アトラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/kaga/index.html/
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営地下鉄三田線「新板橋」駅徒歩9分
都営地下鉄三田線「板橋区役所前」徒歩10分
JR埼京線「板橋」駅徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.20平米~94.91平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-08-09 21:57:49
アトラス加賀ってどうですか?
1551:
匿名さん
[2019-01-03 11:10:32]
|
1552:
評判気になるさん
[2019-01-03 11:39:04]
掲示板が盛り上がっていても、価格が不均衡であれば売れないと思いますよ。
実際、予定価格より下げて販売されるという話をもあるようですし、販売現場は厳しい感触を受けているのでしょう。 ただ、掲示板に集まる人が多いということは注目してる人も多いということであって、価格が少し追いついてくればサクサクと売れそうですね。 |
1553:
検討板ユーザーさん
[2019-01-03 12:16:43]
高くてもこの物件が欲しい人は買いますよ。無理に値下げして変な住民が集まるよりはいいですね。
|
1554:
通りがかりさん
[2019-01-03 16:04:48]
|
1555:
検討板ユーザーさん
[2019-01-03 18:44:59]
|
1556:
匿名さん
[2019-01-04 00:22:56]
>>1546 検討板ユーザーさん
今はそれを実現すると売れないくらい高くなっちゃうという事なんでしょうね。でも、個人的にはアルコーブを省くほど共用部の外観を軽視するならわざわざ外部のデザイン事務所を起用しても意味ないじゃん。。と感じます。 |
1557:
マンション検討中さん
[2019-01-04 01:10:11]
値引き後の価格が気になります!
当初予定価格のままなら、わが家は検討から外す予定です! |
1558:
評判気になるさん
[2019-01-04 07:02:21]
|
1559:
マンション検討中さん
[2019-01-04 09:48:41]
|
1560:
買い替え検討中さん
[2019-01-04 10:10:03]
予定価格より下げて販売って、ありえるんですか?
|
|
1561:
マンション検討中さん
[2019-01-04 10:32:40]
あり得ますよ。
まだ正式価格発表してないですしね。 金額の速報わかり次第共有しましょう。 |
1562:
評判気になるさん
[2019-01-04 11:21:38]
>>1559 マンション検討中さん
その辺の数字が妥当?というか、皆さん俎上に乗ってくる価格なのでしょうね。 6,000万円を切るか微妙ですが、前後だったら検討する人は多くなってくると思います。 私も少なくとも1番下の階層が6,400万円とかだと買う気になれません。 |
1563:
通りがかりさん
[2019-01-04 13:27:50]
品川駅徒歩10分の「シティタワー品川」が、築11年とはいえ、ここより安い価格で出ています。
約90m2、13階で6,500切ってます。 https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_103/pj_91036497/ こういう物件を見ると、明らかにアトラス加賀って割高だなぁとつくづく感じてしまいました。 |
1564:
匿名さん
[2019-01-04 13:43:27]
定借だからそんなもんでは。
|
1565:
匿名さん
[2019-01-04 14:10:10]
定借でもあと60年もあれば十分じゃないの。
|
1566:
匿名さん
[2019-01-04 16:05:06]
|
1567:
匿名さん
[2019-01-04 16:18:16]
>>1559 マンション検討中さん
6,000を下回ればよいですね。 |
1568:
匿名さん
[2019-01-04 16:20:33]
それにしても競合するような物件が出てこないですね。板橋駅前のタワマンまでこの辺じゃあ新規供給はないのかな?
|
1569:
匿名さん
[2019-01-04 16:22:51]
|
1570:
通りがかりさん
[2019-01-04 16:23:39]
加賀地区でJRが一番近いマンションってどこですかね?
|
1571:
マンション検討中さん
[2019-01-04 17:02:41]
|
1572:
通りがかりさん
[2019-01-04 17:20:24]
|
1573:
匿名さん
[2019-01-04 19:27:14]
|
1574:
匿名さん
[2019-01-04 19:33:35]
>>1570 通りがかりさん
十条駅最寄りの方が便利は良いです 徒歩7分 レーベンハイム加賀プレシャスフォルム 徒歩8分 加賀レジデンス 徒歩9分 プラウドシティ加賀学園通り 板橋駅最寄りだと 徒歩14分 シティテラス加賀 アトラス加賀 |
1575:
匿名さん
[2019-01-04 19:36:01]
|
1576:
匿名さん
[2019-01-04 19:48:39]
加賀レジの中古で良さそうなのが売りに出てますね。
https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_119/pj_90812321/ |
1577:
匿名さん
[2019-01-04 19:54:15]
シティテラス加賀は狭いけど、お得感のある価格で中古が売りに出てますね。
|
1578:
マンション検討中さん
[2019-01-05 01:43:18]
|
1579:
匿名さん
[2019-01-05 08:45:58]
|
1580:
マンション検討中さん
[2019-01-05 10:54:55]
かつてのバブルもそのように言い続け、一番高く買った人がババを抜く。これが不動産。
|
1581:
匿名さん
[2019-01-05 14:31:34]
|
1582:
匿名さん
[2019-01-05 17:00:19]
板橋区ってそんなに良いですか?
|
1583:
マンション検討中さん
[2019-01-05 17:33:38]
>1582 どこか垢抜けず、少し暗いそんな場所
|
1584:
匿名さん
[2019-01-05 22:13:56]
>>1582 匿名さん
東京の田舎って感じのところですよ。 基本的に住宅街ですが、製品出荷額が23区で2と以外に工業が集積していたりもします。 田舎なんだけど、都心に出るのは便利なんですよ。三田線が。 |
1585:
匿名さん
[2019-01-05 22:18:29]
|
1586:
匿名さん
[2019-01-06 00:10:40]
|
1587:
マンション検討中さん
[2019-01-06 12:53:13]
シティテラスの7?10階が5480万で出てますね。
アトラスだとあの方角と階数だと6500前後の予定価格だったと思います。 約1000万の違い。 今のお住まいが賃貸の場合は、アトラス竣工までの期間の賃料も含むとプラス300万くらい違ってくるかな? |
1588:
匿名さん
[2019-01-06 13:15:41]
|
1589:
マンション検討中さん
[2019-01-06 13:41:29]
|
1590:
匿名さん
[2019-01-06 15:10:17]
|
1591:
匿名さん
[2019-01-06 15:11:22]
75㎡あって収納が足りないなんて、設計者の技量が問われるよ。
|
1592:
マンコミュファンさん
[2019-01-06 17:12:53]
|
1593:
マンション検討中さん
[2019-01-06 17:54:23]
全然安くなっていませんでしたね。
売れるんでしょうか。。 |
1594:
匿名さん
[2019-01-06 18:01:27]
3LDK5,800万円台からで新しいチラシできてましたね。予定価格から微調整のみで販売開始するのかもしれませんね。
|
1595:
匿名さん
[2019-01-06 18:05:47]
プラウドシティ吉祥寺第一期140戸即完だそうです。吉祥寺駅から徒歩23分。坪単価270万円。
三鷹アドレス。マンション名で吉祥寺を名乗って良いのか?というレベルだと思いますけど、販売は順調みたいですね。 |
1596:
匿名さん
[2019-01-06 18:11:11]
三鷹とかは住環境が良いんでしょうけど、いくら吉祥寺でも徒歩23分はないなと思います。実際にはバス便でしょうけど。
でも即完。 駅近が人気あるのは確かにそうだし、自分も駅近の方が良い。 でも、そうじゃない人も結構いるんだなと、改めて気づかされました。 |
1597:
匿名さん
[2019-01-06 18:21:32]
|
1598:
マンション検討中さん
[2019-01-06 18:25:31]
年末にモデルルーム拝見しましたが
確かに収納はかなり小さいです。。。 他間取りも大差ないです。 あと洗面、脱衣所がかなり狭く、 原因の一つがスロップシンクの存在が邪魔です。 一年で何回使用するのか疑問です。 あの分、広くしてほしいです。 天然石板など高価なパーツを使って、 高級価値を謳ってますが、 正直、物件価格を上昇させるだけの ムダ設計に感じました。 住み心地はイマイチかと思いますね。 環境は良いだけに、 かなりのマイナスポイントでした。 |
1599:
マンション検討中さん
[2019-01-06 18:26:35]
>>1596 匿名さん
駅近以上に吉祥寺というブランドが、売れ行きを後押ししてるんでしょうね。 アトラスは、もう改定価格って発表されたのですね。 少なからず検討していた物件なだけに本当に売れるか不安になってきました。とりあえず第1期の状況を見たいと思います。 |
1600:
匿名さん
[2019-01-06 18:28:19]
三田線大手町駅のホームドア全てに広告を載せているのにはビックリしました。
なんとなく関東広域から集客できるようなブランド地名ではないため、大手町勤務者にターゲットを絞っていると感じました。地元、城北3区に地縁がある方は、広告をそんなにしなくても自然と集まってくると思います。 |
スロップシンクは便利だけど、維持管理費用はかかっちゃいますね。