パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
8121:
匿名さん
[2019-02-20 16:18:36]
|
8122:
匿名さん
[2019-02-20 16:24:28]
|
8123:
匿名さん
[2019-02-20 16:31:48]
|
8124:
匿名さん
[2019-02-20 16:32:34]
|
8125:
マンション検討中さん
[2019-02-20 16:33:47]
もし、若葉マークが本当にMRに行っててここに住むことになったら、日本一感じの悪いタワマンになりますね。
|
8126:
匿名さん
[2019-02-20 16:36:23]
パークコート浜離宮ザ・タワーぐらいまでは非常に良かったのですが、パークシティ武蔵小山ザ・タワーあたりからおかしな感じになってきています…。 ひでーなwww |
8127:
匿名さん
[2019-02-20 16:38:08]
モモレジさん
もう出ない立地で、最高のものにして欲しかったみたいね 文京区民でなくても熱くなるわな 景色も良いみたい 確実に自慢できるマンションになるよ 浜離宮より価格上がるかもよ |
8128:
匿名さん
[2019-02-20 16:40:16]
プレミアムが乗るべき南東角が地権者にしめられている、ってdisってるだけじゃん。 |
8129:
匿名さん
[2019-02-20 17:06:34]
確かに誰もが唖然とするような最高のものを作って欲しかったけど、誰も買えない値段のもの作られても困るよなあ...
|
8130:
匿名さん
[2019-02-20 17:20:08]
パークコート浜離宮ザ・タワーぐらいまでは非常に良かったのですが、パークシティ武蔵小山ザ・タワーあたりからおかしな感じになってきています…。 これまでが素晴らし過ぎただけと言えなくもないのですが、ここは本当に二度と出ないであろう立地の物件ですので、余計にそこを極めたものとして欲しかった、そういう思いがあります。 まぁ、二度と出ないであろう立地の物件ですので将来的にも競合が生じる可能性が低いですし、近隣実需層にはタワマンに目が肥えた方が少ないということがこのようなパフォーマンスを可能にしているのかもしれません。 熱くなり過ぎました…(汗)。 文京区民馬鹿にしてるのか、、、 |
|
8131:
マンコミュファンさん
[2019-02-20 17:30:48]
|
8132:
マンション検討中さん
[2019-02-20 17:33:26]
なんとか抽選を突破して滝をバックに「エレベーター乗り換えで大変なんだけどねー」って言ってみたい。
|
8133:
匿名さん
[2019-02-20 17:36:52]
ねーねーみんな西と東ならどっち選ぶ?富士山の方が人気でるかな?
|
8134:
匿名さん
[2019-02-20 17:39:00]
|
8135:
匿名さん
[2019-02-20 17:40:08]
アトラスタワーと比べると豪華だわな
他に張り合えるタワマンがないから、まあ良いでしょうかか 仕方ない でも、ライバルいないという事だよ 比べるなら千代田富士見だよ |
8136:
匿名さん
[2019-02-20 17:54:51]
飯田橋駅前の千代田富士見と張り合うなんてムリムリ
ちなみに野村にも千代田富士見ってのはある |
8137:
匿名
[2019-02-20 17:56:25]
>>8134 匿名さん
東は車とかの騒音大丈夫ですかね? |
8138:
匿名さん
[2019-02-20 18:02:47]
>比べるなら千代田富士見だよ
他所で言うと笑われますよ。 |
8139:
マンション検討中さん
[2019-02-20 18:10:08]
>>8135 匿名さん
CGは似てるけどね。 張り合うというより、同一カテゴリーだけどね。 固定資産税は実際70平米台で月3万円台になると思うよ。それよりサービス内容がイマイチなのに管理費が高いのが一番気になるな。 |
8140:
匿名さん
[2019-02-20 18:18:35]
パークコートで唯一勝てるのは乃木坂くらいかな
|
8141:
マンション検討中さん
[2019-02-20 18:26:15]
|
8142:
匿名さん
[2019-02-20 18:34:39]
虎ノ門も意外としょぼいけどね。
浜離宮・富士見あたりは無理。 青山・檜町は、圏外。笑 |
8143:
マンション検討中さん
[2019-02-20 18:56:58]
共用部が良いから、パーティールームやゲストルーム、スカイラウンジを駆使すれば相当優雅だよ。自宅は慣れれば何かと比較するわけではないからね。
地域に馴染んでいれば他と比べる必要はないのでは? |
8144:
匿名さん
[2019-02-20 18:59:38]
若葉マークはMR行ってないからどんな匂いか答えられないようだwww
よかった、ここが日本一感じの悪いタワマンにならなくてwww |
8145:
匿名さん
[2019-02-20 19:03:31]
パーティルームとラウンジを1000人規模で駆使して、優雅です。
|
8146:
匿名さん
[2019-02-20 19:25:05]
スーパーでも入れば相当便利で人気化しそう
|
8147:
匿名さん
[2019-02-20 19:56:24]
モモレジさんは、こうも言ってます。
※これまでも何度か言及したことがありますが、これと似た現象で「最大天井高が10cm高いよりも下り天井高が10cm高い方が空間に広がりを感じる」というのがあると思います。 |
8148:
匿名さん
[2019-02-20 21:59:48]
地震、洪水を考えると、小石川より武蔵小山のほうが絶対いいと思うけどなあ
みなさんどう思いますか? |
8149:
マンション掲示板さん
[2019-02-20 22:03:28]
|
8150:
マンション検討中さん
[2019-02-20 22:04:03]
|
8151:
マンション掲示板さん
[2019-02-20 22:06:12]
|
8152:
匿名さん
[2019-02-20 22:07:28]
実需向きといいながら、検討者の一番の自慢は、エントランスロビーですか。
逆に専有部は、人を呼ぶのが恥ずかしいくらいの低仕様のお部屋。 潜在的に見栄を張りたい文京区民の溜まりに溜まったニーズを汲み取った三井のマーケティングには、頭がさがる思いがします。 |
8153:
マンション検討中さん
[2019-02-20 22:12:38]
もういい加減、皆さんスルーしましょうよ
見るに堪えない |
8154:
マンション検討中さん
[2019-02-20 22:13:01]
>>8144 匿名さん
私も行きましたが、あれがなんの匂いかという言語化は困難だと思いますが……。 何らかのいい匂いはしていましたが、何の匂いかと明言したところで、それがモデルルームに行った証明にはならないと思います。 目的はわかりませんが、モデルルームにいった人には固定資産税がここで書かれている通りの高額だということは分かると思います。 |
8155:
マンション検討中さん
[2019-02-20 22:15:41]
軽減後は間違いって聞いてません?
|
8156:
匿名さん
[2019-02-20 22:23:09]
>>8152 匿名さん
ここは坪単価480万円でリビングビルトインエアコン、リビング主寝室床暖、リビング洗面トイレ床タイルの高仕様ですからね。 格下パークシティ武蔵小山では同価格ですが、専有部は郊外低グレード仕様だそうです。 |
8157:
匿名さん
[2019-02-20 22:24:13]
|
8158:
匿名さん
[2019-02-20 22:28:26]
|
8159:
口コミ知りたいさん
[2019-02-20 22:30:34]
多分、そんな風に考える人は買えない物件だと思いますよ。
|
8160:
匿名さん
[2019-02-20 22:31:02]
|
8161:
マンション検討中さん
[2019-02-20 22:34:09]
|
8162:
匿名さん
[2019-02-20 22:38:22]
リビングがタイルで主寝室まで床暖はすごいね
めちゃくちゃコストかかっているじゃん これでワイドスパンで駅直結だろ 下がり天井なんて余裕でスルーできる 文京区は安いね 欲しいな |
8163:
マンション検討中さん
[2019-02-20 22:40:50]
>>8161 マンション検討中さん
自己レスですが坪単価480万のお部屋ありました。大通り沿いで、眺望には期待できませんが…… |
8164:
匿名さん
[2019-02-20 22:41:02]
たぶんモモレジさん購入する気だと思う
文章の熱量でわかる |
8165:
匿名さん
[2019-02-20 22:50:49]
|
8166:
匿名さん
[2019-02-20 22:59:59]
共用部も凄そうですね
三井さんが言う感動するマンションですね 人は、部屋を買うのではなくマンションを買う 決して割高ではないと言う評価に同感します 小石川を文京区とバカにする人多いから、倍率低いと嬉しいな |
8167:
マンション検討中さん
[2019-02-20 23:10:18]
固定資産税の話、みんなほんとに営業から聞いたの?
70平米で軽減税率後が50万とかほんとに信じてるの? 大丈夫? |
8168:
マンション検討中さん
[2019-02-20 23:11:58]
|
8169:
マンション検討中さん
[2019-02-20 23:14:29]
|
8170:
匿名さん
[2019-02-20 23:16:37]
|
8171:
マンション検討中さん
[2019-02-20 23:16:51]
軽減税率がいつまで適用される制度なのか調べてみなよ。
営業が軽減税率適用後で50万とか言ってたのとか、全く信じられない そしてそれを信じて自分で調べも行動もせずに、ここで情報くれくれ言ってる人達って何なの? |
8172:
口コミ知りたいさん
[2019-02-20 23:17:02]
ムサコなんて鼻から検討外。
|
8173:
匿名さん
[2019-02-20 23:18:47]
千代田区富士見は、リビングがタイルでないよ
オプションなら相当高いよ 天カセも全部屋でないでしょ |
8174:
マンション検討中さん
[2019-02-20 23:18:59]
|
8175:
匿名さん
[2019-02-20 23:20:07]
武蔵小山が超絶割高ってことですね。
局地的なバブルだよ。 その証拠にシティタワー武蔵小山が要望書が集まらずに販売延期を繰り返した挙句、第1期たった18戸の販売ですって。 |
8176:
匿名さん
[2019-02-20 23:24:22]
この辺にこのクラスのタワマンは、もう建たないから駅直結でなくても貴重だな
それがパークコートタワーだから所有欲をそそるよね 住んでみたい |
8177:
マンション検討中さん
[2019-02-20 23:24:32]
以前にどなたかが壁が吹き付けの部分があるとおっしゃってましたがらこれは本当でしょうか?
そうだとしたらどの部分でしょうか? |
8178:
マンション検討中さん
[2019-02-20 23:27:50]
だから軽減税率っていつまである制度なの?
ちゃんと調べた? もっかい営業に聞いた方がいいよ。 |
8179:
マンション検討中さん
[2019-02-20 23:31:57]
>>8178 マンション検討中さん
確かに来年3月末までの引き渡しの物件までの適用のようですね。 それ以降軽減税率が続くかは不明なので、ということは、50万弱は軽減税率適用なしの適用なんでしょうか。 営業が間違えたのでしょうか?(軽減適用後ですか?とちゃんと聞いたのですが) |
8180:
匿名さん
[2019-02-20 23:33:59]
武蔵小山は住みたい街ランキング30位だけど、ここは何位よ?圏外じゃないよね?
|
8181:
匿名さん
[2019-02-20 23:40:04]
>>8180 匿名さん
本当に武蔵小山を買ったの? 目黒勤務とかなんでしょ 良い物件じゃん 小石川は、有楽町、銀座、丸の内に遊びに行くから 都心に近くて静かに寝れたら、それで良いんだよ 重視するところが違うんだよ |
8182:
匿名さん
[2019-02-20 23:45:13]
|
8183:
匿名さん
[2019-02-20 23:53:39]
>>8182 匿名さん
購入されたんですね おめでとうございます 大手町ですか 地震水没リスクですか、震災の時は大変でしたね 水没のような豪雨が起こる可能性もあるかもしれません 備えは大事ですね 小石川は、輪番停電の対象外でインフラは強かったですよ |
8184:
マンション検討中さん
[2019-02-20 23:54:35]
|
8185:
匿名さん
[2019-02-20 23:56:09]
白檀かな?サンダルウッドとも言うけど
|
8186:
匿名さん
[2019-02-20 23:57:24]
東大、医科歯科、順天堂、日本医科大、まあこれだけあれば文京区の輪番停電は多分ないな。
|
8187:
匿名さん
[2019-02-20 23:57:50]
東急目黒線は、三田線直通の本数少ないよね
新丸子に行くときにたまに乗るけど |
8188:
匿名さん
[2019-02-21 00:00:50]
文京区民が選んだ住み心地の良い街Best5
https://chintaibest.com/kuchikomi_bunkyoku/ 根津、本郷、護国寺、本駒込、春日の順らしい まあ生活利便性はこの5箇所の中では春日が一番かな。 スーパーは少ないが飲み屋が多い根津も捨てがたい |
8189:
匿名さん
[2019-02-21 00:10:11]
そもそも混んでるしね、東急目黒線。三田線も最近はマンションが沿線に増えて混んでいるらしいが車両も増えるようだし、混むといっても昨年の報告では一番混む山手線の外で150%程度というからたかが知れている。200%とか言うどっかの路線よりははるかにマシ
|
8190:
匿名さん
[2019-02-21 00:20:56]
東西線はやばいね
大手町 人で溢れてる |
8191:
匿名さん
[2019-02-21 00:23:36]
大江戸線の本数増やすから 新宿も通勤しやすくなるぞ
|
8192:
匿名さん
[2019-02-21 02:34:21]
|
8193:
匿名さん
[2019-02-21 04:21:14]
|
8194:
匿名さん
[2019-02-21 04:28:58]
タイル、床暖は、数十万で追加できる代物
下がり天井は(ましてや2.1m)はいくらお金をかけても直せない 天カセも同様 君達は本当に 物の価値 を知らないんだな モモレジが馬鹿にする地域なわけだ |
8195:
匿名さん
[2019-02-21 05:32:56]
今気付いたのですが、モデルルームのお部屋は
80平米あったんですね。 70平米前後かと、錯覚していました。。。 日中はエントランスで過ごして 部屋には寝に帰るだけが良さそうです。 |
8196:
匿名さん
[2019-02-21 05:35:51]
小石川の後に南麻布のパークコートのMRへ行ったが、グレードの違いに驚いた。
どちらもアウトフレームにはなっているが、後者は全部屋でほとんど下がり天井なく窓際まで250のフルフラット、さらに230のハイサッシ。75m2オーバーの部屋同士で比較するとキッチンやバスルーム等のグレードも2段上、外観も質感の良いタイル貼りでぺラボーなど当然ながら0。 モモレジさんも指摘しているが、文京区小石川と港区南麻布の購入検討者の質を正確に把握し評価できているあたり、さすがは三井だなと。 |
8197:
匿名さん
[2019-02-21 06:55:07]
でもその割に文京区は見栄っ張りが多いので
エントランスは立派にしました。 専有部分はショボいです。 この方式を古くから採用しているのは 皆様ご存知 住友不動産 です。 |
8198:
匿名さん
[2019-02-21 07:01:33]
|
8199:
評判気になるさん
[2019-02-21 07:24:19]
安い安いといういう人は、なぜ三井が安くしたのが考えるべき。
安くないと売れないからでしょうに。 |
8200:
マンション検討中さん
[2019-02-21 07:46:41]
>>8196 匿名さん
あちらは立地に自信がないから、建物のグレード落としたら売れないです。 こちらは立地が圧倒的な分、建物にはそこまで力を入れなくても売れると判断したのでしょう。 ちなみにペラボーなのは建物の重量を軽くしないといけないタワマンでは普通ですよ、浜離宮もペラボーです。 |
8201:
匿名さん
[2019-02-21 08:00:58]
|
8202:
匿名さん
[2019-02-21 08:08:11]
路線が貧弱なので、圧倒的とは言い難いです
|
8203:
匿名さん
[2019-02-21 08:24:15]
|
8204:
マンション検討中さん
[2019-02-21 08:30:32]
|
8205:
匿名さん
[2019-02-21 08:35:01]
>>8200 マンション検討中さん
なるほど、立地にあぐらをかいた低仕様タワマンということですね。 その頼みの綱も非高台の幹線道路脇は同様だし(「タワー」と名乗るとそのへんのデメリットが何故か薄れる心理的錯覚)、570戸超の大規模マンションのラッシュ時に高層階からエレベーターを長い廊下を歩いて乗り継ぎ、三田線上りや後楽園へドアtoホームで何分かかるのか。5分?10分? 駅直結の希少性や資産価値には議論の余地がないが、実需層にとっての日常的メリットは実はそれほど高くないと感じます。街としての魅力に関しては、麻布十番や白金高輪周辺と春日では比べるべくもないでしょう。 総合的に、立地が圧倒的との評価はこのタワマンに対してあまりに妄信的です。 |
8206:
匿名さん
[2019-02-21 08:43:15]
壁掛けエアコンが分譲仕様部屋に採用された
パークコートタワーは、こちらが初めて。 客は招き入れられないだろう。 帰ってから笑われるのが目に見えているから。 |
8207:
検討板ユーザーさん
[2019-02-21 09:02:58]
|
8208:
匿名さん
[2019-02-21 09:14:43]
LD壁掛けエアコンは1LDKだけ?それでも40m2ちょっとで7,000-8,000万円するのは凄いな
|
8209:
匿名さん
[2019-02-21 09:18:24]
居室の壁には大きな長方形のオブジェが飾られるおしゃれなマンションです。
|
8210:
マンション検討中さん
[2019-02-21 09:48:55]
固都税は確かに50万くらいで資金計画表には載せてある。でもこれはかなり高めかつ軽減前の数字なので実際は少なくとも軽減適用中はこれより大分安いはずだとモデルルームで営業マンにきいたけど?軽減後で50万だと確かめた人たち本当なの?ていうか本当にそんな高いと思ってるの?大丈夫?
税金高いから買うべきじゃないと思うのなら、買わないのが正解ですよ。 |
8211:
マンション検討中さん
[2019-02-21 10:05:11]
諸々の支出考えずに契約してしまう人向けの注意喚起じゃないですか?
住宅ローンの支払額だけで購入予算決める人多いですよ。 |
8212:
匿名さん
[2019-02-21 10:06:39]
|
8213:
匿名さん
[2019-02-21 10:17:45]
なかなか厳しい評価ですね。このタワマン。
|
8214:
マンション検討中さん
[2019-02-21 10:31:04]
駅直結は魅力的だけど、春日や後楽園という街に魅力を感じないのと、幹線道路沿いというのも嫌だなあ……
値段も高いし見送りかな。 ちなみに固定資産税50万は軽減後、と営業が明言していた。わざわざきいて確かめたので。 が、あんまり知識のなさそうな営業だったので、営業の勘違いという可能性もわずかにある。 |
8215:
マンション検討中さん
[2019-02-21 10:40:51]
資金計画表に軽減適用後でその値段って書いてあるんですよ。それが本当かどうかはともかく。その書いてある事実を認識していない書き込みはこの人MR行ってないんだなって思いますね。
|
8216:
匿名さん
[2019-02-21 10:41:18]
下がり天井のせいで頭部外傷を負った場合、保険はおりますかね?
最近の若い方は身長が低いので、心配ないですかね。 |
8217:
匿名
[2019-02-21 10:54:02]
抽選が近づくとネガ祭りが始まるのはどこのマンションも同じなんですね。 どこのスレ見ても同じパターンなんだけど全部同じ人って事は無いよね。 |
8218:
匿名さん
[2019-02-21 10:55:16]
|
8219:
マンション検討中さん
[2019-02-21 10:57:02]
|
8220:
eマンションさん
[2019-02-21 11:06:41]
|
5年後70万なんて、無理ポ。
建物グレード最低レベルのパーコーに、理不尽すぎやろ。