アトラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/kaga/index.html/
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営地下鉄三田線「新板橋」駅徒歩9分
都営地下鉄三田線「板橋区役所前」徒歩10分
JR埼京線「板橋」駅徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.20平米~94.91平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-08-09 21:57:49
アトラス加賀ってどうですか?
421:
名無しさん
[2018-10-22 10:11:35]
|
422:
匿名さん
[2018-10-22 11:23:18]
|
423:
匿名さん
[2018-10-22 11:25:23]
|
424:
検討板ユーザーさん
[2018-10-22 11:33:52]
>>423 匿名さん
でもその場合、引き渡し〜引っ越しまで、いまの住まいの家賃と、マンションのローンが重なりますよね…それも痛い… |
425:
匿名さん
[2018-10-22 12:02:04]
>>424 検討板ユーザーさん
引き渡し時に引っ越してしまい、保育園などは城西まで送り迎えする手もあります。 時間をかけて送り迎えをするか、半年分の家賃をローンととともに払うか、どちらかの選択です。最近は3月引き渡しの物件が減ってきているので、引き渡しと入居がずれることによるコストは必要経費と割り切った方が楽だと思いますよ。 |
426:
匿名さん
[2018-10-22 12:09:16]
月のローンが15万円とすれば半年で90万円。うーん安くはないど。9月に引き渡しだからどうしようもないわ。
|
427:
匿名さん
[2018-10-22 12:15:49]
板橋区役所前駅からだと狭い王子新道を抜けてくることになりますが、マンション近くまでくると、東板橋体育館、シティテラス、野口研究所、アトラスと整然とした建物、セットバックされた広い歩道が続きます。
|
428:
匿名さん
[2018-10-22 13:58:45]
|
429:
マンション検討中さん
[2018-10-23 00:02:41]
google earthで眺望のイメージを掴んでみました。まず、南東方向。
![]() ![]() |
430:
マンション検討中さん
[2018-10-23 00:03:39]
続いて南方向
![]() ![]() |
|
431:
マンション検討中さん
[2018-10-23 00:10:14]
最後に、南西方向。
隣のシティテラスの窓位置から推測するに、だいたい現地7階〜8階からの高さに相当すると思われます。 ・中層階でも、眺望は抜けてて見晴らしは良い ・目の前の板谷公園の緑が目に優しい ・窓から見えるのは、加賀の緑あふれるゆったりとした情景ではなく、板橋の雑然とした街並み といったところでしょうか。 ![]() ![]() |
432:
通りがかりさん
[2018-10-23 00:24:09]
他力本願な方が散見されるスレですね
|
433:
検討板ユーザーさん
[2018-10-23 09:12:47]
|
434:
匿名
[2018-10-23 18:03:30]
ここは低層階でも良い条件ですよね。
すると、低層から高層まで大きな価格差は無い 感じになるのかな? |
435:
マンション検討中さん
[2018-10-23 19:11:52]
階層であまり差がないと、高層階からバカ売れ→低層階ばかり売れ残り、となるので、価格差は設けてくると予想。1F上がる毎に60万〜70万円差で、1Fと15Fで1,000万円くらい差が付くようなイメージじゃないでしょうか。
|
436:
マンション検討中さん
[2018-10-23 21:41:39]
>>431 マンション検討中さん
雑然とした街並みも遠くから見ると情景に溶け込んでいい感じの風景になるかもしれませんよ。でもまあ、緑を楽しみたいなら2階とか3階もありだなと思います。 それにしてもどの方面も抜け感がありますね。さすが加賀最前列!! |
437:
マンション検討中さん
[2018-10-23 21:42:43]
|
438:
マンション検討中さん
[2018-10-27 15:07:56]
今日、現地を通りかかりましたが基礎工事の真っ最中でした。
|
439:
マンション検討中さん
[2018-10-27 22:41:06]
>438さん
ここは土曜日も工事してますよね!工期の短縮はコストにも好影響でしょうから、どれだけの値段になるのか興味あります! 先発の加賀レジ、シティテラス、プラウドシティと比較して、どれだけ特色を打ち出せるのか期待ですね。 ブランド=アトラス(旭化成) 建設業者=長谷工 共用施設=ラウンジ&庭園のみ?(コンシェルジュもカフェもないんかな?) というのが、ちょっと気になりますけど。 何かとdisられることが多い長谷工ですけど、「長谷工が作った傑作マンション」として、後世にまで語り継がれるような作品になることに期待。 |
440:
マンション検討中さん
[2018-10-28 21:29:16]
都営大江戸線ってトンネルが深いところにあるのでホームまで時間がかかるんですね。車内が狭くて圧迫感あるし。
その点、三田線はホームまで時間がかからないし、新車で8両化が予定されているし結構よい路線だなぁと思いました。 |
まあ、現状は加賀の中心は資生堂、加賀レジ、テラス加賀。プラウドの交差点からみどりばし辺りだよな