三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

8341: マンション比較中さん 
[2019-02-22 15:06:43]
ここが住宅地だという意味ではない

すぐ近くが住宅地と言いたかった

ル・サンクあたりは、最高だよ

小石川が、水道橋とか飯田橋みたいにビルだらけの街でないと言いたいのです

市ヶ谷と同じだよ
8342: 匿名さん 
[2019-02-22 15:07:02]
>>8331
8330さんは、用途地域が住宅地域だと言っているのではなく、住宅街になっていると言ってるのですよ。
8343: 匿名さん 
[2019-02-22 15:15:15]
>>8335 匿名さん

まだ契約者はいない。
検討者なら倍率上げる様な事はしたくない。
デベは完売すれば良いしその見込みも十分ある。

地権者以外は過剰にポジする理由がない。

8344: マンション比較中さん 
[2019-02-22 15:18:04]
ここで都市計画法の話なんてしないよ
もっと主観的な、長年住んでの感想の話です

文京区が開発する気がないことが幸いしているのか、殺伐としていないのです
東京ドームが頑張るのみ
8345: 匿名さん 
[2019-02-22 15:19:56]
よくわかりましたよ野村の営業さん。
8346: 匿名 
[2019-02-22 15:22:31]
>>8339 匿名さん
でだ、久々の登場。野村の営業。お金持ちが皆ここ買ったら大変だもんね。
8347: 匿名さん 
[2019-02-22 15:43:18]
>>8339
野村の敷地は、商業地域と第一種住居地域にまたがってるね。
正義感から訂正してくれ。
8348: マンション比較中さん 
[2019-02-22 15:52:02]
駅出て直ぐに、第一種住居地域ってすごいね

そのまま残しておいてほしい気もする
8349: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-22 16:00:40]
これ絶対野村の方が良いタワマン建つに決まってんじゃん。待ち。
8350: 匿名さん 
[2019-02-22 16:15:49]
準工業といっても印刷製本工場は激減して、今はケーキ工場とかマニアックな親父がやってるっぽい自動車整備工場がポツポツあるぐらいかな。ほぼほぼ駐車場とマンション、戸建てに入れ替わったね。
8351: 匿名さん 
[2019-02-22 16:27:02]
>>8349
いつ建つかな...10年単位でかかるとするとどこか他買っておいて建ったら買い換えるぐらいがちょうどいいかもよ。とりあえず今賃貸生活ならば家賃による消耗から与信による資産形成にすぐに舵を切るべきだと思う。とりあえず地域ナンバーワン物件、500戸を超える大規模タワー、駅直結、再開発、資産性を測るときに重要な要素が全て備わっているし、ブランドもパークコートタワーはかなり人気が高い。何しろ固定資産税が高くなることが予想されるほどなんだから、ここは買って間違い無いと思う。

個人的にはこの再開発地域の電柱地中化が進んでいるあたり好感度が高い。文京区はどこに行っても電柱だらけでどのマンションの外観写真も電線の写っていない写真を撮るのは大変だ。高級感あるエントランスを作っても台無しになっている物件があれもこれもと思い浮かぶ
8352: 匿名さん 
[2019-02-22 17:17:42]
>>8314 近隣住民さん
文句ないよ
そしたら相場と最安値の違いがわからないアレな人ってだけかなと
8353: マンション比較中さん 
[2019-02-22 17:23:06]
野村は、パークコートより高くなる可能性がないかな
用地買収は大変だと思うぞ
よくまとめ上げたな

高くても売れると思ったからだろうけど

野村お墨付きの立地でもあるわけだ
8354: 匿名さん 
[2019-02-22 17:34:08]
>>8349 匿名さん
10年間分の建物減価償却額、管理費、修繕積立金、固都税の総額と
10年間分の家賃の総額で比較するわけだから後者が2、3割高いだけ。
社宅や家賃補助が出てるならバカ高くなった今買う必要まったくなし。
ローンを組む以上年齢的な判断は必要だが、マンション価格が落ち着くまで待てばよい。
家賃は無駄とか言っている人は比べ方を知らないだけ。
8355: 匿名さん 
[2019-02-22 17:53:20]
野村再開発の話が出るたび、蜂の巣をつついたような大騒ぎになりますね
8356: マンション比較中さん 
[2019-02-22 18:01:04]
浜離宮の住民板見てきたけど、パークコートタワーは良いぞ
楽しみで仕方がない
8357: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-22 18:05:18]
浜離宮が良いのであってここが良いわけではない。
8358: 匿名さん 
[2019-02-22 18:22:44]
ここ、地権者が口出さなければ、もっといいマンションになったはず。
8359: 匿名さん 
[2019-02-22 18:52:59]
>>8354
住宅手当は課税対象になるので課税所得が上がってしまうためどこまでいいのかはわからない。多分会社が借り上げ住宅として借りて社員から賃料相当分を逆に会社に払わせるスタイルなら税金の面では問題ないが、この辺の高額物件は会社にも相当負担になりそうだが...
みなさん大企業にお勤めだからその辺も手厚いのかな
8360: 匿名さん 
[2019-02-22 18:54:18]
>>8355
いつできるかわかんないものを真に受けて待ったらそれはそれで大惨事だろう

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる