公式URL:https://cv-h25.jp/
売主:伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:株式会社松尾工務店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
所在地:東京都渋谷区本町一丁目9番27他(地番)
交通:京王新線「初台」駅 徒歩5分
初台駅徒歩5分の渋谷区アドレス、西新宿三丁目西地区の再開発エリアも徒歩圏内。クレヴィア御茶ノ水に続くインテンショナリーズデザインにも注目です。
この辺り山手通りや甲州街道沿いのマンションが多く、クレヴィア渋谷初台のように落ち着いた高台に位置する低層物件は貴重だと思いますが、どうでしょうか。
[スレ作成日時]2018-08-13 00:06:58
クレヴィア渋谷初台ってどうですか?
51:
匿名さん
[2019-01-17 00:45:39]
|
52:
匿名さん
[2019-01-17 09:51:43]
いつもは辛口のモモレジさんも高評価ですね。2LDKはプラウド渋谷本町の販売開始を待っている人も多いのかしらん。
http://mansion-madori.com/blog-entry-6172.html?sp |
53:
匿名さん
[2019-01-17 16:16:54]
投資用ですね。
自分で住みたくはない。 |
54:
eマンションさん
[2019-01-24 11:37:07]
あっそうですか
|
55:
マンション検討中さん
[2019-01-24 12:20:07]
1期で13/22ならこのご時世絶好調じゃないですか
2期でも少なくとも2戸は出ているようですし竣工前完売も見えてきたように思います 問題はペントハウスですかね 甲州街道の北側に1億出す人は多くない気がします |
56:
匿名さん
[2019-01-24 16:10:55]
1億ちょうどくらいならまだしも、1億をはるかに超えますからね。
1フロア1住戸というプレミアも乗ってるのだと思いますが。 周りが狭小住宅ばかりで高級感のある土地ではないですから考えちゃいますね。 もちろん80平米超えでルーフバルコニー、西新宿一望という住戸は希少価値はありますし、渋谷区内の他の土地ではこの価格では買えないですけど。 渋谷区は他は高い土地での分譲しかないですが、ルーフバルコニーなんて付かず60平米超えてきちゃうと1億超えますからね。 渋谷アドレス、現地に目を瞑る事が出来るならですね。 |
57:
匿名さん
[2019-01-24 18:24:40]
本町アドレスといっても水道道路より南側は治安も悪くないし木密ではないので災害危険度も低いです。学区も幡代小(と本町中)なので中学受験考えてるご家庭は問題ないかと。
|
58:
匿名さん
[2019-01-28 03:32:16]
木造じゃないにしても相当な住宅密集地で消防車一台通れるか通れないかの一方通行の一番奥ですよ。
現地を歩けば災害時のリスクが決して低い場所ではないと分かるはずです。 |
59:
匿名さん
[2019-02-01 15:05:58]
あの手この手で難癖付けられてますね
そんなんじゃ買うマンションなくなっちゃじゃ?ん |
60:
マンション検討中さん
[2019-02-02 10:16:11]
そりゃ道路は狭いですよ。甲州街道った初台二丁目のお屋敷街も4メートル道路だし、上原二丁目だってくねくね細い道ばかり。落ち着いた住宅街ってそういうものかと。
災害リスクは素人が議論するより消防車の侵入難易度も考慮されたハザードマップ見るのが一番です。本町一丁目は総合危険度2で危険なのは水道道路より向こうの二丁目以降ですよ。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/13shibuya.htm |
|
61:
匿名さん
[2019-02-03 12:11:38]
最上階は高額にはなると思いますが、1フロアに1戸。
かなり素敵なマイホームになるだろうなと思います。 総戸数が少ないのは避けたいなと思っていましたが 大規模マンションもご近所付き合いが大変だと聞くので これくらいがちょうど良いのかもしれません。 気になるのは修繕積立の負担や自治会のことでしょうか。 空き家が増えた場合など、修繕積立って負担は増えるものでしょうか? |
62:
匿名さん
[2019-02-03 14:56:23]
修繕積立金は次の所有者に登記が移転しない限り、たとえ転居しても支払う義務があります。
ただし、老朽化したマンションで管理が機能していないと、区分所有者の所在が不明で、 満足な修繕ができず、さらに老朽化が進むという悪循環に陥るケースもあり、今後大きな 社会問題になりそうです。 |
63:
通りがかりさん
[2019-02-04 19:42:34]
近くに住んでますが、消防署がすぐ近くにあるのでうるさいですよ。夜中起こされるのは最悪です。
|
64:
匿名さん
[2019-02-05 02:07:58]
この辺りはなんであんなに雰囲気が悪いんでしょう?
