三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

7981: マンション検討中さん 
[2019-02-19 13:07:45]
このマンション、相当に駐車場余ると思うよ。近くに数カ所マンション所有してるけど、いずれも相当に良い建物内の駐車場だけど借りる人いなくて、管理組合の予算不足になっている。常にガラガラ状態で、全体の30%ぐらいしか埋まっていない。誰も借りる人がいないので、僕は4台借りてる。好きな所にとめられる。僕は皆がバカにするクルマ大好きのおっさん。必要でないけど、趣味で乗ってる。レースにも出てる。でも、若い人はクルマ関心無し。今後も持つ気も無し。持つのは僕のような60近いおっさんだけ。クルマの話をしたことも無い。今後も無いと思う。正直、若い人とクルマの話が全くできないのは僕のようなオヤジにとっては寂しい。でも時代の流れ。環境志向でもあるし、必要かと言えば全く必要無い。トヨタも売れなくなるぞ!!! 今のソニーやシャープみたいになると思う。

このマンション、恐らく駐車場、ガラガラになると思う。皆、好きな所を契約できるはず。但し、ミニバンみたいなクルマがとめられる仕様になっているかはわからないけど。

現実的には、自転車置き場の方が大事だと思ってる。僕はクルマは大好きだけど、自転車も好き。でもどのマンションも1台しかとめられない。さっき、クルマの駐車場ガラガラと言ったけど、自転車置き場はその反対で超満員状態で、折角買ったいい自転車が潰されてしまうほど。個人的には今の時代、クルマの車庫は正直、殆ど無くていいと思う。その代わり、各家庭、自転車が2台持てるほどの余裕が欲しい。とりわけ、お子さんが小さくて、前と後ろにカゴがあるママチャリの人は大変。自転車置き場のスペースはママチャリ用に出来ていないことが多いので、本当に気の毒だと思う。また、僕らにとってもママチャリの自転車でフレームが押しつぶされて壊されてしまう。でもお子さんがたくさんいるママさんには何も言えないよね。。。 これからの若いお子さん育ててもらっているんだからね。。 当マンションの自転車置き場のスペースの方が気になってる。この点、確認したいと思ってる。
7983: マンション検討中さん 
[2019-02-19 13:16:08]
7981の追伸です。どのマンションでも駐車場の個数不足でのトラブルは皆無。これは間違い無し。むしろ、機械式駐車場の借り手が殆どいないのに経費だけかかって、住民負担になっているよ。これは大問題だと思う。どうせ借りる人がいないならば、維持費のかかる機械式ではなく、是非、平置き式を検討して欲しい。平置き式でも借りる人は殆どいないと思うけど。。

借りる人もろくにいないのに、なぜ、機械式を採用するのか全く理解できない。将来の住民負担が大きいのに。僕のマンションでは機会式駐車場の利用がない状態で、次の大規模修繕で約5千万円近くかかる駐車場のメンテ費用を一体、誰がどう負担するのかと疑問に思っている。大手管理会社の修繕計画には、その費用がカットされているけど。。これは理事会でもめると思う。
7984: 匿名さん 
[2019-02-19 13:21:42]
金がないから保有率が低いだけだと思いますよ。
こちらより利便性の高い都心のパークコートでも駐車場が満杯(千代田富士見・浜離宮)なのですが、その理由が説明つきませんよね?
7985: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-19 13:22:55]
中央湊も見に行ったけど川には近いけど駅からとーいし、隅田川テラスでゆりかもめだか鳩だかに餌やってる浮浪者みたにのいてすぐ止めた。その辺がパークシティになった理由かな。
7987: 匿名さん 
[2019-02-19 14:00:39]
>> 7983 マンション検討中さん
商業地域では都条例で駐車場付置義務があるのですよ。
複合用途の大規模建物なら付置義務数も多いのです。
そもそも商業地域で平置きなんてできるわけないでしょう。
平置きが良いなら1低専の低層マンションにしましょう。
7990: 匿名さん 
[2019-02-19 14:18:00]
埋まりもしない機械式駐車場を作るのは条例で作らなきゃいけないからです。
しかもその一部が容積率にカウントされてしまい、その分売れる床面積が削られる。
余計な建築費はかかるは、維持費はかかるは、売れる床は減るは。
付置義務台数の駐車場が埋まらない商業地域のマンションなんて、
それらのコストはすべて分譲価格に跳ね返るわけですから買うべきじゃないのです。
7995: 評判気になるさん 
[2019-02-19 14:48:32]
ワテラス のときも初めボロボロに書かれてたけど今となってはあんなに高値になってるしなー
どうせここもそんなかんじになりそう。

…倍率高そうだなー
7996: マンション検討中さん 
[2019-02-19 14:56:19]
そこまで熱くなれるなんて、みなさんが羨ましいです
8000: マンション検討中さん 
[2019-02-19 15:37:42]
確かに最初にボロクソ書かれていても、数年経過すると人気物件になるものあるよね。僕も今まで買った物件は買う時はボロクソ書かれているものが多かった。3件売ったけど、3件共に購入時よりも20%上がって売った。それぞれ8年づつ住んだけど、8年間の家賃がタダになるだけでなく、20%のお小遣いももらえるんだからね。場所は御茶ノ水の駅から数分の所に集中した。買った時は本当にボロクソ言われていたし、新築後、数年は売れずに営業も困っていた。僕は飛びついたけど。。でも数年後に中古で超人気物件に変身した。その経験で言うと、この小石川の物件は、過去の経験に近い。利便性が全てだと思う。今まで購入した物件と比較しても、利便性はかなりいいと思う。都心のど真ん中だから、この利便性は超売りだね。
8002: マンション比較中さん 
[2019-02-19 15:46:44]
利便性は最高レベルだね
住むと分かる
8003: マンション検討中さん 
[2019-02-19 15:51:39]
倍率どうかな。
8004: 評判気になるさん 
[2019-02-19 16:03:06]
8000番さんのいうとおりです。
そうなりそうな物件ですよね。

西よりは東向きが人気なんですかね?
8006: マンション検討中さん 
[2019-02-19 16:09:26]
東向きが人気のようですよ
まだ倍率がどうなるかわかりませんけど
希望してる東向きの部屋は5倍程度にはなりそうな雰囲気です
8007: 匿名さん 
[2019-02-19 16:14:56]
西向きの富士山、新宿ビューも捨て難いけどね
上がるよ上がるよとか言われるとなあ...
風水的には西の方が良さげだけど
8009: 匿名さん 
[2019-02-19 16:16:54]
利便性と言っても地下鉄のみじゃどうしようもない。
8011: 匿名さん 
[2019-02-19 16:18:04]
[No.7971~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・削除されたレスへの返信
・意図的な迷惑行為
8012: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-19 16:18:43]
>>8006 マンション検討中さん
うちのは10倍こえてたんで違う部屋にしようと思ってます。

8013: マンション比較中さん 
[2019-02-19 16:21:39]
>>8009 匿名さん

ふむ
例えばどこに早く着いて欲しい?
8014: マンション検討中さん 
[2019-02-19 16:23:04]
西向きの3LDKも5倍超えたようなので、これから違うところにかえようとおもいます。どこがいいかなー
意外と角部屋が穴場だったりして。
8015: 匿名 
[2019-02-19 16:24:21]
>>8012 口コミ知りたいさん
西向きは30階位まで行かないと富士山見えないって言われましたんで予算的に東向かな。
8016: 匿名さん 
[2019-02-19 16:28:21]
70平米ちょっとの3LDKなんて、みんな2LDKに間取り変更するんだし、最初から2LDKで売ればいいのにと思っちゃう。
8017: 匿名 
[2019-02-19 16:31:42]
>>8016 匿名さん
文京区なんで家族向け優先なんでしょうね。部屋が要らない人はお金はらって設計変更ですかね。
8018: 匿名さん 
[2019-02-19 16:32:07]
サントリーホール最寄り駅:南北線六本木一丁目駅
新宿伊勢丹最寄り駅:丸ノ内線新宿三丁目駅
国立新美術館最寄り駅:大江戸線六本木駅
東京ミッドタウン日比谷最寄り駅:三田線日比谷(直結)
泉ガーデンタワー:南北線六本木一丁目駅(直結)

まだまだあるぞ、便利だなここ
8019: 匿名さん 
[2019-02-19 16:42:16]
>>8018 匿名さん

結局、港区頼りなんですね。

8020: 匿名さん 
[2019-02-19 16:51:18]
>>8017 匿名
えっ。
間取り変更は有料なんですか?
8021: 匿名さん 
[2019-02-19 16:52:10]
20分かけて伊勢丹いくのか?変わってるな。
8022: 匿名さん 
[2019-02-19 16:57:11]
>>8018 匿名さん
あなたが行きたい場所は、そういうところなんですね。
わざわざ地下深く昇り降りしたあげく電車に乗って到着する憧れの場所の近くに住んでいる人からすると、便利だと叫ぶあなたの姿は滑稽に見えるでしょうね。
8023: 匿名さん 
[2019-02-19 17:00:45]
>>8022
六本木に住むと六本木近辺にある場所は近くて便利だけど、案外他に行く動線が不便なんだよね。乃木坂の某マンションも結局見送ったのは交通が不便だから。
少し移動してこの辺に住むのが正解だと思う。
8024: マンション検討中さん 
[2019-02-19 17:14:30]
全ての部屋、抽選かな。
8025: 匿名 
[2019-02-19 17:17:05]
>>8022 匿名さん
相手しない方が良いですよ。
8026: 匿名さん 
[2019-02-19 17:44:24]
>8018
えっ。
それだけ?w
8027: マンション比較中さん 
[2019-02-19 17:56:02]
>> 8026 匿名さん

JRのどの駅に早く着いて欲しい?
8028: 匿名さん 
[2019-02-19 18:29:27]
葛西臨海公園からはここは遠いな、遠すぎる不便すぎる
電車で35分もかかるぞ
リビオシティ・ルネ葛西ならすぐ近くだな

アロハ?(笑
8029: マンション検討中さん 
[2019-02-19 18:54:05]
>>8018 匿名さん
赤坂あたりに住む方が良さそうですね

8030: マンション検討中さん 
[2019-02-19 19:15:53]
津田沼 ザ・タワーの方が外観ははるかに上ですね。なんで板チョコマンションにしちゃったんでしょうか。そのせいで柱食い込みまくりの天井下がりまくりになっちゃいました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる