサクサク売れたかもしれませんね。
|
143:
ご近所さん
[2019-02-09 19:08:33]
御苑見たかったら 富久クロスの南側の20階より上がいいのでは?
|
144:
匿名さん
[2019-02-09 19:14:27]
そもそもラアトレの場所って建て替えしたらあの高さって今は建てられないですよね?
ディアナコートは外苑西通り沿いだからこの高さが建てられる訳で。 |
145:
匿名さん
[2019-02-10 22:11:35]
内廊下とホームページに書かれていてふと思ったのですが、
分譲マンションで外廊下のところってあまりないようにも思いました。 内廊下は外廊下に比べて冬が寒くなかったり虫が入ってこなかったりする事があると思いますが、 外廊下に比べて悪い点ってあるのですか? |
146:
匿名さん
[2019-02-10 22:58:43]
>>145さん
外廊下は普通にありますよ。 大手の都心から離れた物件はだいたいは外廊下ですし、 内廊下は都心タワー、高級低層マンションなら採用されてると思います。 外廊下よりも内廊下の方がもちろん良いですがデメリットをあえて書くとすれば以下でしょうか。 ・匂いがこもる ・冷暖房費がかかる=管理費が上がる ・虫で言えば入ってきたら逆に出られなくて内廊下を飛び回る 高級感や手放さなければならなくなった時は内廊下のほうがメリットありますよ。 |
147:
匿名さん
[2019-02-13 17:15:26]
>>144
高さ制限など規制があるんでしたね、内藤町には。だから良好な住環境が保たれているとも言えるのでしょうけれど。 |
148:
匿名さん
[2019-02-14 15:56:37]
>>146
高級マンションは基本的に内廊下でしょう。2億超えの部屋のあるマンションなのですから内廊下が正解だと思います。 |
149:
マンション検討中さん
[2019-02-19 09:29:28]
結局、二期売れたの??
|
150:
匿名さん
[2019-02-23 11:57:56]
一期がさくっとぽかったように見えてたんだけど、
121平米のフラッグシップ住戸売れなかったの? 21500万って事を初めて知ったけど。 |
151:
匿名さん
[2019-02-23 13:53:11]
109㎡は売れたけど、120㎡はまだ残ってるということでしょう。どちらも2億円超えでここのフラッグシップ住戸なのだからいずれ売れると思いますけど。。
|
152:
匿名さん
[2019-02-23 14:37:33]
100㎡超えの部屋より86㎡くらいの部屋のほうが売り買いしやすい価格になるので将来売る可能性がある人には良いかもしれませんね。
|
153:
匿名さん
[2019-02-24 01:10:35]
86平米でも1.6億くらいするんですよねぇ。
中古市場でそんなにホイホイ売れる価格帯ではないと思いますけれども。 |
154:
匿名さん
[2019-02-24 23:10:34]
まあ、ホイホイとは売れないかもしれないけど、2億円を超えてくるともう一段、買える人が絞られる感じがする。
|
155:
匿名さん
[2019-02-26 21:27:38]
2億越えとなると購入できる人はかなり限られてしまいますね。
価格だけあってとても良いマンションではありますが、 一般的なサラリーマンとなると全く手が出ないところでしょう。 |
156:
匿名さん
[2019-02-26 22:27:12]
部屋の広さはともかく、眺望の良い高層階が良いな。
|
157:
匿名さん
[2019-02-26 23:04:13]
2億1,500万円の部屋がHPから消えましたね。売れてしまったのでしょうか・・
|
158:
匿名さん
[2019-02-26 23:35:24]
2億円超えは完売か? 上層階の高いところから売れるとはさすが。
|
159:
匿名さん
[2019-03-11 18:07:17]
上層階はここだとやはり人気なんですね。値段はしますが、場所が場所なので、人気なんだと思います。
新宿御苑に近いっていうのはやはり大きいでしょう。 あと、純粋に間取りもここのマンション全体的に良いと思います。 Jタイプの1LDKも、ワイドスパンで作られていて 暮らしやすさを重視して作られているのが伝わってきます。 |
160:
評判気になるさん
[2019-03-15 08:38:04]
ディアナコートとパークコートって、どっちが格上ですか?やっぱりパークコートですよね?
