三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

7821: マンコミュファンさん 
[2019-02-18 11:55:06]
子供が3歳の時は、クルマは嫌だ、自転車が良いと言っていたが、5歳になると、ちょっとのお出かけでもクルマじゃないと嫌だと言う。

ちなみに、1500万オーバーのクルマです。
7822: 通りがかりさん 
[2019-02-18 12:02:43]
子どもとか妻のこと考える心優しい男は、高層階病のリスク避けてタワーマンションなんて買わないでしょうけどね。
車は結局、男の欲
7823: 匿名さん 
[2019-02-18 12:04:31]
車通勤してるけど全ての維持費を考えると毎日タクシーのほうが安い気がしないでもない。
たまにタク利用するけど車の出し入れまでの比較で10分は早く着く、朝の10分は大きい。
小旅行もできれば電車やバスタクを駆使したい、理由は酒飲めないから。

>>7821
そこなんだよなぁ・・・
家も嫁と子の発言権が大きすぎるのと、
あればあったで何だかんだ使うから結局手放せない・・・
7824: 匿名さん 
[2019-02-18 12:06:27]
>>7818 匿名さん
お、おいらと同じ埼玉県民だね。
車ないとあらゆることが制限されちゃいますよね、確かに。

7825: 名無しさん 
[2019-02-18 12:06:48]
まあ、タワマンは、2000年代の規制緩和以降に出来たものなので、メリデメはっきりするのはこれからでしょうね。
子供の精神や成績にマイナスとの情報が増えてきてますが、それが正しいのかもよく分からない。
7826: マンション比較中さん 
[2019-02-18 12:28:14]
>>7814

メンタリストDaiGoは、車は無駄だからタクシーと言っているな
彼は、ニコ生チャンネル登録者数9万人 月500円
ニコ生だけで毎月4,500万円だよ

ひろゆきは、バイク派で電車も勿体無いと言っている
7827: 匿名さん 
[2019-02-18 12:39:56]
>>7825
悪質な部類のネガネタの定番だから気にすることはない。
団地の子と戸建ての子、田舎の子と都会の子、海の子山の子が多少違うのは当たり前、
環境に適合していくのは人間の性だからね。

5階建てぐらいなら戦後からあったし、5階と10階、30階がどう違うのかを証明するのは難しいと思う。
妊婦の流産ネタなんかもあるけど根拠に乏しく悪質極まりない・・・
ちなみに佃辺りでも1990年前後の竣工物件があるし、三田綱町のパーマンも40年以上経過してる。
ここは医療関係者がメインだろうけど、医学的に証明されてたら買う訳ないw
7828: 匿名さん 
[2019-02-18 13:04:15]
電車でいける範囲しか子供を遊びに連れて行ってあげないとか虐待かよ。
7829: 匿名さん 
[2019-02-18 13:05:59]
>>7826

子供いないなら、いいんでない。

楽しく過ごす時間は、戻らない。

7830: 匿名さん 
[2019-02-18 13:17:41]
>>7828
ここは後楽園遊園地とかラクーア徒歩圏内だし、教育の森公園も大して遠くないし、小石川植物園や東大でザリガニ釣り(非公認)もできるし、休日限定で自転車の練習させたりボール遊びとかできる場所も近所にあるし、どこか遠くのお金払って行く観光地に子供を連れ出さずにすむのが春日のいい所だよね。
7831: マンション検討中さん 
[2019-02-18 13:19:56]
もう平成も終わろうというのに、社会の変化を受け入れられないのか
7832: 匿名さん 
[2019-02-18 13:20:00]
一度騙されたと思って電車で遊びに行けばいい、ちゃんと子供が躾けられていればそんなに大変じゃないから。そうそう、定期的に地下鉄はイベントもやっていて謎解きとかスタンプラリーとか丸一日潰れてお金もかからないので夏休みなどにやってみるといい。
7833: 匿名さん 
[2019-02-18 13:21:49]
旅行しないんですね。
子供がかわいそう。
7834: 匿名さん 
[2019-02-18 13:26:11]
JRと違って地下鉄は階段だらけでバリアフリーがすすんでいないから、結局ベビーカー使う年齢だとクルマになっちゃうんですよね。

もう平成も終わろうというのに、残念な状況です
7835: 匿名さん 
[2019-02-18 13:31:11]
車は金かかるよー
車を処分してワンランク上の部屋に住むのがオススメだよー
ここは車なくても困らないよー

駐車場の倍率下がったら、オレが駐車場当選しやすくなるから、是非とも車の処分を検討してみてね
7836: 匿名さん 
[2019-02-18 13:41:34]
地下鉄しかないのにクルマないと困るでしょう。

と思ったら、水道橋まで歩けなくもないのね。
7837: 匿名さん 
[2019-02-18 13:57:46]
・ネガティブポイント
① 非免震 ② 杭長さが35メートル超級 ③ 下駄が地権者保留床の商業施設 ④ 躊躇なく南東角部屋をすべてかっさらっていった地権者さん達の存在 ⑤ エレベーターを乗り換えないと外に出られない ⑥ 全ての共用施設が7階の不特定多数が行きかうフロアに集約(プライバシー性の高いゲストルームさえも)⑦ 低い階高 ⑧ 酷い下がり天井と梁 ⑨ リビングのみ天カセ等々パークコートとは呼べない低レベル仕様 ⑩ プレミアフロアが最上階のみ、他は70㎡台の狭い部屋が中心(子供は一人までか…) ⑪ 外壁吹き付け… ⑫ 最寄駅がマイナーな地下鉄のみ(ただしJR水道橋駅までは歩けなくもない、徒歩11分) ⑬ 直結駅の三田線以外は非バリアフリー(ベビーカーは無理) ⑭ 白山通りの騒音問題(夜中も続く為、東向きはT3サッシ) ⑮ 文京区(文化/気質/民度 等々、良くも悪くも) ⑯ 市況のピークでジャンピングキャッチ♪(おそらく) ⑰ 異常な高さの固定資産税(理由は不明、管理修繕費もなぜか割高)⑱ ジャグジー問題(笑)

・ポジティブポイント
① 都営地下鉄三田線に直結 ② その他の路線も屋根つきアクセス可能(同じ再開発街区の他のビル内を通り抜けることができる、ただし何度もエレベーター乗換えが必要、外出て直行する方が断然早い) ③ スーパー直結 ④ ラクーアと東京ドームに近い ⑤ 学区??(後発の野村再開発マンションは本郷小なので、そちらの方がよいか?) ⑥ 駐車場費は都心に比べて安い(文京区はクルマ必須なので、有難い) ⑦ タワマン(ランドマーク化は野村次第か?) ⑧ パークコート ⑨ 金利やすい ⑩ 入居は2年以上先、頭金ためれる ⑪ エントランスロビー広い、滝もある(芝浦のGFTみたいなカッコよさ)
7838: 匿名さん 
[2019-02-18 14:09:45]
春日駅も後楽園駅もエレベーターやエスカレーターが付いているのに場所もわからないんだ...
7839: 匿名さん 
[2019-02-18 14:12:22]
>>7833
なんだか可哀想になってきたけれど、旅行は車がなくたってできるんだよ...
パルケエスパーニャとかハウステンボスに車で行ったら大変だよ
ハワイとかラスベガスとかオーランドまでどうやって車で行くのさ
7840: 匿名さん 
[2019-02-18 14:18:02]
JRだってホームに上がるのにわざわざエレベーターのある所に移動しなければならないんだから大して変わりはないよ。それにベビーカーに乗せたまま列車移動はJRにしてもメトロにしても危険なので道中は抱っこ紐で抱えて連れてくでしょ。車のチャイルドシートにがんじがらめにして、お母さんは運転で前しか見ていないなんて状況はどう考えても情操教育のよろしくない。時々声をかけたりして子供の表情が見れる抱っこ移動は子供にも評判がいいよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる