三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

7741: 匿名さん 
[2019-02-17 11:36:00]
ゲストルームでチョメチョメしちゃうと、近くのキッズルームの子供に聞こえるから、よくないよ

親御さんとかパーティルームの連中や7階に用事のある不特定多数の人達にも、漏れ聞こえるだろうけど、そちらは気持ちを昂らせることができるので良いとおもう
7742: 匿名さん 
[2019-02-17 11:47:22]
>>7740 匿名さん
場所柄少ないでしょうね、ただどこでも住めば都ですよ
7743: 匿名さん 
[2019-02-17 12:29:29]
>>7741 匿名さん
少子化対策か
7744: 匿名さん 
[2019-02-17 12:40:44]
>>7743 匿名さん

全部、抽選に当たってから考えます。
買えなかったら区役所の展望台から双眼鏡で覗いてやるやつがいるのでジャグジーの使い方は慎重にとお伝え下さい。

7745: 匿名さん 
[2019-02-17 12:46:21]
ジャグジーでの大人の行為自体は敢えて禁止にする必要はないと思いますが、私が気になるのは、どこで水着に着替えるのかということですね。
その手の商売等、元々割り切った関係目的で訪れる男女は問題ないと思いますが、みんながみんなそうではありませんよね。
例えば、狙っている子をジャグジーに持ち込めた場合、まだ許していないのでお互い裸を見せ合って水着に着替えるシチュエーションは考えられないと思います。(まぁその過程でおっぱじまってしまった場合は、咎められませんが。笑)
ここは場所柄、中国人はいても欧米人は住まないエリアのマンションですから、彼らのように許す前から堂々と見せ合う欧米スタイルは、日本人には向いていませんので、なんとかスマートに着替えのできるスペースが欲しいですね。

しかしこれだけ書くと、私のジャグジー利用の目的事態もばれちゃいますね。苦笑

ちなみにタオルは自前にしないと、使用済みの気持ちの悪いタオルが散乱してしまうので、よくないです。
7746: マンション掲示板さん 
[2019-02-17 13:24:04]
>>7744 匿名さん
西向きに設置してあるから区役所の展望台からは見えないんじゃないかな。覗けません。
7747: 匿名さん 
[2019-02-17 13:31:21]
着衣室はできると思うが、やはりジャグジー自体要らない。
にゃんにゃんは家かホテル行ってやっておくれ。プレイ清掃費用に管理費払いたくないです。
7748: 匿名さん 
[2019-02-17 13:59:07]
ボッタクリレベルの高額な固定資産税は、もしかしてジャグジーのせいではありませんよね…
私は70平米の部屋を検討していたのですが、5年後から 70万/年 なんて苦しくて払えないです。
性的な水系施設はいらないので、文京区民の所得レベルに合わせた安い税金になるように、して欲しいです。
7749: 匿名さん 
[2019-02-17 15:37:13]
文京区民です。
検討していますが、懸念点も数多あり、ここで一度まとめてみたいと思います。

・ネガティブポイント
① 非免震 ② 杭長さが35メートル超級 ③ 下駄が地権者保留床の商業施設 ④ 躊躇なく南東角部屋をすべてかっさらっていった地権者さん達の存在 ⑤ エレベーターを乗り換えないと外に出られない ⑥ 全ての共用施設が7階の不特定多数が行きかうフロアに集約(プライバシー性の高いゲストルームさえも)⑦ 低い階高 ⑧ 酷い下がり天井と梁 ⑨ リビングのみ天カセ等々パークコートとは呼べない低レベル仕様 ⑩ プレミアフロアが最上階のみ、他は70㎡台の狭い部屋が中心(子供は一人までか…) ⑪ 外壁吹き付け… ⑫ 最寄駅がマイナーな地下鉄のみ(ただしJR水道橋駅までは歩けなくもない、徒歩11分) ⑬ 直結駅の三田線以外は非バリアフリー(ベビーカーは無理) ⑭ 白山通りの騒音問題(夜中も続く為、東向きはT3サッシ) ⑮ 文京区(文化/気質/民度 等々、良くも悪くも) ⑯ 市況のピークでジャンピングキャッチ♪(おそらく) ⑰ 異常な高さの固定資産税(理由は不明、逆に管理修繕費は適切) ⑱ ジャグジー問題(笑)

・ポジティブポイント
① 都営地下鉄三田線に直結 ② その他の路線も屋根つきアクセス可能(同じ再開発街区の他のビル内を通り抜けることができる、ただし何度もエレベーター乗換えが必要、外出て直行する方が断然早い) ③ スーパー直結 ④ ラクーアと東京ドームに近い ⑤ 学区??(後発の野村再開発マンションは本郷小なので、そちらの方がよいか?) ⑥ 駐車場費は都心に比べて安い(文京区はクルマ必須なので、有難い) ⑦ タワマン ⑧ パークコート ⑨ 金利やすい ⑩ 入居は2年以上先、頭金ためれる ⑪ エントランスロビー広い、滝もある(芝浦のGFTみたいなカッコよさ)
7750: 評判気になるさん 
[2019-02-17 15:50:54]
>>7749
スーパーって直結でしたっけ?
一度外に出ないとダメでは?
あと駐車場は安くないですよ。
周辺の駐車場で屋根付き機械式28000円とかもありますし。ここ、4万前後でしょ。
7751: マンション検討中さん 
[2019-02-17 15:51:24]
階高は低く無いですよ。
7752: マンション検討中さん 
[2019-02-17 15:51:59]
スーパーは直結です、
7753: 匿名さん 
[2019-02-17 16:08:22]
図面を見る限り、2階の店舗ゾーンにはエレベーターで外に出ずに行けそうです。
1階店舗ゾーンは、外からの出入口しかないように見受けられます。
7754: マンション検討中さん 
[2019-02-17 16:08:55]
>>7749 匿名さん

管理費適切ですか?
マンション自体と再開発敷地への2重の支払いで450/平米とスケールメリットが全く効いてなくて高いですよ。
7755: 匿名さん 
[2019-02-17 16:15:34]
>>7754 マンション検討中さん
2重払いと言うか住宅部分と事務所店舗部分が分かれてて後は全体の管理費って事ですよね。今、住んでる所もそうなんですよ。違うのかな?モデルではそんな説明だと思ったけど。
7756: 評判気になるさん 
[2019-02-17 16:39:17]
階高は低くないのになぜか天井高は低いという安普請
7757: 匿名さん 
[2019-02-17 16:56:40]
>>7756 評判気になるさん
安普請かどうかはともかく二重天井の中がどうなってるのか気になります。モデルでは教えてもらえなかった。
7758: マンション検討中さん 
[2019-02-17 17:06:19]
ところで皆様は要望書出しましたか?
7759: 匿名さん 
[2019-02-17 17:39:41]
>>7758 マンション検討中さん

懸念点についての議論が煮詰まれば実際に抽選申し込みます。
瀬戸際の今になってようやく良い議論ができ始めましたね。
固定資産税だけグレーなままですが…。質問状を送ったという検討者さんから一切返事がないのが、気になりますね。もう一週間経ちますが。
これじゃあ、抽選前にここで公表したくないような、何かまずい内容でも含まれていたのではないかと、勘ぐってしまいますね。
7760: 匿名さん 
[2019-02-17 17:49:43]
管理費も高いという話なので、勝手に直してみました。



・ネガティブポイント
① 非免震 ② 杭長さが35メートル超級 ③ 下駄が地権者保留床の商業施設 ④ 躊躇なく南東角部屋をすべてかっさらっていった地権者さん達の存在 ⑤ エレベーターを乗り換えないと外に出られない ⑥ 全ての共用施設が7階の不特定多数が行きかうフロアに集約(プライバシー性の高いゲストルームさえも)⑦ 低い階高 ⑧ 酷い下がり天井と梁 ⑨ リビングのみ天カセ等々パークコートとは呼べない低レベル仕様 ⑩ プレミアフロアが最上階のみ、他は70㎡台の狭い部屋が中心(子供は一人までか…) ⑪ 外壁吹き付け… ⑫ 最寄駅がマイナーな地下鉄のみ(ただしJR水道橋駅までは歩けなくもない、徒歩11分) ⑬ 直結駅の三田線以外は非バリアフリー(ベビーカーは無理) ⑭ 白山通りの騒音問題(夜中も続く為、東向きはT3サッシ) ⑮ 文京区(文化/気質/民度 等々、良くも悪くも) ⑯ 市況のピークでジャンピングキャッチ♪(おそらく) ⑰ 異常な高さの固定資産税(理由は不明、管理修繕費もなぜか割高)⑱ ジャグジー問題(笑)

・ポジティブポイント
① 都営地下鉄三田線に直結 ② その他の路線も屋根つきアクセス可能(同じ再開発街区の他のビル内を通り抜けることができる、ただし何度もエレベーター乗換えが必要、外出て直行する方が断然早い) ③ スーパー直結 ④ ラクーアと東京ドームに近い ⑤ 学区??(後発の野村再開発マンションは本郷小なので、そちらの方がよいか?) ⑥ 駐車場費は都心に比べて安い(文京区はクルマ必須なので、有難い) ⑦ タワマン ⑧ パークコート ⑨ 金利やすい ⑩ 入居は2年以上先、頭金ためれる ⑪ エントランスロビー広い、滝もある(芝浦のGFTみたいなカッコよさ)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる