ヴェレーナシティ横浜根岸ザ・フロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/negishi/
所在地:神奈川県横浜市磯子区東町78番1、78番3(地番)
交通:JR根岸線「根岸」駅徒歩3分
間取:3LDK
面積:66.30平米~82.45平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社NB建設
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-08-12 17:04:00
ヴェレーナシティ横浜根岸ザ・フロントってどうですか?
282:
匿名さん
[2019-05-12 12:51:31]
|
||
283:
匿名さん
[2019-05-12 12:55:14]
駅遠物件を駐車場100&、使用料無料を謳って、売った後のことは知らないってことする会社。日綜商法でググればわかる。
社名変えてロンダリングか。 |
||
284:
マンション比較中さん
[2019-05-12 12:57:01]
その割には中古が出すぎている感じがしますが、原因は何でしょうか?他のデベの物件に比べると出すぎてる感があります。しかも築浅。
|
||
285:
匿名さん
[2019-05-12 13:04:00]
だから、管理がダメだから、入居して気が付いて逃げ出すんでしょ。
購入前に調べればわかることなんだけど。 |
||
286:
評判気になるさん
[2019-05-12 14:16:24]
SUUMOの中古検索で色々なブランドをキーワード検索してみました。築浅かどうかまではわかりませんが、件数だけなら特に中古が多いかどうか判断出来ませんでした。むしろヒット件数は少なかったですが、供給戸数に対する割合も簡単にはわかりませんでした。ここの近くで京急線の物件が築浅で数件あったのは簡単に分かりました。あとはどのような調べ方をするとわかるのでしょうか。
|
||
287:
匿名さん
[2019-05-12 20:13:14]
京急沿いの築浅マンションについては場所が原因なのでしょうか。築浅で作りもオシャレで豪華な感じがします。
|
||
288:
匿名さん
[2019-05-17 21:54:59]
近くに公園があって、緑があるので週末のお散歩や
子供がのびのびと遊べる環境は、とても良いなと感じます。 交通便や家の広さだけでなくて 日々をどのように過ごせるかがマイホームの条件だと思っています。 ただ、みなさんの情報を見ると見せ方がうまいとかの情報があるので じっくり考えることは必要なのかもしれないですね。 |
||
289:
通りがかりさん
[2019-05-22 19:12:31]
情報が更新されましたね。
着実に売れてるいるような気がしますが、完売はまだ先ですかね。 駅近かつ日用品の買い物と自然には困らなそうな立地ですが、根岸線が運休しやすいのはデメリットでしょうか。 |
||
290:
通りがかりさん
[2019-05-22 21:01:55]
バスが豊富なので、運休しても対応は出来そうですよ。
|
||
291:
匿名さん
[2019-05-24 22:34:14]
4LDKの間取りがあったら、即購入だったのに。。。
駅近で住環境も良さそうだったから残念です。 |
||
|
||
292:
評判気になるさん
[2019-05-24 22:50:51]
たしかに4LDKあれば、すごく魅力的です。ヴェレーナシティ上大岡の広さ欲しいですね。
|
||
293:
マンション検討中さん
[2019-05-24 23:03:34]
|
||
294:
匿名さん
[2019-05-24 23:18:15]
|
||
295:
評判気になるさん
[2019-06-01 21:58:15]
大々的な広告の効果はあったのでしょうか。
|
||
296:
マンション検討中さん
[2019-06-02 09:26:06]
先着順住戸は着実に減ってますね。
残り戸数は分かりませんが、売れていないという訳では無さそうです。 |
||
297:
匿名さん
[2019-06-03 10:13:11]
物件概要ではマンションの用途地域が宅地、山林となっていますが、今現在山林の状態はどうなっていますか?