|
161:
213
[2019-03-15 20:03:19]
>>160さん
会社が違いますので格という事で言えばそれは三井なんでしょうけど、 ディアナコートはデザインに定評のあるモリモトの上位ランクのブランドですから、 財閥系ではないという事を気にしなければ、ものによってはディアナコートの方が 良いものもあると思いますよ。 知り合いのパークコートは外部から見えない部分の外壁は吹き付けなどもありましたし パークコートだからと言って全てにおいて抜かりなしというものでもないと思いました。 |
162:
匿名さん
[2019-03-25 00:02:08]
このあたりは、もともと武家屋敷のあった場所なので、
土地としても安定している良い場所、ということになってくると思います。 新宿御苑は近いし、交通面でも便利な場所。 暮らしの視点では特に不便に感じることも無いだろうなと思います。 マンションの間取りなども特に癖が強いというわけではなくて、普通に使いやすそうな点も良いでしょう。 |
163:
マンション検討中さん
[2019-03-25 09:26:54]
結局、どの間取りが売れ行き良かったのだろう?
|
164:
匿名希望
[2019-04-06 14:09:26]
40㎡のコンパクトでしょう。
|
165:
匿名さん
[2019-04-06 14:35:06]
40㎡のコンパクトってそんなに戸数でてたんですか?ほとんどが地権者住戸になるって聞いてましたから見に行きませんでした。
|
166:
マンション検討中さん
[2019-04-16 19:03:53]
もう、残りわずかとなりましたね
|
167:
匿名さん
[2019-04-22 11:52:46]
一般分譲が20戸のみとなれば、もう残っている部屋は僅かなように思いますが
5月中旬に控える第二期販売が最終期になるのでしょうか。 選べる間取りはIタイプとLタイプのみですか? コンパクトタイプは完売してしまいましたか? |
168:
マンション検討中さん
[2019-04-28 03:01:49]
ほぼ完売ですね
|
169:
匿名さん
[2019-04-29 20:12:18]
残りはホームページの情報通りであればIタイプとLタイプという事でしょうか。
Lタイプはとても廊下が長い間取りになっていますが、 こういうように廊下が長いと面積的に損しているようにも思えるものの、 廊下が長い方がなぜか高級感があるように感じてしまいます。 |
170:
匿名さん
[2019-04-30 10:42:37]
リビングの広さ、お風呂の広さを見ると、IタイプよりLタイプにひかれますね・・
|
171:
マンション検討中さん
[2019-05-03 17:56:23]
結局、このマンション高かったの?
|
172:
デベにお勤めさん
[2019-05-03 21:03:17]
まあまあ売れ行き良さそうだから、価格相応の価値あるマンションだと判断されたっていうことかと。少なくとも吹っかけた値段ではなさそうですね。安いとは言い難い価格帯だけど。。
|
173:
匿名さん
[2019-05-05 12:53:53]
角部屋で内廊下って仕様に関しては理想的だと思いました。
ワイドな間取りなので広々して開放感がありそうなのも良いです。 アクセスに関しても複数路線と駅が使えるので便利なエリアだと思います。 こういう好条件ならもっと売れ行きが良くてもよさそうなきがするのですが、 やはり価格が理由なのでしょうか。 |
174:
匿名さん
[2019-05-05 14:51:47]
売れてるとは思うけど、もし売れ残る事があるとすれば、それは条件に対する価格という事以外は無いかなと。
御苑側じゃ無かったり、隣とお見合い部屋とか。 それでも価格が相応に安ければ売れるでしょう。 世の中、金貰っても住まなくて良いかなと思うマンションもありますが、ここは価格相応なら売れ残るわけが無いマンションかなと思いますけれどね。 |
175:
マンション検討中さん
[2019-05-06 00:39:32]
5月下旬から販売と書いてあるのですが、売れ行きとか売れ残りとか書かれるということは今もう売ってるのですか?
|
176:
匿名さん
[2019-05-06 01:15:49]
モリモトは先着順です。
|
177:
匿名さん
[2019-05-06 01:17:28]
販売は5月下旬からですが、先着順なので既に購入者は決まってます。抽選はありません(希望は被せられない)
|
178:
匿名さん
[2019-05-06 06:37:58]
確か、第一期の販売は既に終わっているはずですよ。
5月下旬から販売と言われているのは、第二期なのか最終期なのかは分かりませんが初回の販売ではないだろうと思います。 |
179:
マンション検討中さん
[2019-05-08 11:10:06]
確かに先着順でした。ありがとうございました。
|
180:
匿名さん
[2019-05-09 22:13:56]
温水式床暖房システムが設備としてあるようですが、
こういった床暖房機能はこれまでに一度も使用したことがありません。 実際のところ使い勝手といいますか、 光熱費だったり、部屋の暖かさだったりする部分はいかがなものなのでしょうか? |
181:
匿名さん
[2019-05-10 21:00:24]
>>180 匿名さん
冬場はエアコン不要なくらい暖かいです。光熱費は気になりません。もはや床暖房なしでは生きていけないくらいです。タイルの場合カーペットを敷いてその上に寝転ぶと最高です。いつのまにか寝てしまってます。。。 |
182:
匿名さん
[2019-05-12 13:23:40]
カーペットを敷いても床暖房の暖かさは伝わってくるんですね。
エアコン不要なくらいで、さらに光熱費も気にならないということですと、 私が思っていたよりも使い勝手の良いものなのかもしれません。ありがとうございます。 |
183:
匿名さん
[2019-05-12 13:39:53]
カーペット敷くなら床暖対応のものを選んだ方がいいかも。
|
184:
匿名さん
[2019-05-13 17:33:55]
あと1つで完売の様ですよ
|
185:
マンション検討中さん
[2019-05-22 01:26:36]
羽田の新ルートが上を通るみたいですね。
価格下がりそうですね。 将来的に。 70デジベル前後が響くようです。 |
186:
ご近所さん
[2019-05-23 09:47:50]
気になるのでしたら購入おやめになれば?何が言いたいのですか??
|
187:
マンション検討中さん
[2019-05-23 13:07:27]
飛行ルート案は都庁の上なのでここは関係ないですね。渋谷区、港区は結構影響ありそうです。
|
188:
マンション検討中さん
[2019-05-24 09:40:00]
御苑の上通過するように書いてあったけど、どうなのだろう
|
189:
マンション検討中さん
[2019-05-24 09:44:25]
|
190:
通りがかりさん
[2019-05-24 23:04:02]
でも、Lタイプはキッチンの形がいまいちですよね。。
食器棚置けない |
191:
匿名さん
[2019-05-26 12:26:11]
>>184
ずいぶん売れ行き良かったんですね~ 立地のせいでしょうか、それとも値段が安かったのでしょうか・・・ |
192:
口コミ知りたいさん
[2019-05-26 18:41:46]
|
193:
マンション検討中さん
[2019-05-26 22:53:00]
>>188 マンション検討中さん
この掲示板の下にあるスムログの記事に書いてあるよ。そこからリンクされる国交省のページにも。↓を見ればわかるけど、御苑の上は通過しない。御苑と明治神宮の間。さらに見直し案で3000ftまで高度が上がっている。青山、六本木 、白金高輪あたりは2000ftまで下がってくるからやばい。 https://1manken.hatenablog.com/entry/2016/09/05/121057 |
194:
マンション検討中さん
[2019-06-17 23:05:07]
完売しましたね。おめでとうございます!
