アトラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/kaga/index.html/
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営地下鉄三田線「新板橋」駅徒歩9分
都営地下鉄三田線「板橋区役所前」徒歩10分
JR埼京線「板橋」駅徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.20平米~94.91平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-08-09 21:57:49
アトラス加賀ってどうですか?
3124:
匿名さん
[2020-08-10 14:05:31]
20戸くらい残ってるのかな?
|
3125:
マンション検討中さん
[2020-08-10 19:05:44]
|
3126:
マンション検討中さん
[2020-08-11 00:00:04]
>>3123 匿名さん
もう残り20戸は切っているようです。このコロナ禍で失速どころかむしろ大健闘なのでは? 高いか、駅から遠いか、コストカットが感じられるか、その尺度は人それぞれです。 総合的に判断して買う意味がないかどうかは買う人が決めればいいことと思います。 |
3127:
マンション検討中さん
[2020-08-11 00:10:51]
長谷工マンションだけどこの時代としては比較的コストコントールの少ない物件かと。
坪単価が高いのは昨今のマンション高騰期のあおりをもろに受けてる。 加賀エリアで一番良いポジションなので今後安い時代が来ても後悔しないと思えれば買いなのですかね。 ▼ コストコントール ・共用廊下側の柱の食い込み ・6mのナロースパンの田の字ばかり ・ポーチなし(アルコーブあり) ・スロップシンクがなぜか洗面所に ・標準天井高2450mm ▼ 単価なりの設備 ・二重床、二重天井 ・ディスポーザー ・天然御影石キッチンカウンター ・ソフトクローズ ・床暖房 ・ローシルエットトイレ ・手洗い付きトイレカウンター ・食洗機 ・浄水器一体型水栓 ・浴室ダウンライト ・ミストサウナ ・可動式ルーバー面格子 ・Low-Eペアガラス ・ドールサイズ隔て板 ・アレックス収納システム ・幅3戸分、二層吹き抜けのメインエントランス ・メインの他に3つサブエントランス ・タイル敷の車寄せ ・デザイン性の高い中庭や50mにもおよぶ透明ガラスパネル塀 ・お湯も出る立派なペット足洗い場 |
3128:
匿名さん
[2020-08-11 00:24:32]
内装は後からどうとでもなるけど、柱や梁の位置、天井は絶対動かせないからなあ。内装仕様がいくら豪華でも中古になったら全く無意味なんで、廊下側のめり込みや天井高245は相当マイナス。加賀エリアの築15年くらいの中古見てると普通に深めのクランクインだったりするんで、リセールは厳しいね。自分は今はパス。でも結構売れ行きは良いから驚き。
|
3129:
マンション検討中さん
[2020-08-11 01:28:08]
>>3128 匿名さん
リセールというよりファミリー層が買ってるから底は固そう 三方向の確定眺望もあるので、それがマンションの造り以前に、他では得られないのが好調の因子かね そして、この加賀では一番新しいマンションとして君臨することになるから、そこがどう評価に繋がるかな |
3131:
評判気になるさん
[2020-08-11 12:23:11]
現地見てきましたが、皆さんが言うように確かに駅から遠いな、と感じましたし、地味にアップダウンがあり少し疲れました。
JRの駅周りはわかりませんが、三田線周りに駐輪場あるのかな…? また、徒歩3分圏内にスーパーやコンビニもありませんので、休日等で常にそこにいる分には良いマンションかと思いますが、日常使いを考慮すると結構微妙かも…と考え直しています。 |
3132:
検討者
[2020-08-11 13:30:21]
>>3131 評判気になるさん
そんなにアップダウンありましたっけ?板橋区役所前駅からは緩やかな坂道のみとしか感じなかったですが 。どちらから歩かれました? あとコンビニは近くにセブンイレブンありましたよ |
3133:
マンション検討中さん
[2020-08-11 13:59:59]
将来の具体的な買い替えプランのないファミリー層実需向けマンションだからリセールバリューをすごく気にしている人は少ないのでは。