以前は山林だったが、実際は宅地として使える状態にしたのか、今後地目が変更されるのか、それとも敷地の一部に山林が残っているのか、どのような感じでしょう? |
||
298:
匿名さん
[2019-06-03 10:31:30]
本日、通勤時間帯に駅前のバスロータリー内を大声をあげながら走り回っているおばさんがいました。
町がカオスな感じがしました。 |
||
299:
匿名さん
[2019-06-03 12:10:58]
>>297 匿名さん 現地見ればすぐわかると思いますが、山林の部分は崖の斜面のことだと思いますよ。木は伐採されてますが、宅地利用は難しいと思うので地目は山林のままだと思います。ちなみに木が伐採されてない部分は上のマンションの所有地の様です。
|
||
300:
匿名さん
[2019-06-09 09:06:50]
駅に近い物件となるとかなり高額になりがちですが
間取り的に見ても十分満足いく内容なので、この価格帯なら申し分ない感じがします。 セキュリティについてもしっかり考えて設計されているので、いざというときも安心そうだと思いました。 |
||
301:
名無しさん
[2019-06-09 18:40:25]
収納も多く使い勝手は良さそうだと思います。ただ、主寝室以外の洋室が5畳なのが気になります。6畳欲しかったです。5畳だとベッドと机置いたらキュウキュウで。。
あれだけ部屋タイプあるなら、バリエーション増やしてほしかったな。 |
||
302:
名無しさん
[2019-06-09 19:23:38]
ここのウォークインクローゼットて使いやすいのでしょうか。
|
||
303:
評判気になるさん
[2019-06-10 22:40:26]
私もビッグクローゼット使いやすいのか気になります。モデルルームは洋服スカスカなので使いやすく見えるんですけど、実際洋服沢山詰め込んだら使いにくそうな予感がしてます。
普通のウォーキングクローゼットのほうが使いやすそうに思えるのですが、どうなんでしょう。 |
||
304:
通りがかりさん
[2019-06-23 00:30:23]
表示が先着順となっていますが、残り部屋が少ないのでしょうか?残り7戸しかないのかと思うと気になります。。
|
||
305:
評判気になるさん
[2019-06-26 17:04:35]
7戸から減りませんね
|
||
306:
評判気になるさん
[2019-06-26 17:42:32]
年明けにモデルルームで話を聞いたときから少しずつ売れていそうなので、残り20戸くらいと見ています。
駅近かつ価格は抑えめ、横浜まで6駅12分でいけますが、裏に崖有り、海側には工場があります。 根岸森林公園に徒歩で行け、小中学校まで5分前後なので小さい子供のいるファミリーにはメリットが多いように思えます。 |
||
307:
新築マンション検討中
[2019-06-28 08:56:27]
契約者の方
もうすぐインテリアオプション相談会ありますが検討しているオプションはありますか?? エコカラットは入れようかと思っていますが参考に教えてください! |
||
308:
評判気になるさん
[2019-06-30 12:39:28]
エコカラット、カップボード、フロアコーティング、窓ガラスフィルムあたりを考えています。
カーテンも値段次第では入れるかもしれません。 |
||
309:
匿名さん
[2019-07-04 12:28:46]
オプションも必要そうなものがけっこうあるなと、308さんを参考にさせていただいて、そう思いました。カーテンも最初から用意されていればとっても便利だと思います。少しでも安くて好みのデザインのカーテンを探すってけっこう大変だと思うんです。けっきょくは探し疲れてデザインを妥協してしまったりして。今はネットでいろいろと商品を探せるとはいえ、部屋のサイズにぴったり合わせたりなど面倒な面も多く、高くつく場合もあるかもしれません。オプションでお願いする場合のカーテンの柄や質って選択肢はどれくらいあるんでしょうか?
