今年のような猛暑でも、住み心地のいい家を建設してくれる工務店ハウスメーカーはありますか?40坪ほどで、富山県内で考えています。
[スレ作成日時]2018-08-10 23:20:30
注文住宅のオンライン相談
2018夏の猛暑でも
31:
匿名さん
[2018-08-13 11:50:23]
|
32:
匿名さん
[2018-08-13 12:20:22]
蓄熱量に差が有るだけで分かります、誰でも知ってる事です。
外部環境の変化は断熱材の厚みと蓄熱性で差が出るだけです。 蓄熱性で劣るなら断熱材を多くすれば温熱環境としては良くなります。 通常の家は石膏ボードを内側に使用してますから程度の蓄熱性が有り室温が乱高下して困る事は無い。 蓄熱性が多ければ日を超えて安定しますから省エネにはなりやすい事は否定しません。 冬の日射をたくさん取り込んでもオバーヒートが少ないのは利点です。 しかしコンクリートやタイルのみの床では多くの方は不満でしょうからフローリングの床温度は上がります。 木造の家でも日射を積極的に取り入れる工夫をしてる家は有ります。 https://arbre-d.sakura.ne.jp/blog/2018/08/03/post-18062/ |
33:
匿名さん
[2018-08-13 15:03:09]
>>32
>蓄熱性で劣るなら断熱材を多くすれば温熱環境としては良くなります。 http://www.mac-design.co.jp/article/13789 によれば、 >一般的な2階建の家(1、2階の合計100平方メートル)で比べてみましょう。 >コンクリート造の場合は、基礎を除いておおよそ60㎥(立法メートル)のコンクリートを使います。 >よって、コンクリートの熱容量は450×60=27000 kcal/℃となります。 >木造の場合は、同じ大きさの家でおおよそ20㎥(立法メートル)の木材を使います。 >つまり、材の熱容量は228×20=4560 kcal/℃となり、コンクリート造の家の6分の1程度となります。 この例では、木造でも断熱材の厚さを6倍にすれば、RC外断熱とほぼ同等になりますよ。 >木造の家でも日射を積極的に取り入れる工夫をしてる家は有ります。 断熱と蓄熱の話なのに、日射の取り込みの話にすり替えるの? |
34:
匿名さん
[2018-08-13 15:09:02]
>マンションの中住戸は6面中4面は燐家と接していますから完全断熱に近いです。
実際に、RC外断熱に住んだことがないのに、 どうやって、RC外断熱と中住居を比較したの? 数字だけじゃ比較できませんよ。 中住戸でも熱橋が残りますから、同じにはできませんね。 オフィスビルも、最近はほとんどS造です。中央付近でも、RC外断熱と同じではありませんね? |
35:
匿名さん
[2018-08-13 15:27:24]
>34
熱橋も真ん中迄は影響が少ないです、4面は完全断熱ですからね。 |
36:
匿名さん
[2018-08-13 15:55:56]
>熱橋も真ん中迄は影響が少ないです、
影響が少ないだけで、RC外断熱に比べると、影響はありますよ。 微差と考えるか、おおきな違いと考えるかは、人それぞれです。 |
37:
匿名さん
[2018-08-13 15:57:30]
>33
>この例では、木造でも断熱材の厚さを6倍にすれば、RC外断熱とほぼ同等になりますよ。 分かってますか?騙されていないですか?勝手に解釈してない?何処に書いて有りますか? 断熱と蓄熱は直接関係しません。 ログハウスとRCを比べてる訳では有りません。 空気の熱容量は小さいですから40坪の家全部でも100kcal/℃以下です。 空気5℃分の蓄熱なら500kcal、木材で2.5m3有れば余裕、床下地とフローリングで40mm厚さ有れば2.7m3有る。 床だけでないから単純に6面とすれば1℃以下の変動になる、蓄熱量に不足は無い。 |
38:
匿名さん
[2018-08-13 16:09:58]
>36
科学的に考えない人は困りますね。 コンクリートは熱を伝えやすですが断熱性も多少有ります。 熱伝導率は1.6w/mkで木の10倍くらいです。 マンションの真ん中の部屋迄は3m以上有るでしょうから相当な断熱性になり熱はほとんど伝わりません。 またコンクリート信者が主張する蓄熱性が大きいですから簡単に冷えません。 3mの奥に到達するまでにコンク-トの壁は暖房されて温められています。 熱橋による影響は無くなってます。 |
39:
通りがかりさん
[2018-08-13 16:20:42]
コストの概念が全くない素人談義は楽だよな
|
40:
通りがかりさん
[2018-08-13 17:18:50]
コンクリ推ししたい気持ちはわかりますが、他でやれば?
