プラウド日吉本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/p-hiyoshihoncho/
所在地:神奈川県横浜市港北区日吉本町三丁目919番 他4筆(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「日吉本町」駅 徒歩1分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.27平米~78.31平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-08-09 22:22:09
プラウド日吉本町ってどうですか?
61:
通りがかりさん
[2018-10-18 02:14:57]
|
62:
匿名さん
[2018-10-21 21:50:45]
ここを検討されてる方は地元の方が多いのでしょうか?
モデルルームを見に行かれた方の感想を聞かせてほしいです。 |
63:
口コミ知りたいさん
[2018-10-22 10:58:40]
|
64:
匿名さん
[2018-10-22 16:34:23]
|
65:
匿名さん
[2018-10-23 19:21:23]
こんにちは!
我が家は、要望書出しました。 抽選がなく買えますように~! モデルルームは、素敵で、(笑)、正直、どこを見てよいのやら……?!でした。 皆さん、どういうところを、注目されてチェックされますか???? |
66:
匿名さん
[2018-10-24 09:00:53]
図面集を見ていたら一部の間取りで、エアコンを設置する際に工事が必要とか、多機能エアコンは設置出来ないと書かれていたのですが、他のマンションでもこの様な事はあるんでしょうか?
素人なので教えて頂きたいです。 |
67:
匿名さん
[2018-10-24 11:24:39]
|
68:
匿名さん
[2018-10-24 12:35:56]
隠蔽配管では お掃除エアコンは不可です。
隠蔽配管は面倒で取り付け工事費用が通常より高額です。 |
69:
匿名さん
[2018-10-31 18:59:28]
サイホン排水システムって、なんだか良さそうに思えました。どういう仕組みなのかまだよくわからないのだけど、配水管がつまりにくくて、メンテナンスや交換も楽みたいです。
古いマンションで配水管がつまった経験上、そういう部分もすごく重要だなと思いました。 ディスポーザーも付いていることですし、ぬめりとかつまりとかは日ごろの手入れも重要になるのではと思います。 |
70:
マンション検討中さん
[2018-11-01 20:28:40]
要望書でほぼほぼ埋まってました。
高いけどサクッと売れてしまうんでしょうね。 どなたか管理費がいくらぐらいになるかご存知ですか? |
|
71:
通りががり
[2018-11-03 15:40:21]
|
72:
マンション検討中さん
[2018-11-04 16:53:14]
>>71 通りががりさん
ありがとうございます! HPの価格表で価格が載っている所については2LDKは全戸、3LDKは28戸の要望書が出ていました。 一部値下げされた部屋もありました。 しかし済マークの威力は凄いなぁと実感した次第です。 |
73:
マンション検討中さん
[2018-11-05 09:00:11]
>>72 マンション検討中さん
56戸のうち36戸はもう希望世帯がいるってことですね! そんなに要望書ってすごいんですね!こんなに買うつもりの人がいるってゆうのを目の当たりにさせてほかの検討中の人は焦っちゃいますよね。実際申し込み期間になったら要望書入ってる住戸でも抽選覚悟で申し込んでくるひともいますよね。 1期のみで販売する可能性もありそう。。。 |
74:
マンション検討中さん
[2018-11-06 01:22:07]
私も購入要望書を提出して、ずっとドキドキしております。早く販売開始してもらいたいです。
まだ案内始まって1ヶ月も経っていないので、あと1ヶ月先まで我慢です。 抽選というのは理解しつつも、いざ抽選になったら本当に困ります。。万が一に備え、他の住戸も視野に入れて考えています。 最初は値段を見て高いと思いましたが人気ある物件は高くてもサクッと売れるんですね! |
75:
匿名さん
[2018-11-09 19:49:37]
|
76:
マンション検討中さん
[2018-11-14 16:59:34]
次回販売予定の部屋も埋まってきてますねー。
このまま一気に全部売れてしまうんでしょうか。 倍率1倍で決まれば尚更良いのですが。。。 |
77:
匿名さん
[2018-11-14 20:55:20]
第1期では何戸売り出すのでしょうか?
|
78:
匿名さん
[2018-11-15 15:58:50]
|
79:
マンション検討中さん
[2018-11-21 23:03:42]
今後のスケジュールを確認してきました。
すごいタイトどころか、建具や床のカラーリング、キッチンの高さなどを抽選よりも前に決めなければいけないことが発覚。 マイホームのために一生懸命考えても、肝心の家が手に入らないかもしれない。 しかも、当選が決まってから3日以内10%を納金しなければいけない。 あまりにも無茶苦茶なスケジュールに、天狗になってないか?とモヤモヤしたんだが、これは普通なのか? |
80:
マンション検討中さん
[2018-11-22 00:18:33]
|
要望書を出していても、申し込み時期に抽選覚悟で申し込んでくる人もいると思うので、倍率がつかず抽選にならないことを祈るばかりですね。