|
195:
匿名さん
[2019-06-18 17:54:09]
このご時世に、竣工まで1年近くあるのに完売とはなかなかですね。ジオも早くに完売してましたし、やはり立地ですかね。
|
196:
購入者さん
[2019-06-18 23:32:49]
私の場合は、憧れのモリモト物件・内藤町アドレス・5駅6路線アクセス・贅沢な間取りと設備・余分な共用設備がないこと・小規模かつ7階以上であることが決め手でした。予算内で他にここまで満足度の高い物件は見当たりませんでした。(湾岸エリアはそもそも検討対象外)
Twitterで柱や梁について叩いている人もいますが住み慣れてしまえば気にならないですし他にもそんな物件はたくさんあります。(単に豊洲へ誘導したいだけのアカウントのように見えました) 欲を言えば間口はもっと広く取って欲しかったですが十分過ぎるほど贅沢なつくりなので今から完成が待ち遠しいです。 |
197:
購入者さん
[2019-06-19 03:03:57]
完売おめでとうございます
立地条件 等々 満足の上での購入です 完成まで楽しみです |
198:
匿名さん
[2019-06-22 18:55:40]
いつの間にか完売してたんですね。思った以上に早かったです。。
|
199:
匿名さん
[2019-06-22 20:27:32]
2億超えも数戸ありましたよね。
大手でも2億超える住戸はなかなか売り難いのによく完売させましたね。 さすがモリモト。 個人的にモリモト物件ユーザーで保証面でよくない対応をされて嫌な思いもしましたが、民事再生時の時の話しなので、マンションだけ真面目にやってれば安泰でしょう。 |
200:
匿名さん
[2019-06-23 11:16:17]
この価格でもあっという間に売れたのは、エリアの力も大きかったかな
|
201:
購入者
[2019-06-23 19:39:40]
|
202:
マンション検討中さん
[2019-07-05 09:28:38]
なんか喋ろうよ
|
203:
匿名さん
[2019-07-21 08:53:53]
昨日近くを通りかかったら、順調に上に伸びてきてますね~
|
204:
匿名さん
[2019-07-21 13:25:07]
契約者のみなさま、よろしくお願いいたします!
内覧会から引渡しが短くないですか?このペースなら年内に内覧会できてもよいような… |
205:
匿名さん
[2019-07-22 16:28:19]
会社のペースで作っているのですから、急いでもしょうがないのでは?
年内に内覧会は無理でしょう・・・ |
206:
匿名さん
[2019-07-22 16:32:04]
そうそう 丁寧に作って頂きたいから、急いではダメです
|
207:
匿名さん
[2019-07-22 17:39:21]
もちろん品質監理はしっかりしていただきたいですが、内覧会でインテリア業者に入ってもらって採寸し引渡し後すぐに納品、というのは難しそうだなと。せめて1月末くらいにならないかなー
|
208:
匿名さん
[2019-07-22 18:17:28]
それは、あなたの勝手な言い分
|
209:
匿名さん
[2019-07-22 23:17:46]
まあまあ。穏やかに行きましょう
|
210:
匿名さん
[2019-07-23 11:00:52]
内覧会等は、会社側から連絡が来ると聞いております。
指示に従えば良いのではないでしょうか? 3月末引渡しという事で納得しての購入なのでは? |
211:
匿名さん
[2019-07-23 18:47:55]
勝手な言い分のつもりはないのですが、、、誰の利益を代表されているのか分からないですね。
|
212:
匿名さん
[2019-07-23 19:15:02]
インテリアの件は個人の都合もありますが、↓のような状況は避けたいですね。売主都合で無理やり3月に内覧会と引渡しをセットにされて、品質が担保されない可能性はないのかなと。
https://www.nairankai.jp/knowhow/07.html |
215:
匿名さん
[2019-07-25 01:33:08]
[No.213から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
216:
マンション検討中さん
[2019-08-17 16:43:29]
内覧会っていつ頃ですかね?
