パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
7681:
匿名さん
[2019-02-16 14:45:29]
|
7682:
匿名さん
[2019-02-16 14:49:54]
ちなみにお盆はいつもうちはハレクラニなんでクレカの特典で空港までの送迎サービスが片道タダになるんだが...山手線に拘る理由はないんだよ
|
7683:
匿名さん
[2019-02-16 14:51:38]
|
7684:
匿名さん
[2019-02-16 14:55:18]
>>7683
話の流れよく読もうね。 |
7685:
匿名さん
[2019-02-16 15:19:33]
|
7686:
eマンションさん
[2019-02-16 15:27:48]
>>7679 匿名さん
あそこは別格だしみんな車使うでしょ |
7687:
匿名さん
[2019-02-16 15:31:51]
クレカの特典って荷物の送迎のことだよね?
|
7688:
匿名さん
[2019-02-16 15:59:47]
北側から都心を抜けて空港まで向かうのは、ちょっとした小旅行になりますから、ワクワクしますよね。
|
7689:
匿名さん
[2019-02-16 16:05:09]
都心に住んでてJRに拘る必要はないと結論が出たようですね
|
7690:
匿名さん
[2019-02-16 16:06:53]
|
|
7691:
匿名さん
[2019-02-16 16:08:11]
山手線がなくても地下鉄乗り換え駆使すれば充分カバーできるでしょう。
|
7692:
匿名さん
[2019-02-16 16:09:56]
>>7688
蒲田は空港に近くて羨ましいな |
7693:
匿名さん
[2019-02-16 16:13:10]
|
7694:
匿名さん
[2019-02-16 16:13:44]
板橋区方面への三田線のみが直結しているという事でしたが、固定資産税が2倍くらい高い理由としては何かこれが関係しているんですかね?
|
7695:
マンション検討中さん
[2019-02-16 16:15:18]
買うと決めても抽選で外れたら凹むなぁ。
ココ以外で検討できる物件もないし… |
7696:
匿名さん
[2019-02-16 16:21:54]
利便性では
三田線+南北線<<山手線 三田線+南北線≒中央線 だけど 三田線+丸の内線≒山手線 三田線+丸の内線>>中央線 くらいのイメージかな。 丸の内線乗ろうとすると結構歩くけどね。 |
7697:
匿名さん
[2019-02-16 16:24:15]
センチュリオンの次くらいのカード持ってるけど送迎サービスは知らん。
外れたら仕方がない。二期に出したらいいよ。 |
7698:
マンション検討中さん
[2019-02-16 16:27:23]
|
7699:
匿名さん
[2019-02-16 16:29:58]
|
7700:
匿名さん
[2019-02-16 16:31:51]
文京区民はカード自慢なんですね。
|
7701:
匿名さん
[2019-02-16 16:35:42]
|
7702:
マンション検討中さん
[2019-02-16 16:46:46]
>>7699 匿名さん
消費税分くらいは許せても、値段上げてきたら一期で抽選落ると心情的には二期で買いづらいですね。 住友以外でも、市況や人気物件の場合、二期から価格上げてくるのって普通なんですか? 億を超える買い物が抽選って、なんだか凄いですよね。抽選になっても売主にはなんの利益にもならないんだから、いっそ入札形式とかにしたらいいのに… |
7703:
匿名さん
[2019-02-16 17:00:30]
本来のパークコートとしての価値が認められる物件なら、億越えでも第一期一次で4割以上は売れるものです。
もし仮にその数字を割り込む事態になれば、第二期からはもう名前をパークシティに改めた方がよいかもしれませんね。 |
7704:
匿名さん
[2019-02-16 17:13:28]
倍率っていつ確定するか、どなたか聞いてますか?直前まで分かんないのかな?正直10倍とか当たる気がしないし。
|
7705:
マンション検討中さん
[2019-02-16 18:50:13]
|
7706:
マンション検討中さん
[2019-02-16 18:51:19]
7760でなくて、>>7660さんでした。
|
7707:
匿名さん
[2019-02-16 19:31:03]
要望書の締め切りは今月中と聞いた
|
7708:
匿名さん
[2019-02-16 19:32:06]
3倍超えたら当たる気しない
|
7709:
マンコミュファンさん
[2019-02-16 22:23:06]
盛んに倍率気にしてるけど、どこも不動産屋の抽選は、出来レースだよ。
