株式会社フージャースコーポレーションの名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「デュオヒルズ植田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 天白区
  6. デュオヒルズ植田ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2021-12-07 00:49:48
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ植田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-aichi.net/nagoya/

所在地:愛知県名古屋市天白区植田西三丁目1303番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線「植田」駅徒歩6分
   ※1番出入口利用(5:30~23:00)
   名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅徒歩8分
   名古屋市営桜通線「地下鉄鳴子北」バス停より名古屋市営バス利用22分「植田西」バス停下車徒歩4分
   名古屋市営東山線「星ヶ丘」駅より名古屋市営バス利用28分「植田西」バス停下車徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:77.01平米~94.60平米
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社麦島建設
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-14 14:56:33

現在の物件
デュオヒルズ植田
デュオヒルズ植田
 
所在地:愛知県名古屋市天白区植田西三丁目1303番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 植田駅 徒歩6分 (1番出入口利用(5:30~23:00))
総戸数: 55戸

デュオヒルズ植田ってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2019-01-26 22:33:59
見たその日に決めてきました!
大きな買い物なので怖い気持ちもありましたが他に5物件くらい見て
他の方も書かれている通り一番良かったですし、もう物件周りも疲れたので笑
でもここに決めて良かったねと主人とも話してます。
皆さん宜しくお願いします。
No.102  
by マンション検討中さん 2019-01-27 08:31:29
皆さん立体駐車場はネックにはならないのでしょうか?
現在平置きなので、どうしても不安があって、立体駐車場を敬遠してしまいます。
コスパの良い物件なのでとても気に入っているのですが、決断できず迷ってしまいます。
No.103  
by マンション検討中さん 2019-01-27 08:56:38
こちらで皆さんのコメントが良いので興味があります。
まだ見学に行っていないのですが、ディスポーザーとか24時間ゴミ捨て可能とかは有りますか?
No.104  
by 匿名さん 2019-01-27 23:42:01
私も立体駐車場は悩みました。使ったことないですし。
ただ知り合いに聞いたらすぐ慣れるそうです笑
車好きならともかく、車の為に駅から離れたとこや環境の良くないとこを選ぶのはナンセンスだと言われました。車のことより子供もことを考えなさいと言われハッとしました笑
24時間ゴミは捨てれたと思いますがディスポーザーはなかったですよ。
No.105  
by 口コミ知りたいさん 2019-01-28 21:11:24
9件見学してきてやっと決まりました。
マンションとしても勿論良かったのですが担当の方が「色々比較して〇〇さんにとって
一番良いものをお選びください」と言われたことは意外なポイントでしたね。
安心もしましたが、売りたいはずの営業の人がそう言うのは自信があるんでしょうね。
やっと休みの日にゆっくり出来るので良かったです。
No.106  
by 匿名さん 2019-01-29 11:03:00
ルーフバルコニー付きの広いお部屋はやはりもう全て埋まってしまっていますでしょうか?

No.107  
by 匿名さん 2019-01-30 21:34:02
>>106 匿名さん
私が見学したときはありましたよ。
もう3週間ぐらい前のことですが。
No.108  
by 匿名さん 2019-01-30 22:12:17
>>107 匿名さん
そうなんですね、情報ありがとうございます。気になっているものの、なかなか見学に行けずにおりました。
No.109  
by 匿名さん 2019-02-01 10:19:13
ルーフバルコニーつきの間取りはIrタイプが見れるようになっていますが、
703号室のみとなっていますか?
居室はそれぞれに独立しながらも、全てルーフバルコニーから出入り可能で
動線から見てもいい間取りだと思います。
No.110  
by 匿名さん 2019-02-03 00:54:51
>>109 匿名さん
先日見学行きましたがルーフバルコニーのお部屋は1つだけありました。確かホームページにあるお部屋と同じで7階のお部屋だった気がします。憧れはありますが私達にはさすがに高すぎました。。
No.111  
by 匿名さん 2019-02-03 08:39:21
ここはバランス取れててよかった気がした。もう少し安ければいいけど、新築は建築費が上がっていきそうなのでこのくらいが相場でしょうかねぇ
No.112  
by 匿名さん 2019-02-04 10:11:51
>>105
>>マンションとしても勿論良かったのですが担当の方が「色々比較して〇〇さんにとって
一番良いものをお選びください」と言われたことは意外なポイントでしたね。
上手な営業って、引きの計算もしっかりしています。

どこかで読んだんですが、「セールス」と「押し売り」の違いで、セールスは相手にとってプラスのものを売る、押し売りはいいか悪いか考えずにただ売るとあって、今回の105さんにとってはセールスだったんだろうと思いました。