|
217:
購入者
[2019-08-19 12:59:42]
|
218:
匿名さん
[2020-03-03 00:59:23]
内覧会に参加しました。
傷やヨレなどが沢山あり不安になりました…。 皆さんのお部屋はどうでしたか?? |
219:
匿名さん
[2020-03-03 01:18:09]
>>218 匿名さん
モリモト物件購入経験ありですが、 もちろんモリモト物件だけではないですが、 最後はどうしても突貫です。 ですから、全て指摘して納得したものを引き渡してもらいましょう。 納得していないものに対してOK出してサインしてはいけません。 デベとしては突貫だったとしても言われなきゃOKですし、施工会社が作ったものを事前に検査してるわけでもありません。 あまりにも多いなら指摘するの多過ぎだけど事前にモリモトさんはチェックしてんの?と皮肉を言ってあげましょう。 |
220:
マンション検討中さん
[2020-03-03 22:50:34]
内装デザインは素敵で良かったですが、仕上げが雑で数十箇所指摘しました。ある程度は許容しようと思いつつも流石にこれはないだろうという箇所が10箇所程度。チェックするだけでも骨が折れました。傷を塗るなどの小手先の修正しかしなかったら引渡しを延ばしてでも直し切ってもらうつもりです。高い買い物ですしデザインを売っているのだから妥協してはいけません。
|
221:
マンション検討中さん
[2020-03-11 02:47:01]
内覧会に行って来ました
やはり、ヨレや傷等が沢山有り過ぎで… 全部指摘して来ました 余りにもお粗末で、キズをマジックで塗った後もあり…直ぐに解るのに… 高い買い物なのに残念でした 直るまで直してもらうつもりです |
222:
匿名さん
[2020-03-11 19:11:22]
>>220 マンション検討中さん
妥協なんかしちゃダメですよ? 高い買い物なんですから。 あと見落しがちなのが共有部で、気になるところがあったらちゃんと言いましょう。 特に自分の玄関の入り口付近などは自分が指摘しなければそのままなので。 |
223:
購入者
[2020-03-13 21:54:06]
|
224:
匿名さん
[2020-03-14 03:15:21]
>>223 購入者さん
エレベーターの内装ですか。 具体的に何が気になりましたか? 利用している素材など事前に公開しているものと違ったりしない限りはってところですが通常、エレベーターの中、内装なんて物件のウリにしてたり材質公開してるマンションは無いですからね。。 傷が付いていたり、仕上げが荒いなどがあれば指摘してイイと思いますが、内装が気に入らないって事だと難しそうな気がします。 エレベーターの内装ってそんな言うほどバリエーションってあるんですかね。 価格毎の材質ランクの違い程度? ここはディアナで坪単価もそれなりなので高ランクのものであっても良いかも知れませんが、コストカット出来る部分でもあるかもしれませんねぇ…。 |
225:
購入者
[2020-03-14 07:48:51]
>>224 匿名さん
エントランス側や各フロア側のドアやボタンがおしゃれだったので、かごの内側もテイストを合わせて欲しかったなと思ったのですが、おっしゃるとおり不具合ではないので難しそうですね。 |
226:
匿名さん
[2020-03-16 21:19:39]
みなさま手直し工事はいかがでしたか?わたしのところは指摘事項が多かったですが、綺麗に直して頂いて満足です。
|
227:
eマンションさん
[2020-03-16 21:55:25]
|
228:
名無しさん
[2020-03-16 23:12:01]
|
229:
匿名さん
[2020-03-17 02:08:51]
>>227 eマンションさん
タイルの汚れか模様かは判別難しそうですね。。でも拭いて取れるなら汚れなので担当営業の方にやっぱり気になるのでちゃんと綺麗にして欲しい、と強くお伝えしてはいかがでしょうか? |
230:
匿名さん
[2020-03-17 02:10:41]
|
231:
匿名さん
[2020-03-17 14:22:46]
別物件ですが、共有部で白ベースの天然石を床に貼られた物件でしたが、よく目につく部分でパッと見、汚く見えるところがあるので変更してくれと要求が出ましたが、天然なのでそれは出来ないと突っぱねられた事があります。
誰の目も届かないところに綺麗な石が使われてるのに、なんでこんなよく目につくところに汚い模様に見える石使うんだろと疑問に思いました。 ま、他デベは知らないですがモリモトはそんな感じですね。 ホームページではデザイン売りにしてますが実物の仕上がりには無頓着です。 |
232:
匿名さん
[2020-03-18 09:19:55]
表面上直りましたが、他の角度から見た時にまた別の箇所が明らかに変になっていました。指摘されているのになんで丁寧に直してくれないんだろう…。
|
233:
匿名さん
[2020-03-18 14:25:42]
>>232 匿名さん
私は1度目についた所は気になるので、分からないようにしてくれるなら施工方法は問わないと言ってます。 誰が見ても分からないようになってると確認できたら自分に見せるようにしてくれと言ってプレッシャーかけるようにしてます。 施工方法を問わないと言ってるのは誤魔化せないなら最後は交換しとけって意味です(笑) もうこれ以上、修繕できないですかね…って傷を誤魔化す前提のやり取りにしないようにして下さい。 交換しないのはデベと施工会社の勝手な都合ですから。 |
234:
匿名さん
[2020-04-26 22:41:47]
まさかのフラッグシップ住戸がキャンセル??
コロナ騒動で資金無くなったのか?? 自己都合キャンセルだったら手付金いくら放棄したんだろ。 この金額なら結構手付金あっただろうし。 |
235:
購入経験者さん
[2020-04-29 15:28:28]
最上階住戸のキャンセル、なんででしょうね。
内覧会で思ったほど御苑が近くに見えなくって、期待値が高かっただけにちょっと残念だったとかじゃないかな。最上階とか買う人って、きっと、手付金2000万円が無くなる、とかあんまり重要じゃないような気がするんですよね。 |
236:
購入者
[2020-04-29 16:27:36]
>>235 購入経験者さん
残念ながら7階以上は眺望最高なんですが。。。2億ちょっとの物件ですし手付金が無くなるのは痛手な層ではと思います。気にならない人は5億円のマンション買えるクラスでしょうし余裕あるなら買ってプレミアム付けて売るでしょう。金融商品の下落で損切りせざるを得なかったのではないでしょうか。 |
237:
マンション掲示板さん
[2020-05-13 15:53:04]
その後、住戸内に不具合は出ていないですか?
|
238:
匿名さん
[2020-05-13 16:49:26]
流石に2000万円は金持ちでも捨てられる金額では無いかと…。
まさかのローン通らなかったからキャンセルって可能性もあるかもしれませんね。 半額なら欲しいです(笑) |
239:
マンション検討中さん
[2020-05-25 05:27:26]
|
240:
マンション検討中さん
[2020-08-17 19:27:19]
|
241:
匿名さん
[2020-08-17 22:38:45]
>>240
誤爆ですか? |
242:
匿名さん
[2020-08-17 23:41:45]
内藤町アドレスはなかなかカッコ良いですね。
|
243:
名無しさん
[2021-03-25 20:45:17]
賃貸でアホらしい家賃払ってるけど、早く出たい。
|
244:
匿名さん
[2021-03-25 23:11:15]
|
245:
口コミ知りたいさん
[2021-05-09 04:11:24]
ホムペ見ると2室まだ残ってますね。何階か分かる人いますか?
|
246:
匿名さん
[2021-05-14 01:57:34]
|
247:
周辺住民さん
[2021-05-19 13:53:56]
|
248:
匿名さん
[2021-05-20 00:10:40]
>>247 周辺住民さん
これは新築販売時の公式ページと同じ内容ですね。当時も代表間取り2戸が掲載されていました。 ttps://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/dc-naitomachi/index.html でアクセスしていただくと、全戸引渡し済物件となっています。 また仮に今後中古が出たとしても新築のページには載らないのではと思います。 |
249:
匿名さん
[2021-05-20 00:20:37]
>>247 周辺住民さん
中古はこちらの仲介ページに1戸でてました。2階です。 ttps://www.morimoto-real.co.jp/chukai/mansion/detail/M20216284 |
250:
マンション比較中さん
[2021-05-24 08:56:58]
|
251:
匿名さん
[2021-05-26 20:21:18]
>>250 マンション比較中さん
planのページにアクセスできるようにしちゃってるうっかりさ加減がモリモトぽいですね… 三菱地所の内藤町計画も、案内はまだですが物自体は結構できあがってきるので、もしご興味がありましたら現地をご覧になってもよいかもしれません。低層なので御苑を望むというよりは借景になると思います。間取りによっては6mものバルコニーがあるとか。。 |
252:
デベにお勤めさん
[2021-10-12 15:30:52]
>>251 匿名さん
|
253:
匿名さん
[2021-10-12 15:35:52]
10月に入り、8階の北側の部屋が、1億1500万円で売りに出ています。高い!
|