|
||
310:
匿名さん
[2019-07-04 22:19:48]
期待するほど売れていないようです。まだ8割程度の売れ行きらしいので30戸くらい残っているようです。
|
||
311:
マンション検討中さん
[2019-07-04 22:24:49]
8割ならいい方だと思うよ。
あの立地と値段 |
||
312:
評判気になるさん
[2019-07-05 07:35:30]
>>309 匿名さん
308です。担当の方からインテリアオプションは秋頃にもう一度実施すると聞いていますので、今回は気になるものは全部見積りしてみるつもりです。 予算との相談になりますね。 竣工まで半年強で残り30戸は不調なんですかね。販売から10ヶ月程度?で100戸超売ったなら頑張っているような気がするのですが |
||
313:
マンション検討中さん
[2019-07-05 08:18:37]
ここは面倒くさい売り方してるからね。価格表公表してないし。ちまちま売ってる印象。
|
||
314:
評判気になるさん
[2019-07-06 14:41:12]
2月までに完売するのかな。
駅前にできたHAC、フィットネス入っても外から見るとまだ2階空いてそうな感じなんだけど他にも何かテナント入るんだろうか… |
||
315:
マンション検討中さん
[2019-07-06 17:56:45]
HACもう移転が済んだのですか!フィットネスもできたんですね。ちなみにどこのフィットネスか知ってる方いますか?
|
||
316:
評判気になるさん
[2019-07-06 21:39:00]
|
||
317:
新築マンション検討中
[2019-07-07 08:45:46]
ジム以外にもテナント入るみたいですね。
どこが入るのかは公表されてませんが このマンションとは目と鼻の先の建物なので気になります! |
||
318:
評判気になるさん
[2019-07-07 21:00:12]
テナント入るの嬉しいですね!何が入るんだろう。
あったら嬉しいのは、本屋か銀行かスタバとかかな。ついでに前からある方のHACを閉店させて東急ストアを拡張してほしいです… |
||
319:
マンション検討中さん
[2019-07-08 19:27:03]
さすがに至近距離でHACが二店舗あるなんてないですよね。。東急ストア拡大か、何か違うお店が入るといいですね。
|
||
320:
匿名さん
[2019-07-12 20:11:55]
外観デザインやエントランスなどかなり拘っている感じがします。
共有施設も充実しているのも魅力を感じました。 モデルルームをみると、外観だけではなくて サッシやリビングなどもいろいろ工夫されていて住みやすそうだと思いました。 |
||
321:
評判気になるさん
[2019-07-12 20:56:43]
徒歩三分の帰り道の途中にスーパーがあるのは大きいですが、品揃えをもう少し増やしてところですよね。
北側の崖を除く三方向とも大きい建物が今後建ちにくそうなのも地味にメリットかと思っています。営業に聞いたところ残り30戸くらいのようです。 |
||
322:
マンション検討中さん
[2019-07-13 13:44:10]
本日オプション会に行ってきますが、実際に行かれた方はいらっしゃいますか?
当方、カーテンとエコカラット検討していますが、どうにも高そうで。。 |
||
323:
マンション検討中さん
[2019-07-13 19:00:59]
|
||
324:
マンション検討中さん
[2019-07-14 23:51:45]
とりあえず見積もりは出して、他社と比較する予定です。最終入金まであと数ヶ月あるので、考える時間があるのは助かりました。
|
||
325:
評判気になるさん
[2019-07-15 07:26:51]
当方もオプションに参加しました。
コーティング系はやった方が良いと思いつつも、費用対効果分からず悩みます。壁のコーティングを勧められましたが、ひどく汚れたらリフォームで壁紙を貼り替えたりできるものなのでしょうか。 詳しい方教えて下さい。 |