個人的に敷地内駐車場があってシャッターゲートがついていることはメリット多いと思います。
No.113  
by 匿名さん 2019-02-07 21:36:36
セールスだったんですかね!?全然そのようには感じませんでした。
実際私はその後に他の物件を見学に行きましたし、後に見た物件の方が良ければ
そっちを選んでいたと思います。
何れにせよちゃんと比較して選ぶことが出来たので満足です。
No.114  
by 匿名さん 2019-02-09 21:18:23
私も今日契約してきましたー。
ここは決めたことや契約したことを報告する不思議な掲示板ですね笑
他のマンションの掲示板ではあまり見かけませんが。
とりあえず報告しました笑 良いマンションになってくれれば良いですね!
No.115  
by 口コミ知りたいさん 2019-02-10 04:15:18
今はどのくらい埋まってしまったんでしょうかね?私が契約した時はすでに今期分譲分の8割方埋まってましたが。
No.116  
by 匿名さん 2019-02-10 22:44:41
ちなみに私が見学したときは1週間前くらいでしたが
全体の8割ほどが既に終了しているということでしたよ。
「今期分譲」というのがどれなのかは分かりませんが。。
No.117  
by ご近所さん 2019-02-12 09:58:54
これだけ契約者の皆様が見られているようなのでで住民版にうつってはどうでしょう。

住民同士のお話あいができます。
No.118  
by マンション検討中さん 2019-02-12 16:18:59
私は契約はしておりませんがこの掲示板をいつも楽しく拝見させて頂いております。
見学させて頂きとても魅力に感じているものの子供を転校させなければならず
踏み切れずにいます。この物件の校区も評判は良いですしお住まいされる方も
掲示板を見る限りは良い方が多いかと思いますので家族で話し合いを進めて
前向きに判断したいと思います。
No.119  
by 口コミ知りたいさん 2019-02-12 21:06:01
>>118 マンション検討中さん
団地も無く、学区は非常に良いと思います。
中学校が少し遠いかなと思いますが、個人的には通学路はある程度遠い方が友達と話す時間もあって良いのかなと思っています。
あと同じマンション内に、同じくらいの幼い世代の子供がたくさんいそうだという話も聞きました。
検討中の方々も世代、世帯構成が似ていると営業の方が言ってました。
No.120  
by 検討板ユーザーさん 2019-02-12 22:54:38
植田中に子どもを通わせてる同僚がいますがやはり生徒数の多いマンモス校なので先生がきちんと生徒を見てくれているのか不安というのと内申点が取りづらいと言っていました。
No.121  
by 匿名さん 2019-02-13 12:50:37
>>119 口コミ知りたいさん
ありがとうございます。住宅環境とか教育環境はおっしゃる通りとても良さそうですよね。
気がかりは子供の転校だけです。こんなことなら子供が小学校入学前に決めておくべきだったと思います。
No.122  
by 匿名さん 2019-02-15 10:18:21
通学路は遠い方が友達と話す時間があるというご意見もあるようですが、
今は不審者情報が多く部活動で帰りが遅くなれば無事に帰ってくれるか、
毎日心配が堪えないと思います。
子を持つ親としては、通学路に関しては近ければ近いほど安心です。
No.123  
by 匿名さん 2019-02-15 16:09:00
私の家族も小学校入学前の子がおり通学路は大事な判断材料でした。
このマンションを購入したので肩をもつわけでは決してないですが・・
通学路は夫婦で確認して、特に心配な小学校は子供の足でも10分以内で駅のすぐ近くにあるのでどんな時間帯でも一人になる方が難しいと思います。また、マンション内で分団登校になりそうなので安心しました。中学校は確かに遠いな、と思いましたがこちらも駅前から植田では桜並木で有名な道らしい通路なので春は桜を楽しみながら通わせてあげれますし、名古屋市内でもかなり多くの学生さんが通う学校なのでこちらも登下校一人になることはないと判断しました。
だいぶ建ちあがってきましたね。
No.124  
by マンション検討中さん 2019-02-17 10:05:54
皆さんのコメントが良かったので先日モデルルーム見学に行ってきました。
平面駐車場やディスポーザーを希望しているのですが、この物件はそれらが無いことはわかっていましたが、値段も本当に安いですし、他にそれらをカバーするものがあればいいなと思って見学しました。
結果、私にはそれほどの魅力は感じられなかったので今回は見送りました。
幹線道路も思ったより交通量が多いですし、騒音も気になりました。
No.125  
by マンション検討中さん 2019-02-17 19:24:33
ディスポーザーって今人気なんですね。。
姉夫婦が6年ほど前からディスポーザー付きの物件に住んでて、修繕費やら交換費(?)で苦しんでるのを見てると、私の姉の使い方が悪いんですかね?笑
No.126  
by 匿名さん 2019-02-17 23:33:05
知人の方がディスポーザー付きのマンションにお住まいで便利だって
おっしゃってましたよ。ただディスポーザーて専用の浄化槽?みたいなのを
つけないといけないらしく費用が大きいので大きいマンションじゃないと
管理費が高くなると聞きました。
管理費が高くなるなら要らないかな、と個人的には感じます。
No.127  
by マンション検討中さん 2019-02-18 19:12:50
管理費、修繕積み立て金を気にするのであれば、機械式駐車場は、ディスポーザーよりも維持管理にお金がかかりますよ。機械式は部分的な部品を交換するなどのメンテナンスをしたとしても、通常15年位で全部取り替えになるところが多いです。その時に1台辺り、100万から200万かかりますから、最低でも53台×100万=5300万が駐車場分として積み立てられていなければなりません。
最初の修繕積み立て金は毎月かなり安くなっていますが、10年頃から高くなると思います。
購入された方は勿論納得されていらっしゃるから良いでしょうが、検討中の方はその辺もきちんと営業マンに聞いて納得した上での購入をおすすめします。
No.128  
by 匿名さん 2019-02-18 20:10:55
私も先週見学に伺いました。スーモデスクさん?に紹介されて行ったのですが確かに全体的にバランスが取れたマンションだったと思います。植田にも数回しか行ったことがないのですが見学の後に駅周辺など歩いてみると雰囲気は良かったです。
127さんのおっっしゃる通り機械式の駐車場はプラスではないですが、市街地で駅からも近くで平面の駐車場が確保できて4000万ぐらいのファミリータイプが検討出来るマンションがあれば良いのですが・・。もしご存知であれば教えてください。
No.129  
by デベにお勤めさん 2019-02-19 14:08:47
こんにちは。ここを契約しました。いつも楽しく拝見させて頂いております。
掲示板に書き込みをする性格ではないので恐縮ですが悪戯に不安を煽る書き込みが
あったので投稿させて頂きます。機械式駐車場が15年で全部取り替えになるような記載がありましたが、そんなことは全くありません。もちろん所有者の方が希望すれば取り替えになりますが、耐用年数としては普通にメンテナンスを施せば最近のものは20年は維持出来ます。また取り替えなくてもピット等の交換で可能なことも多く、全台数を行う必要がないかも知れませんし100万円もかからないかと思います。
ただおっしゃる通り機械式駐車場はメンテナンスが必要なので将来的にメンテナンス費用が発生することは避けれないことです。設備メーカーの私でも平面の方が良いです。
逆に50台の駐車場を平面で用意するとなるとかなりタイトに見積もっても1台あたり5坪は必要で250坪の敷地を新たに獲得しなければなりません。植田駅近辺の土地は恐らく安く取得しても坪50万はするでしょうから250坪だと1億2500万の予算を計上することになります。土地の取得コストも加味しても平面駐車場の方がコスト安であれば機械式駐車場など存在しないと思います。
No.130  
by マンション検討中さん 2019-02-19 21:07:47
ここは住民用ではなく、検討するサイトなので良い意見だけを聞いていたら意味が無いと思います。
127さんのコメントを鵜呑みにするわけではありませんが、
購入前に、色々調べて納得するのは必要ですね。
No.131  
by 匿名さん 2019-02-20 18:32:47
外野からで恐縮ですか…汗
この掲示板を見たり書き込んだりする人って
基本的には契約したり前向きに考えてられる人が多いのではないのでしょうか。私のように笑。
だから否定だけされるとあまりいい気分ではなかったです。でも129さんのようにメリットとデメリットを揃えてと書いて頂くと
信憑性がありますし理路整然と見れますね!
私も平面駐車場希望ですがその代わりマンションがあと500万高くなるってなるなら購入してません!笑
No.132  
by マンション検討中さん 2019-02-20 19:00:40
127の方は最悪のパターンで、129の方は最良のパターンと考えれば良いのではないでしょうか?
どちらが正しいというのではなく。
私が気になるのは24時間ゴミステーションです。
現在、ディスポーザー無し、24時間ゴミステーションも無い古いマンションで、収集日の朝にゴミを捨てに行ってます。
24時間ゴミステーションは、便利だろうなと思いますが、かなりの生ゴミが集まる訳ですから匂いが心配です。
もし、現在ディスポーザー無しで、24時間ゴミステーションがある物件にお住まいの方がいらっしゃるなら教えていただきたいです。
脱臭装置などは必ずあると思いますが、匂いがどのくらいなのか想像できなくて…
宜しくお願いします。