リセールを気にする人は駅近で新築プレミアムの剥がれた中古マンションを検討するのかな。ただ、駅近は高いからグロスを抑えるために狭くするとか、築年数を古る目にするとか妥協は必要かも。 結局は自分や家族が何を求めていて、予算の範囲内でどれだけその求めているものに合致しているかってだけなのよね。 |
3136:
評判気になるさん
[2020-08-11 16:59:16]
>>3132 検討者さん
新板橋からです。 あたりに駐輪場も見当たりませんでした。 中山道?からライフを曲がる道が坂道で、駅からマンションは下りの勾配でした。 そこまで急ではありませんが、自転車使うとなると電動じゃ無いと結構キツいかも。雨の日どうしようかな |
|
3137:
検討者
[2020-08-11 17:21:32]
>>3136 評判気になるさん
回答ありがとうございました 新板橋からは少しアップダウンがあるんですね 買い物は仲宿商店街かな?と思ってたので、そちらのルートはあまり考えてなかったですね。雨の日は確かに厳しいかもしれませんね… |
3142:
マンション掲示板さん
[2020-08-11 21:18:48]
リセール悪いとか言ってるけど、そんなの当たり前だろ
駅から遠いだけじゃなく勾配もありスーパーがない ここに住む人はそんなの分かりきってるうえで購入してる 今更何言ってるのって感じ 買えないなら買わなきゃいいだけだぞ 買えないやつにリセール気にしてもらっても仕方ないよ |
3144:
マンション検討中さん
[2020-08-11 22:01:39]
価値観は人それぞれですが、そもそも駅近で買い物に便利な物件を探すなら加賀で探さないのではないでしょうか。プラウドも加賀レジも住友も大体条件は一緒ですよ。リセールで収益を狙いたいようでしたら更に都心で探されてはいかがでしょうか。
一応200戸くらいは売れていますよね?竣工前に完売してほしければ、旭化成に値引き交渉されてみては?紹介あれば割引ありましたよね。安くなったら欲しいんでしょ? |
3145:
マンション検討中さん
[2020-08-11 22:23:50]
近隣の住友も野村も2割近く安かったですね。
今の新築マンションは高いと言われても、共働き世帯が増えて超低金利も継続していて買える人は買えちゃうんですよね。 ただ、ここは共働きには辛い立地。 サラリーマンの一馬力でも買えるグロスなので専業主婦や近場でパートの家庭が幸せになれるマンションでしょうかね。 |
3146:
マンション検討中さん
[2020-08-11 22:38:23]
自分が住む場所を求めることって、リセールとそんなに関係あるのでしょうか?
自分が住むのであれば、駅からの距離、学区、買い物のし易さ、周りの住環境、眺望、建物の仕様、そして予算などなど、それら全てをひっくるめて、そこに住みたいと思うか、住めるか(ある意味妥協できるか)で自分が判断すれば良いことで、いかに自分が、家族が満足できるかがだと思います。 全ての購入検討者がマンション購入を投資と割り切って考えるのであれば別ですが、ここを見ている人の多くは自分が住むことを前提にいろんな側面から新しい生活を頭の中に描きながら検討しているのだと思います。リセールバリューも判断基準の一つではあると思いますが、それだけではないはず。 いろんな面からの情報共有ができればありがたいです。 |
3147:
住民板ユーザーさん2
[2020-08-11 22:41:05]
共働きですが、駅から徒歩10分、全く苦にならないので検討中です。
あえて、悪口書く人はなんなんでしょう。高くて買えないから皮肉書いてるんだろうなぁ。暇だなぁ。。 |
3148:
住民板ユーザーさん3
[2020-08-11 22:42:28]
大手町にも池袋、新宿にも一本で行けて、超便利じゃん。なのに緑もあって最高ですね。ま、人それぞれだと思うけど。
|
3149:
マンション検討中さん
[2020-08-11 23:05:34]
価格で断念した人もいると思うので、リセールとか敏感なのかもしれないですね。まあそっとして置いてあげましょう。
|
3152:
検討者
[2020-08-12 11:21:50]
|
3155:
マンション検討中さん
[2020-08-12 13:55:01]
物件概要が更新されて残り14戸になりましたね。
8月初めで残り24戸だったので10日で10戸売れたんですね。 お盆明けて、また少し動くのかな。 |