||
326:
マンション検討中さん
[2019-07-15 23:57:16]
相場と比べて割安、もう少し強気でもいいと思うけどなあ。ヴェレーナさんは優しいなあ。
|
||
327:
マンション検討中さん
[2019-07-16 21:10:23]
壁のコーティング考えてなかったです。。家族に喫煙者がいないですし24時間換気のフィルターをつけることで、壁の汚染予防するつもりです。
フロアコーティング はしたいと思ってます。 |
||
328:
匿名さん
[2019-07-16 21:27:59]
壁紙ははがして張り替えられるよ。内覧会の時とか傷とか指摘するとそういった対応する。張り替えるときの基本は、一面張り替える。一部だけ張り替えると乾くときに収縮の違いで隙間が空いちゃったりする。
あと、シートフローリングにコーティングは不要というか無駄。 |
||
329:
評判気になるさん
[2019-07-16 23:05:51]
>>328 匿名さん
教えて下さりありがとうございます。壁紙を剥がせるのであれば壁のコーティング処置はいらない気がしてきました。 フロアコーティングも検索すると色々出てくるのでもう少し勉強してみようと思います |
||
330:
匿名さん
[2019-07-21 17:46:57]
エコカラットって、デザインもなかなかお洒落で利点がたくさんあるものだという印象でした。
壁紙のほうが張替えなどできて模様替えもしやすく安上がりだったりしますか? エコカラットにしておけば、初期費用は掛かっても後々楽なのかなとも思うのですが。 皆さんどうしていらっしゃるのでしょう。 ちなみに喫煙者はおらず、アレルギーの心配が多少あるくらいなのですが、換気でどうにかなるものでしょうか。 それと、エコカラットも自分でできるものなのですか? ネットで調べたら両面テープでできるなどと書いてあるので、壁紙より弱そうな気もしてきました。 |
||
331:
新築マンション検討中
[2019-07-22 09:05:09]
当マンションより本牧方面にいくと新しく食品館あおばとクリエイトが複合で入っている少し大きめなスーパーができました。車で3分ほどで着きます。
近くにオーケーもありますがこのスーパーも非常に安いので東急で事足りない場合は本牧イオンいくよりも近いので便利になりますね |
||
332:
評判気になるさん
[2019-07-22 10:19:29]
>>331 新築マンション検討中さん
情報ありがとうございます。車ある方は行動範囲が広がるので便利ですね。 車が無い場合は磯子方面に10分ほど歩き、相鉄ローゼンに行くのがいいかもしれません。自転車ならすぐのはずです。 エコカラットは知り合いは自分で壁に貼っていました。意外と簡単とのことでしたが、私は失敗が怖いためどこかに施工をお願いするつもりです。 |
||
333:
マンション検討中さん
[2019-07-23 00:26:11]
フロアコーティング てやる人いますか?
|
||
334:
マンション検討中さん
[2019-07-23 20:08:05]
工事どこまで出来てるかな?
|
||
335:
評判気になるさん
[2019-07-24 08:10:15]
フロアコーティング
オプションでお願いしました! 出来上がりが他の業者さんだと わからないし、保証の対象外になると聞いたので ちなみに、こちらのマンションは、シートフローリングなのですか?どこにもそういった表記がなかったので 普通のフローリングと何が違うのでしょうか? |
||
336:
匿名さん
[2019-07-24 08:17:08]
シートフローリングだよ。シートフローリングってフローリングの表面に木目をプリントしたシートを張っている。EBコーティングしてあるからフロアコーティングは不要というか無駄。
オプション設定してるのって無知な人に売りつけるぼったくり。 |
||
337:
購入経験者さん
[2019-07-24 09:18:49]
このマンションはシートフローリングではなく無垢フローリングですよ?
