アトラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/kaga/index.html/
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営地下鉄三田線「新板橋」駅徒歩9分
都営地下鉄三田線「板橋区役所前」徒歩10分
JR埼京線「板橋」駅徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.20平米~94.91平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-08-09 21:57:49
アトラス加賀ってどうですか?
431:
マンション検討中さん
[2018-10-23 00:10:14]
|
754:
マンション掲示板さん
[2018-11-11 22:48:45]
|
806:
マンコミュファンさん
[2018-11-16 01:32:10]
>>804 匿名さん
気になったので調べてみたら、実に子育て世帯の18.6%が、世帯年収1000万円以上…(H29 国民生活基礎調査) 5軒に1軒は世帯年収1000万オーバー、、、となると、割高感云々は別にして「買うことができる」人はかなりの数いることになりますね。 ![]() ![]() |
835:
匿名さん
[2018-11-17 22:30:28]
今日の現地です。クローラークレーンが見えます。
![]() ![]() |
836:
匿名さん
[2018-11-17 22:40:01]
東隣の史跡公園です。右側が既存の加賀公園、左側が旧野口研究所になります。写真で見る限り、史跡公園は既存の加賀公園の倍以上の広さになるみたいですね。
![]() ![]() |
1307:
匿名さん
[2018-12-15 15:55:49]
板谷公園です。寒いけど子供がたくさん遊んでいます!
![]() ![]() |
1308:
匿名さん
[2018-12-15 15:58:29]
物件前の通り。手前から野口研究所、シティテラス、保育園です。
![]() ![]() |
1309:
匿名さん
[2018-12-15 15:59:54]
物件前の通り。板谷公園側です。
![]() ![]() |
1347:
匿名さん
[2018-12-19 22:16:51]
大手町駅です。すべてのホームドアに広告があります。インパクトあるわー。
![]() ![]() |
1768:
匿名さん
[2019-01-15 20:27:31]
加賀レジデンスと資生堂専門学校
![]() ![]() |
|
1769:
匿名さん
[2019-01-15 20:28:22]
プラウドシティ加賀学園通り
![]() ![]() |
1770:
匿名さん
[2019-01-15 20:30:10]
シティテラス加賀
![]() ![]() |
1962:
匿名さん
[2019-01-31 10:02:21]
|
2105:
匿名さん
[2019-02-03 16:33:10]
三田線の列車表示がフルカラーになってた。
![]() ![]() |
2878:
通りがかりさん
[2019-11-18 16:20:21]
|
2924:
マンション検討中さん
[2019-12-20 18:40:07]
明治の地図を見てみると、田と書いている少し黄色が濃い箇所が江戸時代の頃の池の箇所かと思われますね(形も江戸の池の形に似てます)
で、アトラスが建てられる場所はその少し上の畑の場所で、池からは少し離れてそうですね。 ![]() ![]() |
2927:
マンション検討中さん
[2019-12-21 18:29:13]
|
2955:
匿名さん
[2020-02-05 13:57:25]
体育館の改修工事始まりましたね。ちょっと工期が長いけど、その分キレイになりそうで楽しみです。
![]() ![]() |
3097:
通りがかりさん
[2020-07-29 08:50:09]
内覧会開始なのかな
![]() ![]() |
3250:
名無しさん
[2020-09-13 18:08:49]
>>3248 マンション検討中さん
板谷公園側なら全く問題ないと思います。 写真の通り。時間は3時頃だったかな? 逆にガンガンが嫌だったので、我が家は加賀公園側にしました) 加賀公園側はあまり当たらないかもですね。ほぼ東だし、目の前に過去の遺物があるので。 下層の商談部屋は、恐らく条件的に一番良く無いだろうからそれを受け入れられれば問題無いかと思われますよ。 検討部屋の中を見れないのは結構モヤりますよね。 しかし、どの部屋も一長一短ですよ。 ![]() ![]() |
隣のシティテラスの窓位置から推測するに、だいたい現地7階〜8階からの高さに相当すると思われます。
・中層階でも、眺望は抜けてて見晴らしは良い
・目の前の板谷公園の緑が目に優しい
・窓から見えるのは、加賀の緑あふれるゆったりとした情景ではなく、板橋の雑然とした街並み
といったところでしょうか。