アトラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/kaga/index.html/
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営地下鉄三田線「新板橋」駅徒歩9分
都営地下鉄三田線「板橋区役所前」徒歩10分
JR埼京線「板橋」駅徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.20平米~94.91平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-08-09 21:57:49
アトラス加賀ってどうですか?
181:
匿名さん
[2018-09-11 09:06:27]
|
182:
匿名さん
[2018-09-11 11:17:49]
旭化成は300を挟んだ価格差をつけると予想します。
ももレジさんがサイトで説明されている価格のひずみ、つまりパンダ部屋は早いもの勝ちですかね。 |
183:
匿名さん
[2018-09-11 11:25:48]
既存プラウドシティやシティテラスも当時としては高めでした。今は当時より相場が上がっているので、坪300は現実味があります。希少性があるので、都内だけでなく埼玉まで集客できれば数はこなせますね。
|
184:
匿名さん
[2018-09-11 17:37:45]
早く完売したブリリア大山パークフロントが参考になるのではないでしょうか。
価格は251から310までの間でした。 それぞれの特徴は対照的で、 好みは二分されるでしょうしね。 |
185:
匿名さん
[2018-09-11 18:23:00]
|
186:
匿名さん
[2018-09-11 18:28:27]
>>184 匿名さん
ブリリア大山パークフロントが@273ということからすると@280くらいが妥当ですかね。 公園隣接で環境が良いところが似てますね。 史跡公園がこれから整備されますからさらに環境が良くなりそうですね。 |
187:
匿名さん
[2018-09-11 18:34:21]
>>181 匿名さん
完全なアウトフレームはガーデンズ東京王子が実現してましたね。直床だったけど。 完全なアウトフレームを実現してたら、それこそ300超えるでしょうね。 そんな物件今時なかなかないですからね。 |
188:
匿名さん
[2018-09-11 18:36:38]
|
189:
匿名さん
[2018-09-11 18:41:35]
>>183 匿名さん
この辺りのマンションを買ってる人は板橋に住んでる人が当然一番多いんですけど、北区、練馬区、豊島区から引っ越してくる人も結構います。さいたまの人もいると思いますけど少数派かなと思います。 |
190:
匿名
[2018-09-11 18:45:41]
300を挟む価格展開はありそうですね。
それで平均が270から280で。 デベの規模やカラー、これまでの公表内容から 見て、あまり強気には来ないのかなと。 まあ驚きの展開もあるかもしれませんが。 |
|
191:
匿名
[2018-09-11 18:48:35]
>>190
埼玉の人は線路で繋がってる埼京線、東上線の ほうが馴染みがあって選びやすそうですよね。 三田線は高島平で行き止まってるし、池袋には 出られないですし。 いま和光市に新築が出て来てますし、あちらなら 有楽町線副都心線も使えますからね。 |
192:
匿名さん
[2018-09-11 20:19:45]
>>191 匿名さん
戸田公園なら価格が安い。武蔵浦和なら値段は高いけど、駅前再開発の整った街並みと通勤快速の利便もありますからね。 埼玉都民って新宿に通ってる人多いと思いますから埼京線は外せないかな。 |
193:
匿名さん
[2018-09-11 20:31:50]
|
194:
匿名さん
[2018-09-11 20:33:42]
ここは三方を公園と石神井川に接しているロケーションがなんといっても売りでしょうね。敷地形状も四角形でとてもよいです。
駅から距離があるのは加賀ならどこでもそうなので受け入れなければならないですね。 |
195:
匿名さん
[2018-09-11 20:34:51]
|
196:
匿名さん
[2018-09-11 20:37:07]
まあでも、ベランダまで行かなくても靴とかぞうきんを洗えるというのもよいような。
|
197:
匿名さん
[2018-09-11 20:44:35]
|
198:
匿名さん
[2018-09-11 20:51:15]
|
199:
匿名さん
[2018-09-11 21:01:48]
まぁ、そうまでしてもスロップシンク有りのグレード・価格として売りたいのでしょうね。
|
200:
マンション検討中さん
[2018-09-11 21:10:47]
260万円/坪を超えたらプラウド、シティテラスを中古で買いますね。ブランド的にも。
駅まで坂道・遠い、デメリットも結構有ります。 ファミリー向けなのは有難いですが、それだけ売る対象も少ない中で200戸以上販売しなければならないのは苦戦するでしょう。 |
201:
マンション検討中さん
[2018-09-11 21:49:00]
ここだけに限らず荒川超えると一気に値段下がりますね。やはり、川の存在は大きいのか。笑
|
202:
匿名さん
[2018-09-11 22:26:39]
>186