外れたら、労働者階級と思えばいい。 |
7710:
匿名さん
[2019-02-16 22:40:35]
それよりも、第1期1次でどれだけ売れるのかの方が重要ですね。
ボーダーラインはやはり4割でしょう。 4割以下ならリセールは厳しいかな。 |
7711:
マンション検討中さん
[2019-02-16 23:22:10]
>>7710 匿名さん
既に多くの部屋に申し込み入ってたから4割は余裕でないかな。もともと地権者でかなりの戸数が埋まっているし後々完売するんじゃないかな |
7712:
匿名さん
[2019-02-16 23:34:17]
1期でどれぐらい売れるか気になるね
後楽園が衰退することは、まずないから ナンバー1物件になるだろうし ここが売れないようなら 都心まで不動産市況がピークアウトしたということだろう ジャグジー入らないね スポーツジムの方が良かった |
7713:
匿名さん
[2019-02-16 23:35:46]
4割というと 156戸 ですね。
本当のパークコートならさすがにこれくらいは売れて欲しいなぁ。 |
7714:
匿名さん
[2019-02-16 23:37:06]
ここが売れなくても、中央線超えて都心物件の方にまで波及してきますかね。
|
7715:
匿名さん
[2019-02-16 23:53:08]
豊洲のブランズも注目だよ
戸数多いよね 豊洲最高値更新は間違いないでしょ いつかは完売するだろうけど、勢いがどうなのかな |
7716:
匿名さん
[2019-02-17 00:45:02]
ジャグジーは別のものにして欲しいなぁ
|
7717:
匿名さん
[2019-02-17 01:35:34]
屋上にジャグジーとか、絶対 S○Xするやついるだろうな
|
7718:
マンション掲示板さん
[2019-02-17 01:40:22]
|
7719:
匿名さん
[2019-02-17 03:05:28]
|
7720:
匿名さん
[2019-02-17 09:20:22]
これから見学会に行く人でジャグジー要らないと思う人は、
今からでもジャグジー以外の施設に変更してもらうことできないんですか? と聞いてみてもらえませんか? ラブホ代わりのヤリ部屋なら要らない。管理費修繕費もかかる。子供にも悪影響。そもそも文京区に似合わない。 反対意見が増えれば今なら再考してくれるかもしれない。 例えばひと部屋多くするだけでマンションの収益は上がる。ジャグジーがないだけで、将来のマンションが価値、共益費、管理費も改善されるかもしれない。 |
7721:
匿名さん
[2019-02-17 09:29:13]
|
7722:
匿名さん
[2019-02-17 10:02:09]
ジムやプールなど無駄な共用施設がないのは好感度高いですね(笑
まあ周りに何もないマンションなら必要かもしれませんが、ここは都心ですからね、一歩外に出ればなんでもあります。 |
7723:
匿名さん
[2019-02-17 10:06:01]
すぐ近くのラクーアに立派な事務と綺麗なスパがありますから、行きたい人はそちらに入会する形になれたら皆が幸せになれるかと思います。
|
7724:
匿名さん
[2019-02-17 10:09:00]
屋上のジャグジーは露天じゃないんですか?他に色々聞くことがあったんで聞いてないですが。まあジャグジーなくてもいいと言う意見には賛成です。完成図にあるソファーですが、直射日光に当たるので数年もするとボロボロになりそうで...まあ取り外して耐光性の高い素材を敷き詰めるのはたいしてお金がかからないと思うので。入居後にすぐ提案しようと思いますが、私はバーベキュースペースが欲しいですね、小さな小屋掛けのキッチンとバーカウンターを作ればケータリングを入れてパーティーができます。こっちの方がコスパ高そうです。
牛丸焼きイベント、期待してます。呼んでね(笑 |
7725:
匿名さん
[2019-02-17 10:14:18]
>>7723
読売系の専門学校が文京ガーデンサウスに入るので、ここの入居者にはラクーアのジムのおふろ会員に格安でなれる特典とかあったら嬉しいですね。図々しすぎかな(笑 |
7726:
匿名さん
[2019-02-17 10:26:37]
ジャグジーは露店風呂ではないですよ。身体を洗うところではありません。ブクブク浸かって外を眺める場所です。
基本時間制の貸切で、一回6000円?のようです。毎日気軽に行く場所ではないですよね?ラブホ代わりなら安いかもしれませんけど。 BBQ施設はあったら良いと思いますが、前に別のマンションで見たときはほとんど使われず埃かぶっていました。暑すぎるとやらないし、冬も使われることがないからだそうです。 |
7727:
匿名さん
[2019-02-17 10:27:58]
|
7728:
匿名さん
