パークコート南麻布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1519/
所在地:東京都港区南麻布一丁目29番9(地番)
交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「白金高輪」駅 徒歩9分
東京メトロ南北線「白金高輪」駅 徒歩9分
間取:1K~3LDK
面積:26.01平米~103.07平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-08-12 16:55:23
パークコート南麻布ってどうですか?
221:
マンション検討中さん
[2018-09-05 18:19:45]
|
222:
匿名さん
[2018-09-05 18:27:46]
パークコートタワーを凌ぐパークコート低層物件は現時点では都内にはありません。
常識的に考えればわかると思いますが。 |
223:
マンション検討中さん
[2018-09-06 18:55:00]
タワーと低層物件の比較では、遮音性と維持費については、低層物件有利。
したがって、タワーか低層か、迷うのなら、無難なのは、維持費が楽な低層。 維持費が気にならない裕福層なら、タワーでも、タワーと低層の両方でも、お好きなようにどうぞ。 |
224:
匿名さん
[2018-09-06 19:11:12]
|
225:
匿名さん
[2018-09-06 19:21:15]
おっしゃる通り、低層は割高ですよ。
築20年くらいの物件を見てごらんなさい。 そこには、驚愕のランニングコストが…。 |
226:
マンション検討中さん
[2018-09-06 19:53:52]
あえて、高層マンションと低層マンションが、同じ価格で分譲される場合を想定する。
日本の税制では、土地持分より、建物部分に対する固定資産税が割高になる。 したがって、高層と低層が、同じ価格の場合は、土地持分の割合が多い低層よりも、 建物部分の割合が多い高層の固定資産税が高くなる。 高層建徳の高層部分の維持費も、低層建築の維持費より割高になる。 したがって、高層マンションと低層マンションが、同じ価格で分譲される場合は、 固定資産税と建物維持費のいずれもが割高になる。 ただし、個々の物件を見ていくと、低層でも、良好な管理体制維持のため あえて割高な維持費(管理費・修繕費)を設定する場合はありうる。 |
227:
匿名さん
[2018-09-06 20:21:35]
低層って、築20年くらいでランコスが月10いくから恐ろしくて手が出せんは。
|
228:
匿名さん
[2018-09-06 20:51:16]
大規模構想の方が共用部が充実していて管理費積立金も抑えられるから良いことずくめ。
|
229:
匿名さん
[2018-09-07 02:03:01]
|
230:
マンション検討中さん
[2018-09-07 09:41:13]
この辺りは、東日本大震災時はどのような状況だったのでしょうか?ご存知の方教えていただけないでしょうか。
|
|
231:
マンション検討中さん
[2018-09-07 18:33:53]
あの頃よりさらに人口密度が高くなってるからね。
恐ろしくて住めない。エレベーターが止まってしまうのは絶対だし。ぜぇぜぇ言いながら階段で上り下りするか。 非常電源なんか一日もたないよ。 |
232:
マンション検討中さん
[2018-09-07 18:40:08]
同じ広さの敷地に、同じ建蔽率で建っている2つのマンションがあるとします。
一方のマンションは、10階建で、30世帯。 もう一方は、40階建で、120世帯。 10階建のマンションのそれぞれの部屋の広さと 40階建のマンションのそれぞれの部屋の広さは すべて等しいものとします。 さて、40階建のマンションの一部屋あたりの土地持分を 10階建のマンションの一部屋あたりの土地持分と比較すると、 40階建の一部屋あたりの土地持分は、4分の1になります。 したがって、40階建のマンションの一部屋あたりの 土地持分に対する固定資産税も、4分の1になります。 つまり、マンションを高層化することによるスケールメリットによって、 40階建のマンションの土地持分に対する固定資産税の優位性は 確実に存在すると言えます。 |
233:
マンション検討中さん
[2018-09-07 18:44:28]
それでは、高層マンションの土地持分に対する固定資産税の優位性に着目して、
あえて、高層マンションの低層階(低層マンションと同じくらいの高さ) を狙うという考え方は成立するのでしょうか? 高層建築と低層建築では、高層建築の建物の維持費が割高になります。 したがって、高層マンションの低層階の部屋の建物部分の維持費は、 低層マンションの同じくらいの高さの部屋と比較して、維持費が割高になる。 結局のところ、高層建築の割高な維持費によって、 高層マンションの土地持分に対する固定資産税の優位性の かなりの部分は相殺されてしまうような気がするのですが? |
234:
匿名さん
[2018-09-07 18:45:45]
低層、小規模物件がランニングコストが高いという自明な話は、時間の無駄なのでやめましょう。
|
235:
マンション検討中さん
[2018-09-08 08:26:03]
こちらくらいの規模のマンションが、一番スケールメリットが出やすいのでは?
|
236:
匿名さん
[2018-09-08 08:35:54]
スケールメリットの基準としては100戸が目安かと。
|
237:
マンション検討中さん
[2018-09-08 13:24:36]
概ね同じ立地条件の場所に、同程度の分譲価格の
高層マンションと低層マンション二つがあるとします。 一方のマンションは、40階建で、120世帯。 もう一方は、10階建で、120世帯。 40階建のマンションと10階建のマンションのそれぞれの部屋の 広さと分譲価格はすべて同じとします。 長期的に見て、同じ程度の管理状態を保つための維持費がかさむのは、 40階建マンションの部屋と10階建マンションの部屋のどちらでしょうか? この判断は、マンション購入にあたって、ものすごく基本的なことだし、 高層か低層か、迷うのなら低層にしておくのが無難だと思われる根拠です。 もちろん、港区山手線内のような場所では、高層=割高 という 一般的な考え方が通用しない、超高級な低層マンションがゴロゴロ しているのは周知の通りです。 |
238:
匿名さん
[2018-09-08 13:29:32]
低層マンションは築20年くらいで管理修繕費を合わせて10万円を超えますからね。
固定資産税に駐車場もあわせれば月20万円弱。 ためらわずに低層を選べる人たちは流石だなぁ〜って思っちゃいます。 |
239:
匿名さん
[2018-09-08 13:51:07]
|
240:
マンション検討中さん
[2018-09-17 13:24:39]
数年前、麻布富士見町(南麻布4丁目)国家公務員共済組合連合会所有地
5677平米(1720坪)を、中国大使館が、一般競争入札にて、60億円で 落札したことがニュースになりましたよね。 本来的には、この南麻布4丁目の国家公務員共済組合連合会所有地だった 5677平米(1720坪)こそが、パークコート南麻布にふさわしい立地 だったと思われます。 1720坪 60億円なら、容積率200%で、延床面積3440坪に膨らませて 440坪は共用部分としても、残った3000坪を30坪のマンション100戸 に分割すれば、1億円くらい(土地持分6000万円 建物持分4000万円) の予算で専有面積30坪のマンションが提供できたと思うのです。 |
赤坂檜町のパークコートが建築作品として素晴らしいことは十分理解できるわけ
ですが、価格的に手が出なくて悔しい思いをした人は沢山いたと思うのです。
そこで、あえて、手がとどきやすい場所に、手ごろな広さのパークコートを
企画して、なるべく沢山のひとに建築作品としてのパークコートを
提供することが今回の企画の意図なのです。