ブリリア大山はもっと駅が近かったでしょう? 今の御時世駅距離の影響が大きいから、それより高い値付だと苦労すると思いますよ。 あと、ここの間取りがイケてないのは 中住戸のL1、G1タイプで ほぼ柱が1本入ってしまっているところ。 ホームページに掲載する比較的マシな間取りでこれでは、 ほかも期待が持てないと思います。 柱半分はよくある間取りですが、この柱で面積を消費する度合いはひどい。 加えて言うなら、風呂もあまり良くないですね。 謎の1616仕様だったり、面積のあるF3rの間取りで70平米で普通に使われる1418だったり・・・ |
203:
匿名
[2018-09-11 22:46:56]
スロップシンクと浴室面積がトレードオフだと
ちょっと謎ですね。 設備正面は細かくは明らかになってませんが、 バルコニーにつくタイプの腰高のものなのか、 床面に合わせた高さのシンクなのか。 どういう使用スタイルをデベが提案してくるの かは興味ありますが。 |
204:
匿名さん
[2018-09-12 00:06:03]
|
205:
匿名さん
[2018-09-12 00:17:16]
|
206:
匿名さん
[2018-09-12 02:28:30]
|
207:
匿名さん
[2018-09-12 02:45:12]
|
208:
匿名さん
[2018-09-12 03:47:46]
緑多くて子育てしやすそうで気になってます
比較的リーズナブルな価格設定だと嬉しいですが、昨今のマンション相場を考えると厳しいですかね、、、 |
209:
匿名さん
[2018-09-12 08:27:41]
|
210:
匿名さん
[2018-09-12 08:29:42]
|
211:
206匿名さん
[2018-09-12 10:08:11]
|
212:
評判気になるさん
[2018-09-12 12:23:42]
>>200 マンション検討中さん
普通に超えるのではないかな。 プラウドは新築時平均250位。 その後、1割地価上昇&建築コスト2割上昇。単純計算ならプラウドの15%増しな、285万。共用施設があまりないことを差し引いても280万位でしょうね。 |
213:
匿名さん
[2018-09-12 12:25:22]
新宿まで通勤することを考えると、板橋駅から電車で9分直通です。板橋駅まで徒歩14分。電車の待ち時間が2,3分、新宿駅から会社まで数分。
会社が駅直結だったら30分で着きます。駅から歩いてもドアツードアで40分です。 |
214:
匿名
[2018-09-12 13:22:17]
電車で20分プラス徒歩5分の方がいいような。
板橋駅を日常使いするのはきつそうだなあ。 |
215:
匿名さん
[2018-09-12 17:39:14]
|
216:
匿名さん
[2018-09-12 18:07:47]
|
217:
匿名さん
[2018-09-12 19:08:01]
埼京線って悪名高いですけど、混雑も新宿まででそこから先は空いてます。新宿までの10分が結構キツイけど。
|
218:
匿名さん
[2018-09-12 19:11:44]
夏の暑いときに板橋駅まで歩いたら大汗かくでしょうね。
|
219:
匿名さん
[2018-09-12 19:22:10]
この物件は新板橋駅徒歩9分、板橋区役所前駅徒歩10分。新板橋から大手町は16分なのに公式HPでは板橋区役所前から18分と案内されてます。
大手町まで16分と表記できるのに何故に板橋区役所前からの時間をのせてるのか、よくわかりません。なんででしょう? |
220:
匿名さん
[2018-09-12 20:58:42]
ソライエ成増、成増駅徒歩11分。坪単価280。これが今の相場ならば。ここは300が妥当になるな。
|
221:
匿名
[2018-09-12 21:19:47]
今の相場じゃなかったんだよ...
|
222:
匿名さん
[2018-09-12 21:20:01]
|
223:
マンション検討中さん
[2018-09-12 21:23:50]
>>220 匿名さん
ソライエ成増は稀にみる大苦戦でとっても有名ですよ(笑)全然入居していないという噂です。つまり値段設定が高すぎた。 先の入居者がいる手前表面価格は変えられませんから、それはもう全然売れてません。 それに1〜2年前と比べ若干ですが市況も落ち着いてますから、いま300万円でアトラスが出て来たら大苦戦するでしょうね。 お隣のシティやプラウドと比べても当然の結果になります。 |
224:
名無しさん
[2018-09-12 22:18:46]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
225:
匿名さん
[2018-09-12 22:39:20]
|
226:
匿名さん
[2018-09-12 22:49:04]
ザ・パークハウス赤羽志茂オイコスは@220。
南北線徒歩6分でこの価格。なんか凄く安く感じてしまう。 |
227:
匿名
[2018-09-12 23:07:12]
その価格帯は区内エリアでは当面お目にかかれな
いかも知れませんね。検討範囲を外れるので現地見たことはありませんが。 成増は現地見ました。 悪くはないですが、やっぱマーケットの目はシビ アですね。 |
228:
匿名
[2018-09-12 23:10:01]
成増は売主が鉄道なんで、マンションひとつ売れ
なくてもビクともしないでしょうが、一般のデベ は、かさにかかってうっかり間違えると危ない。 |
229:
匿名
[2018-09-12 23:18:58]
|
230:
匿名さん
[2018-09-13 00:20:07]
|
廊下側インフレーム、バルコニーのスロップシンク無しは普通グレードという感じですかね。プラウドシティ加賀と似てるかも。