No.133  
by マンション検討中さん 2019-02-20 19:45:56
>>131 匿名さん
1億2500万上がるというのも129さんの仮定の話なんですけど…
仮にそうだとしても一世帯あたり240万弱ですよ。それなら平面駐車場がいいな。

No.134  
by 匿名さん 2019-02-20 19:50:20
>>133 マンション検討中さん
いや、土地が持ってる容積率は、いずれにせよ使い切るので、>>129さんの前提ほど単純ではないかと。
No.135  
by 匿名さん 2019-02-21 22:06:23
129です。私が書き込みをしてしまったことで混乱された方が少なからずいらっしゃるようで大変申し訳ございません。必要敷地や予算は私の私見であり判断基準に出来るような具体的なものではありません。
私は通勤利便や資産性の面から住まい探しを見ていましたが妻は日々の暮らしや子供の環境を見ていたようです。駐車場について粗野なことを書き込みをしながら何ですが住んでみたいと思ったのが私達の判断基準でしたね。
No.136  
by 匿名さん 2019-02-22 19:28:40
129さんありがとうございます!とても参考になりました。
私たちも夫婦で色々話し合って契約させていただくことになりました。
こんなことを書くと恐らく誰か分かってしまうと思うのですが笑。親身になって
相談に乗っていただいた営業さんにも感謝しています。
ご入居後はよろしくお願い致します。
No.137  
by マンション検討中さん 2019-02-23 08:40:26
>>132 マンション検討中さん
私も少し気になっていました。
妹のマンションがディスポーザー有り物件で生ゴミがほぼ無いにもかかわらず、ゴミステーションは結構匂ったので…
うちも132さんと同じ条件なので、私はお答えできません。
少しネガティブな投稿をすると、購入者様達が気分を害されるようですが、検討中にクリアにしておきたいのです。すみません。

No.138  
by 名無しさん 2019-02-23 14:10:18
機械式駐車場を作るお金で、今のマンションギャラリーがあるところに平面駐車場作ってくれれば全て解決ですね(´∀`*)
航空写真見ると元々25台止めれる駐車場だったみたいですし。
No.139  
by 名無しさん 2019-02-24 21:30:47
このマンションすごく気になるんですが、値引きとかあったんでしょうか!?
No.140  
by 通りすがりです 2019-02-25 16:34:20
>>132 マンション検討中さん
こちらの物件の事ではなく、あくまでも現在私が住んでいるマンションについてお話します。
築15年、66世帯、ディスポーザー無し、24時間ゴミ捨て可能です。
ディスポーザーが無い為、生ゴミがそのまま捨てられますので、ステーションの中は匂います。夏場は強烈です。脱臭装置もありますが、性能があまり良く無いのか、ラウンジにいても匂いを感じる時があります。
管理組合の話し合いで、夏場7月8月は前日からしか捨てられないよう対策を取りました。
反対される方もおられました。
匂いに関しては、脱臭装置の性能、ステーションの位置、管理人の管理の仕方、住民のモラルに寄って大きく変わってくると思います。
ご参考になれば…

No.141  
by 匿名さん 2019-02-25 16:52:37
私も契約前に3回くらいお値段については聞きました笑
どうせ契約するなら少しでも得な方が良いですもんね。
ただ3回とも撃沈しました笑
予定より早く売れているので、売り出ししてない部屋?を値上げする可能性もあるらしく、とても値引き出来る状況ではないそうです。
No.142  
by 通りすがりです 2019-02-25 18:37:57
>>140 通りすがりですさん
132です。丁寧にお答えくださりありがとうございました。参考にさせていただきます。
No.143  
by 職人さん 2019-02-26 15:26:37
結構売れているんですね。
いい部屋は先に売れてしまいましよね。

モデルハウス行かれた方、日当たりのシュミレーションなどありましたでしょうか。
このマンション気になっていて、前の大通りを通りましたら午後3時ころでほとんど日が差していなかったので気になりました。南側のマンションの陰になっていました。たぶん半分より下の階は冬場は日当たりがほとんどなさそうな気がしたのです。価格的にもデザイン的にも魅力的なのですが、日当たり良好なところがいいので、、、高層階なら大丈夫でしょうか。価格が上がるかなぁ。。。
No.144  
by 匿名さん 2019-02-28 13:24:51
→143さん
シュミレーションというほどのものではないと思いますが、資料見せてもらいました。やはり上の方の階の方が日当たりは良さそうでしたね。私どもは高いところは苦手なので低い階にしましたが、夏は1階くらいでも日が当たり、冬でも時間によって低い階はあたる時間とあたらない時間があるみたいです。恐らく南側のマンションが並んでる隙間を日差しが差し込む時間は低い階でもあたるということだと思います。
No.145  
by 匿名さん 2019-03-01 13:42:10
144さん、私も高いところが苦手です(笑)
苦手というか、高いところから下を見るのが落ちそうな気がして。。(笑)
でも営業の方にも聞かれたのですが私(妻)も子供が落ち着いて保育園に通い出したら仕事に復帰する予定で、そしたらお昼間に家にいることが無いな・・と思いました。もちろん真っ暗なのは困りますが。
予算的に高い階でも手が届きそうでしたが主人が異様に忘れものをよくする人で(笑)結局下の階を選びました。ご参考になれば(ならないか笑)
No.146  
by 周辺住民さん 2019-03-04 17:42:34
ここで評判が良さそうだったので先日見学に行かせていただきましたが
本当に売れてるんですね。選べた部屋は10こもあるかないかでした。
ちなみに植田という地域は住みやすさとかはどうなのでしょうか。
今回見学で初めて行って雰囲気は良かったのですが、住んだことがないもので。。
No.147  
by 名無しさん 2019-03-04 19:11:29
>>146 周辺住民さん
今日のニュースで、都心の新築マンションが発売月に売れているのは49パーセントとかいってました。都心の価格と比べちゃいけないかもですが、お買い得ですよね。
植田は、住みやすいと思います。塩釜口に学生が多いのですが、それに比べればベッドタウンで、スーパーもたくさんあるので。
マンション北西にスナック、キャバクラが微存するのは気になります。いろんな意味で。
No.148  
by 匿名さん 2019-03-05 15:34:51
>>147 名無しさん
ご丁寧にありがとうございます。
やはり住みやすい町なんですね。地元の方に教えていただけると安心します。
スナックなどもあるんですね。全然そんな風には見えなかったですが、少しは仕方ないかも知れませんね。
前向きに検討してみます!
ありがとうございます。
No.149  
by マンション検討中さん 2019-03-07 08:57:45
まだモデルルームに行っていません。
建設場所だけを見に行きましたが、大通り沿いで交通量が多いのが気になりました。
南側のリビングの窓を開けたとき、騒音や排気ガスなどが心配ですが、皆さん、ご購入を決めていらっしゃるようで、私が気にしすぎなのでしょうか。
大通りから一本入っていたら迷わなかったと思います。
No.150  
by 匿名さん 2019-03-07 17:42:06
前の通り気になりましたよね。私もそう思って気乗りしなかったんですが
他を見学しても駅から近いところは通り沿いですし駅から離れると静かですが
不便になってしまうマンションしかなかったです。モデルルームが
マンションの近くで通り沿いだったのですが案外気にならないかも、と思いました。
149さんも通りが気になられるのであれば少し上の階を選ばれると良いかも
知れませんね。
No.151  
by 匿名さん 2019-03-11 10:32:48
実物を見学してから購入できればいいのでしょうけど、こちらは竣工前に売れてしまいそうですね。
騒音や排気ガスの確認には、同じ通り沿いに建つマンションを観察して洗濯物を外干ししているか、窓を開けているかをチェックするのがいいかもしれません。
No.152  
by 匿名さん 2019-03-11 13:45:10
自分は以前植田に住んでおりました。とても良い街でしたが、近年(特に植田東)が人気が出てファミリーが多くなり、不便に思うことが増えて、引っ越しました。
交通量はトヨタさんのお陰で、一生少なくなることはないでしょう。朝は植田西の交差点の東行きと南行き、昼間は北行きの混雑は有名です。その分、どこへ行くのにも困ることはないですけどね。洗濯物は気にしませんでしたが、月に一度掃除すると、物干し竿にススがかなり付いておりました。気にする方は外干しは避けた方が良いと思います。
No.153  
by マンション購入者 2019-03-12 08:03:19
>>150 匿名さん
騒音問題は複雑で、単純に上の階に行くほど静かというものでもないです。
立地に深く関係してきますので、上階は下階では聞こえない遠くの音まで聞こえるということもあります。
幹線道路沿いで交通量が多いなら、1階も15階も、ほとんど変わらないと思います。
実物を見学できたら本当に良いですよね。

No.154  
by マンション検討中さん 2019-03-12 15:22:01
同じ通り沿い(すぐ近く)にモデルルームがあることで実際の騒音や日当たりなどイメージしやすく、何度か足を運んでおりますが騒音が気になったことはありませんでした。
日当たりもモデルルームは2階で同様に向かいにマンションもありますが暗いと感じたことはなく明るいです。
晴れそうな日の日当たりが気になる時間帯に予約して見学に行かれると良いと思います。
排気関しては普段から外干ししない派なのでよく分からないですがスロップシンクがあるのでバルコニーが汚れてもお掃除はしやすいのかなと思いました。
No.155  
by 匿名さん 2019-03-14 20:49:42
私自身は同じ通り沿いに住んでますが、騒音が気になったことはありませんでした。個人差にもよるのでょうけど。確かに通りを歩いてると車の通りも結構多いですし住んだらうるさそうだなと最初は思えたのですが、何故か部屋に入ると全然マシになります。窓閉めたらほぼ聞こえないですし。大きな車が通らないからでしょうか。
No.156  
by 匿名さん 2019-03-16 10:39:43
騒音ってそんなにひどいですか?
駅前の通りよりも飯田街道と呼ばれる通りの方が交通量が多いので、夜でも自動車の通行量は多い気がしますが、騒音はそんなにないのではと思います。深夜のバイクがあったりするんでしょうか。
夜、帰宅する時に飯田街道を通ったりしますが、交通量は多いものの渋滞もそこまでなくスムーズに走れます。

敷地内駐車場あり、シャッターゲートあり、車寄席あり、セキュリティも完備で申し分ないマンションだと思っています。価格も安く、もっとするかと思っていました。
まだハザードマップをチェックしていないのですが、植田周辺は大雨被害、大丈夫そうですか?駅の北側は坂道が急なので、平坦なマンション周辺が住みやすいのかなと思っています。
No.157  
by 名無しさん 2019-03-16 16:04:40
そもそも騒音を気にする人は2車線に面したマンションを買う選択肢に入れないでしょう。
設備は申し分なく、駅までは多少あるもののフラットで地区も良い。それでこの値段ってことは何か売り手側の不利な条件があると思うのが普通。
朝と夕方以外は道は流れるのでそんなに気にしなくてもいいのでは。


No.158  
by 名無しさん 2019-03-21 12:00:19
>>156 匿名さん
ハザードマップを見た限りでは、冠水、液状化ともに大丈夫そうでした。
駐車場も、地下に潜るタイプではないので、冠水の心配はなさそうです。

15年くらい前、植田のあたりは大雨で冠水したことがあります。
それから月日が流れて、天白川、植田川の堤防や流れは改善されてると思うので、個人的には水の心配はしていません。

地震などによる停電で機械式駐車場が動かなくなると、大変ですね。

No.159  
by マンション住まい 2019-03-21 15:55:36
騒音よりも排ガスを心配した方が良いですよ。
通り沿いに2年くらい住んでましたけど、24時間換気の周りのクロスは排ガスで見事に真っ黒になってしまいびっくりしました。
私も部屋干しだったので気にしていなかったですが、空気は悪かったんだなと思いました。

