プラウド日吉本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/p-hiyoshihoncho/
所在地:神奈川県横浜市港北区日吉本町三丁目919番 他4筆(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「日吉本町」駅 徒歩1分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.27平米~78.31平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-08-09 22:22:09
プラウド日吉本町ってどうですか?
21:
マンション検討中さん
[2018-08-25 20:30:20]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
22:
マンション検討中さん
[2018-08-27 19:24:21]
6500〜7000万円…
お高いですね。 欲しいですが手が出ません。 どれくらいの年収層の方が購入されるのでしょうか。 |
23:
eマンションさん
[2018-08-30 07:59:56]
|
24:
匿名さん
[2018-08-30 12:28:17]
年収500のひとは4000万円ぐらいの物件を検討すべきだと思う。6500は背伸びしすぎだろう
|
25:
匿名さん
[2018-08-30 18:14:48]
年収の5〜7倍が目安と言われてますよね。
無理は禁物です。 |
26:
マンション検討中さん
[2018-08-31 19:58:49]
戸数が少ないけどディスポーザーついてるみたいですね。
管理費も気になるところです。 |
27:
マンション検討中さん
[2018-09-18 08:47:35]
案内会に行けば、おおよその価格は教えていただけるのでしょうか。
|
28:
マンション検討中さん
[2018-09-22 18:04:27]
価格気になりますね。
案内会で価格を聞いて諦める人がかなりいそうな気がします。 |
29:
マンション比較中さん
[2018-09-23 12:26:11]
6500万かあ。
駅から近いとグリーンラインでも高いんですね。 世帯年収1000万はないときつくないですか? うちは、早速諦めました。 プラウドはいいんだけどな。 |
30:
マンション検討中さん
[2018-09-25 09:00:18]
高くてビックリしました。
日吉本町でこの値段で購入する価値はあるのか? 悩むところです。 |
|
31:
マンション検討中さん
[2018-09-29 06:20:45]
この価格であればジェイグラン ディア日吉かな。
|
32:
匿名さん
[2018-09-29 09:19:41]
|
33:
マンション検討中さん
[2018-10-03 08:52:52]
あと800万ぐらい安かったらなー。
土地の仕入れが高かったとは聞いているが価格設定が強気過ぎ。 |
34:
マンション検討中さん
[2018-10-04 00:59:44]
ちゃんと現実見ましょう。買える人が買う。それだけ。野村不動産は高い高いといつも言われるが売れない値段設定にはしないからね。
6000万以下なら、前にやってたプラウド日吉クロスとかSSTとかの値段。駅遠い物件しか無理な値段です。私も高いとは思いつつもプラウド日吉本町を購入予定です。 |
35:
マンション検討中さん
[2018-10-05 17:45:58]
ここって3棟あると思うんですけど、繋がってないんですかね?
エレベーターも各棟にある感じ? |
36:
マンション検討中さん
[2018-10-05 21:43:09]
3棟それぞれ独立しているみたいですね。
私は1年前からこの土地を狙っていましたが一つ気になることが… 今年大雪が降ったときに、土地の南側だけ一週間経っても雪が溶けずに残っていたんです。 隣接する家が3階建?だから日当たりが悪いのかなと気になります。 南向きの棟は1〜2階は日当たりダメかもしれませんね。 ![]() ![]() |
37:
マンション検討中さん
[2018-10-10 16:48:08]
すでに要望書が出てるようですよ。
そこが集中するだろうな、という感じで予想通りです。 |
38:
匿名さん
[2018-10-10 20:41:44]
|
39:
マンション検討中さん
[2018-10-11 08:52:03]
|
40:
マンション検討中さん
[2018-10-11 17:46:37]
〉36番さん
それ激しく同意です!! 私も工事が始まる前に日当たりをチェックしていたのですが、向かって右手側、土地の右半分は、ほんと陽があたらないんですよね。。。 狙うは土地の左側部分だなと確信しています。 でも西向きリビングになってしまうんですよね。。 悩ましいです。 |