アトラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/kaga/index.html/
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営地下鉄三田線「新板橋」駅徒歩9分
都営地下鉄三田線「板橋区役所前」徒歩10分
JR埼京線「板橋」駅徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.20平米~94.91平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-08-09 21:57:49
アトラス加賀ってどうですか?
241:
匿名さん
[2018-09-13 14:27:41]
|
242:
匿名さん
[2018-09-13 18:14:00]
>>239 匿名さん
電車に乗る時間が2分短くなるからどっこいどっこいな気がします。私なら新板橋を使うと思います。階段を登るルートではなくライフ経由で。 |
243:
匿名さん
[2018-09-13 18:30:58]
>>242 匿名さん
特定のお店の話だと、販売から入居までに移転や閉店もありえるものです。売主は現地を調べ尽くして、ライフ板橋店だけでは他のデメリットをカバーできないと判断したのでしょう。 もちろん、実際にどの駅を使うかは購入者の自由です。新板橋を使いたい人にはそれで良いのでは。 |
244:
匿名
[2018-09-13 19:43:25]
検討者が調べたり見に来るに当たって、
区役所側から見てくれた方がアピールしやすい ということかも知れませんね。 |
245:
匿名さん
[2018-09-13 20:18:54]
人気の路線が付近にあると多少遠くてもそちらの最寄りを前面に出してくるケースがあります。
西新宿が最寄りなのに新宿駅徒歩●分とか。 |
246:
匿名さん
[2018-09-13 20:20:57]
|
247:
匿名さん
[2018-09-13 20:21:48]
|
248:
匿名さん
[2018-09-13 21:14:14]
公式HPにデザインが載っています。板谷公園に面したメインエントランスがカッコ良い。
|
249:
匿名
[2018-09-13 23:08:38]
なかなかよいですね。
南も東も抜けが良いのはこのマンションの利点 ですね。 これで100平米の間取りがないのは、プラウドの 苦戦やコストの上昇が足枷なんでしょうかね。 もうすこし市況が落ち着いていたら、価格は 低く、間取りは広くなっていたかも知れません ね。 |
250:
匿名さん
[2018-09-14 06:40:39]
公式サイトはポップに明るく「ONE KAGA TOKYO」ですか。大名屋敷の重厚なイメージではなくて、思ったよりカジュアル路線だと思いました。
|
|
251:
匿名さん
[2018-09-14 19:24:19]
加賀は30年度の都市景観大賞で特別賞を受賞しています。
http://www.mlit.go.jp/common/001235817.pdf 駅近物件はもちろん魅力的です。でもそれとは別の魅力が加賀にはありますよー! |
252:
匿名
[2018-09-14 23:53:06]
|
253:
匿名さん
[2018-09-14 23:53:58]
モデルルームはどこにできるんでしょうかね。
|
254:
匿名さん
[2018-09-16 20:11:11]
オーベル板橋本町が残り2邸だそうです。価格も目に優しいですし、アトラスを検討される方はオーベルのモデルを訪ねてみると参考になる事があると思います。
|
255:
匿名さん
[2018-09-18 05:23:05]
消費税増税前のオーベルがこの価格。
増税後に竣工するアトラスは、増税分を考慮した価格であるべき。そういう意味でも大山と同価格だと厳しい。 そもそも増税したら不動産市況なんて下落する。 |
256:
匿名さん
[2018-09-18 08:43:56]
>>255 匿名さん
ここの土地は入札じゃないですからね。建築費は変わらないけど、土地が適正価格で仕入れられている可能性が高いのであまり価格で無理をする必要はないと思われます。@280くらいできて、周辺の実需買換層を根こそぎ持っていく作戦じゃないかと思います。 |
257:
匿名さん
[2018-09-18 20:49:17]
物件概要によると会員組織の方を対象に優先分譲をするとの記載があります。第1期でも申し込めない部屋があるってことですね。
ちょっと残念。 |
258:
匿名さん
[2018-09-19 07:33:09]
|
259:
匿名さん
[2018-09-21 22:15:48]
ここの魅力はなんと言っても三方を公園と石神井川に接している事だと思います。
ここは敷地形状も良いので南西向きと南東向きになりますが、南西向きは板谷公園の緑を、南西向きは加賀公園の緑と石神井川の緑と春は桜を楽しむことができます。 どの住戸を選んでもほぼ確定眺望というのも魅力ですね。 |
260:
匿名さん
[2018-09-21 22:17:30]
誤植がありましたので訂正します。
ここの魅力はなんと言っても三方を公園と石神井川に接している事だと思います。 ここは敷地形状も良いので南西向きと南東向きになりますが、南西向きは板谷公園の緑を、南東向きは加賀公園の緑と石神井川の緑と春は桜を楽しむことができます。 どの住戸を選んでもほぼ確定眺望というのも魅力ですね |
三田線は8両化が決定していますよ。2021年度なので後、3年後ですが。