住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ガーデンハウス越谷レイクタウンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. ガーデンハウス越谷レイクタウンってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-10-10 18:03:13
 削除依頼 投稿する

ガーデンハウス越谷レイクタウンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake6/

所在地:埼玉県越谷市レイクタウン7丁目24番1(地番)
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:64.05平米~81.45平米
売主:住友不動産株式会社 
設計:株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-09 19:44:52

現在の物件
ガーデンハウス越谷レイクタウン
ガーデンハウス越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン7丁目24番1(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩9分
総戸数: 338戸

ガーデンハウス越谷レイクタウンってどうですか?

581: 匿名さん 
[2019-02-25 11:54:19]
>>580 通りがかりさん

まぁ大規模高層マンションよりは戸建に近い面もあるでしょうから人によっては検討対象に入ってくる事もあるんじゃないでしょうか?
その辺は人それぞれなので別に1つの価値観で白黒はっきりつけなきゃいけないような事じゃないですよね
ここはなにも正しい1つの答えを出そうとするスレでもありませんから
582: 匿名さん 
[2019-02-25 12:01:15]
>>580 通りがかりさん

どこのマンションでも第XX期といって期間を区切って少しずつ出していくものでその間に間がある事は普通ですから特に延期という感じもしませんけどね
見方によっては第1期が予定より早く完売してしまって次の準備が間に合っていないという可能性だって考えられますしね
シティテラスの時も初期はそんな感じで第XX期完売御礼!次回はXX月から!みたいな宣伝を繰り返してましたよ
どこもそうやって出足好調感を演出するもんなんじゃないですかねきっと
583: 匿名さん 
[2019-02-25 13:44:03]
私は第1期で買いました
584: マンション検討中さん 
[2019-02-25 19:35:25]
おめでとうございます
完成が楽しみですね
585: 通りがかりさん 
[2019-02-26 07:22:55]
>>581 匿名さん
大規模マンションよりは戸建てに近い面ってなんですか?

586: 匿名さん 
[2019-02-26 10:55:38]
>>585 通りがかりさん

環境のゆったり感とか色々あるんじゃないですか?
価値観や考え方は人それぞれなので感じない方は無理に感じる必要もない話ですよ
感覚に正解や間違いがあるわけではないですから
587: 通りがかりさん 
[2019-02-26 15:27:13]
こんなブログもありますのでご参考になれば
https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00435/
588: 通りがかりさん 
[2019-02-26 16:37:39]
>>587 通りがかりさん
どう見ても内輪の人が書いた記事じゃないですか。
589: 通りがかりさん 
[2019-02-26 16:48:31]
とおもったら普通に記者が書いてると最初に書いてありましたね。

そしてこの記事でもやたら戸建て感覚というのが強調されていますね。確かに専用駐車場がある部屋で、車を使うときはマンション感が薄い生活ができそうです。
それ以上にこのごり押しは、スミフとしては、マンションとしては価格がやや強気なところを、戸建てを検討してる人にも売り込むことで乗りきろうという作戦なんでしょうか。
590: 匿名さん 
[2019-02-26 20:55:16]
一階は共有玄関を使わなくても専用駐車場から個別に家に入れるってあたりも戸建寄りの感覚ですね
売り込みというより単にシティテラスとの違いアピールなんじゃないですかね
安さだけならシティテラスに敵わないので
591: 通りがかりさん 
[2019-02-27 07:51:51]
>>590 匿名さん
1階全部ではなくと「一部の部屋は」と書いてありますので、見学で見てみないとなんとも言えないですね。
592: 匿名さん 
[2019-02-27 08:36:42]
全部じゃなくても存在するのは事実ですからね
シティテラスなんかと比べたら戸建感ありますね
価格が売りのシティテラスの後発ですから付加価値付けていかないと難しいんでしょうね
593: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-27 09:46:30]
>>592 匿名さん
専用駐車場はシティテラスにもありましたよ
594: 通りがかりさん 
[2019-02-27 10:21:02]
>>592 匿名さん
ただ戸建てを検討してる人にとってはライバルは戸建てであってシティテラスではないので、戸建て感というメリットはシティテラスとの比較はあんまり関係ないんですけどね。

マンション検討者がシティテラスと比較すると南側が線路じゃないとか学校が近いとかになるんですかね。
595: 匿名さん 
[2019-02-27 13:19:02]
>>593 検討板ユーザーさん

専用駐車場じゃなく戸別玄関の話ですよ?
596: 匿名さん 
[2019-02-27 13:25:13]
>>594 通りがかりさん

ライバルは戸建であってシティテラスではないという何の根拠もない決め付け理論は意味不明ですね
他人の趣向はあなたが決めることではないですよね
はじめから何度も言われていますが正しい間違いの世界の話じゃないのであなたの理論で結論を出したってしょうがないですよ
あなたが正しいその通りと言ってもらえないと気が済まないタイプの人ですか?
597: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-27 13:33:24]
>>595 匿名さん
戸別の玄関になってましたよ?