[2019-02-17 10:28:57]
|
7729:
匿名さん
[2019-02-17 10:44:37]
ジャグジーはよくないねー。
負債施設筆頭でしょう。 普段使いのランニングマシン程度でラクーアまで行くのは、正直現実的にはかなりだるいし、やはりフィットネスルームはほしいね。 マッスルボディ作りのマニアさんには物足りないだろうが、極少数派だろうし。 あと、キッズルームはいらない。 幼稚園上がったら、一切使わないからね。子育てパンダ施設くらいにしか管理費を払って維持するメリットがわからん。 |
7730:
匿名さん
[2019-02-17 10:49:40]
ジャグジーに関しては、1LDKに住む独身貴族が、派遣型風俗店の女の子を呼んで楽しく使えそうですね(*´-`)
|
7731:
匿名さん
[2019-02-17 10:51:14]
この辺の賃貸は子連れファミリー多いんで、賃貸に入居した家族とかが使うんじゃないですかね。文京区っていつも子供がうじゃうじゃいるイメージなんで
|
7732:
匿名さん
[2019-02-17 10:55:58]
その子連れファミリー同士がキッズルームのある大きなマンションに一同に会するのは、文京区では初めてだろうし、これはリスキー。
文京区民の粘っこい気質をみると、お互い仲良くできるとは思えない。 受かった幼稚園・小学校は知られたくないだろうな。 音羽事件みたいになってはたまらんし。 |
7733:
匿名さん
[2019-02-17 11:01:16]
|
7734:
匿名さん
[2019-02-17 11:05:34]
>>7726
設置場所が屋上なんで屋根が無いのかなーと勝手に考えています。夏は水浴び感覚でジャグジーも楽しいかもしれませんが、冬はガラガラしそうですね。一方で周囲の視線からのプライバシーもさほどなさそうなので、何かいかがわしい事をしたら丸見えで恥ずかしいんじゃないですかね。多分防犯カメラもつくでしょうし(笑 まあ大した施設ではないのでいらなくなれば撤去するのも簡単そうで大してお金もかからないでしょうし、今から変えるのは流石に無理でしょうから今はあってもいいのかなと。 ジャグジーのポンプや給湯器がおそらく10年もたてばイカれてくるでしょうからその頃が撤去の潮時でしょうね。おそらく長期修繕計画で交換費用も計上されていると思うので、そのお金で撤去すればいいと思います。 |
7735:
検討板ユーザーさん
[2019-02-17 11:07:11]
ジャグジー、多少コストがかかっても競合物件との差別化に資するものと思うので私は賛成です。
こんなこと書いたら叩かれそうですが笑、駅徒歩1分の都心物件である白金タワー、勝どきビュータワーなど、施設のシンプルなタワマンよりは個人的にはこちらを選びます。買うにしても借りるにしても。 それによってリセール価値が維持されるなら、多少のコストは許容できます。 |
7736:
匿名さん
[2019-02-17 11:19:36]
>>7734 匿名さん
屋上でしたっけ??普通に天井あった気がしてました。 |
7737:
匿名さん
[2019-02-17 11:21:42]
|
7738:
匿名さん
[2019-02-17 11:24:42]
個人の性的部分が露出される可能性のある水モノ施設に防犯カメラなんてつかないでしょう。笑
それならば、ゲストルームにも防犯カメラつけたり S○X 禁止の張り紙したりしますか。 あまり好ましくはないですが、ゲストルームと同じく 行為自体は黙認となるでしょう。 |
7739:
匿名さん
[2019-02-17 11:27:22]
何ともエロいマンションですね。
欲しくなって来ました。 |
7740:
匿名さん
[2019-02-17 11:27:33]
興味本位だけど
購入予定者で地縁のない方はどれくらい居るのかな? 意外に住みやすくて気にいると思うよ |
7741:
匿名さん
[2019-02-17 11:36:00]
ゲストルームでチョメチョメしちゃうと、近くのキッズルームの子供に聞こえるから、よくないよ
親御さんとかパーティルームの連中や7階に用事のある不特定多数の人達にも、漏れ聞こえるだろうけど、そちらは気持ちを昂らせることができるので良いとおもう |
7742:
匿名さん
[2019-02-17 11:47:22]
|
7743:
匿名さん
[2019-02-17 12:29:29]
>>7741 匿名さん
少子化対策か |
7744:
匿名さん
[2019-02-17 12:40:44]
|
7745:
匿名さん
[2019-02-17 12:46:21]
ジャグジーでの大人の行為自体は敢えて禁止にする必要はないと思いますが、私が気になるのは、どこで水着に着替えるのかということですね。
その手の商売等、元々割り切った関係目的で訪れる男女は問題ないと思いますが、みんながみんなそうではありませんよね。 例えば、狙っている子をジャグジーに持ち込めた場合、まだ許していないのでお互い裸を見せ合って水着に着替えるシチュエーションは考えられないと思います。(まぁその過程でおっぱじまってしまった場合は、咎められませんが。笑) ここは場所柄、中国人はいても欧米人は住まないエリアのマンションですから、彼らのように許す前から堂々と見せ合う欧米スタイルは、日本人には向いていませんので、なんとかスマートに着替えのできるスペースが欲しいですね。 しかしこれだけ書くと、私のジャグジー利用の目的事態もばれちゃいますね。苦笑 ちなみにタオルは自前にしないと、使用済みの気持ちの悪いタオルが散乱してしまうので、よくないです。 |
7746:
マンション掲示板さん
[2019-02-17 13:24:04]
|
7747:
匿名さん
[2019-02-17 13:31:21]
着衣室はできると思うが、やはりジャグジー自体要らない。
にゃんにゃんは家かホテル行ってやっておくれ。プレイ清掃費用に管理費払いたくないです。 |
7748:
匿名さん
[2019-02-17 13:59:07]
ボッタクリレベルの高額な固定資産税は、もしかしてジャグジーのせいではありませんよね…
私は70平米の部屋を検討していたのですが、5年後から 70万/年 なんて苦しくて払えないです。 性的な水系施設はいらないので、文京区民の所得レベルに合わせた安い税金になるように、して欲しいです。 |
7749:
匿名さん
[2019-02-17 15:37:13]
文京区民です。
検討していますが、懸念点も数多あり、ここで一度まとめてみたいと思います。 ・ネガティブポイント ① 非免震 ② 杭長さが35メートル超級 ③ 下駄が地権者保留床の商業施設 ④ 躊躇なく南東角部屋をすべてかっさらっていった地権者さん達の存在 ⑤ エレベーターを乗り換えないと外に出られない ⑥ 全ての共用施設が7階の不特定多数が行きかうフロアに集約(プライバシー性の高いゲストルームさえも)⑦ 低い階高 ⑧ 酷い下がり天井と梁 ⑨ リビングのみ天カセ等々パークコートとは呼べない低レベル仕様 ⑩ プレミアフロアが最上階のみ、他は70㎡台の狭い部屋が中心(子供は一人までか…) ⑪ 外壁吹き付け… ⑫ 最寄駅がマイナーな地下鉄のみ(ただしJR水道橋駅までは歩けなくもない、徒歩11分) ⑬ 直結駅の三田線以外は非バリアフリー(ベビーカーは無理) ⑭ 白山通りの騒音問題(夜中も続く為、東向きはT3サッシ) ⑮ 文京区(文化/気質/民度 等々、良くも悪くも) ⑯ 市況のピークでジャンピングキャッチ♪(おそらく) ⑰ 異常な高さの固定資産税(理由は不明、逆に管理修繕費は適切) ⑱ ジャグジー問題(笑) ・ポジティブポイント ① 都営地下鉄三田線に直結 ② その他の路線も屋根つきアクセス可能(同じ再開発街区の他のビル内を通り抜けることができる、ただし何度もエレベーター乗換えが必要、外出て直行する方が断然早い) ③ スーパー直結 ④ ラクーアと東京ドームに近い ⑤ 学区??(後発の野村再開発マンションは本郷小なので、そちらの方がよいか?) ⑥ 駐車場費は都心に比べて安い(文京区はクルマ必須なので、有難い) ⑦ タワマン ⑧ パークコート ⑨ 金利やすい ⑩ 入居は2年以上先、頭金ためれる ⑪ エントランスロビー広い、滝もある(芝浦のGFTみたいなカッコよさ) |
7750:
評判気になるさん
[2019-02-17 15:50:54]
|
7751:
マンション検討中さん
[2019-02-17 15:51:24]
階高は低く無いですよ。
|
7752:
マンション検討中さん
[2019-02-17 15:51:59]
スーパーは直結です、
|
7753:
匿名さん
[2019-02-17 16:08:22]
図面を見る限り、2階の店舗ゾーンにはエレベーターで外に出ずに行けそうです。
1階店舗ゾーンは、外からの出入口しかないように見受けられます。 |
7754:
マンション検討中さん
[2019-02-17 16:08:55]
|
7755:
匿名さん
[2019-02-17 16:15:34]
>>7754 マンション検討中さん
2重払いと言うか住宅部分と事務所店舗部分が分かれてて後は全体の管理費って事ですよね。今、住んでる所もそうなんですよ。違うのかな?モデルではそんな説明だと思ったけど。 |
7756:
評判気になるさん
[2019-02-17 16:39:17]
階高は低くないのになぜか天井高は低いという安普請
|
7757:
匿名さん
[2019-02-17 16:56:40]
|
7758:
マンション検討中さん
[2019-02-17 17:06:19]
ところで皆様は要望書出しましたか?
|
7759:
匿名さん
[2019-02-17 17:39:41]
>>7758 マンション検討中さん
懸念点についての議論が煮詰まれば実際に抽選申し込みます。 瀬戸際の今になってようやく良い議論ができ始めましたね。 固定資産税だけグレーなままですが…。質問状を送ったという検討者さんから一切返事がないのが、気になりますね。もう一週間経ちますが。 これじゃあ、抽選前にここで公表したくないような、何かまずい内容でも含まれていたのではないかと、勘ぐってしまいますね。 |
7760:
匿名さん
[2019-02-17 17:49:43]
管理費も高いという話なので、勝手に直してみました。
・ネガティブポイント ① 非免震 ② 杭長さが35メートル超級 ③ 下駄が地権者保留床の商業施設 ④ 躊躇なく南東角部屋をすべてかっさらっていった地権者さん達の存在 ⑤ エレベーターを乗り換えないと外に出られない ⑥ 全ての共用施設が7階の不特定多数が行きかうフロアに集約(プライバシー性の高いゲストルームさえも)⑦ 低い階高 ⑧ 酷い下がり天井と梁 ⑨ リビングのみ天カセ等々パークコートとは呼べない低レベル仕様 ⑩ プレミアフロアが最上階のみ、他は70㎡台の狭い部屋が中心(子供は一人までか…) ⑪ 外壁吹き付け… ⑫ 最寄駅がマイナーな地下鉄のみ(ただしJR水道橋駅までは歩けなくもない、徒歩11分) ⑬ 直結駅の三田線以外は非バリアフリー(ベビーカーは無理) ⑭ 白山通りの騒音問題(夜中も続く為、東向きはT3サッシ) ⑮ 文京区(文化/気質/民度 等々、良くも悪くも) ⑯ 市況のピークでジャンピングキャッチ♪(おそらく) ⑰ 異常な高さの固定資産税(理由は不明、管理修繕費もなぜか割高)⑱ ジャグジー問題(笑) ・ポジティブポイント ① 都営地下鉄三田線に直結 ② その他の路線も屋根つきアクセス可能(同じ再開発街区の他のビル内を通り抜けることができる、ただし何度もエレベーター乗換えが必要、外出て直行する方が断然早い) ③ スーパー直結 ④ ラクーアと東京ドームに近い ⑤ 学区??(後発の野村再開発マンションは本郷小なので、そちらの方がよいか?) ⑥ 駐車場費は都心に比べて安い(文京区はクルマ必須なので、有難い) ⑦ タワマン ⑧ パークコート ⑨ 金利やすい ⑩ 入居は2年以上先、頭金ためれる ⑪ エントランスロビー広い、滝もある(芝浦のGFTみたいなカッコよさ) |
7761:
匿名さん
[2019-02-17 17:55:38]
|
7762:
マンション検討中さん
[2019-02-17 17:57:41]
単純に居室の方にダクトを配置しただけで、逆に水回りや玄関の天井は高いですよ。
|
7763:
マンション検討中さん
[2019-02-17 17:58:56]
あと、ポジティブポイントとして、資産性でしょうか、間違えなく文京区のランドマークになるので
|
7764:
匿名さん
[2019-02-17 17:59:10]
>>7761:匿名さん
それは、やっても良いリフォームなんですか? |
7765:
マンション検討中さん
[2019-02-17 18:08:31]
色々と意見はあるけど皆様申込みはしそうですね。私も前向きに申込み検討します!
