パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
7541:
匿名さん
[2019-02-14 21:20:04]
|
7542:
eマンションさん
[2019-02-14 21:22:05]
|
7543:
マンション検討中さん
[2019-02-14 21:31:27]
割と建設的なやりとりが続いてきたのに、また7540みたいな粘着質な煽りが、、、
>>みんな待ってますよ。 みんなは、あなたに書き込んで欲しくないと思ってると思いますよ。 |
7544:
匿名さん
[2019-02-14 21:56:38]
ワテラスだけですか。
とまぁ、イジメはそろそろお終いにしましょう。 ネガネタを無理やりポジ要素にねじ曲げるのは、難しいですが、なかなか健闘したと思いますよ。 |
7545:
匿名さん
[2019-02-14 21:57:26]
一般庶民には1億円は高いからそら中古売買でもなかなか売れませんよ
|
7546:
匿名さん
[2019-02-14 21:58:29]
|
7547:
匿名さん
[2019-02-14 22:22:11]
東京都文京区の東京メトロ後楽園駅付近で男女が切り付けられた事件で、警視庁は、殺人未遂の疑いで20代の男を現行犯逮捕した。3人は職場の同僚との情報がある。
|
7548:
匿名さん
[2019-02-14 22:29:16]
いきなり事故物件にはしないで欲しいです
|
7549:
匿名さん
[2019-02-14 22:32:52]
|
7550:
匿名さん
[2019-02-14 23:16:12]
再開発エリアで殺人事件とは。。。
|
|
7551:
マンション検討中さん
[2019-02-14 23:34:41]
未遂じゃないの?
でも物騒だね 文京区はこういう事件少ないと思ってたんだけど |
7552:
匿名さん
[2019-02-15 00:14:25]
>>7536
マンションが暴落するという記事はマンションが買えない人には耳に心地よい記事です。 家賃を吸い取られて資産を形成できないでいる弱者はマンションを買って着実に資産を形成できている人が羨ましい。 そうしたルサンチマンを持つ人は多分マンションを持っている人の何十倍もいるだろうから、記事のPVも多くなるわけです。 マンションを購入持っている幸運な人は忙しいですからネットのヨタ記事なんぞ読む暇ないです。 |
7553:
検討板ユーザーさん
[2019-02-15 02:02:14]
ここのグランドロビーめっちゃカッコいいと思ったのは私だけですか?
最近五年間見てきたマンションのエントランスデザインに一番好きなのはブリリア池の端。次はここ。パークコート千代田富士見もカッコいいけど、クラシックになってる感じがします。ブリリア目黒とパークコート浜離宮は悪くないぐらいかな。 デザイン会社の実績みたら、やっぱめっちゃカッコいい! http://www.garde-intl.com/top.php?lang=jp |
7554:
マンション掲示板さん
[2019-02-15 05:43:17]
|
7555:
匿名さん
[2019-02-15 06:05:42]
>>7554
もう下がると言っても上がってきた過去の経緯もありますしね、それはどうかなと思います 下がっても、立地も含めて仕様が落ちる気がします、営利企業ですから利潤はあげないといけませんから むしろ自分の常識のフレームに他人を無理矢理はめ込んで影響力を行使するのが楽しいだけじゃないですか? 投資家ならもっと広い視座を持たないと |
7556:
匿名さん
[2019-02-15 06:57:26]
|
7557:
匿名さん
[2019-02-15 07:38:19]
サラリーマン、公務員には高く、自営業はローンが組みづらく、勤務医は夜勤をやめられないといった価格帯。
親の援助や不労所得ある人が羨ましい。 |
7558:
匿名さん
[2019-02-15 07:43:51]
タワマンは金食い虫ですが、市況的にはおそらく永住を余儀なくされるであろう物件ですね。
ローン支払い後も、異常な固定資産税 月8万 + 管理修繕費 7万で、一ヶ月 最低15万は死ぬまで支払い続けないといけません。 |
7559:
マンション検討中さん
[2019-02-15 08:16:19]
|
7560:
匿名さん
[2019-02-15 08:23:39]
1億円、25年ローン、年利1.0%で想定して、管理費修繕費と税金、駐車場代まで入れると、毎月50万円払う必要がある。
|
地方の産婦人科あたりだと3000-4000もある。
都内は医師がそこまで足りなくないから
そんなにはいかない。
耳鼻科とか勤務医は,800万以下も珍しくない。
ただし、田舎と違って転職は容易。