パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
7561:
匿名さん
[2019-02-15 08:50:09]
|
7562:
口コミ知りたいさん
[2019-02-15 09:02:48]
1億円の25年ローンって結構なプレッシャーですね。2億ローン組んでかぼちゃの馬車買うよりはますですけど。
|
7563:
匿名さん
[2019-02-15 09:21:51]
自分の経済力で考えるから厳しいと感じるんでしょ
そういう人は購入候補から外した方がいいですよ あなたの経済力で買っていい物件ではありません |
7564:
匿名さん
[2019-02-15 09:43:36]
ここが建つことを見越して少しお安い価格で雨後の筍のように周辺には物件がある。それこそ台地上にもあるし、ブランド小学校の学区の物件もある。そちらに流れるのもいいと思うんだ。ここをどんなにけちょんけちょんに貶しても絶対に安くならないから。払える人にとっては十分価値ある物件だから。
|
7565:
匿名さん
[2019-02-15 09:57:37]
>払える人にとっては十分価値ある物件だから
靨も痘痕状態のポジさん達が滑稽で、時々正しいことを教えて導いてあげたり問題提起をしてあげている私みたいな上のクラスの通りすがりギャラリーみたいな人も、いるんですよ。 |
7566:
マンション検討中さん
[2019-02-15 10:02:42]
買えるからこその心配ではないですかね。
ここ最近のマンション市況は確実に落ちているのを感じています。 ブリタワー目黒購入した友人は売却出来ずに賃貸に買えたがそれも埋まらないみたい。 これ以上下げたら赤になるわと言っていたのが印象的。 資産形成長けてる人はタワマンに手を出さないのは有名ですね。当てればデカいけど失敗したら・・・ |
7567:
匿名さん
[2019-02-15 10:12:58]
>>7566 マンション検討中さん
そんな話は聞いたことありませんね あなたの妄想の中の話でしょう タワマンに限らず不動産を買う場合、リスクは付きものです 何のリスクもとりたくない人は、他人に対して危険だと騒がず静かに賃貸で暮らしてください |
7568:
マンション検討中さん
[2019-02-15 10:18:16]
そのリスクを議論しているのに、マンションを貶めるだの、買えない人たちの僻みだの返信するのは地権者か関係者さんでしょうかね。いろいろな意見があって当然なのにねぇ・・・
|
7569:
匿名さん
[2019-02-15 10:28:32]
>>7568 マンション検討中さん
よく読めばわかりますが、1億を25年で払えるかの心配です マンション固有の話ではないです この金額のマンションを購入していいかどうかの心配は住宅ローンのスレッドでどうぞ |
7570:
匿名さん
[2019-02-15 10:28:57]
ここのような乗り換えエレベーターがあるほうが高級だという昨日の発言はさすがに吹き出してしまいました。
たしか2台でしたっけ、乗らないと家の外にすら出られない生活必須エレベーターの台数。 相当混みますよね。 ストレスのある方が、高級マンションです。笑笑 |
|
7571:
匿名さん
[2019-02-15 10:39:42]
|
7572:
マンション検討中さん
[2019-02-15 10:51:21]
ムキになって返信するのが当事者である証拠ですよ。
この掲示板って別にファンクラブではないのですからネガティブな意見も議論しては良いのでは? 返済プランを相談しているのではなく、このマンションって本当に予定価格程のポテンシャルがあるんでしょうかね?市況落ちてますけど大丈夫ですかね?って不安を共有したいんですよね。 私はこう思うから大丈夫だと思うよとか、私は危険だと思うよとかそういういろいろな意見を交わす場だとおもっていたのですが。 |
7573:
マンション検討中さん
[2019-02-15 10:57:41]
>>7560 匿名さん
25年ローンで1%(借入が1億、ボーナス返済なし)だと、月々のローン返済は38万。修繕管理費が高くなっていく前提で、平均6万。駐車場代5万、異常な税金8万円で。 トータル月の負担は57万。 こんな感じですかね |
7574:
匿名さん
[2019-02-15 11:03:12]
まあエレベーターの乗り換えガーというけれど外部の人が入ってくる商業施設や学校のある区域とは離隔される必要があるから良し悪しだと思うよ。むしろ中に入るのにコンシェルジュや警備員の前を通らなければいけないのはセキュリティ的に優れていると思う。ここみたいに複合開発みたいなところは少数派でデベが土地買って1から建てて一階エントランスから入る形式のマンションの方がむしろ普通なんだから高級かどうかというよりも物件の成り立ちに関連していると言えるだろう。
多分高級だといった人はホテルや商業施設と一体化した都心のタワーレジデンス辺りをイメージしているんじゃないかな。 |
7575:
匿名さん
[2019-02-15 11:07:22]
>>7565
痘痕も靨(あばたもえくぼ)とはいうけれど靨も痘痕(えくぼもあばた)じゃ意味が変わってきそうだ。前者は欠点を利点と言い換えることで、後者だと逆なんじゃないかな |
7576:
匿名さん
[2019-02-15 11:10:39]
あと気になるのが、なぜパブリックフロアの7階に全ての共有施設が押し込められているのか、なんですよね。
特に、皆が行き交うフロアにゲストルームが設置されるなんて、前代未聞ではないでしょうか。 普通のマンションなら、ゲストルームはレジデンスフロアにありますよ。プライベート空間なのですから、当たり前の話なんです。 パーティルームも、タワマンなら普通は見晴らしが良い階数のフロアに設置されます。タワマンでしか味わえない眺望のあるパーティ空間を提供するのが、高級マンションと呼びたいなら最低限求められるクオリティであり、これも当たり前の話なんです。 期待を裏切られた客人はさぞかしがっかりすることでしょう。 なぜこんな事を、敢えてしてしまったのでしょうか。。。 |
7577:
匿名さん
[2019-02-15 11:34:23]
>>7570 匿名さん どこのエレベーターが2基なの?物件のこと大して調べもしないでえらそーに書き込みすんだねー。毎日の生活にストレスあるんだろうね。乗り換えの方が高級なんてどこにも書いて無いけどしつこいねー。貴方はエレベーター乗らないで外に出れる団地にでも住んでね。 |
7578:
匿名さん
[2019-02-15 11:39:52]
|
7579:
匿名さん
[2019-02-15 12:18:24]
>>7572 マンション検討中さん
人間って自分が言って貰いたい意見に耳を傾けるんだそうです。 そう考えると貴方はここでネガティブな意見を聞きたいんでしょうか?不安は共有するものじゃ無いと思いますよ。 勿論、不安な気持ちはわかりますけどね。 |
7580:
匿名さん
[2019-02-15 12:22:37]
>7576
これは、人を呼べるマンションじゃないですね |
羨ましがるだけでは何も始まらない