もはやスレッドの内容から逸脱していて見苦しい |
|
41:
匿名さん
[2018-08-13 19:57:03]
>>40
スレッドの趣旨は、 今年のような猛暑でも、住み心地のいい家を建設してくれる工務店ハウスメーカーはありますか? でしょ。 今年のような猛暑でも、暑くならない家と判断しました。 >>2で 十分なコストをかけられるなら、RC外断熱って言いました。 ウェブでも、うちは高高住宅なので、夏も暑くなりません、冬も寒くなりません、結露も出ません、 て宣伝していますが、実際には、高高住宅でも、夏暑く、冬寒く、結露が出てしまう家があります。 ベストな解は、RC外断熱です。 コストはかけなければ、今年のような猛暑でも、暑くならない家はできません。 RC外断熱は、思っているほど高くはありませんよ。 ヘーベルスレで出ている坪単価130万とかよりは安かったよ。 子世代も使えるように、スケルトンインフィルで作れば、1回の建築で済み、 親、子で2回建てるよりもトータルのコストは安いですよ。 |
42:
匿名さん
[2018-08-13 20:20:14]
>41
暑さは断熱材で防げば済みます、日射は屋根などで遮蔽すれば良いです、室温はエアコンで調整出来ます。 RC等は陸屋根が多く、軒の出が無いから無駄に熱を入れてしまってます。 問題は露点温度26℃越え27℃にもなる東京の湿度です。 湿度を下げなければ住み心地のいい家にはなりません。 矛盾しますが湿度を下げるには低低住宅の方が簡単です。 |
43:
匿名さん
[2018-08-13 21:42:05]
気密を高くして調湿換気システムを取り入れるのが最も効果的な感じです
断熱はそこそこに、明るく開放的な間取りやサッシにしたほうが 満足感高くできると思いますよ。 |
44:
匿名さん
[2018-08-13 21:42:23]
RCの陸屋根だが、
暑くて困ったことはないし、 湿度で困ったこともないですよ。 RCなので、高気密ですよ。 |
45:
匿名さん
[2018-08-13 21:44:29]
最寄り気象台の外気温度・湿度と室温・湿度はいくつですか?
|
46:
匿名さん
[2018-08-13 22:57:14]
|
47:
匿名さん
[2018-08-13 23:47:57]
どちらのモデルルームですか?
体感なされた展示場の紹介お願いします。 |
48:
匿名さん
[2018-08-14 00:51:52]
軒の出を十分に出すのが安上がりです。60cmを120cmにしてプラス50万程度です。雨の日も快適。
|
49:
匿名さん
[2018-08-14 07:35:50]
|
50:
匿名さん
[2018-08-14 07:37:20]
>体感なされた展示場の紹介お願いします。
モデルルーム、展示場には、行っていませんが、 建設中の建物(断熱材施工済み)に行きました。 |
51:
匿名さん
[2018-08-14 07:47:34]
|
52:
匿名さん
[2018-08-14 07:59:59]
>軒の出を十分に出すのが安上がりです。
軒を出しても、水蒸気の侵入は避けられないのでは? |
53:
匿名さん
[2018-08-14 08:01:14]
エアコンで除湿してるのに、してないと偽るミャーミャーがいました、他スレも有らしてます、注意して下さい。
|
54:
匿名さん
[2018-08-14 09:00:13]
>軒を出しても、水蒸気の侵入は避けられないのでは?
エアコンなどで除湿すれば済む話です。完全なC値ゼロは無理だし長期の維持も現実的ではありません。 比較的安価で住み心地のよい家にするアイディアが求められているのでは? |
55:
匿名さん
[2018-08-14 09:42:34]
いくら断熱材が厚くても軒が無い陸屋根で屋根、壁に直接、太陽熱を受けるのは愚か。
|
56:
匿名さん
[2018-08-14 09:47:29]
愚かな陸屋根が多いからエアコンによる電力ピークが高くなってる。
|
57:
通りがかりさん
[2018-08-14 10:18:55]
荒れてる
|
58:
匿名さん
[2018-08-14 10:46:04]
軒の話から、夏の屋根や外壁の温度は50~70℃。直射日光が当たれば少々の断熱など無力に近い。
http://takutookamura.blogspot.com/2012/05/blog-post_25.html RCで10センチ以下の外断熱だけでは断熱不足ではないかな。 |
59:
匿名さん
[2018-08-14 11:42:06]
RCは蓄熱量が多いから熱を蓄えてしまっていても気が付かないのでしょうね。
知らないまにエアコンの稼働率が上がってるのでしょうね。 |
60:
匿名さん
[2018-08-14 12:36:25]
>RCは蓄熱量が多いから熱を蓄えてしまっていても気が付かないのでしょうね。
http://www.mac-design.co.jp/article/13803 巨大な蓄熱量を持った外断熱の家ではこんなことが起こります。 震え上がるほど寒い日に、誰かが室内でタバコを吸って(ダメだと言っているのに!)、とても嫌な空気になりました。 まあ、思い切って2~3分間、窓を全開にして換気すれば良いわけですが・・・ けっこう勇気、いりますよね。 せっかくエアコンで温めた空気を全部捨ててしまうわけですから・・・もったいない限りです。 真冬に窓を開けて換気するのは勇気がいる 真冬に窓を開けて換気するのは勇気が でも外断熱の家はコンクリートが大量の熱(室内空気の337倍)を貯めているので、室内の空気が全部入れ替わっても、再び窓を閉めて2~3分もすれば、元の温度にスッと戻ります。 別にファンヒーターやエアコンを最強にしなくても、極端な話し、ファンヒーターやエアコンをOFFにしたままでも、元の温度にスッと戻るのです。 |
61:
匿名さん
[2018-08-14 12:59:37]
夜間は湿度100%とか多湿ですので
これをなんとかしないと |
62:
匿名さん
[2018-08-14 13:27:33]
>60
RCでなくても木造でもほぼ同じです、空気の熱はたかが知れてます。 蓄熱量が有ると夏に冷やすのに時間が必要になる。 コンクリートが熱を溜めて室温が1℃オーバーして不快になったなら、解消するためには長い時間が必要になる。 エアコンが長い時間稼働しなければ蓄熱量が有るから解消しない。 蓄熱量が有るから急激には変化しない、ゆえに熱を溜めても気が付かない。 陸屋根で無駄に日射入熱させてエアコンの稼働が増えても気が付かない。 |
63:
匿名さん
[2018-08-14 16:20:42]
焼け石に水 とはよく言ったものだ
|
64:
匿名さん
[2018-08-14 17:44:31]
|
65:
匿名さん
[2018-08-14 17:58:35]
>64
ミャーミャーと五月蠅いですね。 言葉が不足でした。 快適な室温範囲より1℃オーバーしたらに訂正します。 経験しなくても分かります。 蓄熱が多いのだから当たり前のことですよ小学生でも理解出来る内容です。 |
66:
匿名さん
[2018-08-14 18:35:12]
>経験しなくても分かります。
経験してください。 考えが変わりますよ。 |
67:
通りがかりさん
[2018-08-14 18:38:08]
あの~スレ主です。
一応私の希望としては、木造、RCどちらでもいいです。断熱が若干いいとか悪いとかもそんなものどうでもいいです。とにかくこの例年と比較してもすごく熱い夏を居心地よく快適に暮らせる家を建てるとしたらどうしたらいいですか?どこの会社頼めばいいですか?どんな構造にしたらいですか?どんな空調システムにしたらいいですか?という趣旨なんですが。 |
68:
匿名さん
[2018-08-14 18:57:23]
>66
疑似的に経験してますと前にレスしてるよ。 |
69:
匿名さん
[2018-08-14 19:05:25]
|
70:
匿名さん
[2018-08-14 19:17:03]
|
71:
匿名さん
[2018-08-14 19:18:04]
>一応私の希望としては、木造、RCどちらでもいいです。
富山の方で割りと予算に余裕があるなら、木造の候補として一度見ておくことをお勧めします。 暑さ寒さへの対策は設計士に相談すれば問題ないし、見栄えのする良い家が建ちます。 自宅も建築中ですが、木造ならこれ以上の家は望めないと思えるほど立派な家です。 http://www.yonezawasawmill.com/works/kinoie1.html |
72:
匿名さん
[2018-08-14 19:30:52]
>>67
http://toei.seesaa.net/ 私が、RC外断熱に初めて出会ったブログです。 私が見たときは、内容は、もっと、盛りだくさんだったのですが、 今見たら、だいぶ削除されて少なくなっています。 2003年9月から2005年3月までの温度(月ごとの室温と外気温の最高と最低)のグラフが掲載されています。 このデータを取った時に、エアコンを使ったのか使っていないか、は不明です。 このデータを見てどう思うか、いいと思うか、たいしたことがないと思うか、です。 同じA県N市なので、建設会社に連絡をとり、建てました。 このオーナーが、2つ目のRC外断熱賃貸マンションを建てるときに、見学しました。 ただ、見学したのは、夏ではなく、冬~春(2006.2.25、2006.3.21の2回)でした。 見学会には、宮城県からも来ていて、建設をお願いしたようですが、 さすがに東北まで出張するのは無理、ということで、宮城県の方は、寂しく帰って行かれました。 富山県の場合は、出張してもらえるか、わかりません。 |
73:
匿名さん
[2018-08-14 19:33:51]
|
74:
e戸建てファンさん
[2018-08-14 19:54:28]
|
75:
匿名さん
[2018-08-14 20:05:24]
夏の空調はコストや簡便性まで考慮すれば、エアコン以外は考えられません。
エアコンが最大限よく効く設計を第一にするだけです。 |
76:
匿名さん
[2018-08-14 20:51:22]
除湿が要、予算が有ればデシカント式調湿換気装置が現在ではベスト。
採用出来る条件は高気密住宅になる。 |
77:
匿名さん
[2018-08-14 21:22:46]
我が家にはデシカントはありません。
|
78:
匿名さん
[2018-08-15 08:13:34]
|
79:
検討者さん
[2018-08-15 08:36:04]
|
80:
匿名さん
[2018-08-15 08:37:56]
>>74
>夏は30℃、冬は20℃以下、我慢の生活ですか? http://www.mac-design.co.jp/article/16490 最近のエクセルぎー理論によれば、 単純に室温だけでは決まらない。 よく体感温度で 体感温度=(室温+壁の温度)/2 といわれているが。これもあまり正しくないらしい。 室温30℃、壁温度10℃の家と、室温20℃、壁温度20度の家は、 上式によれば、どっちも20℃だが、 エクセルギー理論によれば、 室温30℃、壁温度10℃の家は、人体のエクセルギー消費4.4W/m2 室温20℃、壁温度20度の家は、人体のエクセルギー消費2.9W/m2 となる。 人体のエクセルギー消費は、人体への負荷であり、少ない方が好ましい。 上記例では、室温20℃、壁温度20度の家の方が人体のエクセルギー消費が少なく快適である。 室温18℃、壁の温度18℃とすると、人体のエクセルギー消費は、3.2W/m2となる。 これでも、室温30℃、壁温度10℃よりも快適である。 室温30℃とすると、壁の温度15℃でまで上げると人体のエクセルギー消費は、同じ3.2W/m2となる。 人体のエクセルギー消費は、同じ3.2W/m2となる組み合わせは、室温25℃、壁温度16℃である。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
素材が持つ総熱量Q1に対する、外部環境が変化した時の素材の熱量の変化量ΔQが小さい。
ですね、書き間違えました。