無垢材だからこそシートフローリングはしない方もいらっしゃると思います。 無垢材の特徴的な肌触りを殺してしまうことにもなりますから。 綺麗に保っていたい方はやってもよいと思いますが私はやるつもりありません。 |
||
338:
匿名さん
[2019-07-24 09:23:24]
無垢板とシートの違いも判らない人かな。
|
||
339:
匿名さん
[2019-07-24 10:29:29]
横から失礼します。
このマンション購入者なのですがフローリングはフロアーコーティングしたほうがいいのかしなくてもよいのかいろんな意見がありよく分からず悩んでおります。 皆さんはどうされますか?? |
||
340:
評判気になるさん
[2019-07-24 13:28:20]
シートフローリングだと思いますよ。気になって営業に聞きましたか、シートフローリングと言っていました。
ネットで調べましまたが、最近のマンションはほとんどがシートフローリングらしいですね。EBコーティングという薄い膜が表面に貼られているため、フロアコーティングがいるかどうかは賛否両論あります。 我が家も悩んでいますが、やる方向で検討しています。擦り傷が着きにくい、汚れが取れやすい、足跡(?)が目立ちにくくなる効果を期待しています。 |
||
341:
匿名さん
[2019-07-24 13:38:03]
EBコーティングってコーティング樹脂に電子線を当てて固化させたもの。
現地で上から塗るだけのコーティングと比べたら余程丈夫だよ。業者にぼったくられないようにね。 |
||
342:
匿名さん
[2019-07-24 13:39:32]
床鳴りとかがあってアフターさーびいすで床を張り直す場合、フロアコートしたらやり直す費用は自腹。
|
||
343:
匿名さん
[2019-07-24 13:47:05]
そもそもフロアコーティングって無垢板や突板といった本物の木の素材のフローリングを保護するための物。シートフローリングなんて安物にお金かけてどうするの。
|
||
344:
坪単価比較中さん
[2019-07-24 15:03:37]
因みにフロアコーティングの値段はおいくら?
こちらは玄関のエコカラット+ミラーをお願いしようと思っていますが、オプションじゃなく他業者でやってもらった方が安いのか悩みどころです。 |
||
345:
匿名さん
[2019-07-24 18:51:41]
エコカラットはオプションで頼むより他業者に頼んだ方が安い場合が多いですよね。オプション会の時に引渡し後にこちらで鍵を預かって施工することになりますって言われて驚いたんですが、インテリアオプションってそういうもんなんですか。それなら他業者で頼むのと同じだし、オプションで頼む意味ないなって思いました。
|
||
346:
評判気になるさん
[2019-07-24 20:13:16]
え、引き渡し前に終わった状態じゃないんですっけ?もしかして鏡も?
それなら外部で頼もうかな… |
||
347:
マンション検討中さん
[2019-07-24 20:28:36]
シートフローリングでも足跡など汚れがきになる方は、コーティングしてもいいって感じですかね。
|
||
348:
匿名さん
[2019-07-24 20:40:44]
>>346 評判気になるさん
オプション会の最後にそう説明されましたし、見積もりと一緒に渡された案内にもそう書いてありました。拍子抜けですよね。 |
||
349:
匿名さん
[2019-07-26 06:53:14]
>>345
>>オプション会の時に引渡し後にこちらで鍵を預かって施工することになります これって、不動産会社を仲介してマージン料は不動産会社がもらっている感じになるんでしょうか・・・ ここ、地目が宅地、山林なのが気になりました。 もともとは山林だった土地なんですか?山林、土地代が安くなるのかなと感じています。 |
||
350:
評判気になるさん
[2019-07-26 07:02:33]
マージンはオプション斡旋会社が貰ってると思います。問い合わせも直接コーティング会社ではなく、オプション斡旋会社にすることになりますね。
色んなオプションを付けても問い合わせ窓口が1つになるのがメリットですが、コスト面やワンクッション置くため回答に時間が掛かりそうなことがデメリットかと思います。 この土地はもともと看護学校があった場所ですね。山林は裏手の崖の部分です。 |
||
351:
マンション検討中さん
[2019-07-26 11:48:18]
住宅ローンの案内が続々と来てますね。公式サイトを見ると、ハガキに記載してるところ以外の日も開催してるようですが、営業さんに聞いたら8//5はすでにも満席になってしまったようです。みなさんはどこで借りるか考えてますか?
|
||
352:
マンション掲示板さん
[2019-07-26 12:04:54]
じぶん銀行にしました。変動で0.4%を切る低金利と、ガンの診断ベースで(入院日数などにかかわらず)借入が半分免除されるところが魅力に感じました。
楽天は手数料の安さは魅力でしたが、金利が少々高いのと、ガンなどの保障は診断ベースでの適用がないため、選びませんでした。 そのほかの銀行で、おススメはありますか? |
||
353:
マンション検討中さん
[2019-07-26 12:43:23]
すみません、8/25がすでに満席、のまちがいでした。
|
||
354:
評判気になるさん
[2019-07-26 20:23:16]
フラット35にするか変動にするかで迷ってる人はいませんか?
|
||
355:
デベにお勤めさん
[2019-07-26 22:15:19]
絶対固定の方が良いでしょう。経済なんてどうなるかわからないし、ここ10年で結構下がってるけどその分上がる可能性も十分に有り得る。
10年15年未満で払いきれるなら変動でも良いと思うけど35年くらいなら固定の方が安心だと思う。 低金利は日銀の黒田総裁が在任中のみでそれ以降は上がるんじゃないかな。 |
||
356:
マンション検討中さん
[2019-07-27 01:22:12]
|
||
357:
マンション比較中さん
[2019-07-27 12:23:37]
355です。
>>356 さんありがとうございます。 銀行名は伏せますが先日相談会に行った時、そのような説明は一切なかったのですが本当ですか? 10年超えたら通常の金利になるなら“固定”の意味ないですよね。。 |
||
358:
評判気になるさん
[2019-07-27 13:22:42]
10年固定なら最初の10年固定金利、10年後は変動ですよ。ずっと固定ならフラット35にすればいいです。
|
||
359:
マンション検討中さん
[2019-07-29 21:30:44]
その後売れてるんですかね。。
|
||
360:
マンコミュファンさん
[2019-07-31 23:26:40]
|
||
361:
匿名さん
[2019-08-02 09:52:38]
オプションは引き渡し後の施工になるそうですが、エコカラットだけで他のオプションは入居前に施工していただけますか?
エコカラットは壁面施工なので引っ越し後でも問題ないものなのか…それとも引っ越し時期を調整する必要がありますか? |
||
362:
匿名さん
[2019-08-02 20:20:40]
工事全然進まないですか、来年の1月完成できると聞いたですけど
|
||
363:
通りがかりさん
[2019-08-02 21:26:17]
大丈夫そうですよ。1月が完成予定ならば、前倒しじゃないですか。見た目かなり順調そうです。
|
||
364:
評判気になるさん
[2019-08-03 07:36:41]
>>361 匿名さん
フロアコーティングも内覧会後と説明を受けました。 エコカラットは部屋を見てからデザイン決めたいのでうちは入居後に外注に依頼する予定です。エコカラットはデザインが多すぎて迷いますね‥。 |
||
365:
マンション検討中さん
[2019-08-25 16:35:20]
どなたかSBIの金利わかる方いますか?