598: 通りがかりさん 
[2019-02-27 13:39:55]
>>596 匿名さん
私のことはどうでもいいじゃないですか。マンションの話をしましょう。
599: 匿名さん 
[2019-02-27 15:36:07]
>>594 通りがかりさん

客観的な説明が何もなくて
あなたの中ではそうなんでしょうね
としか言いようがない
600: 匿名さん 
[2019-02-27 15:52:24]
>>597 検討板ユーザーさん

いやいや、なぜそんな嘘を?
シティテラスの専用駐車場は庭側ではなく共用廊下側ですのでここのように庭・専用駐車場直結の戸別の玄関ではなく共用部から入るしかないですよ?
601: 匿名さん 
[2019-02-27 15:53:51]
>>598 通りがかりさん

あなたがあなたにしか通じない話をしてるからそうなってるんでは
602: マンション検討中さん 
[2019-02-27 16:18:37]
第2期の販売開始は延期になったんですね。
>販売期 第2期
>2019年3月下旬販売開始予定
603: 匿名さん 
[2019-02-27 16:26:14]
専用駐車場はシティテラスにもあるといってもシティテラスとは作りがだいぶ違うようですね
1番南側の棟以外の4棟では大半の1階の部屋で南面テラスに続いて専用庭+専用駐車場が付いていて、
北側の共用廊下にある通常玄関から入るだけでなく、共用部を使わず専用駐車場から専用庭を通って南側のテラス側から戸別に直接入れるようになっています
シティテラスは専用駐車場はあってもそこからは棟の共用廊下へ入るための入り口があるだけで直接部屋につながっているわけではありません
604: 匿名さん 
[2019-02-27 16:41:12]
>>602 マンション検討中さん

2期は最初から3月下旬だったけどなんか変更あったの?
605: 通りがかりさん 
[2019-02-27 17:53:04]
言われてみればそもそもマンションの1階庭付きを買う人って戸建てに近い価値観を求めてますもんね。庭の手入れが面倒くさいとか、防犯が、とか寒いとかそういうデメリットもくっついてくるので、1階が嫌な人もいます。それでも1階がいい人って、やっぱり下の階を気にしなくていいとか庭があるとかそういうところがいいんですもんね。そういう人には専用駐車場はいいですよね。
606: 匿名さん 
[2019-02-27 18:23:23]
上層のよさもそれなりの高層でもない限りたいして出てこないですからその辺をポイントに考える人はそもそも4階建のこのマンションが視野に入らないでしょうからね
ここは低層がウリのマンションですからターゲットも違ってくるんでしょう
607: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-28 03:14:29]
>>600 匿名さん
そういう作りの事だったのですね。
ごめんなさい。嘘を言ったつもりではないんです。
ただこれって庭へ入ってもリビングから出入りするんですかね。戸別の玄関ってかなり魅力的な感じですが、
人の出入りは玄関からでないと不便ですよね。
荷物を運ぶには重宝しそうですね。
シティテラスの専用玄関は共有廊下に入りますがそれぞれ目の前が部屋の玄関だったのでこういう作りも良いなと感じました。

608: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-28 03:18:15]
>>603 匿名さん
細かな説明ありがとうございます。
参考になりました。
609: 匿名さん 
[2019-02-28 10:46:59]
>>607 検討板ユーザーさん

利便性どうこうではなく戸建らしさという文脈で出てきた話でしたので、戸別に直接入れるかどうかで全然違いますからね
シティテラスの場合は単に棟への入り口が沢山あるってだけですから
なにより専用駐車場付きの部屋の数も全然違いますし
やはり値段重視のシティテラスの後発では割高感が出てしまうのでコンセプトやターゲットに差がつけてあるんでしょう
610: 匿名さん 
[2019-02-28 11:39:23]
>>607 検討板ユーザーさん

シティテラスの専用玄関は部屋の目の前って言っても別に部屋ごとに付いてるわけじゃなく、全部で3つぐらい共通の入り口があるだけじゃなかった?
ただ単に他の部屋より少し近道できるだけって感じだったと思うけど。
シティテラスはやたら横長のマンションだったからそれでも意味はあるんだろうけど、
コンパクトなこのマンションではそもそも駐車場がどこも棟にベタ付けで離れてないからたいして問題にならないポイントかな。
619: 匿名さん 
[2019-03-04 10:37:39]
[NO.611~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
620: マンション掲示板さん 
[2019-03-08 01:35:51]
専用駐車場がある分、シティテラスよりも庭が狭くて開放感にかける部分はありますね。
621: 匿名さん 
[2019-03-08 06:52:29]
そもそもシティテラスは目の前が武蔵野線なので開放感以前の問題でした
622: マンション掲示板さん 
[2019-03-08 14:21:28]
>>621 匿名さん

電車が目の前を通る景観はなかなか味わえないし悪くない。プライベートな空間て感じですよ。駐車場で圧迫されて庭が狭くなる良いかな。ガーデニングも広々出来るし。
623: マンション検討中さん 
[2019-03-08 17:34:05]
>>622 マンション掲示板さん

高架下だから目の前を電車通らないでしょ
624: マンション検討中さん 
[2019-03-08 20:13:31]
高架下は電車から見下ろされる。
625: 匿名 
[2019-03-08 21:54:40]
>>622 マンション掲示板さん

そうですか
私はあれはなしでしたね
四六時中電車から見下ろされて庭に出れないですからね
626: 通りがかりさん 
[2019-03-10 16:46:21]
>>625 匿名さん
電車乗っててシティテラスの庭が見えたことなんかないですよ。
627: マンション掲示板さん 
[2019-03-10 19:41:29]
>>625 匿名さん
わざわざ1階を見ないでしょ。3階と同じ目線だから、3階はさすがにいやだけど。
628: 匿名 
[2019-03-12 08:50:25]
多少広かろうが優雅に電車の騒音を楽しむ趣味はないから勘弁かな
外に出て過ごせない庭に意味なんてないし
629: 通りがかりさん 
[2019-03-12 21:13:31]
けど南向きで景観が線路じゃないことがこの駅から遠いガーデンハウスがシティテラスの南側と同じ値段するゆえんでしょうからね。
630: 匿名さん 
[2019-03-13 08:57:17]
>>629 通りがかりさん

駅からの距離はシティテラスと殆ど変わらないよ?
ちゃんと地図を見よう

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる