ガーデンハウス越谷レイクタウンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake6/
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン7丁目24番1(地番)
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:64.05平米~81.45平米
売主:住友不動産株式会社
設計:株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-08-09 19:44:52
ガーデンハウス越谷レイクタウンってどうですか?
421:
通りがかりさん
[2019-01-07 19:15:45]
どちらであっても、このマンションできて人通りが増えたら「私有地につき通り抜け禁止」の看板などができるかもしれないですね。
|
422:
マンション検討中さん
[2019-01-07 23:03:35]
あそこの道が私道の訳ないじゃん。
|
423:
匿名さん
[2019-01-08 08:54:06]
|
424:
匿名さん
[2019-01-08 08:55:37]
|
425:
匿名さん
[2019-01-08 09:05:54]
>>421 通りがかりさん
私道であろうと既に一般的に使われてる道の通行人を制限する事は法的に不可能という最高裁判例がある その分税金で優遇受けられるからな 私有地の無断通り抜けなら別だがあそこに明らかに歩行者が通り抜けるための私道として整備されていて既に普通に利用されてるだろ イチャモンつけるにしても無知すぎて笑うわ |
426:
匿名さん
[2019-01-08 09:13:56]
|
427:
匿名さん
[2019-01-08 09:20:26]
経路が遠回りになっているのは、高校南側の道路に横断歩道がないからです。
道路交通法に則って横断歩道のある場所で横断すると公式サイトの経路になります。 売主が「道路を突っ切れ」なんて言えませんからね。 |
428:
匿名さん
[2019-01-08 09:27:22]
高校の南側もこのマンションはじめ戸建も増えてきました。
問題の箇所にも遠からず横断歩道が設置されるでしょう。 そうなったら駅へも徒歩8分表示になりますね。 |
429:
匿名さん
[2019-01-08 11:43:22]
物理的には横断できるけど、横断歩道がない場合は公取的には徒歩表記はできません。
なので、遠回りの10分表記はスミフ的にはルール通りの記載で、大和ハウスの戸建ては公取違反しているかもですね。 |
430:
マンコミュファンさん
[2019-01-08 11:49:25]
12分から7分になったシティテラス、10分から8分になるかもしれないガーデンハウスって事ですね。参考になります。
|
|
431:
通りがかりさん
[2019-01-08 12:23:30]
そういうことか。それなら信号はできそうですね。ひょっとしたら入戸までにできるかも。
シティテラスとほとんど駅からの距離が同じで南側の景観がよりいいということでシティテラスと同等かそれ以上の値付けができるということなんですね。 |
432:
評判気になるさん
[2019-01-08 12:39:06]
|
433:
マンション検討中さん
[2019-01-08 20:39:36]
一つ目の大きな交差点(高校の校庭側)は、横断歩道も信号機ないから、公式では信号機のある遠回りルートで表示されてるんですね。
二つ目の大きな交差点(高校の校舎側)は、歩行者専用道路で信号機もありますね。 一つ目の大きな交差点の交通量がわからないけど、実際は歩行者専用道路を使った近道ルートで駅まで行くことになりそうですね。 |
434:
マンション検討中さん
[2019-01-08 20:48:01]
確かに歩いたら10分かかりませんね。
横断歩道もいつか出来たら助かる。 |
435:
匿名さん
[2019-01-09 12:20:18]
|
436:
マンコミュファンさん
[2019-01-09 13:33:34]
確かにあの横断歩道は2段階だからだるいですよね。
|
437:
マンション検討中さん
[2019-01-09 16:05:39]
ランドスケープを見ると向かいの棟が結構近い感じがします。
日当たりはどうなんでしょうね。 |
438:
通りがかりさん
[2019-01-09 18:26:25]
見学済で検討中の者です。
建物と建物の間隔は18メートルと説明を受けて、建設地にて隣に建っているアパートと比較して体感し、モデルルームにて日当たりのシュミレーターで日当たりの確認を営業マンとしましたが、1階でも大丈夫そうでした。2階か3階で迷い中です。 |
439:
マンション検討中さん
[2019-01-10 19:10:17]
明日は第一期抽選日ですね。最高何倍になるのか。48戸全部埋まるのか楽しみです。
|
440:
通りがかりさん
[2019-01-10 20:14:52]
価格発表されてからまだ1週間
正月休みもありましたしパビリオンに行けた人も限られる パンダ部屋もでていない シティテラスもすぐには売れていない 上記の状況からしても、ほんの数件しか申し込みはないんじゃないかと思いますけど…下手したら申し込みなしもありえるかと。とりあえずマンションの知名度、注目度をはかるための抽選じゃないですかね。 |