パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
8281:
匿名さん
[2019-02-21 23:07:07]
固定資産税が高い物件の方が価値があると勘違いしている輩がいるからこそ、ここのようなボッタクリレベルの税額が 踏み絵 だとかいう頓珍漢な表現に転嫁されてしまうのでしょうね。
|
8282:
匿名さん
[2019-02-21 23:12:25]
|
8283:
匿名さん
[2019-02-21 23:26:10]
若葉マークが1人何役もやっててウケるんですけどー(*´-`)
オレが書いた固定資産税50万未だに信じてるらしい(*´-`) |
8284:
マンション検討中さん
[2019-02-21 23:36:48]
あなたが煽っている方と私は別人なので、固定資産税50万については少なくとも二人が書き込んでいると思います。
そんなに強い言葉で煽るのはなぜなんでしょうか? 少なくとも私はモデルルームでききましたし、あなたが煽っている人もきいたのだと思います。 なのに嘘だと執拗に主張するのは、何か目的があるのかと思ってしまいます。 |
8285:
匿名さん
[2019-02-21 23:52:56]
必要な経費がかかるのは贅沢な物件に住む副作用みたいなもんだからどうでもいいよ
税金気にしている人ってマトモな検討者にはいないと思うよ 固定資産税が高いと言うことは路線価の上昇が起きる、あるいはこの物件の建物としての評価が高いということなわけで、ぶつぶつ文句を言うことじゃない。てかこの程度の税金でオタオタするような人は買わないほうがいいんじゃないの。都心3区の物件買ったことのないビギナーが手を出すと火傷しまっせ |
8286:
匿名さん
[2019-02-22 00:13:24]
若葉マークがあの手この手で自作自演(*´-`)
固定資産税をどうしても高いってことにしたいようだ(*´-`) |
8287:
口コミ知りたいさん
[2019-02-22 06:17:02]
逆に言うと固定資産税位しか文句のつけようが無いって事ですね。
|
8288:
マンション検討中さん
[2019-02-22 06:30:25]
私も固定資産税50万円と聞きました。
逆に、営業から聞いていないんですか? 相手にされてないんですね。 |
8289:
匿名さん
[2019-02-22 06:55:18]
>逆に言うと固定資産税位しか文句のつけようが無いって事ですね。
・ネガティブポイント ① 非免震 ② 杭長さが35メートル超級 ③ 下駄が地権者保留床の商業施設 ④ 躊躇なく南東角部屋をすべてかっさらっていった地権者さん達の存在 ⑤ エレベーターを乗り換えないと外に出られない ⑥ 全ての共用施設が7階の不特定多数が行きかうフロアに集約(プライバシー性の高いゲストルームさえも)⑦ 低い階高 ⑧ 酷い下がり天井と梁 ⑨ リビングのみ天カセ等々パークコートとは呼べない低レベル仕様 ⑩ プレミアフロアが最上階のみ、他は70㎡台の狭い部屋が中心(子供は一人までか…) ⑪ 外壁吹き付け… ⑫ 最寄駅がマイナーな地下鉄のみ(ただしJR水道橋駅までは歩けなくもない、徒歩11分) ⑬ 直結駅の三田線以外は非バリアフリー(ベビーカーは無理) ⑭ 白山通りの騒音問題(夜中も続く為、東向きはT3サッシ) ⑮ 文京区(文化/気質/民度 等々、良くも悪くも) ⑯ 市況のピークでジャンピングキャッチ♪(おそらく) ⑰ 異常な高さの固定資産税(理由は不明、管理修繕費もなぜか割高)⑱ ジャグジー問題(笑) ・ポジティブポイント ① 都営地下鉄三田線に直結 ② その他の路線も屋根つきアクセス可能(同じ再開発街区の他のビル内を通り抜けることができる、ただし何度もエレベーター乗換えが必要、外出て直行する方が断然早い) ③ スーパー直結 ④ ラクーアと東京ドームに近い ⑤ 学区??(後発の野村再開発マンションは本郷小なので、そちらの方がよいか?) ⑥ 駐車場費は都心に比べて安い(文京区はクルマ必須なので、有難い) ⑦ タワマン(ランドマーク化は野村次第か?) ⑧ パークコート ⑨ 金利やすい ⑩ 入居は2年以上先、頭金ためれる ⑪ エントランスロビー広い、滝もある(芝浦のGFTみたいなカッコよさ) |
8290:
匿名さん
[2019-02-22 07:12:40]
学区はネガティヴポイントだと思うが。
文京区では誠之小学校区以外はネガティヴポイント。 れきせんまで子供の足で遠いのもネガティヴポイント。 |
|
8291:
匿名さん
[2019-02-22 07:13:49]
|
8292:
匿名さん
[2019-02-22 07:16:52]
はいはい、たくさん欠点がありますね、私は買いますのでもう結構です(笑
そんな風では人生幸せになりませんよ?選んでカス掴んでください。 |
8293:
匿名さん
[2019-02-22 07:17:47]
あと、金利安いっていうのはこのマンションに限ったことじゃないから、リストに入れるのは不適切。直しておけよ、まとめ屋さん。
|
8294:
匿名さん
[2019-02-22 07:23:22]
|
8295:
匿名さん
[2019-02-22 08:40:35]
|
8296:
匿名さん
[2019-02-22 08:57:22]
私は駅1分のところで2.8万で借りてますから確かに4万は高いですね。
駅上だからっていうよりも、タワーパーキングで維持費が高いから駐車料金も高くなるんでしょうね。 |
8297:
匿名さん
[2019-02-22 09:02:51]
この辺は露天の平置きでも3万以上はすると思ったけどなあ
大型の車が入るタワーパーキングなら4万でも外から借りたいという人は来るだろうね。 そんなに高いとは思わなかったな そういえばMRで確認し忘れてたんで聞くけど、ここの駐車場で空きが出たら外からの時間貸しもさせるんでしょ?日曜休日は駐車場行列ができると思うよ |
8298:
匿名さん
[2019-02-22 09:40:08]
2.8万?文京区ってそんなに駐車場安いの?なんか意外。
自分が今まで住んだところは、豊島区で3.5万、品川区で3.8万。 |
8299:
匿名さん
[2019-02-22 10:16:23]
|
8300:
匿名さん
[2019-02-22 10:17:47]
吹き付け外壁のパークコート。
文京区に初登場です。 雨垂れついても、なんのその。 のっぺら坊でも、なんのその。 |