パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
7801:
ご近所さん
[2019-02-18 06:19:04]
|
7802:
匿名さん
[2019-02-18 06:42:37]
都内ならどこも交通網が整備されてて遠くても10分も歩けば駅があるし、田舎と違ってタクシーやバスもいっぱい走ってるし、車必須ということはないでしょうね
一家子連れで移動するなら車が便利なこともあると思うけど ただまぁパークコートに住んでるなら1台くらい車持ってるでしょって感じはする |
7803:
ご近所さん
[2019-02-18 06:48:38]
飯田橋は子供の通っていた学校があるし、神楽坂はよく行くのでなんとなく土地勘はあるけれど、住宅街というイメージはないな。神楽坂の裏の方とか高級住宅街なんだろうけれど、日々のお買い物が大変そうだなという感じはある。小石川近辺は明らかに人の住む町で飲み屋が少ない分、生活利便施設は充実しているような気がする。
|
7804:
マンション検討中さん
[2019-02-18 07:15:31]
>>7799 匿名さん
私もそうだと思っています。 横長な構造で免震にできなかったので、建物の強度を確保するため、太い梁が必要だったのではと。 それにしてもアレはないですけどね。 あくまで素人の推測です。 |
7805:
匿名さん
[2019-02-18 07:26:12]
クルマないとか、子供がかわいそう。
軽井沢 箱根 北関東。 突然だけど、温泉いこっか? わーい、やったー、パパだいすきー。 房総 八景島 品川 気分転換に、水族館いくよー。 わーい、やったー、パパだいすきー。 … … … ねーねーパパー、なんでウチにはクルマがないの、友達んちはみんなもってるのに、、、 たまにはお出かけしたいよー、、、 電車ばっかり、もういやだよー、、、 パパ『(*´-`)』 |
7806:
マンコミュファンさん
[2019-02-18 08:07:50]
でも、ミニバンとかとかはやめとけよ。
パパのクルマ、ダサいね… |
7807:
匿名さん
[2019-02-18 08:08:31]
車がステータスと思っている方もいるかもしれませんが、文京区では合理的なレンタカー、カーシェアで十分です。
|
7808:
匿名さん
[2019-02-18 08:44:45]
>>7805
現地で観光タクシーを貸切にすると快適だよ。 多分車を持っていない人だと思うけど休日の伊豆箱根は車で行くもんじゃないと思う 駐車場探してウロウロしたり、渋滞に巻き込まれたりする無駄な時間が多すぎると思う |
7809:
匿名さん
[2019-02-18 08:45:53]
ちなみに子供が赤ん坊の頃はタクシーが重宝したのでご参考までに。
泣いても運転手は怒ったり絡んできたりしないからね |
7810:
匿名さん
[2019-02-18 09:57:24]
文京区で車必須な理由は坂が多いからだよ
|
|
7811:
マンション検討中さん
[2019-02-18 10:19:10]
文京区を見下して溜飲を下げたい、見栄っ張りなコメントが多いですね。買う気もないならコメントするどころか、この掲示板見なくても良いのに。
どうせ、書き込んでる人は、中央湊あたりを買ったは良いが、良い買い物だったか自信がなくなったような人でしょうけど。 |
7812:
匿名さん
[2019-02-18 10:25:09]
>>7810
ど田舎じゃあるまいし、文京区に駐車場のある店は数えるほどしかない。車で出かける場所がほとんどない。大塚のライフぐらいか? 確かに駅から遠い仙石二丁目辺りの高台に住んでいたら車はあった方がいいかもしれないが 春日はフラットアプローチで大概の店が使えるのであまり必要を感じたことがない まあ、住んでみると中毒性がある町なので、住めばきっと気にいると思うよ |
7813:
評判気になるさん
[2019-02-18 10:25:20]
|
7814:
買い替え検討中さん
[2019-02-18 10:26:43]
お金が有れば車は欲しいもの富裕層でポリシーもって車を持たないなんて言ってる人は聞いた事が無い。仕事で都内ならタクシー使うけど、それでも車は持ってる。たとえボロでもレンタカーより子供は喜ぶんじゃないの?
|
7815:
匿名さん
[2019-02-18 10:34:20]
>>7814 買い替え検討中さん
そもそも、車を持てない人が一億とか払えるの?あと、ネガとかポジとか書き込みを整理して一生懸命に比較してる人いるけど何したいのか不明。何か評論家かなんかのつもりなの?キモいんだけど。 |
7816:
匿名さん
[2019-02-18 10:46:09]
文京区民の所得レベルを考えると、車は買えないよ。
子供が悲しんでも。 |
7817:
匿名さん
[2019-02-18 10:49:28]
車は維持費がかかるから、1億払える人が一生車を持たなければ1億4000万払えることになる。
3LDKで1.3億の家を買える人が、車を持たなければ4LDKで1.7億の家が買えるってことだ。 |
7818:
匿名さん
[2019-02-18 10:53:48]
いいじゃん。
車ないなら。 外出 旅行 レジャー あらゆる人生の楽しみが制限されてしまうけど、要は個人のお金の問題だからさ。 子供にもそういう刷り込み教育しなくっちゃね。 |
7819:
匿名さん
[2019-02-18 11:44:12]
|
7820:
匿名さん
[2019-02-18 11:53:46]
いいじゃん。車持てば。そして狭い家に住めば。
|
文京区だからではなく駅から遠い所に住んでいるから車が必要なんじゃないかな。
まあコストコが好きで三郷あたりに行くとか、日曜日にデパートの駐車場行列で無意味な時間を過ごすのが好きとかいう人は勝手にするといいけど、一緒にしないでほしい。