低地だから空気が淀むのかな? |
65:
匿名さん
[2019-02-06 10:57:40]
はい
|
66:
マンション検討中さん
[2019-02-06 13:58:51]
>>64 匿名さん
甲州街道の北と南で用途地域が大きく変わっていて、北側は街道沿い屏風のように高い建物が建っており日照が遮られるからだと思います。最低敷地面積がなく区画も小さいですしね。 ただ言うほど低地ではないですしクレヴィアの周辺は社宅やオフィスビルなどもありそれほど雰囲気悪いとは思いません。そこそこの落ち着きと利便性が両立されており悪くないですよ。 |
67:
匿名さん
[2019-02-06 15:20:43]
外野がああだこうだ言ってる間に完売近いね
この販売スピードは今のご時世かなり好調な印象 山手通りのプラウドはかなり強気で出してくるかもな |
68:
匿名さん
[2019-02-06 17:19:36]
そりゃあプラウドはここと違って高級ブランドですからね…
|
69:
マンション検討中さん
[2019-02-06 18:32:39]
プラウドブランドはピンキリだけど渋谷本町は高級路線に振ってる気がするね。プランやマーケティングも完全にパワーカップルやお一人様キャリアウーマン狙い撃ちという印象。坪450くらいでも驚かないです。
|
70:
匿名さん
[2019-02-06 18:33:55]
仕様、中身が天地ほど違いますね。
|
71:
匿名さん
[2019-02-07 15:38:13]
プラウドを見た後にこちらの仕様を見るとはっきり言って買う気が失せますね。
|
72:
マンション検討中さん
[2019-02-08 00:48:49]
新築中古含めて数十軒見ましたが、立地の魅力とコスパが決め手になり、こちらを購入予定です。今何戸くらい売れたんだろう。
|
73:
匿名さん
[2019-02-08 06:42:55]
甲州街道以北の渋谷区は、新宿区にすべきだと思う。
|
74:
匿名さん
[2019-02-08 23:19:21]
一般的に安かろう悪かろうはコスパが良いとは言わない
|
75:
マンション検討中さん
[2019-02-09 01:09:43]
|
76:
匿名さん
[2019-02-10 07:33:14]
クレヴィアは、伊藤忠ハウジング株式会社のブランド名ということでいいんでしょうか?
コスパはいいですが、初台駅が最寄りなので人によっては新宿かと思っている人もいます。 最上階の1フロア1邸の間取りはとても贅沢だと思います。Gプラン、きっとお高いんでしょう。浴室が1620と広く、キッチンからルーフバルコニーに抜けることができるので、キッチンバルコニーとしてちょっとした家庭菜園もできると思いました。 マンションだとプライベート空間があっても1フロア2邸だったりしますけど、1フロア1邸なので玄関開けて知らない人がいる状態に遭遇しないのがいいですね。 |
77:
匿名さん
[2019-02-10 08:00:56]
ここの最上階、まだ売れてはいませんが価格取下げしました??
前は価格表記されてましたよね。 さすがに高くて厳しいとの判断でしょうか。 再値付け価格に注目ですね。 |
78:
匿名さん
[2019-02-11 23:31:16]
立地、グレードを見るとさすがに割高ですものね。
いざという時に売却しやすいような資産価値の高い物件でもないですし。 |
79:
匿名さん
[2019-02-12 00:26:25]
ウェブサイトもリニューアルされましたね。最上階3LDKのCGもあり、高く梁のない天井まで伸びたハイサッシは圧巻でしょうね。特殊住戸なのでリセールは厳しいと思いますが、魅力感じる人は出てくるかな。
|
80:
匿名さん
[2019-02-13 12:32:45]
ここは周囲より一段低い土地なので、ルーフバルコニーやガラスバルコニーにしても周りから丸見えになりそうです。
カーテンを開けて開放的に・・・なんてことは実際はできないんじゃないかな。 |
81:
マンション検討中さん
[2019-02-14 09:25:12]
全体的に高台なので洪水被害はなさそうですが、隣接する社宅が窪地になるので、こちらの建物もやや下がってますね。と言っても、社宅の室内は見えませんので、問題なしと判断できるかと思います。
|
82:
匿名さん
[2019-02-14 10:01:08]
|
83:
ご近所さん
[2019-02-16 17:23:50]
この住戸だけ単価乗せすぎだと思います。1.1億程度なら買いだとは思いますが、完成もまだ先なので、値引きは厳しいでしょうな。。。
|
84:
マンション検討中さん
[2019-02-16 23:58:59]
ペントハウス以外は割安感からかほぼ完売です。ペントハウス1部屋だけ竣工までのんびり時間かけて売っていくこともできますが、価格伏せたのは本気度高い人にサービスするためではないですかね。私は残念ながら全く予算オーバーなので話にならないですが…
|
85:
匿名さん
[2019-02-20 11:38:01]
5階建てで低層になっていますが、5階はワンフロア全部とは贅沢な造りですね
1Fも2戸のみなのでファミリー世帯にはいいかもしれません。庭もあるし、気にせず暮らせそう。 2階は単身向きが多く、4Fも戸数が少なく広いタイプが多いんですね。 総戸数が少ないので管理費は結構上がってしまう可能性はあるのかな |
86:
購入経験者さん
[2019-02-27 19:49:09]
羽田新ルートの真下になりますが、騒音はどうなんでしょう。
|
87:
近隣住民
[2019-03-04 13:13:26]
徒歩2分ほどの場所に住んでいます。
羽田新ルートに関してですが心配されていたほど近くを飛んでいる訳はなく、音も気になりません。 以前と変わらず静かで住みやすい環境です。 3LDK気になってこちらを覗きましたがやはり億越えなのですね。 |
88:
評判気になるさん
[2019-03-12 15:43:53]
絶好調ですねここの物件。近年まれにみるスピードではないでしょうか。
私たちは手が出ませんでしたけど。 やっぱりここの場所はいいですよね~ |
89:
マンション検討中さん
[2019-03-12 18:13:48]
>>87 近隣住民さん
いや、まだ飛んでませんよ。ここが真下なのも事実です。ただ、ここで耐え難い騒音なったら恵比寿や代官山は更にひどいことになります。活動家崩れや東側クラスタが煽ってますがあまり気にしない方がいいと思います。 |
90:
匿名さん
[2019-03-22 18:31:34]
ホームページを見る限り、残り1戸になったようです。完売が見えてきましたね。
|
91:
マンション検討中さん
[2019-03-22 19:29:42]
ペントハウス売れたんですね。日経乗ってた初台駅前再開発のニュースも後押しなったのかな。1Kだけならあっさり完売でしょうね。
|
92:
匿名さん
[2019-03-22 19:47:39]
眺望ってことで言うと少しオペラシティが近すぎなのと、再開発でそのマンションが前方は壁になるので左側に都庁などが見える感じになるんですかね。
まあ10年後ですけれども。 それ思うと、新宿の夜景見るならばもう少し遠めからの方が奇麗かもしれませんね。 |
93:
匿名さん
[2019-03-30 07:28:41]
ホームページによると、ついに完売のようです!
|
94:
マンション検討中さん
[2019-03-31 01:24:54]
おめでとうございます!ペントハウス買われた方うらやましいです
|
95:
匿名さん
[2019-06-04 11:43:45]
最上階、買っちゃった人いるんですね。あらら。
|
96:
通りがかりさん
[2019-06-04 20:23:13]
なんで、あらら、なの。
良いじゃん、買えるんなら。 |
97:
通りがかりさん
[2019-10-20 17:18:44]
こんなとこ買う人いるんですね
|
98:
匿名さん
[2019-12-11 00:52:00]
おめでとうございます
|
このマンションと警察署が近いとはあまり思いませんが…。