|
7766:
匿名さん
[2019-02-17 18:18:42]
改めて見ると三田線直結以外は、ヒドイ事だらけだな。
ランドマークになれるかどうかは野村再開発タワマン待ちって感じかな。 |
7767:
匿名さん
[2019-02-17 18:22:44]
南向きがほぼ残っていない、もネガティブポイントかな
|
7768:
匿名さん
[2019-02-17 18:31:33]
|
7769:
匿名さん
[2019-02-17 18:32:29]
>>7762
なぜ居室にダクトを? 下がり天井になっていて一番気になるのは居室なのに? |
7770:
匿名さん
[2019-02-17 19:02:53]
|
7771:
マンコミュファンさん
[2019-02-17 19:06:17]
文京区で4棟目のタワマンと思うけど、建築物としては、タワマンのメッカ湾岸にはかなわないのがアウト。
|
7772:
評判気になるさん
[2019-02-17 20:12:13]
南向きはシビックセンターとドームホテルが邪魔で眺望がイマイチだったよ。
それでも角部屋のみだから高層階は東西の見晴らしは良い。 低層階の南向きは全方向眺望最悪。 |
7773:
名無しさん
[2019-02-17 20:33:32]
早くもプレミアムフロア地権者部屋が売りに出てるね
|
7774:
評判気になるさん
[2019-02-17 20:45:18]
こちらが完成したら日暮里のステーションガーデンタワーから毎日見下ろさせて頂きます
|
7775:
マンション検討中さん
[2019-02-17 20:54:33]
お隣のアトラスタワー20階南向きの98.47平米が逃げ出すように売りに出されてるね。
パークコートのせいで眺望絶望的になってなんだか可哀想。 |
7776:
eマンションさん
[2019-02-17 21:11:03]
|
7777:
匿名さん
[2019-02-17 21:24:26]
まあここのネガを書く連中の人格がひどく歪んでいるのはよくわかった
きっとでまともな人は避けて通るので、知り合いはいずれ偏屈な性格の歪んだものばかりだろう |
7778:
匿名さん
[2019-02-17 21:59:33]
ポジの人格の方がヤバイよ。
|
7779:
マンション検討中さん
[2019-02-17 21:59:48]
やはり、立地と駅直結だけで値段が割高な感じがする。
|
7780:
匿名さん
[2019-02-17 22:11:27]
追加しました
・ネガティブポイント ① 非免震 ② 杭長さが35メートル超級 ③ 下駄が地権者保留床の商業施設 ④ 躊躇なく南東角部屋をすべてかっさらっていった地権者さん達の存在 ⑤ エレベーターを乗り換えないと外に出られない ⑥ 全ての共用施設が7階の不特定多数が行きかうフロアに集約(プライバシー性の高いゲストルームさえも)⑦ 低い階高 ⑧ 酷い下がり天井と梁 ⑨ リビングのみ天カセ等々パークコートとは呼べない低レベル仕様 ⑩ プレミアフロアが最上階のみ、他は70㎡台の狭い部屋が中心(子供は一人までか…) ⑪ 外壁吹き付け… ⑫ 最寄駅がマイナーな地下鉄のみ(ただしJR水道橋駅までは歩けなくもない、徒歩11分) ⑬ 直結駅の三田線以外は非バリアフリー(ベビーカーは無理) ⑭ 白山通りの騒音問題(夜中も続く為、東向きはT3サッシ) ⑮ 文京区(文化/気質/民度 等々、良くも悪くも) ⑯ 市況のピークでジャンピングキャッチ♪(おそらく) ⑰ 異常な高さの固定資産税(理由は不明、管理修繕費もなぜか割高)⑱ ジャグジー問題(笑) ・ポジティブポイント ① 都営地下鉄三田線に直結 ② その他の路線も屋根つきアクセス可能(同じ再開発街区の他のビル内を通り抜けることができる、ただし何度もエレベーター乗換えが必要、外出て直行する方が断然早い) ③ スーパー直結 ④ ラクーアと東京ドームに近い ⑤ 学区??(後発の野村再開発マンションは本郷小なので、そちらの方がよいか?) ⑥ 駐車場費は都心に比べて安い(文京区はクルマ必須なので、有難い) ⑦ タワマン(ランドマーク化は野村次第か?) ⑧ パークコート ⑨ 金利やすい ⑩ 入居は2年以上先、頭金ためれる ⑪ エントランスロビー広い、滝もある(芝浦のGFTみたいなカッコよさ) |
データ上傷害事件は傷害事件。
どんな傷害事件だって恨みや怒りによるものが多いでしょうし。
理由をこじつけて気に入らないデータだけ除外するのは
低能官僚のデータ改ざん手法かと。