|
||
366:
匿名さん
[2019-08-27 10:45:10]
固定は最初の10年間が低金利でその後は金利が上がるという商品もあります。
10年過ぎる前に借り換えをすれば問題ないと思いますよ。 自分はフラット35の10年低金利で10年たつ前に低金利の銀行へ借り換えしました。 借り換えは通常、しっかりと支払いをしていれば、スムーズにいきます。ですが、1回でも支払いを忘れてしまったり、銀行に残高が無く引き落とせなかった場合 借り換えが難しくなってしまうそうです。ご注意ください。 |
||
367:
マンション検討中さん
[2019-09-03 21:51:04]
この大雨ですが、根岸は土砂災害地域ではありませんね。お隣の磯子新杉田上大岡あたりは土砂災害地域みたいです。
|
||
368:
通りがかりさん
[2019-09-03 22:18:42]
根岸は西町が警戒区域出てますよ。隣町ですね。
|
||
369:
通りがかりさん
[2019-09-03 23:27:17]
マンションの後ろの方?は警戒レベル2くらいかもしれません。
|
||
370:
匿名さん
[2019-09-05 11:44:08]
エコカラットは壁面に表情がついて機能だけでなく見た目も素敵になりそうですが、
一度施工したら簡単に張替えはできないものですか? もしそうだとしたら奇抜なデザインより飽きのこないデザインが良さそうです。 また耐久性はどうなのか、施工後は性能合わせて何年もつのか最初に聞いておきたいです。 |
||
371:
匿名さん
[2019-09-26 18:29:07]
エコカラットの張替えって考えたこともないですが、
張り替えるときって大規模リフォームになるので、そうしたら壁とかから剥がしてしまっても いいんじゃないかなぁと思いますが。 エコカラットって、効果の持続は半永久的だというのが検索をしたら出てきました。 結局はセラミックなんですよね。 だから、効果が長続きするのだと思います。 |
||
372:
名無しさん
[2019-09-28 21:33:16]
あと残り何戸くらいなんでしょうか?
|
||
373:
評判気になるさん
[2019-09-28 22:52:31]
あと7,8戸と聞きました。
引っ越し日程の案内来ましたね。やっぱり2月が人気なのかな |
||
374:
匿名さん
[2019-09-29 09:04:41]
この近辺のヴェレーナは9月以降の契約者は4月の引き渡しになったようです。なんでも売れ過ぎで売上期の調整らしいです。ヴェレーナで値下げを期待するのは無理そうです。
|
||
375:
検討板ユーザーさん
[2019-09-29 09:31:05]
契約者です。売上好調なのは嬉しいですね。
引っ越し日は悩ましいですが、外部業者にエコカラット等の発注をする関係で少し遅らせようと思っています。引っ越しシーズンなので引っ越し代は高くなりそうですね。 |
||
376:
マンション検討中さん
[2019-09-29 09:36:24]
それは言い訳ですよ。引越し業者の確保ができなかったんでズラされてるんですよ。大手もこの時期の引き渡しになるので引越し業者は大手に持って行かれてしまうのです。
それらしい理由をつけてずらしているんですよ。契約者いるのに管理費、修繕積立金を大和が負担しなければいけないので早く引越ししてもらいたいはずですよ。 |
||
377:
匿名さん
[2019-09-29 09:52:47]
どうですかね。デベは引き渡してしまえば売上になるし、そのあと引越しに困ろうが関係ないですよね。入居するしないに関係なく管理費や修繕金の支払いは所有者にあります。わざわざ引き渡しを遅らせるのは工事が遅れているか売上調整の方が説得力がありますね。
|
||
378:
マンション検討中さん
[2019-09-29 10:19:48]
管理費、修繕積立金って引き渡し後じゃないですか?住んでもいないのに金払えって暴動おきますよ。
|
||
379:
匿名さん
[2019-09-29 10:37:29]
その通りです。引き渡し後は支払い責任が生じますので、個人的に入居しなくても払わなければ大変です。
|
||
380:
匿名さん
[2019-10-02 20:31:59]
ユーミンの歌に登場する「ドルフィン」が近い。
ここら辺は異国情緒が漂う場所。 地元民としては買い物不便じゃない?って思いましたが、東急と生鮮市場が近くにあるのですね。 こちらだと車は確保しておきたい。 ないと不便だと思います。 |
||
381:
名無しさん
[2019-10-02 22:51:14]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私もそう感じます。商品企画というか消費者がグッとくるツボをよくついてきますよね。他社が真似しないのはなぜでしょか。ここはJR駅3分なので条件に合う方も多数いらっしゃるかと思いますが、駅15分近い場所でも完売させているのはさすがというべきでしょうか。でも消費者も間抜けではないので皆さん何が重要かをよくよく検討してのことでしょう。騙されたと後悔するかたは実際にはあまりいらっしゃらないのでは。