窓を閉めていれば大通り沿いでもほとんど気になりません。
今はほとんどのマンション機械式駐車場なのでこれも停電の際はあきらめるしかないでしょう。小さい子どもがいる家庭は出し入れかなり大変でしょうが仕方ないですね。
No.160  
by マンション検討中さん 2019-03-23 20:22:58
排気ガスがひどそうなので、朝起きて、リビングの窓を開けて思いっきり深呼吸する…
なんてことはやめた方が良さそうですね。
やはり、騒音と排気ガスなどを含めての値段なんですね。
もっと高いと思った…とおっしゃられていましたが、仮にもっと高くても買われるのでしょうか。
値段は魅力に感じますが、ここより空気が良さそうな、検討中のもう一つの物件に気持ちが傾いています。
No.161  
by マンション検討中さん 2019-03-24 05:53:39
>>160 マンション検討中さん
騒音は全く気にならない感じでしたが排気ガスは高層階でも気になるもなのでしょうか?
外干しは基本しませんが高層階なら空気は大丈夫かなと思っておりました。
こちらは価格がお手頃でオプションなども他より充実しておりましたし素敵だと思ったのですがこちらと比べて他はどこをご検討されておりますか?

No.162  
by マンション検討中さん 2019-03-24 07:08:25
>>161 マンション検討中さん
清水ヶ岡の大和さんの物件です。
こちらより駅が近かったり、平面駐車場だったりで…
値段はそれなりに高くなりますので迷っています。



No.163  
by 匿名さん 2019-03-24 23:43:27
皆さんやはり色々お考えですね。
私も八事の清水が丘の物件と迷いました。ただここより部屋が狭いのに1千万円以上
乖離が見られたので結局ここに決めました。
騒音や排ガスの問題は確かに憂慮しましたが、平日も休日も見学したところ
バスや大きなトラックがほぼ通らないことが決め手でした。また楽観的な考えではありますが排ガス規制が敷かれる中、電気自動車やハイブリッドカーに代表されるようなエコカーはこれから台数を増やすでしょうし、騒音や排ガスは現状よりも減退することは確実かと思えました。価格で無理するよりも子供の教育費や家族とのレジャー費用を充実させた方が幸福度が上がると考えれました。私見の範疇ではありますが契約してから数カ月経っても決めて良かったなあと思います。
No.164  
by 暇つぶし 2019-03-25 12:35:01
このマンションだけやたらと契約者の方が書き込みをしていますね。
その割に契約者版のスレは一向にできないし、業者の方が頑張って書いているようにしか
見えないですね。笑
契約した後もこの掲示版見てたら胸糞悪いから普通は見ないでしょうし。
まあ匿名だから良いんですけど、がんばってください!
No.165  
by マンション比較中さん 2019-03-25 14:38:47
>>164 暇つぶしさん
購入者ではないですが、自分が購入した物件が売れてほしいと思うのは当然だと思います。もちろん、いい人(同じ価値観の人や、ひねくれ者でない人)に入居して欲しいという思いもあるでしょうが。
住民スレはわざわざ書いても購入のきっかけにはなりませんしね。
No.166  
by マンション検討中さん 2019-03-25 19:01:58
実際に購入された方が決め手となった理由やオススメを書いて下さるのは検討中の身としては有難いことです。
違う区で検討しておりましたがこのスレを拝見して興味が湧き、こちらも見に行ってみると普段あまり通ることない場所でしたが周りの環境や室内の設備も良かったです。
決められた間取りと予算で探していた中でここまでの収納力がある所はなかなかありませんでした。
スーパーも近ければどこでもいいわけではないので最寄りスーパーも全部下見しながら探していますがアオキスーパーさんは野菜、お肉、お魚の鮮度も良くお店も清潔感がありレジの方の対応も良かったです。

最近モデルルームに行かれた方がいらっしゃいましたらあとどのくらい(どのお部屋辺りの)空きがあるか知りたいです。
No.167  
by 匿名さん 2019-03-25 19:44:12
手続きをしたのは昨年ですが、今月別件でモデル事務所?に行くことがあり
その時に販売状況を伺うと10部屋を切ったと仰ってられました。
具体的なことは聞いてないのですが好調には売れているみたいでした。
No.168  
by 匿名さん 2019-03-25 19:53:21
あ、ちなみに私(167)は業者の人間ではありません笑
No.169  
by マンション検討中さん 2019-03-25 20:38:38
>>167 匿名さん
ありがとうございます。
早めに検討した方が良さそうですね!
もうすぐ植田や天白川の桜も咲き始める頃かもしれないのでまた行ってみます。

No.170  
by 匿名さん 2019-03-25 21:42:06
今月モデルルームに伺いましたが、選べる部屋は残り1割程で高層階各タイプ1部屋ずつ、残りは低層階だったように思います。
設備や周辺環境も良く、価格も控えめなのでかなり人気のようですよ。
ご参考までに…
No.171  
by マンション検討中さん 2019-03-26 18:06:41
>>170 匿名さん
HPで見ても高層階は眺めが良さそうでしたがまだ各タイプに空きがあるのですね!
低層階は外観に重厚感があり素敵ですね。
情報ありがとうございます。

No.172  
by 評判気になるさん 2019-03-26 20:22:29
隣駅の原にはマンションが出るようですが
問い合わせするとかなり高くなるみたいです。
植田などにはもうマンションは出ないのでしょうか?
No.173  
by マンション検討中さん 2019-03-28 11:40:00
清水ヶ岡と比べて値段が安いと言われても、あちらは名古屋でも住宅地では有数の一等地。
そして人気の陽明学区。
お金に余裕がある方は間違いなくあちらを選択されるでしょう。
私のようにそこまで余裕がなければ、こちらを検討するしかないです。あまりこちらを持ち上げるのも何か違うなぁと思います。
それに本当に欲しいならすぐに申し込まれたら良いのに…
今度行ってみます…なんてちょっと嘘っぽいです。
No.174  
by 匿名さん 2019-03-28 14:50:28
3月27日更新日の公式HPを見ると現在は第2期で14戸販売中です。
10部屋きったってかなり嘘つかれてるんじゃないですか。
まだ最終期もしていないですし・・・
No.175  
by マンション購入者 2019-03-29 14:29:11
確かに概要見るとそうですね。
適当なこと言われててちょっとがっかりしました。
No.176  
by マンション比較中さん 2019-03-29 16:58:47
実際にはどのような部屋が残っているんでしょうかね?
私も検討はしてるんですが遠方なのでなかなか行けなくて。
No.177  
by マンション検討中さん 2019-03-29 18:41:25
>>176 マンション比較中さん
遠方なのにわざわざこの地域を検討されるのですか?
本当に検討されているのなら、ここで不確かな情報を集めるより、実際に電話なりして、関係者に直接聞くのが一番です。


No.178  
by 匿名さん 2019-03-29 20:57:47
割と最近見に行ったんですがその時で選べたのは10部屋もなかったと思います。
でも3LDKも4LDKも上の階も下の階も確かありましたよ。
安いという意見が多いみたいですが、私達には少し高かったです。
安いと言える皆さんが羨ましい限りです。
No.179  
by マンション検討中さん 2019-03-30 00:31:16
178様 ご丁寧に有難うございます。実は電話して直接聞いてみました。やはり紹介出来る部屋は10部屋もない様です。ホームページに出ている戸数は既に契約になることが決まっている部屋もあるそうで、実際に紹介可能な戸数ではないそうです。
177様 アドバイス有難うございます。ただ「わざわざこの地域を検討」というのは捉え方によってあまり良い気分ではありませんでした。妻の実家が近く、植田は私も存じており、妻や子供が生活する上で環境が良いと感じており、私自身は「わざわざ」ではなく、然るべきしてここを検討している次第です。
No.180  
by マンション検討中さん 2019-03-30 08:47:20
そう言う理由があるのなら、尚更真剣に検討されたら良いのに…
もう販売されてからだいぶ経ちますよ。
たった1日時間を作ってモデルルームを訪れるだけです。
それすらしないなんて何か不思議ですね。
本当に検討しているのならもっと頑張ってください。
No.181  
by デべにお勤めさん 2019-03-30 10:03:37
利害関係は無いですが盛り上がっており、興味が湧いたので私からも一言。
おとり広告をしているか営業マンが嘘をついているかどっちかということですね。
先着順なので紹介できない部屋は概要に掲載してはいけません。
その場合はおとり広告。ルール上だめです。
嘘をついてる場合はよくある話だが契約者の方がかわいそう。。。
契約者の方には申し訳ないですがあまり営業の言うことを信じない方が良いですよ。

今は果たしてどっちが正しいかわかりませんが完売まであと何カ月かかるかで結果はわかるでしょうね。売行きも良いみたいですし、本当に残り10戸もきっていればあと3カ月後には完売しているでしょうね。
悪いマンションとは思いませんので営業の人も頑張って完売させてあげてくださいね。
No.182  
by 匿名さん 2019-03-30 10:27:15
私も遠方で見に行けずにいます。前に書き込みの方は分かりませんが1日都合が
ついても距離的なことや家族の都合などもありなかなか難しいのが現状です。
ちなみに完成してないので、マンションの中を実際に見ることなどは出来ないのでしょうね。現地は今どれくらい建ちあがってますかね?
No.183  
by 匿名さん 2019-03-30 16:27:27
中が見れたら良いですよね~。中はまだまだ作成中?みたいですが
部屋の中からの外を見た感じだけでも知れたら良かったですが営業の方も中に
入ることは出来ないみたいです。でも中が見れるまで待ってたら選べる部屋は
なくなりますよね・・。
No.184  
by マンション比較中さん 2019-03-30 21:09:44
遠方でご相談していたものです。
来月GWを早めに取り見学をしにいくことが出来そうです。
ここで契約された方や検討された方から色々お話を伺うことが出来て予備知識が
高まりました。ありがとうございます。植田を卑下されるコメントも時々ありますが
契約された方のコメントを見るととても暖かい方が多いのではないかと思います。
ご縁があるかは分かりませんがその際はよろしくお願い致します。
No.185  
by 匿名さん 2019-03-30 23:38:26
>>184 マンション比較中さん
良かったですね!
ご家族が気にいるお部屋があれば良いですね。
私も少し投稿したのでご参考にしていただいたのかしら笑
もうすぐ天白川の桜が見頃を迎えますよ。
No.186  
by 匿名さん 2019-03-31 23:44:36
日程がお決まりになられて良かったですね。
私は植田に住んで3年近くですがほどほど便利で環境も良いとこだと思います。
植田駅の周辺にはお洒落で美味しいお店も多いのでおすすめです。
No.187  
by マンション比較中さん 2019-04-01 17:53:23
185様 186様
ご丁寧にコメントありがとうございます。
私も植田には数度足を運んだ程度ですが、確かに雰囲気の良いお店や
桜の綺麗な名所のようなところがありますね。
残念ながら私が出向く頃には桜は散ってしまっていると思いますが
暖かい頃に行けるので妻も喜んでいる次第です。
No.188  
by 匿名さん 2019-04-03 14:47:44
物件概要のその他費用についてお聞きしますが、コミュニティ費用とライフサポートサービス費はどのような内容でどこに支払うものですか?
それと、町内会費は言葉通り周辺の町内会費になりますか?それともマンション内の自治会ですか?
No.189  
by 匿名さん 2019-04-04 21:23:51
コミュニティ費は確か時々イベントをされるようなことをおっしゃてて
ライフサポートは住んだあとのお手伝いや手直し?があるみたいです。
町内会は町の会費みたいですよ。
訪問したのがかなり前なのであやふやですが。
No.190  
by 匿名さん 2019-04-05 16:39:24
売主も販売会社も初めて聞いた会社ですね。
名古屋では初めてなのかな。
デュオヒルズってどういう意味なんでしょう。
No.191  
by 匿名さん 2019-04-05 20:09:23
営業の方も「ご存知ないですよね?」とおっしゃってましたよ笑
名古屋では5年?前くらいに八事でマンションをされたみたいですね。
No.192  
by マンション検討中さん 2019-04-06 09:58:41
>>190 匿名さん

デュオヒルズ八事清水ヶ岡が名古屋初めての物件です。現在SUUMOに中古物件で出ていますが、完売できなかった物件のようです。
当時営業マンの話では、名古屋進出最初は一等地で勝負したかったと言ってましたが、残念ながら中身と値段が釣り合いませんでした。
当時、名古屋支店がまだ無かったのでしょうか、フージャースの社員では無い臨時の営業マンも数人いて、価格もはっきり設定されておらず曖昧で聞く人によって価格もまちまちで不信感がつのりました。
値段が高いから買えないと言うと、逆にいくらなら買えますか?会社に掛け合ってみますと言われびっくりしました。
皆さんのコメントを見ると営業マンを誉めておられるので、3年経った今のフージャースさんはきちんと営業されるのでしょう。
No.193  
by 匿名さん 2019-04-06 18:53:11
すこい詳しい。
3年前からマンション情報を知っていて検討してるとは。
やはりそれくらい住宅探しは難しいということですか。
No.194  
by 匿名さん 2019-04-07 22:42:33
確かに。3年前からずっと探してる方もいらっしゃるのですね。
私はここにするかまだ迷っていますが、営業の方は普通にきちんとされてたと
思いますよ。同じ会社でも人によって違うのでしょうけど。
No.195  
by 匿名さん 2019-04-10 18:38:48
先々週末に天白川と植田の桜を見に行って来ましたが
まだ満開ではありませんでしたがとても綺麗でした。
アオキスーパーさんに続き、川沿いのハローフーヅさんに行ってみましたが
コノミヤ系列のお店のようでお値段もお手頃でした。

HPも更新されていて前回の14戸から6戸になっています。
残りのタイプ毎に価格も出ているので各タイプ1戸ずつなのでしょうか。
15階まで建ってそうですのでまだもう少し先でしょうけれど
外観が披露されるのが楽しみですね。
No.196  
by 匿名さん 2019-04-11 10:39:10
後何戸売出していない住戸があるかですね。
最終期が10戸くらいあるかもしれませんからね。
次期以降の未販売住戸は何戸あるのでしょうか。
No.197  
by 匿名さん 2019-04-13 21:53:35
お世話になります。遠方でしたがようやく見学をして縁あって決めることが出来ました。この掲示板を鵜呑みにすることはなかったですが、実際に検討されている方や契約をされた方が書き込んでいるようでしたし、助言もいただき、助かりました。
欠点が無いわけではないですが、植田の住環境を気に入ってらっしゃる方でしたら
他には無いマンションだと思えました。次期以降の住戸というのがどれかは聞いてないですが担当された方は全体で見ても紹介できる部屋は6部屋と仰ってましたね。
No.198  
by 匿名さん 2019-04-14 11:02:05
じゃああと5部屋ということですね。
HPから間取りが一つ減ることになりますね。
嘘でなければ!
No.199  
by 匿名さん 2019-04-14 14:49:02
小さい子どもがいる私たちは機械式駐車場が最後まで気になりやめました。
価格的には魅力的でしたけど。
走り回るこどもがいるので私と子ども二人で車でお出かけするときにどうしても子どもを一人にしておくのが危険と感じました。
No.200  
by 匿名さん 2019-04-15 20:09:12
お子様が走り回るのは平面駐車場であっても危なくないですか・・?
今の機械式駐車場は乗る時は子供を先に乗せて、降りる時は子供を後から降ろすことは可能みたいなので子供を一人にさせることはないのではないでしょうか。
この植田のマンションの近くにアルバックスというマンションは平面駐車場でしたよ。長い間売れ残ってるマンションみたいですが価格はそんな変わらなかったと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる